• ベストアンサー

セリーグ

2002年の盗塁王はたった26盗塁になっていますが 何故、このようにレベルが低い争いになったのでしょうか? 盗塁王になった赤星選手の出場試合は80未満です。 2002年の他の選手はそんなにも走れない選手ばかりだったのでしょうか? 赤星選手は2008年などは40盗塁を決めても盗塁王を逃してるのを見ると この2002年シーズンの26盗塁で盗塁王というのは異常に低いです。

noname#133842
noname#133842
  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

う~ん理由といっても、たまたま対抗馬がいなかったから、というのが一番の理由だと思うんですが。 まず盗塁王を狙える人というのは最初からかなり限られています。 では2002年のセリーグ各球団で盗塁王を獲れてもおかしくなかった人たちはというと、、、 巨人の仁志はこの年開幕2番でしたが、原監督と起用法の対立もあって不調に陥ったシーズンでもありました。 最終的にセリーグ盗塁2位(22盗塁)でしたが、それがなければもっと多く走って盗塁王を獲ってたかもしれません。 中日の井端は2001年からレギュラーですが、その2001年に14盗塁12盗塁死というちょっといただけない記録を出しています。 その後2年は少し盗塁は控えて、本格的に20盗塁前後をマークしだしたのは2004年から。この年はまだ探り探りだったのでしょう。 同じく中日の荒木はそれ以前からコンスタントに盗塁数を記録はしていますが、2002年当時はまだレギュラーを確約されているような選手ではありませんでしたから、少し数字が伸びていません。 広島の東出は前年に26盗塁をマークしたんですが、ケガで2ヶ月間戦線離脱しました。 一時期はすごかった広島・緒方もすでに衰えてましたからね。 打撃ではまだまだイケてましたが、一時期の快速は期待できませでした。 赤星が万全でない以上最有力は横浜の石井琢だったんですが、その石井琢もこの年を境に衰えています。 結局、それまでトップクラスだった選手が衰えたり、有力候補がケガしたりで、この数字になったんだと思います。 特に盗塁というのはスピードを必要としますから、ベテランが衰えてきたりすると一番に影響を受ける数字ではないでしょうか。 逆に言えば78試合で26盗塁もした赤星が驚異的ということもいえます。

noname#133842
質問者

お礼

結論から言うと 他の選手が不甲斐なかったということですか。 26盗塁で盗塁王ですから、事実なのでしょう。 よく考えればHR王も30本前半のときもあれば 40本台で決まることもありますしね。

その他の回答 (2)

回答No.2

2002年というのは、特殊な年でしたね。 まず、勝ち数優先から、勝率優先で順位決定されるという方式に戻った年、サッカー人気にてんてこ舞いした年、オフには松井が8年間60億の提示を蹴ってヤンキースに移籍した年ということで、全体として盛り上がりに欠ける年だったのですね。言ってみれば、唯一、シーズン前に宣言した松井の3冠王奪取が成るか成らないかが注目された年でした。3冠王に比べれば、盗塁王など、眼に入りません。 2002年、阪神は開幕7連勝で4、5月は首位、が、6月のサッカー・ワールドカップ開催で変則日程が始まりまして、投手陣が総崩れしました。8連敗もあって8月にはBクラスに転落してしまいました。 一方、巨人も開幕7連勝で阪神を追い続け、ついに、夏場以降は、巨人の独走になりました。 もう、松井の3冠王しかファンを惹きつけるものは無くなってしまったのです。しかも、こちらも、本塁打、打点は松井の独走状態の為、最後の最後まで争いが続いたのは首位打者のタイトルのみでした。 これでは、どうしても盛り上がりに欠けるシーズンになりますよね。 しかも、松井が日本球界を去るという噂が絶えないシーズンなのですから、野球離れが、サッカー人気に押されて、いよいよ進むのかと大いに懸念された年だったのです。 巨人独走と松井の3冠王狙いという状況の中で、ちまちまと盗塁王を狙っての盗塁稼ぎというのは、難しかったのではないかと思われます。大雑把な野球になってしまう傾向の中で、盗塁は、敬遠されたものと思われます。

noname#133842
質問者

お礼

>巨人独走と松井の3冠王狙いという状況の中で、 >ちまちまと盗塁王を狙っての盗塁稼ぎというのは、 >難しかったのではないかと思われます。 そういう物なのでしょうか・・・。

  • 579gfan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

セリーグの選手が、消極的なのは確かだと思います。その理由を探していくと恐らく捕手にあるのではないでしょうか?中日の谷繁、阪神の城島、巨人の阿部、ヤクルトの相川、広島の石原、横浜の橋本と、しっかりとした一流の捕手がいるのが原因で、走りにくい環境になっているのだと思います。

noname#133842
質問者

お礼

その捕手は全員2002年だけセリーグに居た選手なのですか? 他のシーズンと比べて2002年の盗塁が少ない理由になるのですか? 私の知識不足で貴重なご意見を理解することが出来ません。

関連するQ&A

  • ルーキーではない選手の新人王

    1年目じゃなくても、過去数年ほとんどまたは全然1軍の試合に出場してなかったら、新人王に選ばれる可能性はあるんですか? 例えば、広島の堂林選手。 堂林選手は現在3年目で、1年目と2年目は1軍の試合に出場したことがありませんでした。 しかし、今シーズンは開幕スタメンで1軍初出場、ホームランを打つパワー、初出場のシーズンながら全試合出場でサードのレギュラーとして1軍定着。 1年目じゃなくても、新人王の可能性はあるんですか?

  • 阪神タイガースの赤星選手について

    私は阪神タイガースの赤星選手の大ファンなのですが、何故怪我をしてしまったのでしょうか?やはり2年目のジンクスっていうやつでしょうか?今年赤星がもし怪我をしなかったら去年と同じ数若しくは去年以上の数の盗塁を出来たでしょうか?そして来年も盗塁王取れるでしょうか?

  • セリーグの盗塁王争いが低レベルなのは何故?

    今年のセリーグの盗塁王争いは、「どんぐりのせいくらべ」みたいなんですが、古田や谷繁や阿部の盗塁阻止率がアップしたからとも思えないのですが、これには何か理由があるのでしょうか。

  • この選手がどのくらいのレベルか判定してください。現

    この選手がどのくらいのレベルか判定してください。現役20年 試合出場数1833 打率 .285(6580-1877) 本塁打296 打点1040 盗塁293 打撃タイトルなしただレギュラー定着したのが遅く24歲からで引退する38歲のシーズンまでで20本塁打20盗塁以上を7回記録。 打率3割は5回記録。 ゴールデングラブ賞 11回

  • 盗塁王とはどういう野球選手ですか

    野球の試合で盗塁するのは、負けているとき1塁にランナーが出たら、1塁にいるより2塁にいる方がホームインできる可能性が高いので、アウトになるリスクがあっても盗塁した方がよいと判断して盗塁するのでしょうか。 そうすると、盗塁王になる選手は、その年に、そういう盗塁した方がいいという場面に多く遭遇した選手なのでしょうか。

  • 一寸古い話ですが、ソフトバンクホークスの今シーズン最終戦についてお尋ね

    一寸古い話ですが、ソフトバンクホークスの今シーズン最終戦についてお尋ねします。 この日ソフトバンクの本田選手が中盤で盗塁して西武ライオンズの片岡選手の59に追いつきました。 ところが9回にダブルプレー崩れで、本田選手が1塁に残り2アウトとなりました。 この時ベンチの監督コーチは皆ニコニコしてこれで盗塁王は決まりと言った表情に見えました。 相手は4-5点差で勝ってましたので打者アウトをとって早く試合を終了すべく、1塁手は後ろに下がり 普通の守備位置でした。これでしたら、通常より3-4メートルは余計リードできます。単独盗塁王の絶好のチャンスでした。ところが、サインが出なかったのか(こんな場合でもサインは必要でしょうか)本田選手は100パーセント盗塁成功するはずでしたが走りませんでした。そして打者は3振で今シーズンを終えました。 自ら単独を放棄して片岡選手と仲良く盗塁王を分け合いました。 そこで質問です。1塁手が塁を遠く離れた場合は盗塁は記録されないと言うようなルールでもあるのでしょうか。それとも2人の間で「分けようぜ」と言ったような暗黙の約束でもあったのでしょうか。 プロ野球選手にとって個人記録は永久に残る大事なものと思いますが、それだけにあの時の情景は不可解でもあり、不思議でなりません。

  • この選手がどのくらいのレベル(スーパースター・スタ

    この選手がどのくらいのレベル(スーパースター・スター・超一流・一流・二流・三流)かまたどのようなタイプの打者か判定してください。 現役20年 試合出場数1833 打率 .285(6580-1877) 本塁打296 打点1040 盗塁293 打撃タイトルなし ただレギュラー定着したのが遅く24歲からで引退する38歲のシーズンまでで20本塁打20盗塁以上を7回記録。 打率3割は5回記録。 ゴールデングラブ賞 11回 身長181cm 体重84kg 中堅手

  • プロ野球の世界記録

    王さんの通算本塁打 福本の盗塁 川相の犠打 金本の連続試合フルイニング出場 この他に日本プロ野球の世界記録はありますか?

  • 1軍選手の2軍戦出場

    ここ何日かの交流戦休みの間にヤクルトの若手選手が2軍の試合に出ていたり たまに巨人の1軍選手とかで昼間はイースタンの試合に出てきたとか言う選手がいますが 登録抹消をしないままどの選手でも2軍戦に出られるのでしょうか? (出られるから出ているのかもしれませんが) 例えばシーズン終盤戦で2軍が優勝争いをしていて 1軍のタイトル争い中とかの選手がタイトルを争っているので 抹消はしないで昼間は2軍戦で助っ人出場することも可能なのでしょうか? (周囲のブーイングとかは別問題としてあくまでもルール上の質問です。)

  • セ・リーグの新人王は誰が有利でしょうか?

    広島の梵選手は規定打席に達していて、現在、.288で、レギュラーに定着していますよね。守備もいいし。 あとの候補は中日の佐藤充投手(現在:9勝3敗 防御率 2.27)と横浜の吉村裕基内野手(現在:打率.320 ホームラン23本 打点60)ですが、やはり新人王候補としては梵選手が有利といえるのでしょうか? あくまで仮定ですが…。 吉村選手はたぶん残り試合全てに出場し、全ての試合で5打席回ってきても規定打席には達せません。ただ、たぶん打率は3割は割らないでしょうし、3試合に1本ホームランを打てば28本になります。5試合に1本でも26本になります。打点も70は超えるでしょう。 佐藤投手は中日があと残り17試合で規定投球回数まで27イニング。登板機会はおそらく多く見積もって4試合くらい。全ての試合を7回まで投げれば、到達します。2勝2敗としても11勝5敗で、防御率2点台は確実でしょう。しかし、1試合でも大きく失敗すると規定投球回数は苦しくなるでしょうし…。あるいは残り3試合くらいしか登板がないとすると、全て完投しなければなりませんよね(延長戦などのケースは別として)。 うーん。誰が有利でしょうか?ご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう