• ベストアンサー

83歳老人について

祖父母と同居しています。 祖父が、83歳なのですが、足腰が弱って思うように動けないので、いつも、80歳の祖母が世話をしています。 起こして、手を引いて、連れて行く、そんなことばかりです。その祖父は、自分で動こうともせずに、人の助けを借りて、時にはそれについて、文句を言う始末です。 みんなで協力して、と思うのですが、寝るときも、ずっとだし、排尿のときなどは、祖母じゃないと、いやがるし・・・気持ちの上でも、弱ってきて、前向きな気持ちでいようとしないし 人に甘えてばかりです。排尿も、部屋の中で、おまるを使ってしています。 こんな老人をどう思いますか。年々弱ってきているのですが・・・ 祖母の体のほうが心配なのです。世話をして一日が終わっている(寝るときもですが)状態です。

noname#13536
noname#13536

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 うちは祖父母と別居していたのであまり実態を知らなかったのですが、 後から思うとあなたのところと同じような状態でした。 そんなわけで、祖父の面倒を見ていた祖母は疲れきってしまったのかたぶんそのせいで他界してしまいました。 気がつくのが遅かったと後悔しています。 現在は祖父をうちに引き取っていますが、うちに引き取ってすぐ介護保険の手続きをしました。 1人でトイレに行けない等というのは、はたから見ると単純に甘えているだけという捉えかたもありますが、 足腰が弱っていることから考えるとおじいさまにとっても本意ではないのかもしれませんよ。 失礼ですが、やはりお年を召してあちこちが弱ってきているのでしょう。 そうなると気分的にもひがみごとを言ったり意固地になったりすることもあります。 特にトイレに関してはプライドもありますから他人の介護は嫌というのはよくあることと思います。 (かえって身内でない他人の方が受け入れやすい場合も) 介護認定を受けるといろいろサービスが受けられます。 ただはじめのうちは嫌がって行かなかったりなかなか思うようにサービスが受けられません。(うちはそうでした) けれどそのうち日帰りで遊びに行ったりしてくれるようになれば、おばあさまの休める時間が出来ます。 ケアマネージャーさんもついてくださるので、いろんな相談事が出来ます。 これもはじめのうちは、あかの他人ですし理解してもらうまでに時間が掛かったりして歯がゆかったりもしますが、 いろんなことについてそのうちとても大事な相談者になります。 まあ介護認定が出るかどうかはわかりませんが、一度市役所の介護保険の窓口へ相談されてはいかがですか。

noname#13536
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に祖母のことが心配なので、参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

ajiromaiさん、こんにちは。 お祖父さまのことで、ご苦労されていますね。 とくに、ご心配なのは、お祖母さまの健康ですね・・ >その祖父は、自分で動こうともせずに、人の助けを借りて、時にはそれについて、文句を言う始末です。 みんなで協力して、と思うのですが、寝るときも、ずっとだし、排尿のときなどは、祖母じゃないと、いやがるし・・・気持ちの上でも、弱ってきて、前向きな気持ちでいようとしないし これ、きっとお祖父さまは、自分の体が、思うように動かないことと 明らかに老いて衰えてきていることを知ってて その先にあるものに対する恐れなどもあって、手助けしてもらっても文句を言ったり 前向きになれないのだと思います。 お祖母さまでなければならない、というのは、男のプライド、見栄だと思います。 お母さまの実のご両親でしょうか?お父さまのご両親ですか? お父さまのご両親とすると、お祖父さまにすれば、お母さまは嫁にあたります。 嫁に、かっこ悪いところは見せられない、という気持ちから お祖母さまじゃないと・・となるんでしょうね。 お母さまのご両親だとしても、娘には、かっこ悪い父の姿を見せたくないんでしょう。 その点、長年連れ添ったお祖母さまは、安心できるんでしょうね。 お祖父さまの信頼はとても厚いのだと思います。 >こんな老人をどう思いますか。年々弱ってきているのですが・・・ かわいそうだと思います。ある意味、人間の姿を照らし出しているのかも。 「祖父はひどい。祖母がかわいそうだ」と思われるのなら 是非、お祖母さまを手助けしてあげてくださいね。 お祖母さまも、孫娘がこんなに優しい気持ちを持っていると知ったら どんなに、うれしいでしょう。 あと、男というのは、やはり意地っ張りなところがあるようです。 私の祖父は、肝臓が原因で亡くなりましたが 入院先の病院でも、病院食が食べられず 「こんなもの、食えるかい!ステーキ持ってこい!!」 と、わめいたと母は言っていました。 祖母にあたったりもしていたそうです。 主人の祖父も、最近ajiromaiさんのお祖父さまと同じくらいの年齢でなくなりましたが かなりぼけが入っていて、排便・排尿もできない(間に合わない)ときもあるのに おむつにするのを嫌がって、全部祖母が世話していたそうです。 その祖母も、苦労がたたってか、祖父が逝ってから、1年後に亡くなりました・・ ajiromaiさんのお祖母さまのご健康が一番心配です。あまり疲れすぎないように、なにかとサポートしてあげてくださいね。 どうぞみなさま、お大事に・・

noname#13536
質問者

お礼

ありがとうございます。 母方の祖父なのですが、確かに、おっしゃる通り、祖母に対してよりも、遠慮したりするみたいです。 おやさしい文章をありがとうございました。 とても参考になりました。

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.5

わがままな祖父さんに、あなたも祖母さんも苦労させられて、たいへんだと思います。祖母さんの負担も少なくしないと祖母さんがダウンしてしまうかもしれないから、そうなったら、なおさらたいへんですね。老人介護、高齢者介護で検索して、よく専門サイト見れば、役立つ情報もあると思います。

noname#13536
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ見てみようと思います。

  • hachiemon
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

ajiromaiさん  ご苦労さんですね とにかく、一緒に居る人が大変です。 私は、1925年生まれの男性です。 子供はいますが、国内とはいえ遥か遠くで暮らしております。 妻との二人暮らしです。 幸い、足腰は年なりに弱って来ましたが今のところ格別妻にも迷惑はかけていません。 貴方のご両親のこれまでの生涯を存じ上げませんので迂闊な意見は申し上げられませんが、私も気持ちの弱い父(他界しましたが)をもちそれなりに悩まされ、父を反面教師として、妻、子供には迷惑は出来るだけかけまいと特に健康面では養生を心がけています。 然し生身の体、何時どうなるか分かりませんが。 正直言って、我々今の年よりはかまわれ過ぎるようになった気がしています。 先だって、「蕨野行(ワラビノコウ)」という映画を見ました。いろいろな点で共感しました。 それはさておき、親子の絆はどうにもならないものです。 何とか現状を受容して母上をやさしく慰めてあげる努力をされては如何でしょうか。 よき理解者である子供さんが身近に居るなんて、お母様は本当に安心なさっていると思いますよ。 回答になりませんが悪しからず

noname#13536
質問者

お礼

ありがとうございます。 奥様に迷惑をかけずに、お暮らしになっているなんて、若い私から見ても、尊敬します。 とても参考になりました。

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.3

うちの祖母は現在96歳で、ケアホームで生活しています。ヘルパーさんの助けは借りているものの、一応元気にしています。 その祖母も自宅にいた80代後半から90過ぎまでは、毎日愚痴ばかり言って過ごしており、特別どこが悪いというわけでもないのに、一日中横になっていて、トイレに行くのがやっとでした。食欲も殆ど無く、かなり少ない食事の半分も手をつけない有り様でした。 元々、皮肉屋でしたので、それが高じての事と思っていたのですが、その内に「死んだ方がマシ。」「何でこんな歳まで生きていなきゃならないのか?」などと言い出すようになっていました。 何とか明るい気持ちになって欲しいと、元気付けたり、外に誘ったりもしましたが、一向に改善されませんでしたが、掛かりつけのお医者様に相談したところ、軽い老人性の鬱ではと言われ、薬を出してもらいましたが、それが効きました。 それが切っ掛けで、薬無しでも、今ではかなり明るくなり、横になることも殆ど無くなって、今ではケアホームでの行事なども積極的に楽しんでいるようです。 ケアホームに入る事自体、鬱々としていた時には、「邪魔だからだろう。」「いっそ、殺してくれ!」などと嫌がっていたのですが、気分が明るくなって、前向きに考えられるようになり、息子夫婦は息子夫婦の生活を、自分は自分の生活を楽しもう!と割り切れるようになったようです。 身体が弱って来られ、回復しないのでは?との不安もおありで、前向きになれず、ついつい文句ばかり言ってしまうお祖父様のお気持ちも、当然といえば当然だと思います。 でも、うちの祖母のように老人性の鬱の傾向もあるのかもしれません。 一度、お医者様にご相談されてみてはいかがでしょうか? あくまでも可能性の話で、ajiromaiさんのお祖父様にも有効とは限りませんが、同じように困った経験がある者として書かせていただきました。

noname#13536
質問者

お礼

とても参考になります。 やっぱりみんな、なにか問題を抱えているものなんですね。私よりも、母や、おばが、いろいろ悩んでいるので、なんとか、励まそうと思っています。 ありがとうございました。

回答No.2

 100歳でも一人歩き出来る人、若くても歩けない人、夫々です    年寄も人に頼って生きる事を望んでいるのではありません、自分の意思に反して身体が思う様に動かないのが現実です、    老人の実体験として、片足に5Kg両足で10Kgの砂袋を括り付け、両腕に2Kgずつ、目には視力0.4くらいの濃い目のサングラスをかけて行動をして見る時、日常生活で自身を移動する事が如何に困難であるか分かります、老人にとっては毎日の事ですが砂袋が見えないだけです  若い活力の漲った貴方には想像もつかない将来の姿です、何れ同じ道を歩むのですから、明日は我が身と思って下さい  若い貴方には、一寸きつかったかな  

noname#13536
質問者

お礼

ありがとうございました。 大丈夫です。なぜなら、明日はわが身、このことに関しては、母やおばが、将来苦労しないように、運動をしようと、話していました。祖父がまだ動けるときに、そう言って聞かせたらしいのですが、聞こうとしなかったのです。 私も、そうならないように気をつけようと思っています。 祖父は、運動を全くしない人でした。

関連するQ&A

  • 83歳の老人その2

    先日、家で同居中の祖父について皆さんに意見をお聞きした、高校三年の者です。 先日お聞きしたときに、みんなに甘えてばかりいて、本当にわがままな祖父を、祖母が世話をしていると言いました。排尿も部屋でしています。皆さんの意見をお聞きして、祖父の気持ちもみんなで考えたのですが、やっぱり、みんな、最大限祖父に尽くしています。 今日こうして質問しているのは、事態が急になってきました。祖父の排尿の世話は、祖母がしています。(それ以外の人は祖父もいやがるし、私達も、祖父以外全員女性なので、しにくいのです。) 今まで、祖母もなんとか努力してきました。 けれど、昨日祖母があまり眠れなかったせいもあって 今日、もうきつい、と初めて弱音を言いました。そりゃそうだよなと思いました。祖母だって、見た目こそ若くても、80歳なのです。この前のご回答で、介護疲れで亡くなった、と言うことも聞きました まくらの向きを変えるのも、祖母がするのです。 祖父を2、3日入院させようか、と話していますが、皆さんどう思われますか。 この前ご回答を下さったかたがたもお答え下されば幸いです。

  • 老人扶養親族について

    老人扶養親族の条件について質問です。 これは70歳以上の同居している老人で、収入が38万以下の人が該当するらしいですが、別のHPでは公的年金(厚生年金も含む?)のみを収入としている高齢者の場合は、収入158万以下の場合に老人扶養親族になれると書いてありました。 うちは祖父母と同居しており、それぞれ厚生年金を貰っています。 祖父は240万ほど、祖母が108万ほどです。 この場合、祖父はともかく祖母は私の老人扶養親族に入れるのでしょうか。HPを探してみてもいまいち分からなかったので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 老人ホームか、病院か・・・。

    私には大叔母(82歳、祖父の姉)がいますが、今後、老人ホームで面倒見てもらうかどうかで悩んでいます。 大叔母は祖父母と一緒に暮らしていましたが、1年程前に手術を受けました。手術後、食事も十分にとれ元気なのですが、十分に歩けない大叔母の面倒を祖父母の家では見ることが出来ないため、大叔母は1年以上ずっとその病院にいます(病院では何も治療していません)。病院が家から近いので孫や祖母たちがよく見舞いに行っていますが、毎日ベットに入ったままで食事・睡眠・テレビの日々を送り、車椅子で自由に動くことも出来ないので、老人ホームでお世話になったほうがより幸せなのではと思うのですが、大叔母は「病院でいい」と言っています。 大叔母は昔から誰よりも畑仕事や家の仕事を一生懸命してきたのですが、祖父母と比べてかなり質素な生活をさせられていたり、祖母からの嫌がらせもあって、あまり「あれこれしたい」ということを言わなくなり「我慢」の生活を送ってきました。そのような性格なので、いまも病院でいいと我慢しているんではないかと思うと、何とかしたい思いでいっぱいです。 しかし、祖父母は老人ホームに関して前向きではなく、今の病院でいいと思っていたり、お金がかかることも気にしています。この状況で、こちらから祖父母に対して大叔母の老人ホームを検討してほしいと説得することによって家族がもめるなら、やめてほしいという気持ちも大叔母は持っています。 また、大叔母くらいの年齢になると、慣れている場所(病院)のほうが落ち着くので環境が変わることをあまり望まないとも聞きます。 これらをトータル的に考えて、本人にとって何が一番幸せなのかが分からなくなってきています。 何か1つでもアドバイスをいただけることがありましたら助かります。長文、乱文で失礼致しました。宜しくお願い致します。

  • 老人夫婦と暮らす犬でおすすめなのは?

    老人夫婦と暮らす犬でおすすめなのは? 私が仕事の都合で平日の日中は家にいなく、その間、私の祖父母と週2回来ていただく祖母のヘルパーさんで生活をします。 この祖父母のために、犬を飼いたいと思います。 「頭のいい小型犬」というキーワードで検索するとある程度犬種が特定できますが、もう少し条件を挙げて質問させていただきます。 どの犬種がおすすめか、ご回答いただけますでしょうか。 条件は以下となります ・室内で飼える ・家にいる人間は、私、祖父母、祖母のヘルパーさん ・祖父母とも犬が大好き、近所の飼い犬と会話してます。 ・祖母は調子が悪いと終日寝たきり ・散歩は私がします ・上下関係は私>祖父>祖母となりますが、食事の用意、トイレの世話、祖父母の愚痴の聞き役など、結果的に私は祖父母の後を追い従い動かなければなりません。  したがって犬から見れば、私<祖父<祖母とみえてもおかしくないと思います。 ・犬の上下関係は一番下にしたい(犬ゴメン) ・大きな声ではあまり吠えない。吠えても祖父母の指示で収まる ・祖父母の食事を絶対に横取りしない ・基本的に祖父祖母の目の届く範囲にいてくれる。くっついてくれれば尚可。 ・これらの条件が合えば、大型犬でも構いません トレーナーによる訓練は必要になるかもしれませんし(近所の訓練所が厳しいです。どの犬でも頭をはたいてます)、私の勝手な都合が多いですが、室内で愛情を注いで飼えば犬が長生きできる(かもしれない)と思って、ぜひとも良きご回答をいただければと思います。 私自身も介護で崩壊寸前ですので、犬に癒されたいです。。。

    • 締切済み
  • 祖母の死を乗り越えたい

    私は親に虐待されて育ち、祖父母がほとんどご飯をくれたり学用品を買ってくれました。 親とは絶縁していて、祖父の葬式にも呼ばれませんでした。 一人だけかかわれる親戚がいるのでその人に祖父の危篤を知らされ、隠れてお見舞いに行きました。しかし、今は結婚して遠方なので、祖母の危篤にはお見舞いにも行けずじまいでした。 優しい祖父母で思い出も沢山あります。親と絶縁していることは知っていてくれ、祖父母宅に泊まりに行っても虐待親には黙っていてくれました。 何も恩返しができなくて毎日茫然としてしまいます。今は「人はいつかなくなるものだ」とか「空でみている」と言い聞かせて涙をこらえています。 祖母には5年くらいあっていなかったので、逢わずにこうなったことが余計に悔しいです。 時間がたてば気持ちは回復するでしょうか? 皆さんはどのように気持ちを立て直しますか? 親戚には「葬儀には虐待親もくるから、あとで落ち着いたら線香あげにくれば?」といわれました。 それで、大丈夫でしょうか?お世話になった祖母にもっと何か恩返しができたらいいなと思ってしまいます。

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。

  • 祖父母との確執(長文失礼しました)

    はじめまして。 私は現在大学生で祖父母の家に居候させてもらっています。 それから約一ヶ月が経ちましたがはやくもすれ違ってしまっています。ちょっとしたことで私が祖母に「うるさい」と言ってしまったことがきっかけで、長いけんか状態です。祖母は根は優しいですが、結構きつい性格でしつこいところがあります。慣れない大学生活とバイトで疲れていた私はついかっとなってしまったのです。祖父母と話し合って一旦はおさまったのですが、祖母はまだそのことが気に障っているようです。祖母には「小さい頃とは変わった」とか「甘やかされて育った」とか言われ祖父には「いつも明るくしよう、若者らしくして」と言われました。居候させてもらっているので文句は言えず、疲れていても自分なりに気を遣っているのですが祖母は私の見方を変えてくれそうもないです。 祖父母にはもう迷惑をかけたくないのですし、祖母が冷たいままなら私は実家に帰るべきでしょうか。誰にも相談出来ず悩んでいます。

  • 老人性欝と診断されました。

    私の祖母の話です。 年齢は86で、祖父の介護でめっきり弱り、 軽い脳梗塞のせいで、物忘れが酷くなり、最近は、 足元がとてもおぼつかないです。 ここ2年ほどは、気持ちだけは元気で、TVにむかって 叫んだり暴言を吐いたりしていました。 家族にも暴言を吐くことが多く、 それでも、普段は、可愛らしいおばあちゃんでした。 それが、3日ほど前から、ろれつが回らなくなり、 もごもごしゃべり、何を喋ってるのかちょっと わからないような状態になりました。 性格も以前と違い大人しくなったようです。 心配になり、病院に連れて行きましたが、 語尾がいえることなどから、大きな病気ではなく、 老人性の欝と診断されました。 以前の暴言を吐いてたときと、180度違いますし・・ 本音は今の祖母のほうがいいと思っていますが、 これから、祖母とどういう風に接していけばいいでしょうか。 経験者の方のお話を聞かせていただけると嬉しいです。 ※食欲はあり、普段はいつも眠い眠いと言っています。

  • 80歳後半の老人に新築の一軒家を建てる業者は許せるか

    私の祖父母が80代後半になったときに、実家の脇に新築の一軒家を建てました。 その一軒家に祖父は3年住み、祖母は6年住み共に死去しました。 そして、現在、その家には誰も住んでいません。 父に聞けば、その家は祖母の実家の人が経営する小さな建築会社に依頼して建てたそうです。 実家の土地なので土地代はかかりませんが、建築費は2500万円ほどしたそうです。 父親は新築の家を建てるとき猛反対したそうですが、祖父は頑として譲らず、祖母の実家の人と話し合って勝手に家を建ててしまいました。 その当時、祖父は少しボケもあったようで、まともな考えができていなかったと聞きます。 私が思うに、祖父のボケを狙って、祖母の実家の社長が新築の家を建てさせたように思えてなりません。 その家は、木造二階建て、土地の面積は15坪ほどです。 1階には6畳ほどの居間と6畳の寝室と風呂場、トイレがあります。 2階には6畳の部屋が二部屋ありそれぞれに収納スペースがあります。 また、外には車イス用のスロープがついています(といっても階段3段ほどのものをわざわざスロープにしただけですが) 駐車場とかはなく、バリアフリーとは言いつつも、階段は普通の階段ですし、玄関にも段差があります。玄関の外だけスロープになっているだけです。(建築には無知なのでこのような説明しかできませんが) ここで聞きたいのですが、 上記のような家で2500万というのは適正価格なのでしょうか? そして80を超えた老人の為に新築の一軒家を建てさせる建築会社というのは正常といえるのか? 父が苦労してお金を工面しているのを見ると悔しくてたまりません。どうか良い回答お願いします。

  • 一人暮らし老人の防犯。

    離れて暮らしている一人暮らしの祖母がいます。ずいぶん高齢なのですが、ともかく頑固で、何事も自分ででやりたがる人なので、あまり家族が協力することもできません。 最近近所で、空き巣があり、老人の独居ということで、私たちも、防犯について考え始めました。祖母は、耳も遠いので、(再三勧めましたが、補聴器は本人が嫌がり、つけてもらえませんでした。) そのため、防犯用の砂利や、アラームなども、あまり効果がなさそうです。 金銭的なことになると、非常にシビアな人なので、ドアや、鍵を変えたりすることは、無理そうです。センサーで作動するLEDライトの購入を考えていますが、それ以外に、安価で、かつ自立心の強い人のプライドを傷つけない防犯用具は、ありますでしょうか。 難しい質問だとおもいますが、アドバイスをいただけたら、非常にありがたいです。

専門家に質問してみよう