• 締切済み

tower of aionのプレイ中に

tower of aion というゲームを現在プレイしているのですが 一日数回自動ログオフ(?)状態になってしまいます。 症状としては動かしているときに暗転して、電源オフのような形になり、その後アカウント切り替え 画面になります。 アカウントはひとつしかありませんのでそれを選択すると元の状態になるのですが ネット接続が一旦切れてしまうためゲーム自体は落ちてしまいます。 今のところ動かしていない時には症状を確認できておりませんがプレイ中ということもあり ほかの人に迷惑をかけてしまうため早急に改善したいと思い投稿致しました。 上記症状の改善方法をご存知のお方、ご教示よろしくお願いいたします。 なお、web等でいろいろ確認してスクリーンセーバーの項目のチェックをはずす等いろいろ試しては おりますが、効果はありません。

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.6

いまは、こう成って↓ます。 http://aion.plaync.jp/pds/ The Tower of AION - 動作環境 何も、進展してないと言うか?β 版の頃は、64bit.OS も検証中と 書き込みが欄外に有りましたが…今は、無し…それでも?メールで 問い合わせたら…公式回答が…64bit.OS は、サポートしません。 自己判断に委ねます。との事。

baramo
質問者

お礼

OS自体がダメなのかもしれないですね。 長々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.5

解決方法は知りませんが・・・ かつβでの話なので、正式版以降に変わっている可能性があるかも、という前提で・・・ 64bit版7にメモリ8GBで、βの時は何の不都合も無く動いてましたよ。 なので、メモリが云々ってのはどうなんだろうと思いますが・・・ まぁ、ダメ元で試しても良いとは思いますけどね。 ゲーム中に間違えてWindowsキーを押しちゃってたり、なんて事は無いのでしょうかね? Windows自体のショートカットで、例えばWinキー+Lでユーザ選択画面まで戻ったりしますが。

baramo
質問者

補足

一旦電源が切れたようになるのでショートカットキーということはないですね。(今試してみましたが 違いました) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.4

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Change-the-size-of-virtual-memory 仮想メモリのサイズを変更する この機能を逆手に使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.3

Windows Vista(SP1) /7 の場合? Tower of Aion は、メモリの使用に上限が有ります。 4GB 以上のメインメモリが搭載されているとこの上限 に引っ掛かる?ので、コントロールパネルから使用するメモリ の割り当てを4GB 以内に落として下さい。 使用するソフト毎にメモリの上限設定を変更出来ますので? この機能を使用します。 因みにWindows XP だと?2GB しか使えません。 しかし…使用するソフト毎に細かい設定が行えないので、結果 メインメモリの余分な物を物理的に外す事に成ります。 使用する電源の電源設定で?省電力に設定している場合は、 バランスに変更願います。

baramo
質問者

補足

申し訳ございませんが、コンパネのどの項目からメモリを設定すればよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.2

http://aion.plaync.jp/ The Tower of AION 以前、β.テスターをしていました。 β.版の頃から指摘されていた不具合の1つです。 ご使用中のPC スペック並びに使用OS を書き込み願います。 OS 毎に対処方法が異なる上?にPC のスペックに依存(主に電源) する問題です。 なを64bit.OS は、サポートしていないので?動作しなくとも対処 方法が有りません。自己解決して頂く事に成ります。 ゲーム公式は、32bit.OS でのみ?サポートを受け付けるとの回答で 64bit.OS に付いては、一切のサポートをしないと言ってます。

baramo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 OSは7の64Bit版になります。 PCスペックですがCoreI7 q840 メモリ8GB GTX480M  CドライブはSSD40GBですがaionはEドライブ500GBにインストールしています。 サポートはしていないようですが64bit版をお使いの方は割りと多くいると思いますが同じような症状の 方をあまり聞かないのでPCに原因があるのかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

PC関連の相談時はお使いのPC構成も 挙げた方が良いですね。 どこに解決の糸口があるか判りませんから。 一日数回とありますが、最初にプレイ開始して どの位時間が経ったらですか? 電源オフのような・・・が判りません? 電源オフならWindowsが再起動するのでは? 出来るだけ詳しく、わかりやすく質門して下さい。 情報の後出しは混乱する元です。 あと、ゲームの再インストールは試しましたか?

baramo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 スペックは上記に記載したとおりです。 電源オフのような というのはノートパソコンなのですが一度すべてのランプ(HDDやその他本体の光っているところ)がすべて消えて再度点灯するといった感じです。 体感としては本当に電源オフになってるかのような感じなのですが実際は立ち上がったあとは アカウント切り替え画面になっています。(この間通常起動したときのOSが表示されたりなどはなし) 画面が暗くなって5秒ほどでアカウント切り替え画面が立ち上がるといった感じです。 ゲームの再インストール自体はまだ試しておりません。 ほかの解決方法があるのかどうかを 確認したかったですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AIONをプレイ中なのですがこれは熱暴走?

    ご覧頂きありがとう存じます。早速質問させて下さい宜しくお願い致します。 現在TOWER OF AIONをCBTからプレイ中です。FFTから快適にプレイを続けること約1ヶ月、昨日のアップデート以降初めて異常に見舞われました。 プレイ中に色彩がメチャクチャになり、その数秒後フリーズするといったものです。 この症状はグラボが熱暴走した際の症状と酷似していると思うのですが、実際当方のPCも扇風機2台を当てていたにも関わらずかなり熱を持っていたため当初これを疑いました。  熱を冷ますこと数時間後再度試した所、初めは快適にプレイ出来たのですがまた同じ症状に見舞われました。 これはグラボがやられたと思い修理に回したのですがここからが問題でした。 公認のネットカフェに行きプレイしたところ2時間ほどの断続プレイで同じ現象が起きたのです。  その際にPC本体を触ってみたところ、PCは全く熱を持っていないにも関わらず再度安定したプレイを断続することは不可能でした。  店員さんにその旨を伝え、確認プレイが3時間は少なくとも出来たというハイスペックの席に回してもらったのですがここでも同じように色彩がメチャクチャになり、一度このようになると何度も同じマシンでは同じ現象が起こるようになるため結局ネットカフェでのプレイも諦めたのです。 問題なのは熱暴走のような症状が熱を持っていない他のPC2台でも起きた点が1つ。 そしてさらにもうひとつ問題なのが全てゲーム内で同じ作業をした瞬間からこのような現象が起きたことです。  即ちフォース(連合のようなもの)に人を勧誘するもしくは所属する。これです。 家のPCで初めにこの現象が起きたのはフォースに入った時でした。ネットカフェに行ったときは初めは普通に遊べていたもののフォースに人を誘った瞬間に色彩が狂いました。ハイスペックに移ってからなったのもフォースに人を誘った時です。 これはたまたま私の関わった3台のPC側の問題なのでしょうか?それともクライアント側の問題なのか分からなくなってきたので皆様のご意見をお聞かせください。 私のPCスペックは OS:Windows(R) XPHomeEdition  CPU :IntelCore2 DuoE8400 グラボ:GeForce 9600GT メモリ:4GB HDD:500GB 電源:550Wです。 公式の必要環境、推奨環境はともに上回っています。http://aion.plaync.jp/pds/ 皆様のご意見をどうかお聞かせ下さい。

  • ディスプレイがオフになってしまう

    Windows10 LTSBを使っています。 設定でスリープ及びディスプレイの電源を切るを「オフ」にしているのですが たまにスクリーンセーバーの画面ではなく、ディプレイがオフになっていることがあります。 利用者向けの端末なのでスクリーンセーバーの状態にしておきたいのですが なぜディスプレイがオフになるのかがわかりません。 どこを確認すればよいのか。ディスプレイがオフになる要因をご教示いただければ幸いです。 またスリープになっているのかと思いイベントビューアーのログを確認しましたが スリープになっているログは確認できませんでした。 ※スクリーンセーバーの場合は1~2秒で画面が表示されますが  ディスプレイがオフになっているためか15秒ほど立ち上がりに時間がかかります。  過去に投稿をしましたが解決する回答がなかっため再度質問させていただきます。

  • 何も操作しない状態が続くと自動的にログオフされる

    困っています。どなたか回答宜しくお願いします。 症状は、 タイトルにもあるとおり、何も操作しない状態が続くと勝手にログオフされてしまい、ようこそ画面に戻ってしまいます。 ちなみに、スクリーンセーバーは無しにしてあります。 なので、「復帰時にようこそ画面に戻る」等は設定してません。 ユーザーアカウントは複数あります。 必要な情報があれば、また追記させていただきます。 宜しくお願いします。

  • Vista スリープに移行するまでの時間設定について

    Vista Ultimateを使用しています。 電源オプションのプラン設定でスリープへ移行する時間を、 例えば1分に設定し、正常にスリープになることを確認します。 (ここまでは普通です)   しかし、ログオフしユーザー選択画面の状態では1分たってもスリープへ移行しません。 スクリーンセーバーも同様ですが、10分ほどでスリープ又は、スクリーンセーバーへ移行します。 ユーザアカウントは管理者権限のユーザーが1つだけです。 どこかにログオフ画面の電源プラン設定があるのでしょうか? 念の為、Vistaの入れ直しも実行しました。 以上長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ログオン画面でのスクリーンセーバーについて

    こんにちは。 先日ログオン画面のスクリーンセーバーを変更できる(要レジストリ編集)ことを知り、 早速Picasa付属のGoogleフォトスクリーンセーバーにしてみました。 変更後ログオフして放置すると、ちゃんとスクリーンセーバーが起動し 指定したフォルダ内の画像をスライドショーしてくれることが確認できました。 と、ここまでは良かったのですが、再起動後もう一度確認してみると、 スクリーンセーバーは起動するのですが、一向に画像が読み込まれず、 永遠とGoogleのロゴが表示され続けました。 Googleロゴは画像が1つも存在しないときに代わりに表示されるものだと思うのですが、 これが表示されるということは、指定した画像ファイルにアクセスできてないのかなと思います。 そこで画像を置いているフォルダをAll Userや共有ドキュメントなどの 誰もがアクセス権のある場所に移動してみましたが改善されず。 また、一度ログオン後、普通にスクリーンセーバーを起動して画像が読み込まれるのを確認した後、 ログオフして確認してみると最初はロゴが表示されますが、しばらくするとちゃんと 画像が読み込まれることがあったりなかったりで、これは再現性も乏しく理由が分かりません。 (キャッシュがどこかに残っているからログオフしても見れるのか??) ここまでいろいろ試してみましたが、どうしてもうまく動作しないので何か良い解決策があれば教えてください。 今一度やりたいことを確認すると、「ログオン画面で指定したフォルダ内の画像をスライドショーしたい」です。 Googleのスクリーンセーバーでなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • AIONを起動しようとするとPCが再起動してしまいます。

    AIONを起動しようとするとPCが再起動してしまいます。 本日「The Tower of AION」を起動しようとするとPCが再起動してしまいました。具体的には公式の「ゲームスタート」→ランチャー起動後「スタート」→起動準備に入る→再起動、となります。その際ブルー画面は出ません。画面全体が真っ暗になった後、再起動になりました。 一昨日までは何の問題も無く起動・プレイ出来ていたため(突然再起動になることもありませんでした)突然のことで原因など全く不明です。 念のためウイルスソフトやファイアウォールソフトを終了・無効で試してみましたが、解決しませんでした。 情報が少ないですが何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 PCに詳しく無いためこのような際にどういった情報が必要かわかりませんが、主なPCスペックは以下です。 パソコン工房ゲーム用PC Windows XP Home Edition SP2 IE 7 Intel Core 2 Duo CPU E6750 2.66GHz メモリ 2GB GeForce 8800 GTS ウイルスソフト NOD32 ファイアウォール ZoneAlarm

  • ディスプレイがオフになる

    Windows10 LTSBを使っています。 設定でスリープ及びディスプレイの電源を切るを「オフ」にしているのですが たまにスクリーンセーバーの画面ではなく、ディプレイがオフになっていることがあります。 利用者向けの端末なのでスクリーンセーバーの状態にしておきたいのですが なぜディスプレイがオフになるのかがわかりません。 どこを確認すればよいのか。ディスプレイがオフになる要因をご教示いただければ幸いです。 ※スクリーンセーバーの場合は1~2秒で画面が表示されますが  ディスプレイがオフになっているためか15秒ほど立ち上がりに時間がかかります。

  • ユーザーの切替をすると画面が暗転

    電源を入れてAのユーザーでログインした後、Bのユーザーに切替をしようとすると、画面が暗転してモニターが切れます。その後は何をしても画面は暗転したままで、何の応答もなくなります。電源は入ったままですが何の応答もなくなるので操作ができません。 起動>Aでログイン>ログオフ>ユーザーの切替>Bを選択>暗転 これの繰り返しとなります。最初にBでログインしても同じです。切替をしようとすると暗転してしまいます。原因がわからず困っています。よろしくお願いします。

  • しばらく使用しないとログオフされるような設定にするには

     Windows2000ProSP4をドメイン環境で複数の人間がログインできるような状態で、セキュリティ上スクリーンセーバーでパスワードロックをかけて使用しています。  一人のユーザーが使用してログインしたまま帰宅すると、パスワードロックがかかりそのユーザーかもしくは管理者アカウントでしか解除することができないため、しかたなく強制的に電源オフして起動後、別のユーザーでログインしています。(管理者にも連絡が取れない時)  これを、しばらく経過するとスクリーンセーバーではなく強制的にログオフさせるような機能はありませんか。  できればWindows内の操作でできればいいのですが、フリーソフトでもかまいません。  どうかよろしくお願いいたします。  

  • スクリーンセーバーのパスワードを複数設定したい

     1台のパソコンを2人で使用しています。 このパソコンにスクリーンセーバーでのパスワードをかけたいのですが、同じパスワードではなく、違うパスワードを設定したいと思っています。スクリーンセーバーに2つパスワードを使用することは出来ますでしょうか?  Windowsでユーザーを増やしてログアウトという方法もあるのですが、ユーザーのログオフをする時に、データが保存されずにログオフしてしまうので、出来れば使いたくありません。  状況をまとめると、1台のパソコンを2人で使うけれど、他の人には使わせたくない。 使用する2人には、それぞれ独立したパスワードを設定したいということになります。  そういうスクリーンセーバーのソフトなどがあるといいのですが、探しても無料のスクリーンセーバーばかり出てきてしまうので、どなたかご教授ください。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM ERC-2533GST2の停電後に、スマホでWifiは表示されるがインターネットに接続されていない問題が発生しています。
  • 機器のランプはWPSはついておらず、2.4GHzと5GHzが交互に白いランプがついていますが、POWERは緑です。
  • どのような問題が原因で停電後に接続できなくなったのか、解決方法を教えてください。
回答を見る