• ベストアンサー

俎上に載る? 俎上に載せる?

ネットでこの二つの言葉がありましたが、 「俎上に載る」というのは、「批判する」の意味ですか? 例えば、この二つの例の意味は同じですか? 禁止令が議会の俎上に載る 禁止令が議会の俎上に載せる もし意味が違ったら、どこが違いますか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単純な批判ではないです。 俎上に載せるとは、議題にあげ、議論することを指します。 日本語としては、 禁止令 が 議会の俎上に 載る 禁止令 を 議会の俎上に 載せる が正しいです。 上の文は、他の人が、その禁止令を議題にあげること。 下の文は、自分が、その禁止令を議題にあげることになります。

Basketmaru
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて、ありがとうございました。

Basketmaru
質問者

補足

つまり、 禁止令 が 議会の俎上に 載る = 議会が禁止令を議題に取り上げる 禁止令 を 議会の俎上に 載せる = 禁止令の議題を議会に提出する ってことですか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>禁止令 が 議会の俎上に 載る = 議会が禁止令を議題に取り上げる は正しいです。 >禁止令 を 議会の俎上に 載せる = 禁止令の議題を議会に提出する は若干問題があります。 議題を議会に提出する = 議題となる ではない可能性があるからです。 禁止令 を 議会の俎上に 載せる = 禁止令という議題を議会でとりあげる がより正しいと思います。

Basketmaru
質問者

お礼

なるほど、ご説明ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「載る」は、自動詞、「載せる」は他動詞です、ですから 1.禁止令が議会の俎上に載る 2。禁止令が議会の俎上に載せる  禁止令は物を載せたり降ろしたりしないので、1だけが正しい日本語です。

Basketmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「穿き倒せる」って、どういう意味ですか?

    相変わらずに、マンガで服装関連の言葉を見ました。 「技術の粋を凝らして、素人に扱えない物作るより、 遠慮なく穿き倒せる真っ平らな品が喜ばれたりする」 ネットで、「なぐり倒す。なぐりつける。」などの意味がありましたが、 でもこの例文に遣われると、なんだが違う感じがします。 これは、いったいどういう意味なのでしょうか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • あるセリフについての問題です

    マンガの巻末で「でもネームはこれでもかってくらい描かないとOKが出ません」という言葉を見ました。 これは、「ネームと言えるほど描かないと、編集さんのOKを貰えない」の事を指していますか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • 顔がど真ん中って、何ですか?

    マンガのなかには、漫画家さんの好きな芸能人の紹介がありました。 この芸能人へのコメントは「顔がど真ん中」とのことです。 これは、この芸能人の目鼻立ちが集中しているって意味ですか? それどもこの芸能人はかなりタイプって意味ですか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • 断定の「だ」の使い方

    断定の意味を表すときに「だ」を付ける言葉と付けない言葉がありますが、どんな時に「だ」を付けるか、日本語を勉強中の外国人に分かるように日本語で説明してください。 例 ◯今日は雨だ ◯肉が好きだ ×肉を食べるだ

  • クラシックな人は、伝統的な人の意味にもありますか?

    普段のクラシックは、ほぼ古典(音楽、美術、文学)や古雅などの意味で解釈されていますが、 でも、クラシックな人は、クラシック音楽をやるひと達以外に、伝統的な人として解釈できますか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • 「海岸沿いの小ジャレたバーに入った時」という言葉

    「海岸沿いの小ジャレたバーに入った時」の「小ジャレたバー」って、 どういうバーなんでしょうか?ちょっとおしゃれなバー?あるいは遊べるバー? また、小ジャレた庶民、小ジャレた広告などの使い方もあります。 この「小ジャレた」の使い方も同じですか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • 外国人に日本語の詰まる発音の説明をする時

    小さい ”っ” ”ゃ” ”ゅ” ”ょ”の 説明ってどう言えばわかってもらえますか? ひらがな、片仮名はだいたい読める外人ですが、まずアルファベットになおしてからその言葉を理解する、という方法で勉強しているようです。 例えば、いぬ/ イヌ と日本語で書いてあるものをひらがな・片仮名のチャートを参照して inu にしてから外人用の辞書で調べてそれが dog だとわかる、という流れです。 しかし 片仮名で ドッグ と書かれている時、アルファベットでdotugu とするので、正しくドッグにたどり着けず意味がわからない、という問題にぶつかってしまっているみたいです。 そもそも doggu で dog に 導かれるからどうか、外人の辞書がどのように教えているのかもあまりよくわからないんですが、 日本語の詰まる音、小さい っ などはどう説明すればわかってもらえるんでしょうか? メール上で教えているので、実際の発音で教えることが出来ず。。。 日本語の教え方ご存知の方、アドバイス頂けますか? または何か良いサイトでもあれば教えて頂きたく思います。

  • 「でない」と「ではない」

    僕は日本語を勉強をしてるもので、質問させていただきます。 「だ/です/である」の反対の意味を表す言葉は「ではない/ではありません/ではない」って教わっていますが、これらの表現にどうして「は」がついてるかはよく分かりません。 それに、ネットなどで「でない」というフレーズも、たまには見かます。例えば、 「それは簡単でない。」 「ではない」と「でない」の使い分けてや意味について説明してくださる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • どんな時に「もったいない」と感じますか?

    エコロジーが叫ばれてから特に盛んに使われるようになった言葉ですが、みなさんはどんな時に「もったいない」と感じますか? 出来るだけ具体的な例でお願いします。 また、「もったいない」の意味を知らない人(例えば、日本語を勉強する外国の人)に対して、あなたならこの言葉をどう説明しますか? 教えて下さい。

  • アニメートの意味

    日本語を勉強している外国人ですが、「アニメート」という言葉の意味は分からないです。手元にある辞書を調べても、ネットで調べても、似合うような意味が見つかりませんでした。例は以下のようです。 キャラクターがどのようにアニメートされていたのか。 ここの「アニメート」という言葉は「考案」か「設計」の意味に理解してもよろしいかどうか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。