• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医者を目指しています、アドバイスをお願いします。)

医者を目指す中2女子のアドバイス求む!

このQ&Aのポイント
  • 中2女子が医者を目指すためのアドバイスを求めています。友人たちは中学1年から塾に通い先取り学習を進めていますが、自分には続けられないように感じています。医者になるためには通塾は必要でしょうか?また、物理が苦手で化学・生物は得意ですが、他の教科も完璧にできるほうが良いのでしょうか?国公立(横浜市大や筑波、千葉大)に進みたいと願っています。
  • 中2女子が医者を目指しています。友人たちが中学1年から塾に通い先取り学習を進めているのに対し、自分には続けられないように感じています。医者になるためには通塾は必要なのでしょうか?また、物理が苦手で化学・生物は得意ですが、他の教科も完璧にできるほうが良いのでしょうか?国公立大学に進学したいという希望もあります。
  • 医者を目指している中2女子がアドバイスを求めています。友人たちは中学1年から塾に通い先取り学習を進めていますが、自分には続けられないように感じています。医者になるためには通塾が必要なのでしょうか?また、物理は苦手ですが、化学や生物は得意です。他の教科も完璧にできるほうが良いのでしょうか?国公立大学進学も希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

中学2年で、もう高校の数学を学習しているのでしょうか? 学校の担任と、ご両親とよく話し合ってください。 中学校の理科は、1分野、2分野という教科書だと思います。 物理、化学、生物、地学、全部つながりがあります。 興味があれば、NHK高校講座の理科の番組を、ビデオに録画して、 視聴してください。理科総合、物理、化学、生物、地学、全部です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 英語、数学、国語は、学校の授業を中心に、学年トップをめざしてください。 英検3級、準2級、2級に挑戦してください。 国語は、図書館の本を読み倒してください。 数学は、NHK高校講座の基礎数学が、中学校と高校の橋渡しみたいです。 高校講座数学Iは、テレビ放送番組です。ビデオに録画しながら、視聴してください。 大学受験の数学は、先のことでしょうが、どんなものか、知りたいときに のぞいてみてください。 青空学園数学科 http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/ 医学を志すsde25267 さんへ、「パブロフの若い科学者への手紙」を贈ります。 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/Pavlov.html 大脳生理学者パブロフ、犬の条件反射をご存知でしょう。 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
sde25267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。学校の授業は、体系数学2をやっています。英語はプログレスを使っていますが、まだBOOK2の半分くらいしか進んでいません。数IIIは高校3年生になってからですし、「このままのペースだと、学校だけだと医学部は無理」と先輩方も話されています。 ご紹介くださった高校生講座はとても参考になりました!HPから数学の2次関数だけ見てみましたが、丁寧に分かりやすい解説でよくわかりました。今後躓いたときはこちらを参考にさせていただきます。 英検は、中一の頃3級を取得したので、来月準2級を受けます。次の英検は2級を目指します。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

だいぶ誤ったというか偏りのある回答が出ているのが気になったので。 >東大京大や総計は、受験者、合格者が多いし、 東大京大の定員は医学部を除けば定員は5,500人くらいでしょうか。全国の国公立医学部は東大京大を含めても5,000人くらいでたいして変わりません。そりゃ早慶は合わせて17,000人もいるので、別でしょうけど。 >逆に、医学部受験は面接や多浪、学費も含め、ライフスタイルや勉強法が独特で、 独学や短期勉強に向かないと言うこと。 これはいまだに情実入学が多いとも噂される私立医学部のことですかね。国公立は基本的にセンター9割とればどこでもかなり有利に受けられるわけで、センター9割なんて基本問題しか出ないのだから楽勝とはもちろん言わないけれど、地方の公立のオーソドックスな勉強で、部活をやりながらの独学でも充分可能。面接などは地方では学校で練習するくらいでしょう。 センター対策のどこが独特なのか。みな予備校漬けになっているなんて思っているのは首都圏と関西の、中高一貫の価値観に支配されるひとだけでしょうね。医学部は定員が少ないうえにセンター一発勝負の医学部が大半を占めるので、番狂わせが起きやすく、また毎年の出題傾向にむらがあることも相まって、ボーダーの偏差値が特に駿台では高めに出るので難しく感じられるだけでしょう。二次試験は癖のないところを選べばどうみても与しやすい。 >多くの数学者が言ってるように、「数学」と「受験数学」は別物だから。 受験数学なんて東大も含め、本当に数学してる奴からすればヒヨコそのもの。 定理あれば解けるし、アイデアも必要としない。 数学でも受験数学でも東大数学でもなんでもいいので、やってから言うべきです。私文さんが語ることではない。受験数学でも、美しいものは美しい。「本物の数学」の入門編ではあります。また、医学部ではそんなに純粋本格数学は必要ありません。受験で使えればとりあえずは充分でしょう。暗記数学を提唱するあのひとは医学部出身です。 千葉や横市、筑波狙いなら、県立千葉高や湘南高、土浦一高などの地元の県立高校のトップに負けないように、受験テクニックに頼らないまっとうな積み上げを心掛けるべきだと思います。中三のある時期になったら県立高校の入試問題を自分で全教科やってみるといいでしょう。トップ校にトップで受かるくらいの成績(ほぼ満点ということでしょうか)がとれているか、それがとりあえずの目安にはなります。数学だけは授業よりは先を予習しておくといいでしょう。中学の理科程度で物理だ地学だなどと言っているようではつらいですね。 しかしあまりに早期からの塾通いは、「教わりぐせ」が抜けず直前期に失速しそうであんまりお勧めはしません。失速を避けるにはさらなるカンフル注射、つまり投資が必要になるでしょう。ご家庭の財力には心配がないのなら構いません。いまのうちは「自分の頭で組み立てる」癖をつけておくほうがいいと思いますけど。医学部に多浪や再受験が多いのは、研究者や技術者の採用の旬に比べて賞味期限が長いからでしょう。そのぶん受験テクまみれの年寄りが増えていくので、それを排するために面接や地元現役優先を打ち出す医学部もあるようです。あなたは今からそんなに「耳年増」になる必要はない。 東大理三狙いというならさすがにちょっと別ですが、そうだとしたら高三にならないと数IIIをやらない中高一貫校に入ったこと自体が間違いだったかもしれません。しかしほとんどすべての医学部は理科三類に比べたら「格落ち」なので、自然体でもごく普通の優等生であれば合格は可能です。あなたのころは今より医学部は多少はやさしくなっているでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

僕自身は違いますが、 国立医などに入った人はけっこういます。 偶然もあると思いますが、全員が中学から(国立付属や私立中高一貫)、医学部志望で専門の塾(鉄、SEG)に行ってました。 また東大や京大に入った友人がいますが、彼らも元々は医学部志望だったそうです。 そこから見えて来るのは、東大京大や総計は、受験者、合格者が多いし、 ある程度、先輩からの口コミや参考書を使って勝てるってこと。 やり様によっては独学も可能。 逆に、医学部受験は面接や多浪、学費も含め、ライフスタイルや勉強法が独特で、 独学や短期勉強に向かないと言うこと。 僕自身は中学受験と医学部受験は似ていると感じました。 能力よりも技術を要するし、1年と言う時間では足りず、 また独学が通用しづらい点も似ている。 だから医学部に入った奴は、かなり本気で「医学部はラクに入れる」と言ってるし、 世間一般からすれば医学部は難しい(そもそも受験科目が何なのかすら分からん)と言う意識の乖離を感じました。 君がけっこう本気で医学部を目指すならやはり医学部に強いところなど専門のとこに通塾、した方がいい。 まだ決心がつかないなら中2の今から中3の夏まで好きなことを好きなだけやって、そこから覚悟して通い始めてもいい。 もちろん準備は速ければ速い方がいい。 理数、特に数学に関しては心配しなくていい。 多くの数学者が言ってるように、「数学」と「受験数学」は別物だから。 受験数学なんて東大も含め、本当に数学してる奴からすればヒヨコそのもの。 定理あれば解けるし、アイデアも必要としない。レベルが受験数学と数学では100倍は違う(つまり受験数学で通用したぐらいの奴は安易に数学者や物理学者を目指してはいけないってこと。大やけどするから。) 言われたこときっちりやって、忘れたとこを復習して、あとはくりかえしてたら十分にスコア取れる。 取れないのはやってないから。やってないのは興味を持てないから。 だからどんな方法でもいいので興味を持って毎日取り組むこと。それが1番ですよ。 あと進度は気にしないでいいよ。男子校でもただ進度が速いばかりで頭に入って無いから。けっこう抜け抜けなんだよね。 分かってないのに分かった風になってるってのは、 他者も、また本人も気づいてなかったりするんだけどね。 後追いでなんとかかんとか頭に詰め込んでる感じ。 むしろ君の学校みたいにきっちり教えてくれる方がいいんじゃないかな。 理解や興味って意味では絶対そっちの方がいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.3

自分は3浪してやっとこさ入れた身なのであまり参考にはならないかも知れませんが・・・・ まず通塾についてですが、 質問者様自身が学力に自信がないと感じるのであれば、行っておいた方が良いと思います。 (そこらへんはご両親のお財布事情と相談ですが中高一貫校に行けるくらいなら・・・どうでしょうね?) 大手の予備校では駿台や河合、代ゼミなどが存在しますが、 そう言ったところは中学生の時から東大、京大、旧帝、医学部に絞った勉強をさせてます。 また、塾に通うと行っても、方法は色々です。 質問者様が仰るようにカリキュラムがガチガチに固められ、そのレールに乗って勉強する方法もありますし、 個別指導という形で(この形は大手でも取っていたりします)学校の授業とリンクさせて勉強していく方法もあります。 塾と学校の両立に自信がないのなら、こういった個別指導を利用していくと良いかも知れません。 >また、私は物理が苦手で化学・生物は好きで得意な方なのですが、現在から地学以外は完璧に出来る位のほうが良いのでしょうか? 質問者様が避けたいと思うのならば、物理は定期テストをそこそここなせる程度にしておいて生化に特化するのも有りでしょう。 医学部に入って生物が出来ると、何かと役に立ちますよ。(と、センター3科、物化選択の自分がつぶやいてみます) >出来れば国公立(横浜市大や筑波、千葉大)に進みたいと願っています。 センター国語、呉々も侮らないで。 なかなか早い時期から進路を見定めるのも大変でしょうが(自分は浪人してからやっと医学部進学が現実的になったのであまり良く分かりません、すいません) ここに書いてあることを鵜呑みにしないでご両親としっかり話し合って下さいね。

sde25267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大手塾はもうかなり先のところまで学習が進んでいるようなので、入るなら早い方が良いと焦っていました。個別塾は過去に失敗したことがあったので(質問しても分からないとか余り熱心でないとか・・)、入るなら個別フォロー制度の整った集団塾にすると思います。いろんな塾を探してからよく考えてみたいです。 物理のお話、参考になりました。化学と生物に力を注ぎつつも、まだ手を抜かず頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>化学・生物は好きで得意な方 あなたは高校教師より自分の方が良く知っていると言えるだけの蓄積がありますか? 四十年前、まだ現在のように医学部受験が「キチガイ」状態になる前でもその位の自信がないと医学部は無理でした。 私は高二の時身体を壊し両親から「無理はするな、慶応の理工の推薦でも良い(その年に慶応に理工ができた)」と言われたので、手を抜いて理IIIは受けず理IIと慶応医学部、慶応経済(補欠繰り上げ(笑))に通り、家のお金(今でははした金になった五十万)が住宅ローンで足りなかったので、理IIに行き進振りで点が足りず(可(C)が五つもあったので総合平均点が78点だった、前年は医学部の最低が78点だったが私の年は82点だった)に化学屋になりました。なおその年歴史上初めて三人が理IIを振り私大医学部へ行きました。 慶応の医学を受けた時、試験の教室に三十人ほど居るのを見回して、競争率が二十五倍だったので「この中から一人かい」と思いながら受験しましたが、かなり易問だった覚えがあります。 その程度になる自信がないなら医学部はやめるか、全力で全学でぶっちぎりの一位になるかどちらかです。 もちろん選ぶのはあなたです。こんな選択の機会は一生であまりありません。女性だと私の偏見も交えて、亭主を選ぶときと同じ程度の真剣度が必要です。(恋愛しちゃうと選択が狂うけど)

sde25267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。化学・生物が好きで得意と書きましたが、先生に勝る知識には程遠く、今後も自信がありません。厳しさを認識していませんでした。甘いですね。 でも、諦めないで頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素数の勉強

    私立の中高一貫へ通っている中3の息子なのですが、「複素数」にお手上げ状態になっています。 6年一貫という事で、中高のカリキュラムの垣根を越え 数学のみかなり進度の速い内容です。 その為、数学だけ塾(学校対応の)に通って補っている子が多いようなのですが、 我が家では中学の間に自学自習の習慣がつくようにと通塾は考えていません。 他の教科は参考書などで補えるのですが、「複素数」に関しては中学課程では出て来ない内容なので、何を買えば良いのか判りません。 難易度の低い初歩的な参考書、問題集などお教えいただけないでしょうか? 因みに中3から文系コースだった親の私には言葉自体聞いた事もない状態です。

  • 中学・高校の学費と塾費用について

    教育費について経験者の方教えてください。 トータルで考えて費用が一番かかるのはどれでしょうか。 ・区立の中学&高校+5年もしくは6年間の通塾 ・私立の中高一貫校で塾なし(ただし小学校で2年間通塾)

  • 新高一 大学受験のための塾で迷っています

    こんにちは。都内の国立大附属中学校に通う、中三女子です。 来春、高校入学を機に大学受験向けの塾に入ろうと考えています。 志望大学はまだ確定していませんが、今のところ東京大学の文IIIに興味があります。 私の学校は国立なので、授業で高校の内容の先取りはしていません。 現在、英数は個別の塾に通い、中学校の内容を固めています。 東大受験向けの塾を調べてみたのですが、 駿台エミール、河合塾メプロなどは、私立中高一貫校向けで進度が速いそうですね。 高校から入って、ついていけるか不安です。 皆様のお勧めの塾がありましたら教えてください。

  • 神奈川県住みの高校1年生です。大学受験のための数学の塾について相談です

    神奈川県住みの高校1年生です。大学受験のための数学の塾について相談です。 将来は医学部を目指しているので、塾(入塾試験が必要)で数学を習いたいのですが、 学校の進度がその塾の数学に比べてあまりにも遅れているため、 塾の授業についていける自信がありません。 (学校の進度は中高一貫校の中では普通か遅めくらいです。) 個別指導の塾で進度を追いつかせることも考えたのですが、 まわりには個別指導はあまりおすすめされませんでした。 やはり自力で追いつくしかないのでしょうか?アドバイスをください。よろしくお願いします!

  • 外部受験か内部進学か

    現在都内中堅私立中高一貫校の中2の娘がおります。 学校の成績は学年で1~3位 数学検定・英語検定共に準2級を取得。現在英検2級の勉強をしています。 学校の授業は英数は完全に退屈な状態です。 英語は授業中に小説を読んでも怒られない、数学は自分だけ別の問題を渡されるそうです。 どうも進度が予定より遅れているようで、公立中学とほとんど変わらない状態になっています。 高校は都立上位校を外部受験させようと思い都立高校受験専門の集団塾に通っているのですが、公立中学の定期テストのスケジュールとのズレがかなりあり、個別指導の塾を探していました。 2件ほど個別指導の塾に話をしに行ったところ、せっかく中高一貫に通っているのだから、勉強もそこまで進んでいるのなら、今から大学受験に向けて先取りをして行った方が効率がいいと断言されました。通っている学校はあんまり関係なく、都立トップ校でも塾でかなりやっているから難関大学に合格するのであって、カリキュラムを終えて受験体勢に入るのが遅い都立高校はお勧めしないとのことでした。(たまたまですが、2件とも高校受験の指導をしていない塾でした。) とても頷ける理由ではあったのですが、うちの娘はすぐに楽な方に流されるタイプで、周囲が難関大学に向けて頑張っていない状況で、上を目指して頑張ることのできないタイプだと思っています。都立上位校だと周囲の上を目指した空気の中、自然に上を目指してくれるのではないかと期待を持っていたりもします。 大学受験に向けて今から先取りをして時間的な余裕を取るか、大学受験に対してのモチベーションを少しでも高める事を取るか、悩んでいます。 皆様ならどちらを選択されますか? ちなみに娘は高校受験の勉強をするのが嫌で内部進学したいと言っています。 楽だから、めんどくさいからという理由で無ければ娘の希望を聞いてあげたいところなのですが、親としてはそんな理由での選択だと娘の希望を尊重するという事はできません・・・

  • 高校生の予備校・塾

    息子が中高一貫校の高等部へ春から入学します。 内部生との進度の差などがありますので、本人の希望や中学の塾の先生のお勧めもあって、単科でも特に数学は受講した方が良いと勧められました。 高等部になると、塾や予備校の情報があまり判らないので、教えて下さい。 大学は医学部志望です。 それにあたって、受講するコース、気をつける事がございましたら教えて下さい。 出来ましたら兵庫、大阪地域の情報が嬉しいです。 どうぞお願いします。 本当は、入学して慣れた頃から通塾も良いと考えてたのですが、医学部に進学したいなら、1年生から通塾しないと厳しいと他の方から言われたのですが、やはり・・ そうなのでしょうか? 研進館・理数セミナー、Z会、駿台、緑鉄会、河合・・・ 色々、ありますが判りません。 資料請求だけはしたのですが^_^; 実際に通っておられた方やその保護者の方、知っている情報があればお願いします。

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

  • 新高1です。 数学の塾について。

    春から高校生の、新高1です。国立高校に進学予定です。 高校からの塾について悩んでいます。 自分は中学受験をしておらず、中学受験組に比べて学習進度は非常に遅く、最近高校内容を始めた位です。 そこで、高1で数学を数II・Bまで終わらせたいのですが、こういった場合 A,大手進学塾で普通の進度で数学を学び、家で先取り学習をする。 B,個別の塾へ行き、独自のカリキュラムで進める。 のどちらが良いでしょうか? Aのメリットは、自分で先取りした分塾で復習できることで、 Bのメリットは、先取りの部分も先生に教えてもらえる事。 Aのデメリットは先取り学習で失敗する可能性も大きく、どちらもおろそかになってしまう可能性がある事。 Bのデメリットは、授業料が高い&先生が合わない可能性がある事。です。 どちらがいいのでしょうか?悩んでいます。 ちなみに、Aの場合月5000円(代ゼミ)で、 Bの場合月15000円~ になると思います。 Bはよくわかりませんが… 何処に行くかも考えていませんし。 アドバイス下さい。

  • 地学の授業があり首都圏私立女子高校

    首都圏の私立中高一貫校の女子中学を受験する予定ですが、 高校で地学の授業がある学校を探しています。 地学I、IIとも選択可能な中堅校をお教えください。

  • 中高一貫校の中3理科の問題集

    中の上レベルの中高一貫女子校の中学3年生の家庭教師をしています。 中高一貫ですので進度も早く、内容も「イオン」「メンデルの法則」など一般の中3向け問題集では習わないことが多くあります。 かといって、高校向けのものでは今はまだ難しすぎて、困っています。 それで、中高一貫校向けの理科のお勧めの問題集があれば教えていただければと思います。 ちなみに彼女は学校指定の問題集が「シリウス」です。 よろしくお願いいたします。