• 締切済み

複素数の勉強

私立の中高一貫へ通っている中3の息子なのですが、「複素数」にお手上げ状態になっています。 6年一貫という事で、中高のカリキュラムの垣根を越え 数学のみかなり進度の速い内容です。 その為、数学だけ塾(学校対応の)に通って補っている子が多いようなのですが、 我が家では中学の間に自学自習の習慣がつくようにと通塾は考えていません。 他の教科は参考書などで補えるのですが、「複素数」に関しては中学課程では出て来ない内容なので、何を買えば良いのか判りません。 難易度の低い初歩的な参考書、問題集などお教えいただけないでしょうか? 因みに中3から文系コースだった親の私には言葉自体聞いた事もない状態です。

みんなの回答

回答No.2

複素数の本は多数ありますが、これらの本は最低限 高校レベルの知識を必要とします。中学生レベルですと2次方程式の根から説明されている、世界的に有名 ゲリフアント先生の本 ”方程式の解き方”東京図書がお勧めです。

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.1

複素数は,普通は高校で習う内容なので,御自分で買われる場合には,高校の参考書コーナーに行けば良いのではないかと思われます. 何が良いかと言われると,学校の平均レベルやお子様のレベルが分からないので,判断しかねます. 個人的には,先生に相談なさってはどうでしょう? 先生のもとには,業者がいろいろとサンプルを持ってくるので,良く御存知ではないでしょうか.

関連するQ&A

  • 大学入試を想定した中学数学教育

     現在中高一貫の学校で中学生に数学を教えております。中高一貫では珍しくない「中学2年までに中学課程を修了,中学3年から高校数学に入る」というパターンなんですが,中学の課程はどれだけ深く教えるべきか悩んでおります。  中高一貫で高校入試がない,あくまで大学入試を視野に入れての勉強ということですので,私立高校入試レベルの難問を解けるようになる必要はないかな,とも思いますし,しかし昨今のゆとり教育の弊害か教科書はかなり薄っぺらで教科書だけマスターしてても高校の内容は理解できないかな,という気もしますし…。教科書に載っていないような内容についてはどれだけ,どの程度のレベルまでやらせればいいか,ご意見などいただければと思います。  と非常にアンケート的な質問ではありますが(アンケートのコーナーに投稿した方がよかったかな?),回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 数学勉強方法

    中学2年生です。 数学の勉強の仕方を教えて下さい。学校が中高一貫校で、勉強の進みが速く、ついていくのが大変です。 なにか効率のいい勉強方法はないでしょうか。オススメ参考書、問題集などもあったら教えて下さい。お願いします。

  • 中学3年間で勉強する物理化学生物を独学するにあたり

    中学3年間で勉強する物理化学生物を独学するにあたり非常に解りやすい参考書、これぞというお勧めのものを教えて欲しいのです。 ”自学自習”向けの分かりやす参考書を探しています。

  • 確率の勉強がしたい

    中高一貫校に通う、中3です。 さっきまで問題を必死に考えていたら、こんな時間になってしまいました。 確率がまったくだめです。 教科書は、公立中学とは違うものを使用しています。 数学で1学期に確率を学習しましたが、あまり理解出来ませんでした。 順列とか組み合わせとかよく分からないので、本屋でくわしい参考書を探しましたが、中学生用のものには載っていません。 高校生用のもので、超初級者向けのおすすめを教えてください。

  • 数学の勉強

    今高1です 学校では数1とAを勉強しています。 私立の中高一貫校で中学受験の時も数学で苦しみました 最近河合塾の模試を受けました。まだ結果が返ってきてないのですがあまりできませんでした どうしたら数学ができるようになるのでしょうか?? 私的には中学生の問題集に戻ろうと思っています 何かおすすめの参考書はありますか?? 中学生の時は「新中学問題集」を使っていました あと問題をみてこれはどう解けばよいと思いつきません。 同じような問題でも聞かれ方が変わると分からなくなります 問題のこなした数が少ないからですか?? やはり中学の数学の内容は大学受験の基礎の基礎にあたりますよね・・・ 上記に書き忘れましたが私の学校は進学校ではありません。 東大も今のところ合格した人はいません 私は国公立大学の医学部に現役で合格したいです 夢のような話なのは分かっています。 数学の出来の悪さを直すアドバイスを下さい。 よろしくお願いします

  • 中高一貫校の中3理科の問題集

    中の上レベルの中高一貫女子校の中学3年生の家庭教師をしています。 中高一貫ですので進度も早く、内容も「イオン」「メンデルの法則」など一般の中3向け問題集では習わないことが多くあります。 かといって、高校向けのものでは今はまだ難しすぎて、困っています。 それで、中高一貫校向けの理科のお勧めの問題集があれば教えていただければと思います。 ちなみに彼女は学校指定の問題集が「シリウス」です。 よろしくお願いいたします。

  • 医者を目指しています、アドバイスをお願いします。

    現在中2女子です。中高一貫校に通い医者を志しています。学校では体系数学を使用しているのですが、男子校等に比べると進度が遅いため、医者を志す友人は大概中一から塾に通い先取り学習を進めています。先輩方を見ると、塾の宿題やカリキュラムはとてもきつそうで、意外と学校の試験では点数が取れない等両立に苦労されています。そんな様子を見ると、自分には続けられないようにも感じます。医者になるためには、やはり通塾は必要でしょうか? また、私は物理が苦手で化学・生物は好きで得意な方なのですが、現在から地学以外は完璧に出来る位のほうが良いのでしょうか? 出来れば国公立(横浜市大や筑波、千葉大)に進みたいと願っています。 いろいろなアドバイスをお願いします。

  • おすすめの問題集を教えてください

    中高一貫校に通う中学1年の息子がおります。通塾はしていません。 数学はすでに中学3年間分の勉強を終えており、高校入試問題集や単元別問題集をやっています。 今年の春に数学検定試験の3級に合格しており、高校数学も少しはやっている状態です。 そろそろ高校の内容を本格的に始めさせたいと思っています。 チャート式の青に興味があるのですが、独学でやるのにはどうでしょうか。 白と比べてどの程度違うのかなど教えて頂けたらと思います。 また、今度本屋で見るつもりでいますが、青チャートは解答を直接書き込むようなスペースはあるのでしょうか。直接書き込めるスペースがある方がやりやすいようなので。 その他おすすめの問題集がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強方法

    中学1年生です。 私が通ってる中学は中高一貫校で 授業のスピードがとても速く ついていくのに精一杯です。 特に数学が苦手で、2学期の中間テストは とても悪くて・・・。数学の先生には 「勉強のやり方を変えたほうがいい」と。 でも、そのやり方がわかりません。 なので、数学の勉強方法を教えてください。 +α 復習、予習、やり直しのやり方も 教えてくださると嬉しいです。

  • 高校化学の進度について

    高校の化学(中高一貫)の進度ってどのようなものなのでしょうか。 私の学年では 高校1年(2単位)…化学I前半 高校2年(4単位)…化学I後半(酸化還元・無機・有機)+化学II高分子(選択分野除く)            春休み…宿題として化学II高分子選択分野の自学自習 高校3年(5単位)…化学II残り+演習 個人的には遅い気がいたしますが… ちなみに,後輩はカリキュラムが異なり,理科は全体的に速いらしいのですが… 現高校2年…6月から有機化学         [参考]この学年の物理は高校1年で物理I力学すべてと物理II運動量と力積まで 現中学3年…化学I・化学II 理論分野