• ベストアンサー

メロディーからコードを類推する方法

独学でキーボードを練習しています。楽譜がない曲で、メロディーは弾けるのですが、コードがわからない。そういう場合はどうやってコードを類推したらいいのでしょうか? 即興で思いついた昔の曲などを弾きたいと思うのですが、コードがわからない。 そんな時でも、ちゃんとコードを付けて演奏できる人がいます。そういう人になりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

連投失礼します。 >私は学生時代 音楽は5段階評価の2だったのでI V とかわかりません。 では勉強してくださいとしか良いようがありません。 音楽が2/5とか関係ありません。それは勉強してないから低いのです。 もちろん感覚で弾ける人だっているでしょう。でも弾けるようになるために練習をします。 感覚で弾けないのであれば、勉強して練習するしかないのです。 I、IV、Vと言った和音の種類は基礎の基礎です。知っておかないと、単にピアノは弾けたとしても 仰るようなコードを付けて演奏できる人にはなれないと思います。

umetaro87
質問者

補足

あなたのいうとうりです。ホームページで理論を説明しているページを見つけました。 勉強してみます。何回も答えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

伴奏付けの方法としては、まず調性を判断するところからです。 調性が分かれば、後はT-SD-D-Tのコード進行を中心に適宜II、VIを用いて和音をつけていくことができます。 思いついた「昔の曲」を「即興」で弾こうと思えば、コードまで覚えてないと無理です。 とはいえ、童謡など8小節程度の曲であればI、IV、Vのどれかを使えばそれっぽく曲になるとは思います。 それで良いのなら、Iから始まりIで終わることを中心に、I-IV-V-V、I-IV-V-Iの進行で 和音を付けていけば曲になると思います。 練習期間があるのなら、メロディーを元にしっくりくる和音を探せば良いです。 出来る人はI、IV、Vで上記のように適当に弾いているか、練習しているのだと思いますよ。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただ、私は学生時代 音楽は5段階評価の2だったので I V とかわかりません。 ありがとうございました。

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.2

既製の曲について、コードをできる限り再現できるかという話なら、 曲を聴いた時にメロディと一緒にコードまで覚えていないと無理です。 質問者さんが言う「ちゃんとコードを付けて演奏できる人」とはおそらくこっちの場合です。 「コードまで覚える」と言いましたが、私の場合べつにコードネームで覚えているわけでは ありません。曲の雰囲気を覚えています。 ですから、原曲からコードがアレンジ(リハーモナイズ)されたバージョンの曲を聴くと、 「ああ、ここ変えてるなー」とすぐにわかります。 少しずつコードを当てはめていき、雰囲気が違って聞こえれば違っているわけですから いろいろ変えてみながらさぐりあてていけばいつかは正解にたどりつけます。 すぐにコードを再現できる人は、曲を聴くときに雰囲気ごと覚えて、かつ、 上に書いた練習をいつも地道にやっている人ということです。 メロディ譜だけ見て、あるいは聴いて、コードを当てはめられるかという話なら、 これには上のことに加えて、知識とセンスが必要でしょう。 センスについては、「それっぽい」とか「こっちよりこっちのほうがしっくりくる」 といったことが冷静に自分だけで判断できるかどうかです。 もちろん正解はありませんが、いろんな曲を弾いてアイディアを蓄えておく必要はあります。 知識については理論的なバックグラウンドです。 転回形、オンコード、テンションなどコードそのものの知識や、 サブドミナントマイナー、セカンダリードミナント、裏コードなどコード進行の理論を知っていると、 コード選択の幅が広がり、候補も早く見つかるようになります。 私は理論を勉強したおかげで、コード進行が速くない(1小節に2コード程度)曲なら、 聴きながらコードネームを書きとれるようになりました。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も理論を勉強して、コードネームをとれるようになりたいです。ありがとうございました。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

まず、スケールとコードの関係、コードのパターンを覚える。 と言うか私はそれしかやれてません。 そこら辺のギタリストです。 ドレミで始まりの音をルートにした和音、4度、5度上をルートにした和音。 そこら辺が大抵メジャーではまります。 2、3度上はマイナーで6度もマイナー。これで6つまで絞れます。 それでダメなら他のを片っ端から適当にやることが多いです。 余りよろしくなくて、曲によるのですが、ポップスなら結構参考にはなります。 まあ、そのように,メロディを構成する音符にヒントがあるというのだけは間違いないでしょう。 まあ、それしか情報無いので当たり前か。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なにかいい本がありましたら、又よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭に浮かんだコードが弾けない

    バンドで曲を作っています。 ボーカルのメロディーはなんとか楽譜で表すことはできるのですが、ギターのコードは頭に浮かんだとしてもなかなか上手く弾くことが出来ません。 どうも頭に浮かんだコードがどういうコードなのかわからないのです。 もし、バンドなどで曲を作っている人に質問します。頭に浮かんだコードはどのようにして楽譜に書いていますか?曲が出来ても楽譜にしないと練習が出来ないのです。ちなみにコード集は買ってあります。

  • 右手でも、コードを入れる方法を教えて下さい

    メロディー譜でビアノを独学でやっていますが。右手でコードを入れる方法が解りません。教えて下さい。 1 左手でコード、右手でメロディーを演奏しますが、 2 曲の所々で、右手でも、コードを入れようと思いますが、入れる方法が解りません。原理を教えて下さい。 3 上手な人は、右手でも、所々でコードを入れるので、曲にスカスカ感がなく、きれいですが、私のは、右手のコードがないので所々スカスカです。 4 右手でも、コードの入れ方を教えて下さい。原理を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • メロディにコードをつける方法

    作曲についての質問です。 メロディーにコードをつけるにはどのようにしたらようのでしょうか。 ふとメロディが思いついて、 そこから曲を作っていこうと思い、そのメロにコードをつけようとするのですが、どうもいつもどのコードにしていいのかわからず途中でやめてしまったりします。 また、一番最初のコードだけ見つけ、その後のコード進行がわからない場合、よくあるコード進行や手癖にまかせてコードをつけてしまい、せっかく最初に思いついたメロディがそのコード進行のせいで違うメロディにせざるを得ない。なんてこともよくあります。 メロディにうまくコードをつける方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • このメロディーのコードは何だと思いますか?

    楽譜は自分で作ったものです 音はmusic.jpのcmの関ジャニさんが歌ってるやつです これのコードを知りたくて色々と調べていたらやり方は色々あるようですが メロディーからコードを取る場合  まず調(キー)を把握して  ダイアトニックコードとかを 当てはめて4和音とかにして色をつけていくって感じだと いう風にみたのですが 調はどうやって調べればいいのでしょうか? 全体的なメロディーを見たら調がわかるらしいのですが 私には分かりません。。 CMは15秒程度なのでこれでメロディは全部です この曲のコードはなんでしょうか? http://pc.gban.jp/?p=24452.jpg 横の長さが大きすぎるため 画像添付ができませんでしたので うpろだを使用します

  • ピアノのコード奏について

    メロディーとコードネームのみが書かれた楽譜(歌本みたいな楽譜)を見て、演奏や弾き語りが出来るようになりたいと思っていますが、どんな練習をしたらいいのか分かりません。 アドバイスをお願いします!!

  • メロディー譜だけを見て歌う方法

    楽譜でコード進行とメロディーが書かれたいわゆるメロディー譜というのがありますが、全く知らない曲でもメロディー譜だけをみて音程を外さずに歌うことは絶対音感のない人でも可能ですか? また、メロディー譜だけを見て歌えるようになるにはどのような訓練を行えばよいでしょうか?

  • メロディにコードをつける方法を教えて下さい

    趣味でギターをやっています。TAB譜を見たり、耳コピしながら少しは弾けるようになってきたので、今度は自分で曲を作りたいと思っています。 楽器店に行って教則本を読んでみたのですが、コード集や典型的なコード進行の本はあるのですが、メロディにコードをつける方法を書いた本は見当たりませんでした。 自分の場合、小学生の時にリコーダーを吹きすぎたせいか、単音のメロディがずっと頭の中でなりっ放しという感じなので、コード進行→メロディよりメロディ→コード進行の方が最初はとっつきやすいんじゃないかと思っています。 作曲をされる方、音楽理論を知っている方よろしくお願いします。

  • メロディからコードを付ける方法についての質問です。

    メロディからコードを付ける方法についての質問です。 私は作曲する際先にメロディーをつくり、その後にメロディーの区切りや小節ごとにメロディーに合うコードを重ねています。一応曲としては形になるのですが、コード進行という、いわゆるコードの横への流れをあまり意識したことがありません。このような作曲の仕方では端から見れば無茶苦茶なコード進行の曲ではないのだろうかと気になってしまいます。 この方法はよくないのでしょうか。それとも自分で聴いて違和感がなければかまわないのでしょうか。 あとからコードをつける場合でもトニックやドミナントなどの流れをしっかり意識するべきでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ギターのメロディーラインやコードについて

    こんにちわ。僕は去年の7月ぐらいからギターをやり始めています。 レベルはと言うと、コードチェンジが結構早くなったぐらいです(笑) そこでタブ譜について質問なんです。(今更ですけどすいません) 最近家を探していましたら、兄が使っていたサイモン&ガーファンクルの 「SIMON&GARFUNKEL SONG BOOK」というタブ譜集みたいなのが出てきたのですが、 ほとんどのタブ譜にカポを使用しろみたいなことが書いています。 仕方なくカポをつけて弾いたのですが、なんていうんでしょう、メロディラインがありません。 僕がギターやりたての頃はギター入門の本を買って練習していました。 例えば、大きなのっぽの古時計だったら 1弦-----------------------0---0--1--0------- 2弦-----1--0--1--3--1--3-------------------- 3弦--0---------------------------------2---- 4弦----------------------------------------- 5弦----------------------------------------- 6弦----------------------------------------- という単音だけのメロディーラインを一生懸命練習して、 やっと上達したので今度は複音のメロディーラインを弾いてみたいと思い、 自分の好きな曲のタブ譜を買ってきて、ひたすら練習してやっと上手く弾けたときはうれしかったです。 ですが、サイモンとガーファンクルの楽譜は今までに買った楽譜と大きく違い、メロディーラインがありません。 歌っている音やリズムがギターとは全く違うのです。なぜなのでしょうか? それと、コードについても聞きたいことがあります。 コードとは何のためにあるのでしょうか? というのも、メロディーとあまり関係ないように思えるのですが・・ 例えば、世界に一つだけの花だと 花屋の店先にならんだ、という一フレーズが  G    C    D  B はなやーのみせさきーにならんだ というコードが上に並べられています。 このコードを弾いたところで、歌詞がなかったらこの歌は世界に一つだけの花だと言えないですよね? もう5,6ヶ月もギターをやってるくせに、こんな初心的なこともわからず、 更に変な質問文になってしまって本当に申し訳ありませんでした。 m(._.)m ペコリ

  • コードとメロディの関係について

    みなさん、こんばんわ~^^ ピアノ初心者のcheesyと申します。 ピアノ練習のため、楽譜を日々眺めてますが コードとメロディの関係がどうしてもわからないことがあります。 (疑問に思ったきっかけは譜面でCのコードが記載されているところにラのメロディが譜面に記載されていたことです←Cはドミソですよね?) 下記の疑問点について教えてください。 (1)メロディーが決まれば、コード進行は1つに決まるのでしょうか? (2)メロディーはコードの構成音から作られるものなのでしょうか? それとも、コードありきでその中からメロディーを作るのでしょうか? (3)ピアノの左手(伴奏?低音部?)はどのようにして決定されるのでしょうか?コード進行から自動的に決まるものなのでしょうか? (右手のメロディに比べると音が一音ずつ下がっていったりするパターンもあり何らかの決まり?がありそうな感じがしました。 音楽(理論)に関する知識がないためか、楽典他を見ていても 上記に関する答えが見つかりません。 具体的な例(作曲の過程でこういう風にしてメロディー、コード進行が決まる)等を交えて教えて頂ければ、大変助かります。 よろしくお願いいたします。 cheesy