メロディーのコードを知りたい!調べ方とコード取得方法

このQ&Aのポイント
  • メロディーからコードを取る方法について調べている中、色々なやり方があることに気づきました。
  • 調(キー)を把握し、ダイアトニックコードを適用して4和音を色付けしていく方法が一般的なようです。
  • しかし、メロディーから調を把握する方法については分かりません。長さ15秒程度のCM曲であれば、それが全てのメロディーとなるため、コードは一つだと思われます。画像を添付できないので、別サイトにアップロードしました。
回答を見る
  • ベストアンサー

このメロディーのコードは何だと思いますか?

楽譜は自分で作ったものです 音はmusic.jpのcmの関ジャニさんが歌ってるやつです これのコードを知りたくて色々と調べていたらやり方は色々あるようですが メロディーからコードを取る場合  まず調(キー)を把握して  ダイアトニックコードとかを 当てはめて4和音とかにして色をつけていくって感じだと いう風にみたのですが 調はどうやって調べればいいのでしょうか? 全体的なメロディーを見たら調がわかるらしいのですが 私には分かりません。。 CMは15秒程度なのでこれでメロディは全部です この曲のコードはなんでしょうか? http://pc.gban.jp/?p=24452.jpg 横の長さが大きすぎるため 画像添付ができませんでしたので うpろだを使用します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

イントロ |E♭    |Fsus4  F| コーラス |B♭ |F/A |Gm |Dm | |E♭ F |Dm Gm |E♭ |F | |E♭ |F |B♭add9 |B♭ |

kikukete
質問者

補足

30秒verもあったんですね汗 15秒verしか知りませんでした  こちらはCMの曲を実際に聞いて 後ろのピアノを耳コピしたものでしょうか? コードを書いてくれて非常にありがたいのですが 自分でも出来るようになりたいと思っています(´・ω・`) こちらのやつを答えにしてみます  ありがとうございました。やり方などを書いて頂くと幸いです

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 これは30秒バージョンのピアノの音を聴いてコードを取りました。 メロディからコード進行を考えたら何十通りもパターンが出来るでしょう。 コードの特性を理解していればそんなに難しい事ではありません。 まずはベースの音をよく聴く事、次にマイナーかメジャーか考える。 色々な曲を弾いて、色々なコード進行のパターンを知っているという事も重要です。 がんばってください。

関連するQ&A

  • カデンツ、ダイアトニックコードについて

    ダイアトニックコードは調ごとに7つですが、たとえばハ長調一曲中に7つ以外のコードがでてくることもあるのですか? あるならそれはどういうことですか? 私はカデンツを習ったときに調別に使う和音が決まっていると解釈していました。 ですがダイアトニックコードをあとで知りハ長調のI=C(ド・ミ・ソ)がト長調のIV=C ででてくることを知り、コードがいろんな調でだぶっていることがわかりました。 ダイアトニックコードは主音から順にずらしていくのでどこかで同じ和音がつくられるということでしょうか。 それならば、ハ長調の和音、ト長調の和音などという決まったものは存在しないということでしょうか??? 和音はあるていど共通で、そのなかでカデンツのように調でよくつかう順番があるというふうに解釈したらよいのでしょうか? ちなみに楽器はピアノ、エレクトーンです。 ご指導宜しくお願いします。

  • ダイアトニックコードについての質問です

    こんばんは 音楽理論を勉強しているのですが ちょっとわからないところがあるのでお尋ねします (まだ薄学ですので質問の時点で間違いなどございましたら申し訳ございません) 作曲の過程の質問なのですが メジャースケールによってつくられたメロディには とりあえずメジャーのダイアトニックコードで和音を装飾し マイナースケールによってつくられたメロディには とりあえずマイナーのダイアトニックコードで和音を装飾し 曲に仕上げていきますよね? ではこれら以外のスケールで作曲するにあたっては ペンタトニックにはペンタトニックのダイアトニックコード チャーチモードにはチャーチモードそれぞれのダイアトニックコード などなどそれぞれのスケールにそれぞれのダイアトニックコードを 用意してやらねばならないのでしょうか?

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • ダイアトニックコード

    ダイアトニックコードってありますよね? あれってスケールから作る和音なんですか? その和音を使えばどうなるんでしょうか?(普通にコードを使った時とどうちがうか) 意味不明かもしれませんが答えてもらえると嬉しいです(汗)

  • コード進行について

    ダイアトニックコードはメジャーの(3和音と4和音)でマイナー同じ様にあるのですが、この(3和音と4和音)どちらかひとつに選ぶ必要はあるのですか。例えばkeyがCとする(4和音)曲の進行だとすると、{CM7-A7-Dm7-G7}なのですが、4和音のCM7の代わりに3和音の中の{C-Dm-Em-F-G-Am-Bdim}ただのCを置く事は出来るのでしょうか?もし出来るのであれば何故なんでしょうか?

  • メロディにコードをつけたい。

    Cメジャースケールでメロディを作ってそれにコードをつける時、 ダイアトニックコード(7thなし)のならどれを使ってもいいってわけじゃないですよね? 例えばチューリップの歌の場合 ドレミ ドレミ ソミレドレミレ ですが 開始音に従って C|C|G でもいいんでしょうか? 極端に言えば C D E  C D E  G E D C D E D ドレミ  ドレミ  ソミレドレミレ が一番合うんでしょうが それでは忙しいので適当に削ってコードを付ければいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • メロディーに和音をつけるときのきまり

    ピアノで右手メロディに自分で考えて左手和音をつける場合、耳で聞いて、これは合うとかこれは合わないから違うというのははっきりわかるのですが、そういう感覚的なものではなくて、音楽理論としてコードとメロディの相性はどう決められているのでしょうか? 例えば右手に入っている一小節ごとののばす音を参考にそれが入っている和音を使うとか、そういったきまりがあるのでしょうか? また調によってつかうコードが決められていますか? 教えてください。

  • メロディにジャズやボサノバのコードを付けるには?

    楽譜ソフトで、五線譜にメロディを入力し、実行ボタンを押すと、コードを付けてくれるソフトを探しています。 ただ「コードを付ける」ソフトなら世間に沢山ありますが。 私が欲しいのは、入力されたメロディに対して、テンションコード等を使って、ジャズ風とか、ボサノバ風とか、ジャンルに合わせてコードが自動で付けられるソフトです。 有料無料問いません。 英語でも構いません。 台湾語(繁体字中国語)でも構いません。 独仏伊西葡は、、何とかなるかもしれません。 私はコード(和音)のごく基本的な3音か、4音でも6、7、m6、m7、M7、aug、add9、sus4、dim、±5、mM7とかまでなら、何とか解ります。 テンションコードでも、単体なら、見ればどういう音が使われてどんな響きなのかは解りますが、それをメロディに対してどう並べれば良いのかは、サッパリ解りません。 そこで、これをソフトでできないものかと思った次第です。 よろしくお願いします。

  • 借用和音について

    初歩の初歩ですが独学で作曲の勉強をしている者です。 key cのメジャーダイアトニックコードのコード進行で借用和音が使われている曲について疑問があるのですが、 FmやBb等 たとえばこの2つのコードが楽曲ででてきた場合逆に借りてくる前のFやBmb5に戻してしまいコードとメロディをダイアトニックコード cメジャースケール1本にすることは可能でしょうか?

  • 短調のコード進行

    短調で、トニック、サブミナント、ドミナントの副和音(代理コード)を使用したのですが、 その際の、ルールがあれば教えて下さい。 それと、短調の曲には、サブミナントコードが、「m7」になっている場合や、 トニックコードも、たまに、「7」が付いていたり、 (その次のコードを見る限り、セカンダリードミナントではなさそうです) ドミナントも、V7である場合と、マイナーコードにして使用している箇所など、 それらは、作曲者の好みで、あえてダイアトニックではない 別のコードを使用して、味を付けてという事でしょうか? やはり、何かしら、使い方や理論などがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう