- ベストアンサー
のし袋へ入れるお札の扱い方
のし袋に入れるお札について、奇数額、偶数額といろいろありますが、一般的な 決まりがあるのでしょうか。 例えば、結婚は偶数枚、葬儀は奇数枚など。謝礼はすべて奇数を聞いていますが。 これらの決まりがありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古来、奇数を良しとし、偶数を避ける風習があります。 これは、陰陽道に影響されたもので、陰陽道では奇数を「陽」の数、偶数を「陰」の数としているからです。 したがって、祝儀、不祝儀ともに奇数の金額を包んだのです。 金額であって、お札の枚数ではありません。 なお、1000、1万、10万は、「1」の奇数です。 「偶数は2で割れるから」などとテレビに出ているお作法の先生が言っているのを聞いたことがありますが、「3で割れる3000円や3万円の奇数」についてはどのような説明をされるのでしょうか? むしろ、1万円では少ないし、3万円では多すぎるといった場合、結婚祝いに限り、「ペア」「カップル」「お対(おつい)」ということで、差し支えがないのではないかという風潮が20~30年前からいわれ始めました。 奇数、偶数については、初めに記載したように陰陽道に起因するもので、言葉の語呂合わせによるものではありまっせん。
その他の回答 (2)
- pgawa3030
- ベストアンサー率0% (0/1)
結婚のお祝いに紙幣を偶数枚包むと、「2」で割り切れるので、縁起が悪いといわれています。 そのため、奇数枚を包む風習が出来たと思われます。 また、「4」や「9」は死や苦を意味し、「6」はろくでなしを意味するとして忌み嫌われています。結婚のお祝いには「4・6・9」に通じるものは用いないという風習が古くから根強く残っています。 これらの忌み言葉は、葬儀の際にも当てはまるため、避けた方がいいでしょう。
お礼
ご回答有難うございました。 忌み言葉について、良く理解できました。 厚くお礼申しあげます。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
結婚祝いは割れるを連想することから偶数は避け(但しカップルを意味する2はOK)ます。 葬儀の香典や謝礼が奇数というのは聞いたことがありません。
お礼
ご回答有難うございました。 結婚祝いの2はOKの意味、よく分かりました。 厚くお礼申しあげます。
お礼
ご回答有難うございました。 陰陽道から奇数の選択、結婚祝いのみ「対」の考え方ができたこと、良く分かりました。 厚く御礼申し上げます。