• ベストアンサー

イコカなどで合法遠回り乗りしたら、いけるの?

 同じ線を2回以上乗らなければ、遠回りしても最短距離の運賃だったと思います。私は乗り鉄撮り鉄だったので、写真撮るために何時間も同じえきに居たり、駅弁買って、大阪~京都~(キハ35時代がよかった)奈良~天王寺間よくしてました。そんなことを思い出しながら、ふと、イコカみたいなICカードでできるのかな?と思いました。バスから地下鉄や、梅田から西東梅田は、30分以内に乗り継がないと乗り継ぎ扱い無効になります。 1.時間規制はないのか?入場券みたいに、入って8時間後に出るのも可能か? 2.できたとしたら、検札は、どう対処するのだろう。言うことを信じてスルーか、何かチェック機器があるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

近郊区間大回りの旅のことですね 正しくは同じ線ではなく同じ駅を2回通らないです ご質問のイコカ等のICカード利用で大回りが出来るかと言うことですが 出来ることは出来ます ただICカードは改札を通ってから約2時間経つと 改札から出る時エラーとなって引っかかってしまいます その場合は駅員のいる改札を通って出る訳ですが その時なぜこんなに時間がかかったのか説明を求められることがあり 駅員が納得出来なければ正規の料金を払う必要が出てきます そのために何時に○○の駅から△△線に乗り××駅何時何分発の ◎◎線に乗り変え。。。といった行程表を作って持っていると説明しやすいです(車内検札があった場合も) それでも出る時に時間を取られてしまうので券売機で切符を買う方がスムーズに出ることが出来ます (ただし切符でも翌日にまたがると出られません) 私も関西で出来る所の尼崎(福知山線)~谷川(加古川線)~加古川~立花以外の大回りを 何度かに分けてやりましたが その時和歌山線で車内検札があると聞いていたので いつでも行程表を出して説明できるようにしてましたが車内検札はありませんでした

toshipee
質問者

お礼

ありがとうございます。細かい解説助かります。とてもよくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.2

可能ですが、普通乗車券とICOCAでは、大回りで乗車できる範囲が異なります。 普通乗車券で大回り乗車できる範囲は、大阪近郊区間内ですが、ICOCAで大回り乗車できる範囲は、ICOCA近畿圏エリア内です。ICOCAでは、和歌山線や加古川線などを経由することはできません。 http://www.jr-odekake.net/icoca/area/

toshipee
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、ピタパでも同じですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗車経路

    聞いたことがあるように思い 質問させていただきます 隣の駅まで行くのに 初乗り運賃で 遠回りして行っても いいんでしょうか? 関西の鴫野駅から京橋駅に行くのですが 鴫野から 奈良に出て天王寺から京橋に行くのですが 不正乗車にはならないのですか? 途中 検札で聞かれたら 遠回りしてることを告げればいいのでしょうか? ご回答の程 宜しくお願いします

  • 大阪市営地下鉄

    某掲示板の書き込みにあったのですが 大阪市営地下鉄の梅田3駅(梅田・東梅田・西梅田)の30分以内乗り継ぎ制度の欠陥?で、天王寺駅から谷町線で東梅田へ行って30分以内に用事を済まして、帰りに梅田駅から御堂筋線で天王寺に戻った時、同じレインボーカードを使用すれば行きの料金だけ引かれて帰りは乗り継ぎ扱いになって引かれないようなことを書いていたのですが本当でしょうか。

  • PiTaPaを使っての乗り継ぎについて

    少し前からOsaka PiTaPaを使っています。 先日ちょっと戸惑ってしまったことがあったので、教えてください。 大阪地下鉄谷町線の谷町九丁目から乗り、東梅田でおりて御堂筋線に乗り換え、新大阪まで行くとします。 通常の切符なら、東梅田をおりる時に改札に切符を通すと、切符はまた出てきて、それをまた御堂筋線の改札に通して乗り、運賃は270円です。 PiTaPaの場合、東梅田で出た時点で「谷九→東梅田」の運賃がカウントされ、次に御堂筋線に乗ると「梅田→新大阪」の運賃がまた別にカウントされることはないのでしょうか? ちゃんと乗り継ぎ扱いで270円で行けるのですか? (つまり、谷九→東梅田230円、梅田→新大阪230円、合計460円とはならないか?) また例えば、東梅田に行き梅田界隈でショッピングや食事をしました。その後、気が向いたので梅田から新大阪の行きつけのお店に行ったとします。 そんな場合でも、270円で(乗り継ぎ扱いで)行けるのでしょうか? 先日新大阪に行くときに、まてよ?これって別々になるのかな?と思って、結局切符を買って乗りました。 実際はどうなんでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大阪地下鉄 梅田乗り継ぎ(若干長いです)

    大阪市営地下鉄の梅田3駅で乗り継ぎが出来るということについて色々と調べているのですが、分からない事があるので教えてください。(自分は大阪から遠いところに住んでいて、ほとんど使ったことがありませんが、これから旅行でしばしば使うことがあるだろうということで調べています。) 自分は今まで、 ・発駅→梅田3駅(例えば中崎町→東梅田)と梅田3駅→着駅(例えば梅田→中津)のキロ数が足し算された上で運賃を決めるルール(例えば中崎町→東梅田のキロ数と梅田→中津のキロ数の和によって運賃が決められる) だと思っていました。(梅田3駅を一つの駅と見なすという事で、梅田3駅間の徒歩移動はあくまで発駅→着駅の移動の一部と見なすべきだから) しかし、 http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/route/noritsugi/3eki_noritsugi/noritsugi.html ここの2番目の例(なんば→西梅田・東梅田→谷町九丁目)を見ると、とりあえず梅田3駅まで乗るのに有効な乗車券があれば迂回できるような書き方に見えます。しかも、(資料が無いので正確なキロ数を知りませんが)この経路でキロ数を足し算すると230円では済まないのではないかとも思います。それが合っているならば、 ・実は、発駅→着駅の運賃よりも発駅→梅田3駅の運賃が高い場合は、梅田までの乗車券で迂回可能? ところで、ネットでこのことについて検索していると、乗継ではなく(一時出場駅である)梅田で打ち切り計算になる、という話をよく見かけます。が、それらの話の中にある法則が全然分かりません。公式サイトにも載っていないようなんです。(探し方が悪いのか……?) 一体、このルールはどのようになっているのでしょうか? 長くなりましたが、 ・梅田経由の場合の運賃計算方法 ・梅田経由だと打ち切り計算になる条件 をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

  • 地下鉄の定期券

    10月から学校が始まって、未だ定期券を買っていないんです。というのは、今通学ルートを変更して定期券を購入したいのですが次のようなことで購入できるか困っているからです。。 実は今まで学校へは、地下鉄で『四天王寺前夕陽ヶ丘』→『東梅田』と谷町線で行ってたのですが、阪急線への乗り換えが遠くて、ルートを変更したいのです。 それでそのルートは、 『四天王寺前夕陽ヶ丘』→『天王寺』→御堂筋線乗り換えて『梅田』 です。でも、このルートは最短距離ではないので時間がない日や帰りは谷町線『東梅田』から『四天王寺前夕陽ヶ丘』もいける定期券を購入したいのですができるのでしょうか??これは迂回定期になるんですか??

  • Pitapaマイスタイルについて

    なかもずと本町を登録駅にしている場合、守口から乗車し、梅田乗り換えでなかもずで下車すると、料金はどうなるのでしょうか? 1.守口からなかもずまでの運賃?(梅田乗り継ぎ扱い?) 2.梅田からなかもずまではマイスタイル適用? 3.その他? また、天王寺乗り換えにした場合はどうなるのでしょうか?

  • 出勤ルートがかなり遠回り

    友達が姫路市に住んでいて、神姫バスを「梅ヶ枝町」(広峰・増位地区)から「庄」(播但道花田インター北側)まで、姫路駅経由で利用しています(そのバス停付近の詳しい住所は申し訳ありませんがわかりません)。 この出発地・目的地の場合、最短ルートから大きく外れたところに姫路駅があり、友達は遠回りで時間のかかる(30分程度)ルートで出勤しているのが現状です。また、友達は家族を含めてマイカーを持っていません。 そこでお願いなんですが、上記の区間に直通バスはないと思います。ですから、姫路駅以外で乗継が出来てショートカットになる停留所があれば教えて下さい。残念ながら神姫バスホームページではそのような検索が出来なかった上に、メールでの質問を受け付けていないようなので・・・ 参考ですが、私がマイカーで当該の区間を渋滞なし・ほぼ最短距離(国道372号線北側にある道)で走行する場合は、所要時間は8分程度です。

  • 都市区間内の鉄道運賃

    時刻表での運賃ページをみておりますと、大都市区間内は 同じ路線に二度乗車しないかぎり区間内では 最短路線の運賃で計算する。とかいてありました、  関西では姫路~和歌山~米原ぐらいの範囲です、 (うろ覚えなので間違っているかもしれませんがだいたい これぐらいの範囲です)  すると大阪から京都へ行くのに大阪~天王寺~和歌山 橋本~奈良~京都と乗っても 東海道線で大阪~京都の料金と同じでいいのでしょうか? 小学1年の息子が電車が好きで休みの日には一日中電車 にのっていますが運賃が結構かかります、もしこのとうり なら運賃が大幅に安く乗れるのですが、例の様に 乗れるでしょうか

  • 大阪市営地下鉄の定期券での乗継

    友人に聞かれて疑問に思っただけなので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 地下鉄で複数の経路がある場合、定期券を購入する際に経由駅を決めなければいけませんよね。ただ、乗る駅と降りる駅が一緒であれば、どの経路で行ってもバレないと思うんですが、大阪市営地下鉄の場合、梅田・西梅田・東梅田は1回改札をでることになりますよね。仮に本町から都島(梅田経由)の定期を持っていたとして、堺筋本町、天六経由で梅田を通らずに行った場合、梅田ー東梅田の改札を通った記録がないので、出る時にひっかかるんでしょうか。 大阪市高速鉄道及び中量軌道乗車料条例施行規程によると、 (乗車券の効力) 第53条(3)乗車券は、特に指定したものを除き、最短の経路で乗車するものとする。 (乗車券の効力の特例) 第54条 乗車券は、次の各号に掲げる場合は、前条の規定にかかわらず使用することができる。 (4)定期券を使用する乗客が途中乗降することなく、指定経路外を乗車する場合 とあるので、大丈夫な気もするんですが。乗継間の改札も記録されてるんですかね…? ただ、反対に天六、堺筋経由で定期を持っている場合は梅田では出れないですよね。 どうなんでしょうか?

  • 岐阜から奈良まで青春18きっぷで行きたいです

    奈良女子大学のオープンキャンパスで、7月21日土曜日に、岐阜駅から奈良に行きたいです。 青春18きっぷを使えば安いので、JRで、大垣~米原~京都~JR奈良駅~バスで奈良女 と行きたいのですが、いまいちどの時間の電車に乗ればいいのか分かりません。 近鉄奈良駅から大学は近いので、京都からは近鉄で奈良駅に行った方が、楽でしょうか。 9時30分から、説明会が始まるのですが、やはり、間に合うように行くのは厳しいでしょうか。 詳しめに、乗り継ぎの時間、運賃など、教えて頂けるとありがたいです。 お手数かけますが、高校3年生2人で行くので不安なので、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう