• ベストアンサー

英文内容の違い(Negative confirmation)

Which of the following statements would an auditor most likely to the negative form of confirmation of account receivable to encourage timely consideration by the recipients? 私が理解できないのは次の2つの文の内容です。直訳は別にして内容の違いが把握できません。どなたかヒントをいただければ幸いです。 1.Report any difference on the enclosed statement directly to our auditors; no reply is necessary if this statements agrees with your records. 2.If you do not report any difference with 15 days, it will be assumed that this statement is correct.

  • nada
  • お礼率57% (1387/2414)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仮に私が買い手だったとしたら Account Receivableの売掛金の合計がAuditorのと合致さえしていれば、1>,2>ともに何も返事をしなくても良いわけです。 でも1.は相違があればStatementに書き込んでAuditorに送ってくれ。合致してれば、なにもしなくても結構です。 2.は15日以内に報告がない場合は、これで正しいものとみなすぞ。 1が良く使われるスタイルです。 第三者である会計事務所から来る ある時点でのAccount Receivable金額の確認依頼はRecepientとしてはあくまで協力してあげてるわけですから(売り手会社の決算のために必要な手続き)、15日以内にReportしないと....なんて偉そうにいわれるとあまり協力したくなくなります。

nada
質問者

お礼

先の方にも報告したのですが、解答は2の方なんです。監査が目的であるから、監査人は一応の区切りを設けているのでしょうね。それ以外は内容的には同じでないでしょうか。どうも投稿ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#9692
noname#9692
回答No.3

こんにちは 詳しい回答が出ていますがご参考までに・・・ 記載された情報に同意しない場合のみ連絡しろ、ということで1.も2.も同じ内容を示しています。 唯一違う点は、2.では同意しない場合の連絡は「15日以内」という期日が示されているということです。 私は実務的に詳しくは分かりませんが、売掛金の消極的確認の手段として、監査人が受取り人からの時宜を得た確認を促す可能性が最も高いのは以下の記述のうちどちらになるか、という質問なので、英文を解釈しただけでは私は2.ではないかと思いました。 でも、違ったらごめんなさい。 ご参考まで

nada
質問者

お礼

>唯一違う点は、2.では同意しない場合の連絡は「15日以内」という期日が示されているということです。 そうですね。私は質問する前、これを気付きませんでした。どうも投稿ありがとうございました。

回答No.1

nadaさん、こんにちは。 以下の文章のうち、どちらが聞き手にとって受け取りやすいか? ということだと思いますが >1.Report any difference on the enclosed statement directly to our auditors; no reply is necessary if this statements agrees with your records. 囲まれた文章に、違いはあるか、我々聞き手にダイレクトに報告せよ。 しかし、もしこれらの文章が、あなたの記録と一致していれば、返事の必要はない。 >2.If you do not report any difference with 15 days, it will be assumed that this statement is correct. ここのwithはwithinという意味でしょうか?そうだとすると 15日以内に違いをあなたが説明できなかった場合は、 それらの文章は正しいとみなします。 のような感じになると思います。 1のほうは、違いがあるかどうか、直接に説明してください。 違いがなければ(というか、記録と合っていれば)説明は不要です、という感じなのに対して 2は、違いを説明できなければ、一緒だとみなす、みたいな感じだと思います。 ご参考になればうれしいです。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。この解答は2のほうです。 確かに受領者にとっては1の方が受け取る感じは2に比べ、おだやかですね。2のほうは事務的な感じがします。というのも監査が目的であるから一応の区切りをつけないといけないのでしょうね。というのも回答者の方からのレスでひらめきました。

関連するQ&A

  • 英文の構造

    Any person who, as of the end of any calendar year, is or becomes directly or indirectly the beneficial owner of more than five percent of any equity security of a class specified in paragraph (i) of this section and who is not required to file a statement under paragraph (a) of this section by virtue of the exemption provided by Section 13(d)(6)(A) or (B) of the Act ( 15 U.S.C. 78m(d)(6)(A) or 78m(d)(6)(B)), or because the beneficial ownership was acquired prior to December 22, 1970, or because the person otherwise (except for the exemption provided by Section 13(d)(6)(C) of the Act ( 15 U.S.C. 78m(d)(6)(C))) is not required to file a statement, shall file with the Commission, within 45 days after the end of the calendar year in which the person became obligated to report under this paragraph (d), a statement containing the information required by Schedule 13G (§ 240.13d-102). 上記英文でor becauseが2回登場しますが,何処に繋がるのか分かりません。全体として長い名詞句のように思われるのですが。 お分かりになる方,宜しくお願いします。

  • 英文契約書の一文です(2)

    現地法人より、クレジットカード決済機能の付いたHP開設をすべく 契約書の検証を依頼されました。 銀行の権利を定めた条項である事はなんとなくわかりますが、 文章の区切りも見えず、英語として理解できない状態です。 Bank's decision made in good faith under this Clause shall be conclusive between the parties hereto. Without prejudice to other rights or remedies which Bank is entitled and without limitation to Bank's right of set-off,lien,charge, pledge transfer and application of funds however arising, if Bank is entitled to payment or reinbursement from Merchant of any amount however becoming due and payable under this Agreement, Merchant hereby agrees the bank may at its absolute discretion and without prior notice,give effect to such entitlement by deducting the relevant amount or any party thereof from any amounts whatsoever of Merchant held with Bank. For the avoidance of doubt,Merchant hereby agrees that Bank may,at its sole discretion,to combine Merchant's accounts held with Bank when exercising aforesaid rights. 諸賢の知恵を拝借したく、ご回答よろしくお願いします。

  • 各文の意味に違いはあるのでしょうか?

    "Is there any meaning to this song?","There is no meaning to this song." "Is there any meaning of this song?","There is no meaning of this song." "Is there any meaning in this song?","There is no meaning in this song." "Does this song have any meaning?","This song has no meaning." "Does this song carry any meaning?","This song carries no meaning." 全て「この歌に意味はあるのでしょうか?」「この歌に意味はありません」と訳せると思うのですが、微妙なニュアンスの違いなどはあるのでしょうか? また、どの表現が一番英語として自然なのでしょうか?

  • クレジットカードに関する変な英文メールだ

    この種の英文メールが携帯にしょっちゅう送付されてきます。 無視しているのですが、高頻度で送付されてくるものですから。 Dear Valued Customer: ID: ******* As requested, we are sending you this report on transactions with your credit card completed between 1/1/2008 and 9/1/2008. Please find the account statement with the detailed list of the transactions attached to this message. You can view the document or print it out by simply saving the attached file to disk and opening it for viewing. Please let us know if we can be of any further assistance. At your service, Alfonso Leon Manager of Visa / MasterCard Credit Card Services _______________________________________________ If you believe this message was sent to you by mistake, please forward the identification number stated on the enclosed document to our customer service department.

  • 次の英文の日本語訳をお教え頂けますでしょうか?

    大変お世話になります。 米国の監査報告書での一節なのですが、上手く日本語に訳すことができません。 次の英文の日本語訳をお教え頂けますでしょうか? "In our opinion, except for the effects of such adjustments, if any, as might have been determined to be necessary had we been able to perform proper tests and procedures on the Company's inventory, the financial statement referred to in the first paragraph presents fairly, in all material respects, the financial position of…" http://en.wikipedia.org/wiki/Auditor's_report また、necessary had we been able to のところは倒置法になっているのでしょうか?なぜ、このような形が使われるのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 英文契約書の翻訳

    どうしても訳せないパラグラフがあります。文を分解して訳そうとおもいましたが、うまくできず、どなたかこのパラグラフの訳を教えてくださいませんか?訳と英文を見比べながら、一つ一つ理解したいと思っています。よろしくおねがいします。 If any terms or provision of this Agreement or the application thereof to any set of circumstances shall, in any jurisdiction and to any extent be invalid or unenforceable, such term or provision shall be ineffective as to such jurisdiction to the extent of such invalidity or unenforceability without invalidating or rendering unenforceable any remaining terms or provisions of this Agreement or the application of such term or provision to any set of circumstances other than those as to which it is held invalid or unenforceable.少し長いですが、理解できるようお助けください。ありがとうございます。

  • 英文契約書の和訳について

    某米国企業とのライセンス契約書の和訳をしているのですが 下記の条文で立ち止まっております。 ざっくりでいいので和訳をお願いできないでしょうか? ○ライセンス契約について Recipient agrees that if Recipient provides A-company with any suggestions, comments, or other feedback about the Evaluation Materials (“Feedback”) such Feedback is given voluntarily. Recipient also agrees that even if Recipient designates such Feedback as confidential, unless the parties enter into a separate subsequent written agreement, the Feedback will not be confidential and A-company will be free to use, disclose, reproduce, license, or otherwise distribute or exploit the Feedback in its sole discretion without any obligations or restrictions of any kind, including without limitation, intellectual property rights or licensing obligations. Recipient represents and warrants that it will not provide A-company with any Feedback that is subject to license terms that seek to require any A-company product, technology, service or documentation incorporating or derived from such Feedback, or any A-company intellectual property, to be licensed or otherwise shared with any third party. 長文ですが、お力をお貸し頂ければ光栄です。 宜しくお願いします。

  • 最初の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に最も適切な1語を入れたい

    最初の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に最も適切な1語を入れたいのですが、はっきりとわからないので教えてください。 (1)・We put off the meeting until Saturday afternoon. ・The meeting was ( ) ( ) until Saturday afternoon. (2)・They will have made the final decision by this time next week. ・The final decision ( ) ( ) ( )made by this time next week. (3)・It is said that Hephurn stayed at this hotel. ・Hephurn is said ( ) ( )stayed at this hotel. (4)・Someone sent my father this package. ・This package was ( ) ( )my father. (5)・Nobody has ever spoken to me like that befor. ・I have ( )been spoken ( )like that before. (6)・This terrible noise of motorcycles cannot be put up with any longer. ・We cannot ( ) ( ) ( )this terrible noise of motorcycles any longer. (7)・We will have to find someone to look after our bady. ・Someone will have ( ) ( ) ( )to look after our bady. (8)・Who are they going to invite? ・( ) ( )going to be invited? お願いします><

  • この英文の内容・構文を教えて下さい

    1 Our friend was puzzeled. 2 He approached the man and said, "I was wonderingg what you are doing." 3 "I'm throwing these starfish back into the ocean. 4 You see, it's low tide right now and all of these starfish have seen washed up on the shore. 5 If I don't know them back into the sea, they'll die up here from lack of oxygen." 6 "I understand," my friend replied, "but there must be thousands of starfish on this beach. 7 You can't possibly get to all of them. 8 There are simply too many. 9 And don't you realize this is probably happening on hundreds of beaches all up and down this coast. 10 Can't you see that can't possibly make a difference?" 11 The local native smiled, bent down and picked up yet another starfish, and as he threw it back into the sea, he replied, "Made a difference to that one!" 長文で申し訳ございません・・・。 これの内容を教えて欲しいのですが、 the man=starfishを投げている our friend=疑問を持って聞く それに対する答えが7行目以降だと思うのですが、 その行以降から何を言っているのか分からなくなりました。 7行目は「貴方はstarfishをget toすることが恐らく出来ない」とあるのですが、『get to=arrive』ですよね? "bu there must be・・・"の会話文はthe manの会話として取っています。 すると、Youはour friendということになって、益々意味が分かりません。 どういう意味になっているんでしょうか? 9行目は、構文が取れていません。 this is probably happening <on hundreds of beaches> <all up and down> <this coast>. happenは自動詞なので、それ以降の句が<副詞節>として見えてしまいます。 そうすると、場所を表す節が2つも出てしまい、意味がとれなくなりました。 『happen on:偶然出くわす』と熟語にとってみても、意味がとれません。 どうすれば良いのでしょうか? 10行目、11行目の『make a difference』が分かりません。 何が重要である.と言っているのですか? また、11行目のto that oneは、何を指しているのですか? 乱文で、長くてすいません・・・。 考えても分かりませんでした。 もし良ければ、教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 個人の財務諸表

    英文監査からです。 One of the conditions required for an accountant to submit a written personal plan containing unaudited financial statements to a client without complying with the requirements of Compilation and Review of Financial statements is that the client agrees that the financial statements will not be used to obtain credit. 会計士が顧客に監査をしていない財務諸表があり、それは財務諸表の調整とレビューの要件がなく、会計士が顧客に個人計画書を提出するひとつの条件として顧客が財務諸表を融資のために利用してはならない。 といった訳でよろしいでしょうか。ちょっと自信がありません。