- ベストアンサー
- 困ってます
Mac版とWindows版イラストレーター
デザイナーになりたいなと思っているのですが、デザイナーを募集している会社の求人欄には、たいてい「illustrator使える方(Mac)」と書いてあります。 Macは持っていなく、ずっとWindows版で勉強してきました。 Mac版illustratorとWindows版illustratorで操作の違いはありますか? ちなみにもっているのはillustratorCS5です。 よろしくお願いします。
- deepblue01
- お礼率7% (14/200)
- 回答数2
- 閲覧数394
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- bulldog-lima
- ベストアンサー率20% (18/87)
こんにちは。 Illustratorの操作は基本的に、 Ctrlキー → Commandキー(アップルキー) Altキー → Optionキー の違いがあります。そのへんの操作(キーの位置)に慣れるのに少し時間がかかるということでしょうか。他は特に気にすることはありませんよ。ただ、MacOSの操り方はWindowsとは別物ですので、そのへんの勉強はしとかないと、Macを目の前にして何もできない、ということにもなりかねませんが。 アプリの操作の心配より、MacOSを操作できるようにしておきましょう。
関連するQ&A
- MacとWindowsのイラストレーター、フォトショップの操作方法の違い
WindowsでIllustrator CS4、Photoshopを使っています。求人情報などでは「MacでIllustrator、Photoshopを使える人」の募集が多いのですが、操作方法に違いはありますか。Windows版を使っていればMacでもすぐ使えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- デザイナーになるにはMacは必要?
お世話になります。 来春からデザインの専門学校に通う予定の者です。 タイトルからお察しの通り、私は将来デザイナーになりたいと思っています。 特に、専ら広告のデザインなどを手掛けるグラフィックデザイナーを熱望しております。 そこで質問なのですが、デザイナーになるには、やはりMacくらい使えないとダメなんでしょうか? 私のパソコンのOSはWindosで、今までこれしか操作したことがありません。 広告代理店やデザイン事務所の求人欄には「Macが使える人歓迎!」と言う文句が多く見られると思うのですが やはり未だにデザイン関係の会社はMacを使っている所が殆どなんですかね…? ちなみに志を同じくする友人は「デザイナーと言えばMacっしょ!」みたいなことを言いますが 知り合いの年商5000万の某プロデザイナーは「Macなんてもう通用しないよ」的なことを言っています… どちらかと言えば後者の言葉の方が信用出来るんですが、 何分変わった方なので、幅広い意見が聞きたくて質問してみました。 Windosは買ってまだ1年も経過してないんですが、 場合によってはMacに買い換えようと思っています。 では、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 美術
- DreamweaverのWindows版とMac版
今度、Dreamweaver(実際にはWeb Standard CS4)を購入しようと思っているのですが、 Windows版とMac版のどちらを購入したらいいかご教授ください。 現在、紙媒体のデザイン(10年以上)をMacで行っており、PhotoshopやIllustrator(それぞれMac)は使えます。 ブログ等はいくつかやっていますが、基本的にはほとんど初心者です。 そのブログ等でもWinとMacでは表示が異なるので悩んでいます。 考えられる優位点は、 Win版 ・ユーザーが圧倒的に多い ・解説書等も多い(ただし、CS4からWinとMacのUIが統一されている) Mac版 ・10年以上に渡ってMacを使っているので作業に慣れている ・PhotoshopやIllustratorがともにMac です。 ちなみに、PCはWin、Macどちらもスペック的に問題ないものを所持しています。 Win版とMac版との比較に対する意見は古い質問等ではなされていますが、 CS4という点で相談に乗っていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
その他の回答 (1)
- 回答No.1

基本的な違いは有りませんが OSの違いは様々な点で影響します ファイルの保存や印刷の仕方などWindowsとMacでは全く違います 私はMac使いなのでWindows使わされると印刷時なんか出来ないことが有ったりして困ることが有ります デザイナーの場合デザインが出来るかどうかなので採用されたら必死でMac使いこなしましょ
関連するQ&A
- Macデザイナー
こんばんわ 最近、仕事を辞めて、探している最中なのですが 求人情報誌に 広告代理店のMacデザイナー 独学でも一度、御相談下さい。 と出ていました。 私は、趣味ですが絵等描いたり本を作ったりしているので その職種に興味が有ります 私は、Macを8年くらい使っていて 独学では有りますが、フォトショップを使ってイラストを描いたり色塗り等しています。 ですが 私は、デザインの学校も出ていないし、デザイン関係の資格も持っていません 「独学でも~」と言うのは、やっぱり『「Macデザイナー」と言う職種を、やった事は無いけれど、デザイン系の勉強をしている人』の事を指すと思いますか? 私の電話しようと思った会社は、『独学でも相談して下さい』と書いているのですが 他の会社の、Macデザイナーの募集を見た所 「経験者に限る」と書いている会社が多いので すこし不安になり、電話を掛けて大丈夫かと不安に思い、質問させてもらいました。 会社にも、よると思うので 参考までに聞かせていただけないでしょうか…
- ベストアンサー
- 就職・就活
- MacでWindows版Adobeソフト利用中です
表題の通り、MacでWindows版Adobeソフト利用しています。 そのAdobeソフトでのローマ字入力をするための方法を知りたいため、 質問させて頂きました。 現在私が利用しているMac Book Pro(OS Lion)で、 AdobeソフトのIllustrator(CS5)および、Photshop(CS5)での文字入力で、 ローマ字入力が出来ません。 詳しい利用環境としては、現在、Mac Book Pro(OS Lion)を利用しており、 以前に購入していたAdobeソフト(CS5)のWindows版を Paralleles Desktopという仮想ソフトを利用し、 Windows版のAdobeソフト起動しております。 この方法で、MacのOSを利用しながら、 Windows版も立ち上げてAdobeソフトを利用しているのですが、 ローマ字入力が出来ません。 現在、この質問を記入しているのはローマ字入力で可能なのですが、 このままIllustrator(CS5)および、Photshop(CS5)に カーソルを合わせても、ローマ字入力が出来ません。 ひらがな入力、あとは英字の大文字、小文字しか出てきません。 どのような方法で、ローマ字入力が可能であるか ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいと思っております。
- 締切済み
- Windows系OS
- 暇なのに求人募集する会社。私の職場は今はそんなに忙しくないのに求人募集
暇なのに求人募集する会社。私の職場は今はそんなに忙しくないのに求人募集をして人を入れました。その結果3人くらい暇を持て余してる状況です。やる事ないのに職場にいるのが苦痛です。他にも新聞の求人欄を見たら、タクシーなんて余ってる程台数が多く空車で走ってるのに、まだ求人募集してるんですよね…忙しくないのに求人募集する会社ってどうしてなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 就職のために勉強するにはWindowsよりMAC(版)の方がいいですか?
こんにちは。デザイン職に就きたいと思いWindows版のフォトショップを買いました。 しかしデザインはMACの方が主流のようなのでMAC版を買ったほうが良かったのかなと思い始めました。 MAC版とWindows版では操作の仕方や内容に違いはあるのでしょうか? また採用情報の応募資格に「MACが使える方」という会社もあるのでMAC(ノートパソコンやフォトショップ)を買ったほうがいいでしょうか?(MACには触ったことすらないです)それともこのままWindows版のフォトショップで勉強していったほうがいいでしょうか? あと応募資格に「イラストレーターが使える方」とだけ書いてある場合フォトショップが使えてもイラストレーターが使えないといけませんよね? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- CS5のWindows版についての質問です。
CS5のWindows版についての質問です。 CS5の 『Adobe Creative Suite 5 Design Premium』 を購入しようと考えています。 Windows版を購入しようと考えているんですが…… photoshop&illustratorはWindowsで使ったことがあり、 動作や環境に問題はないなぁと思うんですが。 問題はDreamweaverとFlash Professional です。 この二つはWindowsでも (1)操作しやすい (2)データの重さに耐えられるか (パソコンに疎いため、聞き方が下手ですみません。) どうか教えてください。 お願いします。 *** 疎いついでに、 私はCS5等のソフトはmac向きで Windowsには互換性がない…というか Windowsだと使いづらいのではないか? という心配があります。 そのため、質問しました。 回答お願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- MacとWindowsの違い Adobe製品
Adobe製品、特にPhotoShop、IllustratorをWindows上で使用するのとMacで使用するのは違いはあるのでしょうか?メリット・デメリットありますか? デザイナーなどの方がMacを使うことが多いのはなぜでしょう?単にMacのデザインや操作性を気に入っているからだけですかね? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Windows と Mac どちらがいいでしょうか?
現在、専門学校でデザインを学んでいます。 学校ではMac、自宅ではWindowsを使用しています。 将来、イラストレーターをしながら、Webデザインの仕事もしたいと考えております。 今回アカデミック版のソフト(Illustrator、Photshop、Dreamweaver)を購入したいと考えているのですが、 自宅で使用しているWindowsで使用できるように、Windows版を購入するか、 Macに買い替え、Mac版にするか・・・と悩んでいます。 先生に相談すると、 「自分がどちらが使いやすいかが重要。 あとは、Web系に進むならWindows、デザイン系に進むならMac」 と言われました。 デザイン業界は、Macが主流だと聞いています。 イラストレーターとして仕事をするなら、Macの方がいいのでしょうか? Macはデザインがいいし、ほしいなって思っているのですが、 Webデザインもしたいと考えているため、どうしようか迷っています。 過去の質問を読んでみると、将来フリーとして活動するなら、 サブで二台持ったほうがいいというものがありました。 この場合は、ソフトはWindows版とMac版の両方が必要となってくるのでしょうか? そうなると、予算的にも厳しいです。 どなたか詳しい方、デザイナーやイラストレーターとして仕事をされている方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Mac購入を検討。Adobeなどのグラフィックソフトをどうすればいいのでしょうか?
今専門学校でWebとDTPを勉強している者です。 現在は自宅ではWindowsを使っています。 以前にCreativeSuiteを購入。自宅のWindowsにインストールしています。 高かったのですが、かなり使い込み、現在も勉強しています。 しかし学校にはWindowsしか設置されていません。 就職したらMac環境で仕事する事は絶対ありえるので、貯金をはたいて来年の始めにでもMac機を購入しようと考えています。 Macの操作や環境に慣れておくためにです。 それにあたってCreativeSuiteのPhotoshopやIllustratorなどもMac環境で使いたいのですが・・・ これってどうすればいいんでしょうか・・・ もちろんWindows版のソフトがMacには入りません。 また70000円くらいのMac版CreativeSuiteを買うわけですが、Macを買ったら、Windows機はもちろん使いますが、ネットを見るための専用にし、作ったWebなどの表示確認に使ったりすると思います。(他のソフトなどももちろん入れますが。) つまりMacを買ったら個人的にWindows版CreativeSuiteは買い換えるので使わないのです。 このWindows版CreativeSuite。 どうにかして売ったり、Mac版に交換してくれるシステムとかないんでしょうか? やはりユーザー権を譲渡し(アカデミック版では譲渡出来ないと聞きましたが)yahooのオークション等で売るしかないのでしょうか? 貧乏学生なので、いくらお金があってもたりません。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- photoshop7, illustrator10, vectorworks10 のmac win 互換性
photoshop7, illustrator10, vectorworks10 のファイルをwindows版とmac版での受け渡しは可能でしょうか? また、windows版 photoshop7 , illustrator10 のファイルをmac版csで開くことは(またその逆も) 可能でしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)