• 締切済み

電車の運転士になるには・・・

y-925の回答

  • y-925
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.3

こんにちは。現在就職活動中でJR西日本や近鉄(落ちましたが…)を受けたものです。JR西日本は今まで大学卒では採用しなかったのですが今年から採用することになったそうです。近鉄も大学卒でしたね。 たいていの鉄道会社は、鉄道職か総合職(会社によって名前は異なる)にわかれて採用活動してます。 大阪市営地下鉄は民間ではないため地方公務員の資格が必要です。(確か地方は高卒からだったような…) 専門学校なら大阪観光専門学校や東京観光専門学校などがあります。 短大なら東京に交通短大があります。 高卒の場合、高校によって就職先が決まってくるので調べておくといいでしょう。 高卒でも大卒でもどこでも何ですがそこに就職したいという心が大切です。がんばってください。

関連するQ&A

  • 電車運転士を目指しています。

    電車運転士を目指しています。 JR東日本プロフェッショナル採用について、大学卒(短大や専門学校を含む)と高校卒のどちらのほうを多く採用しているのか、ご存じの方はご回答お願いします。

  • 特急の運転手さんは普通電車の運転はされるんですか?

     身近に乗っています近鉄名古屋線ですが、普通電車とアーバンラーナーの運転手さんの制服が同じなんですが、不躾ですが特急運転して普通も運転するんですか?  jrの運転手は制服が違うのでわかるんですが近鉄は同じなんです。

  • 電車運転士になりたいです。

    私は中3の男ですが、将来JR九州に入社したいと思っています。高校は公立の進学校でも大丈夫でしょうか? それとも鉄道学校に行った方が良いのでしょうか?

  • 電車の運転士を目指してる中3です。進学・就職はどうすればいいか悩んでいるんですが・・

    今、中3で将来はJR東日本に就職して運転士を目指している者ですが 公立高校の普通科卒業でも運転士になれるのでしょうか? 鉄道の専門の高校の岩倉高と昭和鉄道高があるのは知ってます 僕も最初はそこに進学したいと思ってましたが、親に相談してみたら 私立で金がかかるとゆう理由で断られました。親は公立の普通科を卒業して大学に行かせるつもりみたいです・・・ (1)鉄道専門学校卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 これしか運転士になれないのでしょうか? (2)公立高普通卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 または (3)公立高普通卒業⇒大学⇒JR東日本に就職⇒運転士 (2)と(3)は可能なのでしょうか? 可能だとしてもJR東日本の就職試験に鉄道の専門的なことはいるんで しょうか?   今すごく悩んでます。勉強にも手がつかないくらいです どうか力を貸して下さい

  • 電車の着メロで

    電車の扉が閉まる時に流れる音楽(特にJR環状線や近鉄電車)の着メロがDL出来るサイトってありますか? (ボーダフォンです)

  • icocaがいいの?pitapaがいいの?

    最近クルマに乗らなくなったのですが、電車利用時にいちいち切符を買うのが面倒に感じています。ICカードで改札を通れるそうですが、どのカードを買えばいいのかよくわかりません。御堂筋線沿線に住んでいます。よく使うのが御堂筋線、JR環状線、JR神戸線、神戸市営地下鉄、近鉄南大阪線です。 ご指南よろしくおねがいします。

  • 僕は運転士になりたい。

    僕は中学生です。将来JR東日本の運転士になりたいです。だから鉄道の高校に行きたいと思っています。しかし親は「高校は鉄道学校はだめ。」と言われました。だから僕の通っている中学は中高一貫なので高校は僕の通っている所したいと思っています。しかし大学は運転士になれる専門学校に行きたいと思っています。そして質問なのですが親に反対して鉄道高校に行くかそれとも専門学校からJRに入るにはどちらがいいですか?

  • 電車運転士

    こんにちは。現在高校(2)年生です。三年生が受験や就職に励んでいる中、自分も将来についてちょっと考えてみることにしました。僕は小さい頃からの夢でJR西日本に入社して電車運転士になるのが夢です。しかし、僕が通っているのは公立の進学校です。進学校の生徒でも電車運転士になれるのでしょうか?また、大学に行ったらなれないというのも本当かどうか知りたいです。長々とすいませんが、どうやったらなれるかなんかも教えてもらえたらすごく将来の参考になります。

  • 電車の車掌さんになるには

     息子はまだ小学生ですが、電車の車掌になりたいと言っております。 私の父は営団地下鉄で運転手をしていました。岩倉高校を出て就職したようです。  JRへ就職し、車掌となるためには大学へ行ったほうが良いのでしょうか?  できればJRの車掌さん、教えてください。 どのようにしたら息子の夢は叶うのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 関西の電車の運賃について

    近鉄っていくつかの会社と相互乗り入れして(阪神、大阪市営地下鉄(けいはんな線)など)、かつ名古屋まで走ってますよね? そこでどうでもいいことなんですが”改札を出ず”に電車をのった場合いくらの切符になるんでしょうか?(個人的に日本一高い切符ができるとおもうんですが、、、) 具体的に例を挙げると鶴橋-JR鶴橋は改札を通るので禁止、大阪なんば-なんば(地下鉄)は改札を出るので禁止ですが大阪なんば-生駒-(大阪市営地下鉄中央線経由)-本町-なんばは可能とします(相互乗り入れ利用の改札を出ないため)。 また、ほかの地方でもそういった相互乗り入れの活発な電車ってあるんでしょうか? くだらないですがよろしくおねがいします! 追記:JR!という回答は面白みがないのでご遠慮願います(笑