• ベストアンサー

教えて!gooには何故良い人が多いのですか?

売王 烈闘(@violeter430)の回答

回答No.2

こんにちは、 僕も調べ物をしていたらここがヒットして、回答できそうな質問があったので、最近登録しました。 登録して日が浅いのでベテランの方の足元にも及びませんが、丁寧な回答を書いて、間違えたら謝るようにしています。 僕もここはまじめで親切な人が多いように思います、ここに来る前は別のサイトで質問させていただいたのですけど、そんなことも知らないのかといわれて凹みました。 ここは管理の人がしっかりしていて、マナーが厳しいので、質問した人に不愉快な回答をすると、通報ボタンがあるので、それで知らせると、不快な回答は消してもらえます。 僕も新人ですけど、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 教えて!gooとyahoo!知恵袋について。

    皆さんは「教えて!goo」と「yahoo!知恵袋」だったら確実にyahoo!知恵袋の方がマナーが悪いですよね。 私はべつのIDでgooに「絵の評価お願いします」と質問しました。yahoo!にも同じ質問をしました(絵も条件も変えてません)。 gooの方では、批判するにもわかりやすく私が傷つかないように優しく回答してくださった方が非常に多かったです。 しかし、yahoo!では「こんな絵よく上げれたな」「ヘタクソ」など、誹謗中傷の回答が8割ほどを閉めていました。残りの2割の方も、わけのわからない回答をする方が……。 皆さんはgooかyahoo!だったらどちらの方がマナーが悪いと思いますか?

  • Yahoo!知恵袋と教えて!goo

    失礼な質問かもしれませんが・・・ 私は以前Yahoo!知恵袋を利用していました。 知恵袋では、ありがたい回答はいくつかもらえたものの、必ずひとつは誹謗中傷・・・とまではいかなくとも明らかに人に不快感を与えるような回答がありました。自分のだけでなく、ほかの人の質問の回答を見てもそのようでした。 ところが、教えて!gooを知り、利用し始めたところ、そのような回答はいまだ一度もいただいたことがないのです。もうかれこれ10件ほど質問していると思うのですが、、、不思議です。 これは、どうしてでしょうか?なにかルールが違うのでしょうか? また、皆さんもこのように感じたことはありますか?

  • 知恵袋と教えて!gooどっちが質問しやすい?

    Yahoo!知恵袋と、教えて!gooだと、どっちが質問しやすいですか? どちらも使っている方に質問です。 回答がたくさんくる、ほしい回答がちゃんとくる、などの違いを教えてください。

  • Yahoo!知恵袋と教えて!goo

    僕は両方のサイトを利用しているのですが、教えて!gooのほうが良質な質問と回答が揃っているような気がします。荒らす人間も見当たりません。 Yahoo!知恵袋ではたまに中傷的な回答を頂くことがあったのですが、こちらではまだそういったことがなくホッとしています。 同じようなサイトでもなぜこのような差があるのでしょうか?

  • 教えてgooとgoo知恵袋

    Goo知恵袋初心者です。Goo知恵袋の他にもう一つ「教えてgoo」という似たような質問回答コミュニティーがあるようなのですが、両者の違いは何なのでしょう? どのような違いがあるのか分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 教えてgooの使い方

    最近「教えてgoo」を知ったので利用し始めましたが、 「お礼」や「補足」などの使い方がよくわかりません。 今、(別件で)質問している方にお礼をしたいのですが、 回答締め切りにはならないんですよね? 回答もらっている内容をすでに知っているけれど、回答してくれてありがとう、とお礼だけしたいのです。 でもまだ納得のいく回答がないので、締め切りたくはありません。 また回答者ごとに「補足」の欄もありますが、どういった場合につかわれているのでしょうか? Yahoo!知恵袋に慣れていたので、まだ使い慣れていません。 でもこちらのほうが皆さま親切だし回答も丁寧だし、 なによりYahoo!知恵袋で何度も質問しても得られなかった回答をもらえたので、 こちらをメインにしたいと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • yahoo!知恵袋と教えて!gooの使い分けについて

    yahoo!知恵袋と教えて!gooの使い分けについて 皆さんの沢山のご意見を伺ったり、 匿名性を利用したご相談ができたりとこういうサイトにはお世話になっています。 本サイトと似たものでyahoo!知恵袋があります。 この2サイトの使い分けについて伺います。 私はどちらもまだまだ初心者ですが、 利用してみて得た知見は以下の通りです。 【yahoo!知恵袋】 -メリット- (1)利用者が多く、質問も多岐に渡り、 欲しい情報がすでに質問されている可能性があるため、 早く解決しやすい。 (2)携帯よりもアクセス可能なので、 ちょっとしたことの質問や回答がすぐにできる。 (gooでも可能なのか知りません) (3)特に雑学的なこの知恵が豊富。 (4)利用者数が多いので、 沢山の意見が欲しい場合に適している。 -デメリット- (1)質問の補足が1度しかできないため、 質問内容がyes、noで回答できるか、 条件をきちんと提示して的確な質問にしないと、 的を得た回答が得にくい。 (2)(1)と、同様のシステムから、 回答に対して、質問者が反論する場が限られているので、 誹謗中傷に合う場合もあり、 質問者と回答者が対等ではない。 【教えて!goo】 -メリット- (1)誹謗・中傷が少ない(と感じています) (2)専門的な質問に対して、的確な回答が得やすい。 (3)回答に対して、一つ一つコメントができるので、 質問をする際に、 的確な回答を得るために条件として何を提示すれば不明瞭であった場合、 回答者のアドバイスにより提示することができ、 やりとりを経て、求めている回答に辿り着く事が可能。 -デメリット- (1)回答がないと補足ができない。 (2)yahooのメリットの逆。 以上から、私は以下のように使い分けています。 【yahoo!知恵袋】 (1)質問・回答両方参加 (2)雑学的なことや、ふと思った疑問、 不特定の沢山の人の意見を伺いたい場合 【教えて!goo】 (1)質問のみ (2)専門的な内容を質問したい。 (3)困っているけど、 欲しい回答を得るには条件が漠然としていて、 他の人の意見を聞きながら、 不明確な内容を固めたい場合。 皆さんはどのように使い分けていますか? 両方のユーザーはもちろんのこと、 両方を検討して今は本サイトにしていると決めた理由などを お聞かせ下さい。 また、両サイトのシステムや利用者の違いなどから、 出てくる特徴などがございましたら、 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 教えてgoo

    いつも教えてgoo!で有益な回答をして頂き大変助かっています。 Yahoo!にも「知恵袋」という同種のサービスがありますが、あちらは匿名で回答出来る為か、こことはカラーがかなり違う気がして、回答・質問共に利用した事がありません。 教えてgoo(OKWEB)ユーザーの方に質問ですが、知恵袋でも回答をされている方は多いのでしょうか? いろんな御意見を頂戴出来れば幸いです。

  • Yahoo!知恵袋には、何故馬鹿ばっかりな人がいる

    Yahoo!知恵袋には、何故馬鹿ばっかりな人がいるのでしょうか? 全員が全員ではありませんが、明らかに間違った回答なのにナイスが多かったり、偉そうに回答をしたり、全然回答になってない回答をしたり、適当に回答をしたり、知らないのに回答をしたり、くだらない質問をしたりする人がいるのでしょうか? OKWAVEにも馬鹿な人はいるかもしれませんが、Yahoo!知恵袋の方が何だか多いような気がします。 何故Yahoo!知恵袋には、レベルの低い人が多いのでしょうか? あと、失礼な回答や質問を通報しても運営は全然対応してくれないし、何故削除してくれないんでしょうか? OKWAVEの運営は、失礼な回答や質問を通報したらちゃんと対応してくれたり削除してくれるのに、何故Yahoo!知恵袋の運営はちゃんと対応してくれないのでしょうか? 運営が無能なのも腹が立ちます。 Yahoo!知恵袋は、他の質問サイトの中で一番酷い質問サイトだと思います。 皆さんは、どう思いますか?

  • 知恵袋とgoo

    Yahoo!知恵袋と教えてgooのどちらで質問した方がより良い回答が得られますか?