• 締切済み

Win Vista F1キー 押さず起動するには?

abcd1111の回答

  • abcd1111
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

BIOSを初期化してみましょう。 写真の画面でF2を押し、BIOSが起動したら、F9を押し、OKだかYESだかそんなのを選択し、続いてF10を押し、またOKだかYESだかそんなのを選択します。 強制的に再起動しますから、それでもだめならハードウェア的な問題です。 メモリについてはスペックの詳細が記載されている紙と、パソコンのシステムで確認できる数字が一致しているか確認してみてください。増設したかも?って思うならメモリの部分を開け、接続されているメモリに書かれている数字の合計とシステムで確認できる数字が一致しているか見てみてください。そのほかにもよくわかりませんが、富士通でしたら、自己診断機能とかついてますよね?私の機種は2年ほど前のものですが、自己診断はOSが起動しなくても利用できます。

yuzupongo
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 なにぶん初心者で聞き方も拙くなってしまってたのにご丁寧にありがとうございます。。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • F1キーを押さないと起動しない

    富士通 FMVE30HTW windows7を使用しています。 電源を入れると American Magatrends の画面が表示され F1キーを押すと起動します、対策がありましたらご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaが起動しない

    ご質問です。 先日、PCのパーツを交換致しました。CPU、メモリ、グラボ共にきちんと動作をしているのですが、BIOSからOSに以降するときに電源が落ちてしまいます。 ~PC環境~ OS:Vista 32bit CPU:AMD 64 x2 5000+(2.6G) メモリ:4GB マサボ:GeForce6100SM-M(V1.0/1.0A) グラボ:Winfast Geforce9500GT 電源:純正400W パーツ関連は全てBIOS上、Vista上でも動作確認が取れております。メモリもツールを使用しチェック済みです。 Vistaが起動しない場合というのは、電源をいれ、BIOS画面が表示され、ステータスバーのようなものが表示されているときに電源が落ちます。 おかしい現象として、BIOSセットアップ画面を表示した後は、何事も無かったかのようにOSが立ち上がります。 メモリ、CPUが関係しているのかと思い、マザボのBIOSをアップデートしたのですが、BIOS上でも設定は必要あるのでしょうか? CPUなどは全て Auto になっております。 http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=685&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=46&LanID=5 BIOSアップデート前、後でも現象は同じです。ただ単に私の設定が間違っているのか、または設定をしなくてはいけない項目があるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • VISTAが起動しない

    PCの電源スイッチを入れてしばらくすると MicroSoftの文字と流れるウィンカーみたいのが表示されたままになり 立ち上がりません。 電源ON/OFFを繰り返すと起動されます。 何が原因なのでしょうか? PCは、FMV CE50U7 メモリは、2GB OSは、Vista Home Premium です。

  • 起動画面についてです。

    本日、初めて自分でメモリ増設しました。256MBから+128MBの384MBにしました。PCの方でも認識していて問題ないのですが、1度終了してそれ以降起動させますとWindowsの画面になる前にF1 起動 F2 BIOSと言う画面になります。 はじめての事なので普通なのか異常なのかわかりません。どのように対処すれば宜しいでしょうか?よろしくお願いいたします。 富士通CE9/1007 WindowsXP Duron1GHz HDD40GB

  • vistaが起動しません

    DELL INSPIRON1720 のOS、windows vista homepremiumを再インストールしようと思い、説明書どおりにやっていたのですが、インストール出来ていないのか、電源をいれると黒い画面で下に読み込み中のバーが出たっきり進まなくなりました。オペレーティングシステムDVDでの起動も出来ず途方に暮れています。HDは異常ないとDELLのサポートが言っていました。どなたか解決方法をご教授願います。

  • Vistaが起動せずメーカーのマークが出るその後・・・

    富士通のデスクトップ【CE/A509】を使用しています。 ときどき起こる現象なのですが、 数か月前からPCの電源を入れVistaを起動しようとすると 富士通のマークが出たあとの画面(下の方にバーが点線が動く)になったままになってしまいます。 いつも強制終了をして、数分後起動させるとエラーチェックをするのですが、 まえに強制終了はPCに悪いと聞いたのでよい方法はないのかと思い質問させていただきました。 解決方法を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • F1キーを押さないと起動しない

    電源いれると下記の様な表示が表示されF1キーを押さないとデスクトップ画面になりません。直接起動できるようにする方法を教えてください。 Serial ATA AHCI BIOS, Version iSrc 1.02.23 11212006 Copyringht [C] 2003-2006 Intel Corporation Controller Bus#00, Device#1F,Device#1F, Function#02: 02 Ports, 02 Devices Port-00: Hard Disk, ST3320620AS Port-01: CDROM, TSSTcorp DVD+/-RW TS-L632D AHCI BIOS installed FIoppy diskette seek failure Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility 使用している機種は DELL Dimension 9200C Windows vista Home Premium お忙しい中よろしくお願いいたします。  

  • WIN VISTA

    初めての質問です。自作PCにてOSとしてWINXPを使用中ですが、VISTA RC1を経験したく、DVDROM付き雑誌にてインストールして試用していますが、現在はHDDを新規購入して、XPインストールHDDと差し替え試用していますが、不便を感じます。デュアルブートのソフトも購入し、切り替え使用を試みましたがうまくいきません。BIOS切り替えにて切り替え起動OKとの記事をみて、これも試みましたがうまくいきません。 質問要旨 XP HDD、 VISTA HDDの それぞれのマスター、スレーブの設定はどのように設定したらよいか、(設定の仕方によってはBIOSにて2台目のHDDが認識されません。)基本的な間違いをしていると思いますが、ご教授方、宜しくお願いいたします。 PCスペックはVISTA駆動には充分満足していると思います。      以上

  • F1キーを押さないと立ち上がりません。。。

    富士通FMV-BIBLO MF5/600R OSはMEです。 今日、リカバリーをしたところ、電源を入れると、必ずピーピーという音が鳴って、BIOS画面でF1キーを押さないと立ち上がらなくなってしまいました。リカバリーをかける前はそんなことは無かったのですが。。。 F1キーを押さなくてもウィンドウズが立ち上がるようにしたいのですが、初心者なのでよくわかりません。 どなたかお助けください。宜しくお願いいたします。

  • vistaでavastをインストールするとインターネットが見られない

    vistaでavast! 4 Home Editionを使用したいのですがインストールしたら、インターネットが見られなくなりました。仕方が無いのでアンインストールして元の状態に戻しましたが、対処方法について教えてください。以下PC環境です。 富士通 FMV DESKPOWER CE40W7 Windows Vista HomePremium CPU Mobile AMD Sempron(TM) Processor3400+ 1.79GHz メモリ 2G