• ベストアンサー

説明書に「補足:・・・・・」と英語で書く場合は?

現在とある機会の説明書を作っておりますが、 本文とは別に「補足:●●●●・・・・」という補足情報欄を作っています。 この「補足」を英語に置き換えるとすると、どの英単語が一番しっくりくるのでしょうか?  また同様に「重要:・・・・」も英語にした場合、Important: でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183197
noname#183197
回答No.4

補足 Note: Information: 重要 Attention: Important:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

基本 節などの後ろにちょこっと注をつけるには note を使います。 Note: xxxxxxx マニュアルなどでは note 以外に caution, hint など使うこともよくあります。"important precautions" などというのも見たことがあります。 ファイルの最後に付録として新しい章を設けるなら章の名前を Appendix とします。Appendix はさらに節に分けることも出来ます。 全く別冊子なら supplement とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 取説なんかでは日本語では柔らかい表現を好む傾向があるようで、重大な警告とかであっても「補足」とか「重要」、あるいは「ご注意」、果ては「お詫び」とか書いたりすることもあるようです。  しかし英語のマニュアルでは、その内容にはっきり応じた見出しを書くようです。パソコンソフトなんかもそうで、たいしたことでもないのにFatal Errorなんてエラーメッセージ出てきて、「致命的!?」と、びっくりすることがあります。  その「補足」や「重要」の内容が分かれば何とかなるのではないでしょうか。  この補足欄を提供しますので、具体的に内容を書いてご覧になってはいかがでしょう?  どなたか、英文マニュアルを担当されておられる方がいらっしゃらないかな・・・・・・。私では無理っぽいです、ごめんなさいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足 additional 重要 important で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

addendum という言葉が頭に浮かんだのですが、ちょっと固いですね。 http://eow.alc.co.jp/addendum/UTF-8/ 下記にはいくつか候補がありますが、みんなとってつけたようで(あ補足でしたね)  http://eow.alc.co.jp/%E8%A3%9C%E8%B6%B3/UTF-8/   supplement が、一番いいでしょうかね。  重要も  An Important Notice 「大切な点の注意」あたりがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実質的て英語力のお持ちの方へ

    現在、大学受験のために勉強しているものですが、」英語は伸ばせるところまで(同時通訳などは誇張ですが)伸ばしたいと思ってます。だから、受験が終わったらますます、英語に力を入れると思うのですが、英単語の暗記についての質問です。今、Core1800という教材で勉強しているのですが、内容が濃いので、繰り返そうと思ってます。本文はリスニングのために、シャドーウィングをするし、ハイレベルな単語も本文から覚えていけるのですが、本文で出ている単語で本文の中で使われてない意味も書かれていて、それらを見ると、重要だなと思うのですが、単語カードなどでは、例文がないので、実質的なものが得られないと思いました。僕の言う実質的な英語というのは、巣ピーキング力、ライティング力においてなので、地道に多義語の例文を調べて、新しい単語を覚えるようにやっていくのがベストなのですか?単語のスペルについてはすぐに覚えられるので、僕は英単語は主に赤シートをつかって覚えてます。

  • ぎょう虫検査って、英語でどう説明すれば・・?英語の分かる方いますか?

    同じ幼稚園に、お友達の外国のお母さんがいて、園での行事を説明するのに、「ぎょう虫検査」をどう説明すればいいのかわからず困っています。 英単語で「ぎょう虫検査」という言い方と、英語での内容の説明をわかるかた、教えていただけますか? あと、「予防接種」の英語での説明の仕方も知りたいので、お願いします。

  • アメリカ人だというだけで、英語の用法を説明できると思ういますか?

    英文を読みわからないことがあったとします☆  ここに書いてあることはどういうことなのかしら? この単語の使い方は、どうしてこうなるのかしら? などという疑問が生じた時に、英語を母国語とする人がいたら、わかんないよー☆と聞いてみることは誰でもすることだと思います。 ですが、ここでお伺いしたいのは、英文法の質問に対して、単に英語を母国語とするというだけの人が答えることに、どれだけ信頼が置けるかということです♪  こねことしては、英文法や英単語の用法についてsound adviceができるのは、英語に関する言語学者(これが単に米語と英語に別れているわけではないみたいなのよねー☆ )、英米文学を研究していたり英語の文章を書いてご飯を食べている人か、一般人でも読書量が非常に多くて教養がある人(インテリということだな♪)だという気がします。 アタシのまわりには、アメリカ人がうようよいるのですが、英語でわからないことがあっても、まわりのアメリカ人に聞くことはしません。それは、その人が英語を母国語としていたとしても、英文法や英語のusage に精通しているわけではないと理解しているからです。 ということで、質問です☆ Q: 英語を母国語としているだけの人に、英文法や英語の単語の使用法を正確に説明または解説することはできると思いますかー? 註:ここで聞く人が大卒でホワイトカラーの仕事を持っている、取りあえずは普通以上の知識と教養を持っている人という前提でお願いします☆

  • ■■■英語辞書について!!!■

    英検・・準2級程度が載っている??? 英語の子供用(小学生)辞書を探しています。 (1)英単語→英語で説明 (2)英単語→日本語で説明(これは色々ありますよね) 特に(1)は全く分かりませんので・・なにか 良い物がありましたら是非教えてください!!!

  • 英語の単語帳について

    今大学受験のために英語を勉強しているのですが 英単語集で説明が英語で書かれた単語集をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語のニュアンス?

    浪人中のものです。単語集をやっていて思ったのですが、英語の単語で価値・値段・品位を低くするだとlower、体重などを減らすはreduceと書いてありました。この場合はへらすという漢字が違いますが、意味は似ていますよね。日本語は漢字で表せるから、いろんな意味が出てきますが、英語は限られているみたいなんですが、英作などのときに減るだったらどの単語を使うか迷ってしまいます。これは客観的に単語がわかっていないだけでしょうか?うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが・・・わかる方、教えてください!

  • 「~の場合」 という英語表記

    説明書や商品紹介の但し書きなどでよくある、 「〇〇の場合」 って、普通英語でどのように書きますか? 例えばですが、以下のような補足説明のときの「場合」です。  - 100g/本 (10日栽培した場合)  - 10KG (6ケース入れた場合)    - 約200ドル/個 (現地調達の場合) 辞書をひくと、In Case, Instance, などと出てきますが Case: とすると、段ボール箱を意味するCaseと間違う可能性もあるので、 別の言い方で、主に米国で常用のものをご存じの方いらっしゃいませんか。 出来れば文章ではなく、簡略な単語でおさめたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 回答が締め切られてしまった場合の補足説明はどうすればいいのでしょうか?

    回答が締め切られてしまった場合の補足説明はどうすればいいのでしょうか? http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2278322 辞書ツールからテキストファイルのからの登録をしてください

  • 英語全く初心者が英語を習得するまでの勉強方法は?

    英語が全く初心者の知人が勉強方法について尋ねてきました。 自分は初心者ではないしかといってマスターでもないので良い勉強方法を教えてあげることができません。 英語初心者が英語を習得するまでの効率的な勉強方法はどんな方法があるでしょうか? または本であればどんな本が良いでしょうか? 英絶という本を本屋で見ましたが、あれはひとつだけ決定的に納得不能な点がありました。 あの勉強方法では英単語の意味を知るタイミングがどう考えてもないです。英語が母国語の子供が英語を覚えていくのに他言語から変換して覚えることなどしない。だから子供と同じようにリスニングを徹底してスタート云々とありますが、その場合は日々の生活から英単語を知ることができるでしょうが、英絶は日々の生活で家族が英語ばかりを話したりテレビも英語、何もかも英語という環境ではないので、英単語を英語のままの意味で知りえる機会がもてないと思いました。 良い方法を教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 厄年って英語でどう説明すればいいの?

    英語で厄年の説明をしたいのですが、どう訳せばいいのか分かりません。どなたか、出来るだけ詳しく分かり易い単語を使って教えて頂けませんか?宜しくお願いします。