• ベストアンサー

fwのスチールシャフトについて。

3wや5wでスチールシャフトを使用している方は見ませんが飛距離を考えてのことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

5Wはたまにおられますが、3Wはほとんど見ませんね! おそらく重量的な問題かと思われます。 今現在、アマチュアでそこそこゴルフをされる方でH/Sもそこそこ速い(45m/s以上)という方がドライバーで選ばれるシャフトは大凡65g前後くらいです。それを総重量にすると約315~320g前後くらいになります。セッティングを適正にウェイトフローさせるとドライバーと3Wの重量差は10g前後重くなるのが理想的です。ドライバーより3Wのヘッドが少し重くなることもあって、リシャフトやカスタムされているような方は3Wにはドライバーと同じ重量のシャフトか10gくらい重いシャフトを入れられます。仮に10gシャフトを重くするとなるとシャフト重量は75g前後・・・・スチールシャフトで強度を持たせて作り難い重さになりますので必然的にカーボンシャフトのみの選択となってしまいます。 最近では滅多に見ませんが、ドライバーにスチールシャフトを入れられていたり、カーボンでも80g以上のシャフトが使える超パワーヒッターの方なら3Wに95gくらいの軽量スチールなんて選択もあるかもしれません。逆にアベレージ用のクラブの純正シャフトは大凡50g前後。となると3Wにスチールなんて使えるわけがありません。 5Wに関しても3Wより総重量が10gくらい重いのが理想的です。となるとドライバーで70gくらいのシャフトをお使いの方は90g前後のシャフトであれば適正となります=95gくらいの軽量スチールを使っても適正なウェイトフローできているということになります。更に補足すると、これくらいの重さが必要な方にとってはその次の番手(7Wや3UT)なんかはカーボンシャフトの選択肢が狭まり軽量スチールと言う選択が増えてきます。 シャフトのフィーリングに関しては個人差あると思いますが、一般的にスチールシャフトよりカーボンシャフトの方が長く組みますし、しなり量も大きいので飛距離の差は出ると思います。逆にしなり量が少ないということは方向安定性が高まりますのでスチールを入られられいる方は重さと方向性の両方を考えられているのではないでしょうか?個人的には非常に抽象的な感想ですが、スチールシャフトが長くなってくると『まったり』した感じが強くなるので好きではありません。

tour02
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました とても分かりやすく納得出来ました。最近5wを座りの良さで購入したクラブが調べて見たらドライバーと同じ重量で3wより10グラム軽かったです 早々リシャフトするべきですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽量スチールシャフトを探しています。

    こんにちは。 ゴルフを始めて2年。 年齢的(30歳)にはまだスチールシャフトが良いと思いますが 非力な為、アイアンは全てカーボンのRシャフトを使っています。 しかし、ウェッジだけは、距離と左右の誤差を防ぐ為に スチールシャフトにリシャフトしとうと考えています。 そこで質問なのですが、 カーボンのRシャフトを使っている人でも 問題なく扱える軽量のスチールシャフトを教えて頂けませんでしょうか? リシャフトはウェッジのみで カーボンのアイアンは使い続けます。 宜しくお願い致します。

  • スチールシャフトについて

    アイアン購入時のシャフトの選択について質問させてください アイアン用のスチールシャフトは一つのメーカーでもたくさん出ていますが、みなさんはどのようにして決めていますか? ショップで試打できるのはせいぜいダイナミックゴールドとNS950ぐらいのように思いますが、そのほかのシャフトを選ばれた方はどのようにしてそのシャフトを選ばれましたか?また、購入前のイメージとのずれはありませんでしたか? 私は HS45~46ぐらい。 スイングタイプは打ち込んで行く方だと思います。 1WはキャスコのD-MAX クアトロのMD6S アイアンはウイルソンの「タブ3」NS850のSを使用していて特別不満があるわけではないのですが、三浦技研の購入を検討しています。 購入時もこのシャフトが欲しくてこのクラブにしたわけではなく、買ったらこのシャフトだったということです。 そしてこのシャフトより自分に適したシャフトが存在するのではないだろうか?とも思うのですが、良く行くショップではいろんなメーカーのクラブは並べているけど試打クラブで、特別なシャフトはありません。 さすがに今のNS850よりも30グラムも重くなればかなりの違和感が出るだろう、ことは分かるのですが・・・ リシャフトやクラブ購入時のシャフト選択はどのようにされていますか? そして私のHS、スイングタイプで、「そのシャフトはあわないと思うよ!」と思う物がありましたら教えてもらえませんか?

  • スティールシャフトに近い特性のシャフトは?

    初めて質問いたします。 ドライバーのリシャフトで悩んでいるのですが、現在ドライバーのシャフトにグラファロイのプロライト35のSを使用しているのですが、たまに右に大きく押し出したりする(いいときは低めの弾道でよく飛び宣伝どおりすごくいい)ので他の物にリシャフトしようと思っていました。   ある日、あるゴルフショップのページで、ドライバーにスティールシャフト(ダイナミックゴールド)を入れて練習用にしたらいいというの見て、すぐに実行しました。するとどうでしょう。先入観でスティールなんか硬いし重いし、まともに飛ぶ訳はないと思っていましたが、左右の散らばりも減少、方向性良し、高さも丁度良く、タイミングよく振り易くいい弾道で飛びます。(ヘッドに玉がくっつく感じで、シャフトがボールを長く押しているような感じです) 試しに仲間(HD3、Hd12)に打ってもらったところ2人ともいい弾道で、同様の事を云っていました。(DGS300、ヘッドはバースブラックバフット350、クラブ重量380g、D7、45インチ) これならコースでも十分使えると思い、コースで使用したところ見事OBなしで満足でした。(いつも1,2回OBが出る。ただ飛距離がカーボンに比べ10から20ヤード程落ちる) こんな理由でダイナミックゴールドに近い特性(感覚)のカーボンシャフトを探しているのですが、誰かDGスティール感覚で振れるカーボンシャフトをご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。 (ハンディ15、ヘッドスピード45、ゴルフ暦10年)

  • フェアウェイウッドのスチールシャフト

    そろそろ100切れそうな目標を高くもったアベレージゴルファーです。 上級者を目指し、ブリジストンのゴルファーズドックで診断。 それなりのギアをそろえました。 アイアン、ウェッジ、ドライバーとかなりなじんできています。 アイアンは5番までで、それ以上は9Wと7Wのフェアウェイウッドの スチールシャフトの購入を検討しています。 しかし好きなツアーステージで探しても、ネットを探しても スチールシャフトのフェアウェイウッドの話は出てきても 実際売ってません。 これってスチールにしたかったらリシャフトする必要があるんですか? 特にツアーステージがいいと思っているのですが。 噂だとUSモデルはスチールシャフトが多いと聞きます。いかがですか?

  • スチールとカーボンシャフト

    距離を求めるための、ドライバーのカーボンシャフト 方向性、繰り返し距離精度を求める、アイアンのスチールシャフト で自分なりのクラブを選択するのですが。 年数回の私は、アイアンはともかく、ドライバーが非常に不安定です。 (大半は一夜漬けで体を慣らす程度) 私のようなアマチュアで競技参加まではするつもりも無いものにとっては、ドライバーは200ヤードちょい位で安定してくれれば、御の字というような者にスチールのドライバーは有りでしょうか? 350程度でパー4が多いですから、200も飛べば十分です。 アイアンは自信あるからといっても、ティーショットをアイアンでは さびしすぎるし、FWだからといってもちと心配。 だけど、3回に1回は前進4打は非常につらいところ。 ということで、 ドライバーをスチールにされている方、 何使ってますか? (今年の男子プロの中には、アイアンをカーボンにされている方も見受けられますが・・、。こっちは距離かせがないといけないプロだからと思ってます。)

  • スチールシャフトそれともカーボンシャフト?

    ゴルフ暦今年で3年目の中年男子です。身長170センチ力はあまりないほうです。今度アイアンを買い換えたいのですが、現在キャロウェイビッグパーサアイアンカーボンのRシャフトです。打球が安定しなくどうも振り回してしまうようです。「スチールシャフトにしてしっかり重さを感じてスイングをすれば」と知人からアドバイスを受けたのですが、カーボン、スチールどちらが良いのでしょうか。どなたか相談に乗ってください。

  • スチールシャフトについて

    ここの回答してくれる方のレベルの高さには感動しています。さて質問ですが、スチールシャフトで有名なダイナミックゴールドとライフルシャフトの大きな違いってなんですか? よくダイナミックゴールドはしなり、ライフルはしならないって聞きますが、しならない訳ないと思うのですが・・・。ダイナミックゴールドからライフルに変えてみたいのですが、ライフルの特性を教えて下さい。ライフルの良さとか欠点でもいいです。お願い致します。

  • スピードステップというスチールシャフトの詳細

    いつもお世話になります。 アイアン型のユーティリティーを使用しているのですが、 ラフ・バンカー等の悪いライでの使い勝手を考え7Wの導入を考えています。 ナイキのイグナイトT60フェアウェイウッド(US仕様) に目星をつけたのですが、装着されているシャフトが トゥルーテンパーのスピードステップというスチールシャフトなんです。(フレックスはS) このシャフトの詳細(重量・キックポイント・振動数等)が知りたいのですがご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? トゥルーテンパー・ナイキのHPに載ってないんです・・・ もともと7Wには軽量スチールか重めのカーボンシャフトを装着して使ってみたかったのでそれなりのシャフトだと嬉しいのですが。。。 クラブの詳細は・・・41インチ・372グラム・D3との事です。 よろしくお願い致します。

  • アイアンのヘッドはスチールシャフトでもカーボンシャフトでも同じですか?

    アイアンのヘッドはスチールシャフトでもカーボンシャフトでも同じですか? よくアイアンは同じアイアンでもシャフトがスチールとカーボンで発売されますよね? そこでお聞きしたいのですが、ヘッドは全く同じものが付いているのでしょうか? それともカーボンはスチールより軽いヘッドが付いているのでしょうか? よろしくお願します。

  • FWのシャフトについて

    ドライバーはX-DRIVE GR ランバックスのF6S(白いシャフト)を使用していますが、X-DRIVE GR FW★3W 5W(B09-03W)を購入予定です。ヘッドスピードは41~44の間です。試打場ではSRを進められましたが、ドライバーと併せた方が良いのかどうかで悩んでます。 皆さんの意見を参考にさせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • HCS-FS01のQRコードが本体裏面に見当たらないため、アプリと体組成計がリンクできない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • HCS-FC01のQRコードが本体裏面にないため、アプリと体組成計が接続できません。どのようにすれば解決できるでしょうか?
  • 本体裏面にHCS-FC01のQRコードが見当たらず、アプリと体組成計のリンクができません。問題を解決する方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう