• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年賀状の差出人を連名に)

年賀状の差出人を連名にするのは非常識?

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.3

#2です。 思ったのですが、、、 まったくなにもしないのもちょっと、と思われていらっしゃるようなら、 連名にはしないまでも、彼の書く年賀状の余白に、あなたの名前でコメントを入れさせてもらうなんてのはどうでしょうか。 既に同居してるの?なんて誤解を受けるかもしれませんが、ごちゃごちゃ説明するものでもないでしょうし、それほど改まった年賀状でもないのであれば、お二人で楽しい年賀状を作ってみてはいかがですか?(最初に書いたとおり、あくまで差出人は彼一人という形で)

chan0519
質問者

お礼

何回もありがとうございます。 それも1つの方法ですね。 先ず出すべきか彼と話して、その方法も話してみます。 もしそのような場合、私のコメント部分に「謹賀新年」など賀詞は必要なんでしょうか? 彼の文面と二重になってしまうので、省かせて頂いても大丈夫かなと思うのですが。 質問ばかり申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 年賀状 差出人 連名

    こんにちは、年賀状について質問させてください。 この度結婚しまして、結婚後、初めての年賀状です。旦那が作成してたのですが、 裏面には夫婦の写真付きで、今年もよろしくお願いしますなどと文章を書いて一番最後に旦那の名前と私の名前が書いてあります。 住所も一緒に裏面に書けばいいのにと思ったのですが、旦那の会社・友人などは私とは面識がないので、連名はおかしいだろう。だから裏面には夫婦の名前を書くけど、表面の差出人の所には旦那個人の名前だけで出すとのこと。なので、裏面には文章の終わりに夫婦の名前のみです。(添付メモ参照) そこで質問ですが、裏面に名前のみを連名で書いてる場合、表面の差出人の所にも連名で書くのはおかしいでしょうか? 旦那の実家、親戚には連名で出したいのですが、裏面には連名で書いてるのだから、表面の差出人は旦那の名前だけでいいだろうと言われました。旦那の会社とかに出すのなら旦那の名前だけでいいのは分かります。旦那の実家、親戚には表面の差出人の所にも連名で出したいと思うのはおかしいでしょうか…? 上手く文がまとまらず申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 年賀状の差出人や連名について。。

    今年結婚して、初めて親戚などにきちんと年賀状を出しました。 届く年賀状を見て疑問に思いました。 今年結婚した仲の良い従姉から年賀状が届いたのですが、宛名は私だけ、差出人も従姉だけの名前でした。 これって普通なのでしょうか? 私は、従姉の結婚相手には会ったことはありませんが、結婚したのだからと思い宛名は連名で出しました。 差出人も、写真入りのデザインにしたので私たちの連名で出しました。 従姉は結婚式に来てくれて主人とも面識はありますし、家としてご祝儀も渡しています。 なのにお互い結婚しているのに、奥さん同士の名前だけでやり取りするのっておかしい気がするのですが、どうなんでしょうか? あと、私は親戚には宛名を連名で出したのですが、奥様がいる場合でも世帯主のみの宛名でも失礼ではないのでしょうか?

  • 年賀状 差出人は連名で?

    結婚して初めて年賀状を出します。 そこで、差出人の名前について迷っているのですが、 結婚したら夫婦連名で送るべきなんでしょうか? これまで私がもらった年賀状の差出人の名前は、結婚している人は連名で来ることがほとんどでした。 ですが、面識のない配偶者の名前が書いてあることに違和感も感じました。 今回私の場合、私の友人知人には私のみの名前で、親戚や夫と面識のある友人には連名で、と考えています。 夫の友人知人への年賀状も、同様に面識のない私の名前を印刷するのも違和感を感じます。 初めてのことでわからないのですが、結婚したら連名で出すのが常識ということになるのでしょうか?

  • 年賀状の差出人 連名?

    年賀状の差出人の書き方を教えてください。 これまで親戚などへの年賀状は、差出人を父と母の連名にしていました。父が昨年秋に亡くなり、2010年の年賀状から再開します。 この場合、差出人は、 (1)私(=息子・父の葬儀の際、喪主)と母の連名 (2)私だけ (3)母だけ どれがいいのでしょうか? (1)の場合、書き方はどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の年賀状の差出人について

    部署で年賀状を出します。その際、裏面に差出人名を手書きで記入しているのですが、この名前は全て部署の代表者(部長)名にすべきでしょうか?今までは、実際にお世話になっている担当者が自分で名前を書いていました。連名とかはありなのでしょうか?どなたかご教授下さい。

  • 結婚後の年賀状は連名?

    31歳の既婚女性です。 友人たちから年賀状が届き、眺めていたらあることに気がつきました。 既婚者のほとんどの友人が差出人がご主人との連名になっていました。 友人単独だったのは1人だけでした。 私は自分の名前だけで年賀状を出したのですが、結婚後は夫(妻)との連名で年賀状を出すのが普通なのでしょうか? 連名で出す場合、出さない場合などがあれば教えていただけたらと思います。

  • 夫婦連名の差出人への年賀状の返事は、宛名も連名にすべきでしょうか?

    あけましておめでとうございます。 年賀状で差出人を夫婦連名にしている人がいますが、こちらが奥さんとは付き合いがあるけど、旦那さんとはほとんど付き合いが無い場合。 返事を書こうと思うのですが、宛名は連名にすべきなんでしょうか? 連名にした場合、夫(世帯主)を先に書かないと納まり悪い気もしますが、 奥さんに失礼のような気もします。 奥さん個人宛てにすべきなんでしょうか? ※ 親戚ではありません。 ※ 旦那さんとは、1、2度電話で取り次いでもらったり言伝を頼んだことがある程度。(もしくは1、2度奥さんと一緒にいるところ、見かけて軽い会釈をした程度。) こんな場合、どうされますか?

  • 年賀状の差出人について

    初めまして、結婚して2年になる主婦です。 年賀状の差出人について、よくわからなかったので教えて頂きたいです。 主人の会社の先輩・上司用の年賀状を、専門店に注文します。 (身内・友人用は別に用意します。) そこで差出人について、「社内でお世話になっている人には夫婦連名で出した方が良い」とある人に言われたのですが、 それは実際どうなのでしょうか? 昨年は逆だと思っていたので、主人ひとりの名前で出してしまいました。 また、逆に夫婦連名にするのはおかしいでしょうか? 使い勝手を考えると、正直言って夫婦連名、さらには子供の名前まで入っていると私としてはとても助かってしまいます。 そのように家族の名前が入っていたらおかしいでしょうか? ・マナーとして厳密にはどうするべきか ・一般的に許容される範囲 以上2点を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 年賀状の連名

    いつもお世話になっています。お聞きしたい事がありますので質問させていただきます。年賀状を作成する時に相手先の夫婦の名前が旦那さんが漢字一文字、奥さんが漢字三文字の場合は年賀状ソフトで自動作成すると連名で奥さんの名前が旦那さんの名前より頭が出てしまうのですが失礼にはあたらないでしょうか?      ○      ○○      ○      様様 昔、両親から『旦那さんより奥さんの名前が長い場合は頭で揃えるか、少し下げなさい』と言われた記憶があるのですが、年賀状ソフトでも失礼に当たるのなら表示されないと思うのですがよくわかりません。どうかご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • 年賀状の差出人について

    年賀状は夫婦連名でないと失礼にあたりますか? 最近ではソフトを使って出される方も多いと思いますが 私は宛名、差出人名など表は全て手書きです。 主人用の年賀状も私が用意しますが、手書きなので 時間がかかり、主人の会社先の方には主人の名前だけを 私の友人には私の名前だけで書いていました。 主人から、「夫婦連名で書くのが基本だ」と言われてしまい 作成してしまった後なので困っています。 どうしたら良いでしょうか? (名前の横にメールアドレス、電話番号を書いたシールを  貼り付けてしまったので名前を付け足すスペースが  残っておりません)

専門家に質問してみよう