• ベストアンサー

就職の面接

水曜日に就職の面接に行きます。 病院に就職するのですが、その病院は急性期から回復期までさまざまな患者と接することができます。 また救急外来はその地域では1番といっていいほどです。 面接では、何を質問したいですか?といった質問をされるそうです。 ずっと考えているのですがいい案が浮かびません。 また自己PRもどんなことを言えばいいのかわかりません。 自分で考えないといけないのですが、参考にしたいので、返答お願いします。

  • ccc11
  • お礼率84% (11/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 通期(中途)採用ですよね? http://www.hapilabo.com/career/cat149.html を一読してご自身の実績を話されれば良いと思います。 >何を質問したいですか?  ではなく、何か質問はありますか?じゃないでしょうか。おそらく、看護師さんなら引く手あまたなので確認したいことを訊けばよろしいと思いますよ。例えば、医師や看護師の平均年齢とか。要はホームページに書いていないことで、知りたいことを訊けばいいのです。あとは夜間救急で医師がどう対応しているとか、夜間の救急患者の実績人数とかですかね?自分は医療業界は未知の世界なので質問者様以上に訊きたいことについて見当がつきません。まぁ、入院したことは何度もありますけど。

ccc11
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます! 今日無事終わりました。 前日にHPを確認し、聞きたいことや疑問点を聞くことができました。 内定が無事もらえ、来年の4月から働くことになりそうです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地域包括ケアと回復期リハビリテーションの違いとは?

    仕事で医療系の文献や病院などを調べているのですが、 リハビリテーション病院の事を調べていて名称?役割?がわからず困っています。 急性期・亜急性期・維持期というのは何となくわかったのですが、 「地域包括ケア病棟」と「回復期リハビリテーション病棟」では何が違うのでしょうか? 病院によっては回復期だけ、地域包括ケアだけ、というところも多く、 全部を兼ね備えている病院が見つかりませんでした。 地域包括ケアも回復期も、急性期から症状が安定したけれどまだ退院までは・・という人のための、という感じですが、 ・急性期→回復期→退院 ・急性期→地域包括ケア→退院 ・急性期→地域包括ケア→回復期→退院 などの流れもあるようですが・・・ 各病棟では入院の上限日数があるようなので、それを超える場合の受け皿の役割なのでしょうか?? それであれば回復期も地域包括ケアも名前が違うだけで入院患者・入院中のリハビリ内容は 大きく違いないのでしょうか? (もちろん患者さんの症状によってリハビリ内容は異なるのでしょうが。) 色々調べてみましたが、理解が追い付いておらず申し訳ありません。 どなたか詳しくご存知の方に、素人にも分かりやすく教えて頂きたいです!

  • 就職したい病院の選び方

    こんにちは。 私は看護大学4年生の者です。 就職についてなのですが、私は急性期(救命救急など)に興味があります。 私は九州に住んでいるのですが、就職を機に、関東に出たいと思っています。 そこで就職先の病院を探しているのですが、どのような視点で選べばいいのか悩んでいます。 病院のホームページを見たり、資料を請求したりしてはいるものの、 よいことしか書いていないのではないかと思ったり、病院同士の比較ができずにいます。 地元に就職するなら評判などもわかっているため絞りやすいと思うんですが、 関東の情報は皆無に等しく、私がやりたい「急性期」だけを軸に、どうやって病院を探せばいいか悩んでいます。 もしこんな私にアドバイスしてくださる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 再就職での面接について

    先日、再就職希望で面接を受けました。持参したのは履歴書と職務経歴書なのですが、「質問はありますか?」の問いで残業のことなど質問でしたが、一番最後に、担当者さんから、「他に何か聞いておきたいことありますか?自己PRとか」って言われて、焦って「特にございません・・」と答えてしまいました・・。後から考えたら失敗だったかなと反省しています。やはりこの面接はだめだったと思われますか? 希望していたところだったので、とても悔やまれます・・。 実はこの求人には私のほかにもたくさん応募者がいたようなのでますます悔やまれます・・。 何かアドバイスお願いいたします。

  • 厚生労働省の法律の中で

    ご存知の方がいらっしゃれば是非、教えてください。 現在急性期を過ぎた母が救急病院に入院をしております。 入院して3ヶ月を過ぎたため、現在転院をして欲しいと病棟婦長から話がありました。 その際、病棟婦長から「救急病院は、急性期患者のみ受入るだけで、急性期を過ぎた患者は一刻も早く転院させると厚生労働省の法律で決まっている」と言われました。 実際、母の病状からして、こちらとしても一刻も早くリハビリ科のある病院に転院をさせたいのはやまやまなのですが、「紹介もしない」「自分で探して来い」「主治医に相談にのってくれと言われたから相談に乗ってやっている」 といわれ、主治医と相談の上あるリハビリ科のある病院に紹介状を頼んだところ、その紹介状を渡す時も「大体、母の病状から言ってこんなここが受け入れてくれるはずないでしょ、無駄足だと思いますから次、考えててください」など患者家族の神経を逆撫でするようなことばかり言われております。 どうぞ、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。その婦長が言ったように、厚生労働省の法律で救急病院の入院期間が法律で定められているのか、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 面接で...

    こんにちは! 学校を卒業したのですが、まだ就職先が決まっていません。(放射線技師という職です) 就活を行ってはいるのですが、採用に至らないのは、自分に原因があるのだと思い、客観的にご意見いただきたく、投稿しました。 志望動機  私は、患者さんに信頼される技師になりたいです。そのために、話す・介護するといったことの他に、どんなに小さな病変も見逃さないとこを目標としています。貴院では、CTやMRIなどさまざまな検査を行っていると拝見し、たくさんの経験を積むことができると思い、志望しました。 この職業になろうと思ったきっかけ  中学生のとき、祖父が、救急車で運ばれた際に、説明がないまま待たされ、不安な思いをしました。こういった経験を生かせないかと思い、好きな教科との兼ね合いからこの道を目指しました。 PR  私のような思いを受ける患者さんが減らせるように、患者さんのために頑張りたいです。 病院で特に聞かれたことを、書きました。 長々となりましたが、厳しい意見待っています。 よろしくお願いします。

  • 就職面接について

     いつもお世話になっています。  今回は就職について質問、相談をしようと思います。  私はいつも面接で失敗をしてしまい、内定がもらえません(書類まではまだ、大丈夫なのですが)。  事務を中心にしているのですが、毎回面接で落ちてしまいます。  やはり最後に「聞きたいことはありませんか」という質問に答えないのが悪いのでしょうか。  でも、正直な話、聞きたいことって浮かばないんです。  例えば「給料」とかはハローワークで調べているので知ってますし、働く時間なども当然調べればでてきます。  人間関係なんか聞くわけないし、医療事務とかなら患者さんにそんなに接するような気がしませんし(接しますが、それを言ったら医者や看護婦さんの方が接します)。  みなさんはやはり質問をしているのでしょうか。  質問する内容が浮かばない場合はどうすればいいのでしょうか。  面接の時に「私はこうやってる」というお答えを聞きたいと思います。  できるだけ多くの答えを聞きたいと思っております。  (受けるものによって質問は違いますし、答えも違うのはわかっているのですがよろしくお願いします)  

  • 医療の機能分化の目的は?

    医療の機能分化の目的について、ネットで調べてみると医療の効率化を図るという目的が書いてあったのですが、抽象的と言いますか、それだけ?と思いました。 まず、医療の機能分化は、一般病棟でごちゃ混ぜに急性期や慢性期の人が入院している状態を、高度急性期、一般急性期、亜急性期など、機能をしっかり分け、地域の医療ニーズに合うように調整するという理解で大丈夫でしょうか? そして、私が思った機能分化の目的は (1)在院日数を減らすことで急性期のベッドが空き、多くの命が救える (2)日本が海外に比べて在院日数が高いため、一つの施設に入院している日にちを減らして、数字マジックによって、数値的に在院日数を減らそうとしている (3)地域で急性期病院から慢性期病院…と患者を動かすことで、高い技術を持った病院に患者が集中しないよう、地域で利益を分散させる目的 (4)在院日数が減ることで医療費が削減される。 (2)と(3)は私独自に考えたことですので、間違っていましたら、「間違ってる!」と教えていただきたいです… (4)は私自身、機能分化で医療費は削減されるの?…という感じです。一つの施設で急性期~退院まで、患者を抱え込むことで在院日数が伸びた方が点数が下がりますよね… 私の考えは不勉強で、根本的に考え方が間違っているかもしれませんが、 私の考え方に対する意見や、このほかの医療の機能分化の目的などありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 面接は履歴書と同じ内容を話せばいいの?

    現在就職活動をしております。 今度、面接があるのですが、面接官は履歴書を見ながら 自己PRしてください 長所・短所は? と聞いてくるのが定石だと思います。 そこで、その受け答えとして、履歴書に書いたことをそのまま話せばいいのか、まったく異なったことを話せばいいのかどちらでしょうか? どなたかご返答をよろしくお願いします。

  • 病院の就職面接時の志望動機について教えてください

    私は看護学生で今月、病院の就職面接があります。そのときの病院の志望動機について教えてください。私が考えた志望の動機は  私はICUで全ての科の患者を対象にした看護を学び、知識や技術を身につけ患者の生 活や習慣に視点を向け、1人1人にあった看護をしたいと考えます。私は最終的には在宅看護をしたいと考えています。それには、幅広い知識と確かな技術が必要です。貴院には在宅診療科が設けられており、「友の会」という患者会もあり、地域と密着に関わっていると感じ、強い関心を持ちました。貴院の卒後研修はとても充実しており、不安や疑問がすぐに解決でき、より早く安全・安楽を基本とする看護を実践できると考え、志望しました。 と履歴書に書きました。 (履歴書に書いてある動機と面接が同じ動機だと面接時になんか変だと思います)  面接の時は自分が考えた志望の動機をアレンジして言いたいのですがいくら考えても思いつきません。 みなさんアドバイスをおねがいます。

  • 就職活動での面接

    こんばんは。 私は大学4年生で現在、就職活動中です。 面接がとても苦手で困っています。 元々、人前で話すことが苦手で極度に緊張してしまいます。 自分にだけ焦点を当てられる状況にストレスを感じます。 しかしこれを友達などに話すと、意外だといつも言われます。 自分でも普段は活発で、比較的明るい性格だと思っています。 以前の面接では、やはり緊張してしまい覚えてきた志望動機や自己PRを忘れてしまったりと散々でした。 予想していなかった質問をされるとパニックになってしまい、きちんと答えることができません。 ただいつも笑顔は絶やさないように心掛けています。 苦手な面接を少しでも克服したいです。 さらに何か有効な面接対策などあれば、教えて頂きたいです。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう