• ベストアンサー

まず因数分解するのかな?

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

どこまでが分母で、どこまでが分子なのかよく分かりません。 問題式を手書きした画像をUPした方がわかりやすいですね。 あと、#1で驚きなのですが、二次方程式の解の公式って 中学生で習うものじゃないんですか? ちょっと考えれば 小学生でも理解できるものだと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 因数分解 高校入試

    2X^-4X-48を因数分解するという問題です (2X+8)(X-6)は間違いではないですよね。 正答が2(X-6)(X+4) です。 高校受験生ですが高校の数学も興味があり少しやって因数分解のたすき掛けが使えるようになりました。 高校入試で高校でならう内容を使って解くのは止めたほうがよいのでしょうか? とある私立高校の過去入試問題です。

  • 因数分解 3

    因数分解で頭の中ごちゃごちゃです。数字や公式が駆け巡っています。高校の因数分解はこんなに難しいのですか?? (x-1)(x-3)(x-5)(x-7)-9の因数分解です。 どこかを展開していくのか、数字が1・3・5・7・9に 何かヒントがあるのか?? ヒントお願いします。

  • 数学の「因数分解」について

    頭の悪さから、中学、高校のとき「因数分解」の意味も解き方も分からず、70歳になってしまいました。出来ましたら、「因数分解とは何を求めようとする計算なのか?」「因数とはなんなのか?」「因数を分解するとはどういうことなのか?」猿にも分かるように教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。いつも済みませんです。

  • この因数分解がわかりません・・・

     高校の宿題で因数分解の問題です。 24x^2-54y^2+14x+141y-90 を因数分解してください。 途中の計算もできれば詳しくお願いします。 それと、 x(y^3-z^3)+y(z^3-x^3)+z(x^3-y^3) の因数分解を自力でがんばって (y-z)(xy^2-xyz+z^2x-x^3-y^2z-yz^2) までやったんですが、 これ以上因数分解できますか? ここまでで間違ってるいるなら正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 因数分解。こんなとき方はありですか?

    お盆休みに数学でも再チャレンジと思い、 高校の参考書を見てみました。 いま手元に参考書がないのですが、たしか 数学ⅱ円と直線の分野。ある参考書で因数分解をして座標を 求めていました。 その参考書は こんな感じの因数分解で 5x~2+15x-20=0 (x+4)(x-1)=0 とやっていました。両辺を5で割った結果を因数分解したようです。 私は当然、解の公式を使うものと思い、解の公式を使いましたが 同じ答えにはならなかったです。 こんな因数分解法は、高校数学のいつ習うのでしょうか? 確かに座標を求める際に使える因数分解に思えますが。 また、この因数分解はどんな場合のみ使えるのでしょうか?

  • 因数分解が全くできない

    数Iの因数分解がわけが分りません。中学の時は数学が大好きで因数分解は苦になりませんでした。それなりに、勉強して進学校へいきました。しかし、高校の予習をしてみると長い因数分解などどこから手をつけていいかサッパリわからなくてみてるだけで30分とか過ぎてしまいます。なにか、いいアドバイスください。このままだと、数学は赤点を取ってしまいそうです。 例えばこのような問題が歯がたちません。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz

  • 大学入試で、「因数分解せよ」という問いで、実は因数

    大学入試で、「因数分解せよ」という問いで、実は因数分解が出来ない式が出題された例は過去にあったでしょうか? 「因数分解は出来ない」と言うのが正解となる問題という意味です。

  • 因数分解

    ものすごく初歩的な質問なのですが、問題とかで次の式を因数分解しなさいとかあったら何気なく因数分解していたのですが、因数分解して解が2つ出てきたら、その関数は判別式で言うとD>0ということですよね? もし因数分解して重解だったらD=0ですよね?

  • 因数分解

    中3の娘が分からないと言ってきました。 お父さんにとって はるか昔のこと… 分かるわけありません(~~; (a+b)²-(a+b)-6 の因数分解を教えてください。

  • 展開と因数分解

    とても基本的な質問ですが、中学高校で習う計算問題の、展開と因数分解の意味を教えて下さい。 計算はできるのですが、もし、問題に『展開せよ』が間違えて『因数分解せよ』でも、絶対に気付かないと思います。 私の理解では、因数分解がカッコがあって、展開はカッコがないぐらいしか分かっていない状態です。 そもそも、展開したり、因数分解することによって何が分かるのでしょうか。 さっぱり分からないので、どうぞよろしくお願いします。