• ベストアンサー

電気回路、Jとは…?

「電流Iを求めよ」 という問題なのですが、 どうやればいいのかがわかりません; Jが出てきたらわからなくなってきてしまいました… 電気回路がわかるかた、教えてください! 明日授業があって、復習&予習しないといけないんです。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

鳳-テブナンの定理 で一発だと思いますけど。 それでちょっとやってみてください。 タイトルと内容の不一致具合から行くと不安です。 でも、ここで乗り越えられないなら結局後でダメになると思いますので。

kuronukon
質問者

補足

鳳-テブナンの定理… 授業ではまったくやってないとこですね…聞いたこともないです; 調べて、考えて見ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

J が出てきて「なにがどう」わからなくなったのですか? 単なる電流源ですよね.

kuronukon
質問者

補足

ループをどうとったら良いのかがわからなくなってしまいました。 E→R1→L→E E→R1→R2→C→E J→C→J という3つのループを取ればいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テナブンの等価回路、ノートンの等価回路(電気回路)

    「点abにおけるテナブンの等価回路、ノートンの等価回路を求めよ」 という問題なのですが、 どうやればいいのかがわかりません; 教科書を見たのですが、例題がまったく違う感じで、 参考にもなりませんでした; 電気回路がわかるかた、教えてください! 明日授業があって、復習&予習しないといけないんです。よろしくお願いします!

  • ブリッジ回路の求め方

    「ブリッジ回路の平行条件を求め、Rx,Cxを求めよ」 という問題なのですが、 R3*R2=(jωR4+jωL4)(jωCx+1/Rx) になると思うのですが、それからがどうやればいいのかがわかりません; 電気回路がわかるかた、教えてください! 明日授業があって、復習&予習しないといけないんです。よろしくお願いします!

  • 電気回路について

    電気回路についてです。 ループ電流法を用いて、以下のI1~I4を求めよという問題で、どのように解けばよいかが分かりません。 解説を宜しくお願いします。

  • 電気回路

    教えてください! 問、画像の回路から各部の電流と電流の大きさを求めなさい。 解答だと、まずキルヒホッフの法則を使って 100=2I1+jI1+j4I1-j4I2 -(1) 0=j4I2+j6I2-j5I2-j4I1 -(2) なのですが、出し方がよく分かりません、、 どうやるのか教えてくださいお願いします!

  • 電気回路(交流回路)

    図の回路に関しての問題ですが、教えてください。電流I1とI2の大きさが等しく、I1の位相がI2に比べπ/2進む場合のL,C,R1,R2間の条件式を求めよ。 という問題です。※掲載されている回路図は自分で書きました。 で、回路図からI1はII=(1+jωCR1)E/R1、同様にI2=E/(R2+jωL)です。 で、「電流I1とI2の大きさが等しく、I1の位相がI2に比べπ/2進む場合」はI1/I2=e^(jπ/2)=jでその式に先ほど求めたI1・I2を代入すると(1+jωCR1)(R2+jωL)=jR1になる。その式を実部と虚部にわけると、(R2-LCR1ω^2)+j(ωCR1R2+ωL-R1)=0になるのですが、ここからがわかりません。テキストには実部と虚部が0になり、連立方程式ができると書いてあるのですが・・・。なぜ0になるのですか・

  • 電気回路の問題

    閲覧ありがとうございます。電気回路の問題で、 開放電圧がV0である回路に負荷R1あるいはR2を接続したとき、負荷に流れる電流がそれぞれI1あるいはI2であった。回路の内部インピーダンスZ=R0+jX0を求めよ。 というものなのですが、これはR0とX0を求める問題なのでしょうか?また、出来れば解説のほうもよろしくお願いします。

  • 電気回路の問題です。

    電気回路の問題です。 教えてください。 解答の確認なんで答えのみお願いします。 問、電流I1,I2,I3とV1,V2を求めよ。

  • 基本的な電気回路の問題

    皆さんこんにちは。初めて質問させていただきます。 といっても単純な事で大変恐縮なのですが・・・。 以下のような電気回路についての問題を知り合いの中学生の子に質問されたのですが「ん・・・わからない」というはずかしい事態になってしまったので質問させていただきます。   I→ --R1----R2--- |     |     | E     A     | |     |     | ------------- E:4(v), R1:3(Ω), R2:6(Ω), A(電流計):下から上方向へ2(A) という電気回路でR1に流れる電気Iを求める問題です。 一応自分でもやってみた結果。 E→R1→R2の閉回路について:4=2I+3I' (I'はR2を流れる電流) R2→Aと流れる閉回路について:0=2I' 電流の平衡条件:I'=I+2 の以上よりI=-0.4(A)と出してみたのですが、どうも間違っていると思うのです。 皆様、宜しくお願いいたします。

  • 電気回路について

    半導体(20℃)と電気抵抗が直列で結ばれている回路について、半導体の温度を50℃に上げて、回路の両端に電圧Eを与えたとき、回路に流れる電流値Iは、20℃のときと比較して電流は下がると予想したのですが、理由がわかりません。 また、電気抵抗の部分のみを50℃に上げた時に、20℃のときと同じ電流値を流すには電圧を上げればいいと予想したのですが、これも理由がわかりません。

  • 電気回路の問題です。

    この電気回路の問題についての解き方を教えてください。 Vec=8Vです。 I、矢印は電流の流れ、Ωは電気抵抗です。 問題はこの回路全体の電位差(電圧)の解き方が分かりません。全体の電気抵抗は8Ωまでは分かりましたが。 また、なぜVcb=Vadですか。そして、なぜそれらは8V何ですか。 教えてください。 困っています。