• ベストアンサー

英語で「結果はどうなった?」

piccola_tazzaの回答

回答No.3

How's ~? ~ってどう? この質問をして返ってくるのは結果についてなので、私はこれを多用しています♪ ~は、「パーティー」でも、「試合の結果」でも、「体の調子」でも、「イヤな上司」でも、「彼・彼女との仲良し度」でもなんでもいいです。 今回のように具体的に何か聞きたいときだけじゃなく、週明けに「How's your weekend?」って言うと、すっごく何してたか聞きたいとかじゃなく挨拶代わりですよね。 便利ですよ。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。yes, noで返せない質問はいいですね。逆の立場だといやですが。。

関連するQ&A

  • 英語でアンケートの結果を答えたいのですが・・・

    英語でアンケートの結果を答えたいのですが・・・ 例えば、男女別に聞いた、行きたい国ランキングについて英語で発表するとします。 そこで例えば 《フランスが女性部門では一位でした。主な意見は 「おしゃれな感じがするから」「食事がおいしいから」 などのフランスに対する憧れを感じる意見が多かったです。》 というようなことを言いたいのですが、 この「主な意見」を英語でどうつなげていけばいいかわかりません。 日本語のように括弧で("")で表現していいのでしょうか? The most popular contry is French.Main reasons are "It is fasionable" and"Food is delicious".It shows that woman feel strong longing about French.

  • 英語上達(結果を出したい)について

    こんにちは。 私は高卒で、現在英検3級を持っています。 しかし、中学のときにとった物なので、現在(21歳)では履歴書に書くのもなんだか恥ずかしいような気もします。 そこで、今後の就職(現在はアルバイトのような仕事)や、趣味などを兼ねて、英検準1級程度(大学中級程度だそうです)を目指そうかと思うのですが、ただ英検のためだけに受験英語のように機械的に英語を勉強(問題集など)するのではなく、実際に海外でも話すことのできるような「使える」英語を同時に勉強できれば、と思うのです。 私の身の回りの人(大学卒業者であるとか現在大学生である人)などは、英検は持っていても「資格」としての英語であって、実際に使おうと思ってもやはり使えない、ということがほとんどだという人が多いのです。 このような場合、どのように勉強を進めるべきでしょうか? ちなみに高校卒業してから英語とはほとんど関わっていませんし、得意科目だったのは中学まででした。 だから今回勉強を始めるにあたっては、まるきり初心者という気持ちで挑もうと思います。 また、英検にこだわるわけではなく、結果が見えればTOEICでも構いません。しかし、TOEIC受験経験はなく、よくわからないので今回は英検ということで書き込みさせていただきました。 それと、現在ロシア語を勉強中ですので、そちらの障害にならず、どちらも勉強できる方法を教えていただけたら…と思います。 よろしくお願いします。

  • 英語で何て?

    結婚10周年記念指輪に言葉を入れてもらおうと思ってます。その言葉を英語で入れたいのですが、なにせ英語が 不得意なのでさっぱり思いつきません。 言葉は『10年分の愛』です。 英語で言うとどんな感じになるのでしょうか?こんなの簡単じゃんっと思われるかもしれませんが、適当に自分で考えて後から「あれ?これ間違ってるよ。」という結果はどうしても避けたいので是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 考える英語というのはどういう英語なのでしょうか

    覚える英語から考える英語というのはどういうものでしょうか。英語はそこそこ出来るがアメリカ人には勝てない日本人を作る結果にならないでしょうか。

  • 1から英語を覚える方法

    友達と話の中で「今から英語を覚えてようと思うんだがイザ本屋いっても何からしたら いいか分からない」とか「そもそも俺の英語能力はドコのレベルでストップしてるかわかないから 本屋で英語の本を読んでもコレだ!!」っていうのがないみたいな話になりました。 で、結果的に一番の方法がコレだったんです 。 取り合えず文法とかは完全に無視する。とことん無視。 とにかく単語を覚えまくれって結論でした。 なんでも話によると英単語は数万なのか数十万なのか分からないが、「重要な単語」「頻繁に使う単語」が合計で9000単語らしいです。 この9000の単語をマスターするとある程度の文法や会話がなんとなく解読できるそうです。 その後に中学3年で教えられる文法を覚えればいいと言われました。 ちなみに中1~中3までの覚える英単語は800単語程度らしいです。 他にどんな方法が良いと思いますか?

  • macのツールバーで検索→結果が英語で...

    macのツールバーについて質問です。 googleで検索できるようにしてあるのですが、単語を入れて検索すると結果が英語で表示されます。以前は日本語だったのですが、昨日googleのホームを開いてから英語になってしまったので、気づかぬうちに何か操作をしてしまったようです。 どのように直せばいいのでしょうか、教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 検索結果を英語圏仕様にする方法

    例えばGOOGLEでSAKEと検索しても日本仕様のフィルターを通した結果が出てきます。 これを英語圏居住者が検索した結果を表示するにはどうすればいいのでしょうか? ブラウザか検索エンジンを変えるとかそういったところでしょうか? 頻繁に利用したいのでできるだけ手軽な方法でおねがいします。

  • 英語にお願いします‼

    1、お帰りなさい! 2、NY楽しんだ? 3、後で話し聞かせて!(旅行の話しを聞きたい時に言う言葉で) を英語で話したいのですがよろしくお願いします!

  • 英語を聞き取れる耳になるには?

    4月で新高3になる国公立大を狙うものです。 約1年後にセンター試験、2次試験あり、リスニングは100%避けて通れないものとなってます。。。 よく、直前1か月からはじめて失敗した!という話を耳にするので今からちょっとずつ聞き慣らそうと思っています。 いろいろ調べた結果、英語耳や、ハイディの法則77といった発音学習から入るべきなのでしょうか? よく言われているシャドーイングは、その後にやるのが効果的なのでしょうか? 他にも学習法があるのでしょうか? 英語は文法、単語に関してはある程度受験に向けて対策しているので大丈夫かなって思ってますが英語は聴きなれていないので危機感さえ感じています。 長々となってしまいましたがどなたかアドバイスください<m(__)m>

  • 英語圏の色覚異常テストの結果が読めない

    http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk ↑のサイトで色覚異常のテストをしたのですが、やったのはやったのに英語がよくわかりません。 あと、結果が良いのか悪いのかも知りたいです。よろしくお願いします。