• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬膜外麻酔の危険度につて)

硬膜外麻酔の危険度について

akiyamakunの回答

回答No.1

専門家でなくて申し訳ないです。 前回は何年前でしょうか? 私は全く同じ状況で出産を終えたばかりです。(一人目が逆子で予定帝王切開で、今回も予定帝王切開) 思わず、回答したくなり、お許しください。 私が産院で聞いたのは、『妊婦は血栓ができやすいから、麻酔が効きすぎる併用はすすめたくないが、どうしてもなら、併用します』でした。 ちなみに、無痛分娩で硬膜外麻酔をされていて、確かに技術的に難しい麻酔とは仰ってましたし、私の友人は陣痛があっという間にピークになり、準備して麻酔が効くのは間に合わないって普通分娩になってました。 結局、私は腰椎麻酔のみで出産致しましたが、傷は前回より痛くはなかったです。(前回は、術後3日目にお手洗いに行った後、傷が痛く・熱く、腹筋に力を入れられずに、数時間便器に座ったまま過ごし、結局、看護師さん二人に両脇を抱えてもらい、ベットまで戻りました。) 同じ産院で入院日数も前回の7年前より1日減ってたのが納得できたくらい、技術の進歩なのか、傷の痛みは楽でした。 ただ、二人目と言うことで後陣痛が酷く、眠れませんでした。 ロキソニンと言う痛み止を数回、服用しました。(当日と翌日は1日に2回、翌日からは1日に1回) 私自身、前回の痛みの恐怖が蘇り、数週間前から寝られなくなってましたが、結局、後陣痛に苦しむと言う違う痛みで終わりました。

teteruteru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回は4年前でした。 以前看護士さんに「年々技術が向上するから前より痛くないですかねえ…」 と雑談で聞いたことがありますが見事に無視されてしまいました。 なんだかんだ言っても前回乗り越えてこれたのに 今更グダグダ言ってる自分が不甲斐無いのですが、 やっぱり恐ろしくてしかたありません。 出産後のお身体でお返事をいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 硬膜外麻酔のみの帝王切開って・・・

    逆子のため、予定帝王切開が決まっています。 その際、赤ちゃんを出産するまでは硬膜外麻酔のみで、その後全身麻酔に切り替えようかと考えてます。術後も持続的に硬膜外麻酔をしてくれる予定です。 そこでお聞きしたいのですが、硬膜外麻酔のみで術中の痛みは本当になくなるのでしょうか?  調べてみると腰椎麻酔と併用する事が多いような印象を受けたので心配です…。(先生は大丈夫と言ってくれているのでその言葉を信じようとは思っているのですが、どうしても不安な気持ちの方が強いです…)  もしも硬膜外麻酔のみで帝王切開を経験された方や、麻酔について詳しい方がいらっしゃればぜひご意見を頂きたいです。

  • 硬膜外麻酔と下半身麻酔について。

    至急お願いします。 硬膜外麻酔と下半身麻酔(腰椎麻酔、脊髄くも膜下麻酔)両方した事ある方いますか? どちらの方が痛いですか? 私は、帝王切開で下半身麻酔を2回した事がありますが…トラウマレベルで… 明日骨折の手術(足)のため、全身麻酔+術後痛み止めを背中から入れたいので硬膜外麻酔もやると思います。 硬膜外麻酔が恐怖です。 硬膜外麻酔と下半身麻酔、微妙に打つ場所違いますよね?(内容も) どちらが痛いですか? 経験者の方いましたらおしえて下さい。

  • 帝王切開 腰椎麻酔 硬膜外麻酔 頭痛 髄液漏れ

    家内は帝王切開出産で腰椎麻酔と硬膜外麻酔を受けたのですが、五日経っても頭痛は酷くておきられないです。横になると痛くないです。髄液が漏れた可能性がありといわれました。心配で如何すればよいでしょうか?詳しい方は教 えてください。

  • 硬膜外麻酔 頭痛

    医療関係者の方、ご存知の方、御時間ありましたら教えて下さい。 「硬膜外麻酔の副作用(頭痛)は避けられないのか?」を教えて下さい。 以前、帝王切開で第一子を出産しました。硬膜外麻酔での手術だったのですが、術直後はやや呼吸が苦しくなり、その後、起立すると頭痛が起きてかなり辛かったです。5日くらい頭痛と、頭痛が酷すぎて、吐き気、目眩に教われ、新生児の面倒が見れずに情けない思いをしました。 今、第二子を妊娠中で、また帝王切開で出産を予定しています。第一子の時のように、新生児の面倒が見れず、初乳を飲ませれないのは嫌です。 硬膜外麻酔をかけてくれる人の腕によるのでしょうか?脊髄液の不足はどうして起こってしまいますか?

  • 帝王切開での腰椎麻酔+硬膜外 硬膜外(自費請求)

    逆子で帝王切開となりました。 腰椎麻酔で手術+硬膜外麻酔を留置しました。 (1) 明細書には硬膜外麻酔だけ自費請求になっていました。  本来はレセプト請求するものだと思うのですが、質問したところ査定を受けるから自費でいただいてますとの事。(事前説明なし) 硬膜外麻酔併施を保険算定するような根拠資料等ありませんでしょうか? (2) また、部屋代も取られましたが厚生局届出は5000円と3000円の部屋しか届出がないのに1日10,000円とられてました。

  • 予定帝王切開について

    腰椎麻酔と硬膜外麻酔併用で帝王切開した方いらっしゃいますか? 私は初産で先生に腰椎麻酔をしてその後全身麻酔、術後に硬膜外麻酔麻酔と聞いています。 麻酔の注射の痛みや術中、術後の痛みがどの程度のものなのか教えて頂けたらと思います。 硬膜外麻酔は、やはり術後の痛みに効くのでしょうか? 激痛なのか耐えられる痛みがずっと続くのか、とても不安です。 宜しくお願い致します。

  • 肥満での帝王切開。硬膜外麻酔がうてない!

    私のBMI は35です。 現在3人目を妊娠中です。 1人目はBMI 38、 2人目はBMI 32でした。 1人目は緊急帝王切開で、脊椎麻酔と硬膜外麻酔がどうなったのか記憶がありません。 2人目は予定帝王切開で、脊椎麻酔はなんとかできましたが、背中の贅肉で骨がわからず、麻酔科の先生がいても硬膜外麻酔がうてませんでした。 今回3人目で、やはり帝王切開になりますが、脊椎麻酔も硬膜外麻酔もできなかったら…と不安です。 両方とも出来ない…なんてこともありえるのでしょうか? 同じく肥満の方で、脊椎麻酔や硬膜外麻酔ができなかった! と言う方はいらっしゃいませんか?

  • 帝王切開術の麻酔について

    看護学生です。 先日、帝王切開術について勉強をしていたのですが、その中で、腰椎麻酔・硬膜外麻酔の併用である場合に、麻酔後に頭部をやや高くする姿勢にする。と書いてありました。 麻酔が上半身に回らないようにするためかな、と考えたのですが、このような姿勢にすることによって何が予防できるのでしょうか。 また最も気をつけるべきこととは何でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 帝王切開・・・麻酔方法による痛みの違いは?

    先日、弟3子の出産で帝王切開を受けました。 弟1子の時は通常分娩、2子妊娠時に骨盤位による初めての帝王切開になり、今回2度目です。 2子の時の手術は外科医による腰椎麻酔で、術中の痛みは全くなく、 血圧の急変があったものの、引っ張られているような感覚だけで終わりました。 今回の出産では他所の病院で手術を受けたのですが、麻酔科医による硬膜外麻酔の手術でした。 術中に上腹部や、わき腹が激しく痛み、つらかったです。 前回の手術時に痛みがなく覚悟をしていなかったもので 今回の手術に違和感を感じられました。 担当医に尋ねると、「内臓を触る時の痛みはあるかも・・・」程度の返答でよくわからずでした。 麻酔がちゃんと効いてないのかと不安にもなりました。 麻酔方法の違いで痛みの差はあるのでしょうか? あれは一体、何の痛みだったんでしょうか?

  • 無痛分娩の硬膜外麻酔について

    妊娠7ヶ月で無痛分娩を希望しています。 一番のメリットはなんと言っても、痛みがないということですよね。 ただ麻酔が気になります。 私の通う産院では『硬膜外麻酔』という方法をとるらしいのですが、この麻酔に痛みはあるのでしょうか? 以前友人が帝王切開をしたときに、 「背中にうった麻酔が痛くて、全身から冷や汗が出た」と言ってました。 その友人は普通分娩も帝王切開も経験しているのですが、麻酔がつらかったので普通分娩のほうがよかったと言います。 帝王切開と無痛分娩では麻酔の種類が違うのでしょうか? そんなに痛い麻酔なら、普通分娩にしようかなと迷っております。 皆様、どうかよいアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう