• ベストアンサー

国語の文章問題の答え方について

中学2年生です。 入試ではどうなるのかなと思い、質問します。 国語の文章問題の、「~はどんなことか答えなさい」とか「~は何ですか」という形式の問題についての質問です。 大抵そういう場合、答えが「です・ます」調にはならないですよね。 そういう時、答えの最後に読点はつけるべきですか? 例えば、 問題が「~はどんなことですか。」のとき 答えは「~なこと」or「~なこと。」? ということです。 国語の先生は「どちらでもいい」と言いますが、ワークなどの解答ではほとんど読点が付いています。

noname#207927
noname#207927

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iikaori
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

 半年前まで塾講師をしていたものです。 どちらでもいいですが、文字数が余ったらつけておけばいいのではないですか。 単語で答えるものにはつけません。単語、文章での説明ということで考えれば「つけたほうがいい」といえますが。 ただ、国語でのこだわりは「。」が大きな問題ではなく、内容面でどんなキーワードが入っているかの方が重要です。 だから問題集で勉強するときは、自作の回答と模範解答と見比べていくつ同じ、あるいは似た言葉が書けているかというところに注目するのが「国語の勉強の筋」というものでしょう。 頑張ってね。 国語はすべての基本だよ☆

noname#207927
質問者

お礼

丁寧に教えてくださりありがとうございました!頑張ります!

その他の回答 (1)

  • gamajah
  • ベストアンサー率18% (27/143)
回答No.1

句読点が付いていようがいまいが、「解答」としての中身は変わらないのだから、どっちでもいいと思います。 先生の言う通りです。 そんな、はっきり言って「つまんない」ことよりも、点数ではなく実力を伸ばす方法を真剣に考えて実行した方が、結果的には早く成果が出せると思います がんばれ!!!

noname#207927
質問者

お礼

ありがとうございました。頑張ります!

関連するQ&A

  • 国語記述問題採点基準(方法)

    中学・高校の国語の記述問題についてです。 入試や模擬試験での採点基準(方法)について教えてください。 私は現在、学習塾で中学生を教えています。(国語) 国語の記述問題で、約20字以上、書き抜きではない問題を想定しています。 暗黙のルールとして、 ・1文で記述する ・句点をつける(特に文の途中に読点がある場合) があると思っています。 これらのルールを守っていない解答、つまり ・2文以上の解答 ・句点がない解答 については、どのように採点されるのでしょうか? 2文以上でも減点されませんか? 句点がない場合は実際に減点されていますか? ご存知の方御回答よろしくお願いします。

  • 中学入試 国語(物語文の読解問題) 問題集の解答に疑問

    去年の暮れ頃から中学入試の国語を甥に教えることになったのですが、 市販の問題集を見ると、「こんなことまで本文からはっきりと読み取れるのか?」というような解答解説に出会います。 また、五択問題などでも、どの選択肢にも明らかな間違いがあり選べないと思うことがあります。 なんとか解答解説が「正しい・解答要素として必要」といえる根拠を探して甥に説明しているのですが、 私自身が納得しきれていないため説得力に欠けているのか、腑に落ちないという顔をされてしまいます。 他の問題集、有名塾の実際の入試問題の解答解説なども見ましたが、 程度の差こそあれ、やはり私には怪しく感じられるところがあります。 私の読解力不足だとすると、これ以上私が教えることは甥のためにならないのではないかと思えてきました。 ケースバイケースでしょうし、私の国語力も分からない状態で答えられる質問ではないでしょうが、 中学入試・国語の指導経験がある方の、解答解説に対する考え方を教えていただければ幸いです。

  • 高校受験の国語について

    今僕は、中学三年生でもうすぐで受験を控えています。 けれど、僕の苦手科目である国語(文章の読解など)のいい勉強方法がわかりません。また、解答は埋められるものの、答えが合いません。 いい国語の勉強方法や、問題の解き方などのアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 国語の文章題の問題集ってありますか?

    よく本屋さんには見に行くのですが・・・・・ 中1の娘がおります。 学校の成績はまぁまぁ良いのですが・・ 国語は毎回教科書以外の問題もあります。 教科書の問題は満点なのに、教科書以外の問題、文章題で良く 間違っています。読解力がないのだろうか・・・不安になっている 親です。 何か文章題だけの問題集でお勧めのものはないでしょうか? 教えてください。 高校入試問題集をやらせてもよいかなとも思ったのですが・・ あまり数がないですし・・ 教えてください。

  • 中学国語の文章読解について

    自分は現在中学3年で、国語の文章読解が全く出来ません。 英語の文章読解は何故か出来るのですが。 ゆえに国語の授業を受けていても小説等の読解に関する項目は全く分からず困っています。 現在中学3年という事を考えると受験で文章読解は極めて重要視されます。 ですので、自分は困っています。 文章読解の方法(基礎から)を御教授いただけると幸いです。 ちなみに、自分は国語の中でも極めて文法だけは非常に得意です。国語の教科担任の先生にも「お前、文章読解はできないのに文法に関する理解力はすごい」と先生は仰っていました。ついでにいうと、倫理的は考えのほうが強いと言われました。 よろしく御願い致します。

  • 中学生の国語・表現の問題です

    こんにちは。りちゅと申します。 個別指導塾で中学3年生を数人担当しています。 ある生徒の国語の問題で解説に詰まってしまいました。 どうしたら彼女が理解できるか,アドバイスをいただけたらと思います。 短めの文章があり,傍線部の表現で不自然な部分を直すという問題(四択)でした。 詳しい内容は忘れてしまったのですが… 正解の選択肢は「…私たちにとって大切なこととしていきたい。」 彼女が選んだのは「…私たちにとって大切にしていきたい。」 だったと思います。語尾(~ていきたい)はちょっと怪しいんですが。 私自身は感覚で納得してしまい,説明が浮かびませんでした。 解答の冊子にも答しか載ってないんです。 いかがでしょう?よろしくお願いします。 …選択肢が私の記憶違いだったらごめんなさい(>_<)

  • 大学入試の国語の記述問題では字数を、最後にいれる必要はありますか?

    はじめまして。 私は、今年地元の国立大学を初めて受験する23歳男性です。 初めての受験というのと、 独学で勉強しているので、入試の国語の解答方法に不明な点があり、 皆様に教えていただきたいと思い、投稿いたしました。 以下が質問の内容です。 大学の国語の入試問題には「~はどういう意味か50字以内で説明せよ」といった内容の問題がありますが、 こういう問題に解答する場合は、たとえば解答に48字を要したのであれば最後に(48文字)と、自分が答案に記入した字数を付記する必要があるのでしょうか? 問題集などでは、字数制限のある問題の模範解答には必ず(〇〇文字)と書いてあるので、 そのように解答するのが作法なのかと思ったのですが、 あれは問題集だから書いてあるのであって、本来は不要なものではないかと気になったもので皆様にご指導を仰ぎたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 最後まで閲覧いただきありがとうございました。

  • 国語がめちゃくちゃ

    特に、苦手なのは物語の文章問題の読解力です。文章を読んで、いざ解答しようとしても文章の内容が全く理解できない上に、この言葉や動作は登場人物の誰のことなのかが全て混同し、結局、何の話しなのか何が言いたいのかが理解できず解答に迷います。 どうすれば国語の文章問題をスラスラ理解して解けるようになりますか? 中学から急にに文章問題が難しく間違いが多くなりました。 ちなみに物語のような情絡みのない説明的文章の問題は何となく理解して解けます。 なぜか物語の描写になると全く理解ができなくなります。

  • 中学生向けの興味が沸き、さらに神奈川県の入試問題にリンクするような国語

    中学生向けの興味が沸き、さらに神奈川県の入試問題にリンクするような国語文章題を探してます。

  • 小学生の国語の問題で、正しい文章はどちらか?(1)「鳥は巣に卵を産む」(2)「

    小学生の国語の問題で、正しい文章はどちらか?(1)「鳥は巣に卵を産む」(2)「鳥は卵を巣に産む」に悩まされています。なんとなく、(1)の方が正しいと思ったものの、何故かを問われると明確な答えが出来ません。そして、どちらの文章も正しい気すらしてきました。どなたか、答えとその理由をお教え下さい。