• 締切済み

これは運気に影響しますか?

引越し予定の家(戸建て)の、道を挟んで斜め前(南西方向)に空き地がありまして、その敷地の片隅にかなり目立つ形で崩れた大きな石灯籠が1基あります。 正確には、台はきちんと立っていて、その上の火を灯す部分と笠が下に転がり、台の上に宝珠がちょこんと乗っているだけなのですが、それに気づいた時からなんとなく気になって仕方がありません。 またそれが家の南西…五黄殺にあるというのも気になることのひとつです。 放って置いても大丈夫なのでしょうか(個人的には直したいor直してもらいたいです)。 それともきちんと直したほうが良いのでしょうか(私有地内なので、勝手にはできません)。 家族の中で私だけが気にしています。 引越し前で少し神経質になっているのかもしれませんが……。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

他人の土地の影響は常に論議の対象です。 結論としては相互に影響しあっているというもので、これは避けられないものです。 他人の土地であり、直接被害は無いのなら、何も出来ませんから。 だから積極的に祐気取りをしていくというのが、結論ですね。 簡単な行動としては二黒の剋気には二黒の祐気です。つまり人の世話、買い物、台所の片付け、掃除、トイレ掃除、影の助力などなどです。不平を絶対に漏らさず、10年は続けます。 方位取りは意思がなければ出来ないのでここでは省きます。 もっと積極的にしたいなら、家族が主張を認めてくれたら、来年節分後になったら、その方向に線香を立ててもいいです。毎朝日の出後に一本燃え尽きるまで立てます。半分にして立ててもいいです。 雨避けに缶などを置いてもいいですが、煙が昇るのをあまり止めない様にしましょう。 それが出来なければお神酒を週に一回おきましょう。時間は同じです。お酒はその日の午前中か翌朝蒔きます。 器は家に入れてはいけません。そのまま置いておく、洗うのも外で洗うかそのつど捨てましょう。 期間はその家に動きが出るまでです。 私は早朝にその土地の周辺に線香を立てました。人通りが少なければ案外気にならないものです。 すぐに家の立替が始まり、私は今その家のあった場所のマンションに居ます。 土地の欠けも無くなりましたよ。

gizaemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず土地の所有者はわかっているので、石灯籠の件をそれとなく聞いてみて、どうにもならないようであれば自分のできる範囲で対処していくようにします。アドバイス感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memotan4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

気になるのなら仕方ないと思います。 私なら何かよくない事が起きる前に行動しますね。

gizaemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何とかできる範囲で動いてみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しの吉日についてお尋ねします。

    来年早々、中古戸建てへの引越しを予定しておりましたが、新居は五黄殺である南西の方角にあり、新居の玄関も南西向きであることから、1月の引越しを3月に先延ばしすることにしました。 家族は両親と私の3人で、父は壬午の五黄土星、母は丁亥の八白土星、私は己未の三碧木星です。できれば3月中の、家族の吉日を選んで入居したいと思っております。 素人ではどの日が吉日に当たるのかよくわかりませんので…、大雑把な質問で恐縮ですが、詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 また、新居は来月から自由にできるので、軽い荷物を運び込んだり、こまごましたところをプチリフォームしたり、今年のうちから少しずつ家の中を整えていこうと考えています。正式に移り住むまで新居で寝泊りはしないつもりですが、頻繁に出入りするのは良くないことなのでしょうか? 五黄殺の方角に対する心構えや気を付けなくてはならないこと、やむをえない場合の対処法など、教えて頂ければ大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 凶方位南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は

    凶方位南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男 凶方南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男性独身です。、今年6月30日に、大吉方位とされる東南の方角の賃貸マンションに引越ました。建物や、街の環境は良いのですが、前の家の窓との距離が近いためなんとなく落ち着かず、又、不思議と気力が湧かず、再度引っ越しを考えています。 現在のマンションから徒歩3分および徒歩5分の隣町に二つの良い物件が見つかり、どちらかに引っ越しをしたいと考えていますが、それらはともに今の場所から南西の方角にあたります。聞くところによりますと今年一年を通して万人に対して最も悪い方角とのことですが、歩いて1キロ未満の場所でも、悪影響がありやめた方がいいのでしょうか。 また、現在のマンションでの居住期間は2カ月少々であり、6月30日まで2年間居住した元の住まいからみると、新たな候補物件の二つとも、すべて東南にあたります。 引越しするなら9月末か10月と考えています。とても気に入っているのですが、やはり南西の方角は避けて新たな物件を探した方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しの方位

    近々引っ越しを予定してまして、なんとなく風水とかどんな物があるのかなぁ?と検索していたら、その年の凶方位というのがあるというのを初めて知りました。 今の家から引っ越し先を調べてみたら、なんと…南西の方で、五黄殺でした。 知ってしまったからには気になる。 五黄殺方向への引っ越しは絶対にやめなさいとか書いてありし、癌になる、離婚する、腐敗する、災厄が訪れる、、などなどやはり良い事はないと書かれています。 家族4人での引っ越し。 私以外の家族に何かあったら、家庭がバラバラになったらとか思うと悩み過ぎてしまい身動きが取れなくなってしまいました。 引っ越しを決めた際、方位とか皆さん気にされて調べたりはしましたか? 主人はバカバカしいと。そんなんならやめれば?と言いますが、子供の学区内でなかなか条件の良い物件がないので、決めようと思ってましたが…やはりやめたほうが良いのでしょうか?

  • 灯篭について。

    灯篭の柱(竿)だけが家の庭にあります。(かなり古いです。笠とか台石はありません。) 上下にホゾ(突起)があるのですが、片方が少し小さく、もう片方はやや大きくなっております。 一般的にこの柱の上下はどちらなのでしょうか?? 突起が大きいほうが上?どれとも下なのでしょうか??

  • 引っ越し方位について

    私はここ10年で8回も引っ越しをしています。 やむを得ずは3回です。 なぜかどこへ行っても落ち着かず引っ越すハメになります。 実家に一度戻ったり、一人暮らししたり色々しています。 この回数はおかしいですよね? 詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか? 今回も引っ越しましたが、上の住人のうるささ等参ってます。 ちなみに 本命三碧木星です。 ちなみに10年前実家の時に家を入居し引っ越しましたが、年の五黄殺でした(南西)。 その後年の暗剣殺も犯しています。 今回は4月末に引っ越しましたが、北東に移動しました。 親切な方がいれば教えてください。

  • エアコンの取り付け・取り外しについて

    近々、アパート2階から、戸建の家に引越します。 サカイ、アート、クロネコ、日通など、知名度のあるところで引っ越す予定です。 この場合、エアコンについては、どのようにするのが一番安くかつ安全でしょうか? (1)取り外しは引越し業者・取付けはエアコン業者 (2)取り外し・取り付けとも、エアコン業者 (3)取り外し・取り付けとも、引越し業者 <補足> エアコンは2台あります。2台とも、戸建の家の一階につけます。 引越し先の家にはエアコンの穴があいていないことで、かなり大掛かりな工事になるのでは?と思うのです。 鉄骨のスジカイというものが壁にたくさん入っているらしく、穴をあけたら鉄骨の場所だった!という恐れもあるらしいので、引越し業者だとそういうミスがあるのではないかとう気がしてしまいます。

  • 落とし穴の作り方を教えてください

    こんにちは、小学6年生です 家の片隅に空き地みたいのがあるので 落とし穴を作ってドッキリをしようと思うのですが 安全で、かなりビックリするような落とし穴を作りたいです 前は、穴を掘って掘った穴に水を入れ その上に土を混ぜ込んで沼みたいなもの を作ってみましたが、長靴で入ってみたら、出れなくなって かなりパニックになったので もっとパニックになるようなものはないでしょうか? 遊び心ですがよろしくお願いします。

  • 凶方位、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男

    凶方位、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男性独身です。 さて、今年6月30日に、大吉方位とされる東南の方角の賃貸マンションに引越ました。建物や、街の環境は良いのですが、前の家の窓との距離が近いためなんとなく落ち着かず、又、不思議と気力が湧かず、再度引っ越しを考えています。 現在のマンションから徒歩3分および徒歩5分の隣町に二つの良い物件が見つかり、どちらかに引っ越しをしたいと考えていますが、それらはともに今の場所から南西の方角にあたります。聞くところによりますと今年一年を通して最も悪い方角とのことですが、歩いて1キロ未満の場所でも、やめた方がいいのでしょうか。 また、現在のマンションでの居住期間は2カ月少々であり、6月30日まで2年間居住した元の住まいからみると、新たな候補物件の二つとも、すべて東南にあたります。 引越しするなら9月末か10月と考えています。とても気に入っているのですが、やはり南西の方角は避けて新たな物件を探した方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 八白土星の2012年の引っ越し

    一昨年、結婚したばかりの夫婦です。 現在の場所に引っ越しをしてきた時は 主人にとって「五黄殺」という 方角に動いてしまったそうで。。。 引っ越しをする前から 主人がぎっくり腰で2ヶ月間、寝たきりになり 私も事故に会って後遺症に悩まされたり 身内にも病気・怪我が絶えず 仕事は上手くいかない 夫婦仲も喧嘩ばかり・・・という 状況が続いております。 お互いの相性もあってのことだと思うのですが いかんせん、良くないことが続きまして。。。 「五黄殺」方向に引っ越しをしてしまっていた ということを知ったのは、ここ最近で それを知った瞬間、方角の恐ろしさにぞっとしました。 そんな状況下で住んでいた家ですので やはり落ち着かず。。。。 2年と少し、住んだのですが やはり引っ越しをすることにしました。 偶然にも、気に入った物件が見つかりまして 本契約を結ぼうかどうしようか迷っております。 そこで気になるのが、方角と時期です。 詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスの方よろしくお願いいたします。 --------------------------- ・主人…1965年07月15日生まれ ・自分…1970年10月23日生まれ ・引っ越しの方角…北方向 (詳しくないので良く分かりませんが  十二方位でいうところの「壬」の方向) ・引っ越し時期…2012年6月2日か3日ごろ --------------------------- ちなみに、前回の引っ越しは、結婚前でした。 主人は(寝たきりだったので私が引っ越ししました) 2010年2月18日 南西方向(申)に引っ越してきました。 私は 2010年2月16日 西方向(酉)に引っ越してきました。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの隣に・・・

    築3年の分譲マンションに住んでます。 購入当初から戸建が3軒建つ位の空き地がありました。 営業マンが言うには「持ち主さんが何人も居てるので 今後も空き地の可能性が高いです」と言う話でした。 それでもやっぱり今後いつか建物が建つ事も考えて 最上階の15Fを購入したのですが何と隣に16Fの マンションが建つ事になりました。 まさかその空き地の横のお店も駐車場も 他の戸建も売るとは・・・ 我が家は眺望が無くなる上リビングにガラス4枚の 大きな窓があるので家は丸見えになります。 こんな経験をされた方いますか? どうやって生活されてるのでしょうか? 商業地なので反対するのは無理でももう少し 低くなる方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

印刷時に白ラインが入る
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に太い白ラインが入るトラブルに困っています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続です。
  • 製品名はMFC-J6970CDWです。
回答を見る

専門家に質問してみよう