• ベストアンサー

GT-RS タービンのサージング

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

街乗りして頂いているお車でストレート触媒と言うことですね。 後は言わずもがな…ですが とりあえずショップを変えて下さい。 問題の所在はパーツのセットアップとセッティングです。 触媒は付けて下さいというお店の方が 仕事も信頼できると思います。

r33kai
質問者

お礼

ありがとうございます。 街乗り車は別にあるので、原則サーキットしか乗らないのですが・・・気をつけます。 どの店が信頼できるのかが、分かりません。。

関連するQ&A

  • RB20にRB26のパーツはつきますか?

     知人からの依頼なんですが、RB20DETにRB26DETTの純正タービンは装着できるのでしょうか?  また、サージタンク、エキマニはポン付け可能ですか?  知っている方、お願いします。  

  • サージタンクの容量の件でどなたか教えて下さい。

    使用が、RB26エンジン・ニュルエンジン。東名ポンカム。タービンGT-2510。550ccインジェクター。CPU,金プロ。その他もろもろ、吸排気系。 そして、サージタンクが、トラスト(タンク容積約5340cm3(ノーマル比 約1.4倍)です。 ショップに持っていくと、ノーマルに絶対戻したほうがいい。本来のパワーが全く出ない!!と言われました。 画像をご覧になって多少参考になればと思うのですが、どなたか、今後どうすれば良いか参考に教えて頂けませんでしょうか?!いろんなショップに見てもらっても、タービン変えれば!とか、いろいろ言われます。 宜しくお願い致します。

  • 180SXのタービンが真っ赤になってパワーが出ない・・・

    平成4年式 中期180SXの赤ヘッドに乗っています 主なエンジン系のチューニングは 14タービン、IC、8番プラグ、3層ラジエター、フロントパイプ 触媒無し、GTR燃料ポンプ、ブーコン(ピーク0,9かけてます) 上記の内容でドリフト走行をしているのですが 以前からタービン付近はいつも真っ赤になりますが パワーは気持ちいいぐらいありました。 しかし、つい最近燃料タンクの隔壁が剥がれて 燃料ポンプのヒューズが飛ぶようになり そして2、3日後に急激なパワーダウンをしました 症状としては、3,4000回転でアクチュエーターが全開しているような 排気音で、高回転の伸びがまるでないです・・・ その他はアイドリング・街乗り・ブースト圧は正常です。 やはり、燃料ポンプ・燃料タンク・燃料フィルターを疑うところですか?

  • タービン(GT-RS)交換にて。

    皆さんのご意見聞かせてください。 今回上記のタービンに換えようと思っているんですが、燃料ポンプ&インジェクターを換えた場合、燃料レギュレーションも一緒に換えた方はいいんでしょうか?初心者なもので皆さんのお力をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 高速走行時にノッキング

    ER34(GT-T)に乗車しております。 先日、某チューニングショップでタービン交換(HKS GT-RS)をしてもらったのですが、いざ、高速を走行してみると4速と5速でアクセルを強めに踏みこんで、その後、アクセルを戻すとノッキング(ガクガクします)してしまいます・・・。 エアフロをノーマルのまま使用しているのですが、これが問題あるのでしょうか?Z32用に交換することで改善されるのでしょうか? ショップの人には、ノーマルのままで大丈夫と確認してもらったのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • S14 SR20DETエンジン不調について

    どなたか本当に困っているので助けてください。 状態ですが、エンジン始動から1~2時間程は普通に走るのですが、 それぐらい走った後から、下記のような症状が出ます。 2500~3000回転以上エンジンが回らなくなる。 吹けあがらなくなる。アクセルへの反応がない。 アイドリング政情にするが、たまに不安定になる。 エンジン始動時から常時出る症状ではないので、本当にお手上げ状態で困っています。 一応、クラセン交換、パワトラ交換、パイピングからの二次エア吸い、プラグの焼け具合、燃料ポンプの動作確認はしたのですが、 症状が改善されません。どなたか同じような症状を治された方は居ませんか? 仕様は、13エンジンオーバーホール2.1リッター、ヘッドガスケット、ポンカム、タービン GT2540改GT-RS、インジェクター、燃料ポンプ、東名レイテック現車合わせエアフロレス仕様、 前置きインタークーラー、 ブーストコントローラーこんな感じです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • JZX100かC35、R34について

    こんにちは。 直列6気筒ターボの音、フィーリングに魅了された者です。 現在MT化を前提にしたJZX90マークII(ツアラーV、AT)に乗っています。 ぼちぼちお金も貯まり、そろそろ乗せ換えをしようと考えていたのですが、いざしようと考えると結構費用がかかりますね。 (・・・最初は自分でするつもりだったのですが、時間の都合上ちょっと厳しいです。) 年式も年式ですし、それなら最初からMTの車に思い切って買い換えようか?と迷っています。 そこで本題なのですが、もし乗り換えるとしたらJZX100とC35ローレル、あとはR34スカイライン4Dr(いずれもターボ車で)のどちらかで迷っているのですが、 それぞれのインプレや長所短所を教えてもらえないでしょうか? 両方乗った経験のある方でしたら、乗り比べてどう違うかも教えていただけると嬉しいです。 気になる点としたら ・エンジン出力特性  →100系はシングルタービン化やVVT-iのため90系よりマイルドな加速と聞いています。RB25DETは乗ったこと無いので分からないです。 ・ボディー剛性  →90系と100系は基本一緒だからさほど変わらない?C35もベースはR33ですし、どうなんでしょう? ・メンテナンス性  →ある程度は自分でするため。以前RB20DETエンジンのA31に乗っていたのですが、それと比べると90系は作業性悪いなぁと感じています。 ・燃費  →まあ大して差はないと思っています。 ・故障面  →エンジンは両者頑丈なのでそこまで気にしていないのですが、その他の部分で。 それ以外にもどんなことでもいいので、よろしければ返答のほうお願い致します。 因みに用途は8割街乗り、2割サーキットに行ってドリフトです。

  • ブーストコントローラーについて

    GT-RSタービン使用の180SXなのですが、ブーストコントローラー(DUALーSBC SPEC-S)の最大使用可能ブースト圧は 取り扱い説明書によると1.2kgと明記してあります、通いのショップにて今度セッティングを行うのですが、1.2kg以上使用可能です!と言われ、さらにSRエンジンはオーバーシュートしにくいのでSPEC-RよりもSPEC-Sの方がレスポンスが良い?と言われました。雑誌などでSPEC-Sに1.2kg以上かけると際限なくかかる可能性もあると書いてありました。個人的には1.4kg程度まではかけれるようにしたいつもりなのですが、SPEC-Rじゃないと無理なのでしょうか?インジェクター555cc、前置インクラ、調整式レギュレター、ポンカムIN/OUT256、1.2mmヘッドガスケット、エンジンノーマルです。お願いします。

  • EVCの圧力の変化とアイドリング

    32GT-Rの乗っています。 走行距離は18万キロですが17万キロ時に一度O/Hしてあります。 しかし、このO/Hでどこまでの作業をしてあるのかはわかりません。 この車両を購入した際のアイドリング時のEVCの表示は350mmHgだったと記憶しています。 最近元のタービンと同等のタービンに交換し現車合わせをしました。 その頃のEVCの表示は330~350mmHgでした。 しかし調子に乗ってドリフトに行った(数回オーバーレブ)ところ酷い時で290mmHg前後になったり310mmHg辺りをうろついたりします。 また、アイドリング時のタペット音が大きい時があったり逆に静かにアイドリングすることもあります。 同時に燃圧系の表示が0.4kg程高くなり低回転時やパーシャルでの走行でぼろつきを感じるようになりました。 考えられる原因は何でしょうか。 エンジン内部が逝かれているのか サージタンクや他の配管に穴が開いていると思いあらゆるところにパーツクリーナーを吹いてみましたが変化はありませんでした。

  • GT-Rの燃費悪化

    当方 H7年式 BCNR33を所有しております 8年前に某ショップでCPUを現車合わせした車両です (現車合わせ時の仕様は下記に記載) ここ2,3年通勤使用の割に非常に燃費が下がりました 平均リッター3キロ代です 通勤に使う距離も一日4キロ程で距離も少ない影響も あると思いますがちょっと悪すぎだと思っています 先日、燃費の改善を期待しプラグ交換(#8から#7へ)をしたプラグを100キロ程走った後にを確認したところ 見事に真っ黒にかぶっていました 何かセンサー系もしくは点火系にトラブルを抱えてしまったのでしょうか? 燃費が悪い意外は特に不具合は感じていません。 (ちょっと回した後のマフラーは臭いかな??) (セッティング当初の仕様) APEX  エアーフィルター(むき出しタイプ) APEX GTフロントマフラー 触媒なし HKS ハイパースポーツマフラー イリジウムプラグ#8 BLITZ D-SBC ブースト1.1キロ仕様 *何のセンサーか分かりませんがコネクターが外してあります(エキマニ付近) (現在の仕様 ) 上記仕様から 触媒装着 イリジウムプラグ#7に変更 ブースト0.95キロ CPUの書き換えは一切なし どなたか、当現象の原因が御分かりになる方ご連絡願います。