• ベストアンサー

サインを求める問題

a=7 b=5 c=3の△ABCにおいて、次のものを求めよ sinA 誰か教えて下さい! よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

余弦定理より cos(A) = (5^2 + 3^2 - 7^2) / ( 2 * 5 * 3) = - 1 / 2 ところで (cos(A))^2 + (sin(A))^2 = 1 だから (-1/2)^2 + (sin(A))^2 = 1 (sin(A))^2 = 3 / 4 仮定より0 < A < π だから sin(A) > 0 で sin(A) = √(3) / 2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sinのもんだいをおしえてください!!

    こちらの問題もよく理解できず、途中の式や解説も一緒に いただけるとうれしいです。 △ABCのa=5、b=6、c=7のとき、sinAをもとめよ。 このときの△ABCの面積をもとめよ。・・・です。 こちらも、なるべく詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • sin,cos,tanの問題を教えてください!!

    △ABCにおいてa=5、b=6、c=7のとき sinAを答えよ。 △ABCの面積Sを求めよ。 という問題の解きかたを教えてください。 問題に図形などは添付されていませんでした。 お願いします

  • 高1の問題です!

    △ABCにおいて、B=60゜、a:b=1:3であるとき、次の問いに答えよ。 (1)sinAの値を求めよ。 (2)c=2であるとき、aを求めよ。 お願いします(^.^)

  • どうしても解けない問題たち・・・。助けてください!!

    次の二問を△ABCにおいて、成り立つことを証明せよ。 1(a-c)sinA+(c-a)sinB+(a-b)sinC=0 2a(bcosC-ccosB)=b^2-c^2 3△ABCにおいて、acosA+bcosB=ccosCが成り立つとき、△ABCが直角三角形であることを証明せよ。 4△ABCにおいて、次の等式を証明せよ。 S=a^2sinBsinC分の2sin(B+C) お願いします。

  • 数I 三角形の問題

    △ABCにおいて、sinA/2=sinB/3=sinC/4=のとき、次の値を求めよ。 (1)cosA   (2)sinA  (3)tanA △ABCにおいて、a=7、b>c、A=120°、面積S=15/4√3であるとき、次の値を求めよ。 (1)外接円の半径R  (2)b、c  (3)内接円の半径r お時間のある方、手助けお願いします。

  • 数学の問題で質問です

    数学の問題で質問です 数学の問題なのですが 次の問題の解答を教えてほしいです。 問1 次のような△ABCにおいて、残りの辺の長さと角の大きさを求めよ (1)b=3 , c=√3 , B=60° (2)a=2√2 , b=√6 , c=√2 (3)a=√6 , b=3+√3 , C=45° (4)a=√6 , b=√3-1 , c=2 問2 次の各場合について、△ABCの残りの辺の長さと各の大きさを求めよ ただし、sin15°=(√6-√2)/4 , sin105°=(√6+√2)/4である (1)a=√2 , b=√6 , A=30° (2)b=1 , c=√2 , B-30° 問3 △ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=5:8:7が成り立つとき、角Cの大きさを求めよ。 多くてすみません。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 三角比の問題です

    こんにちは。 三角比の問題なのですが、 三角形ABCにおいてA=60°、B=45°、b=√3のとき a、c、sinCをもとめるのですが、 正弦定理よりa=(sinA/sinB)b=(3/2)√2 はわかりますが、次の c=acosB+bcosA=3/2+√3/2 はなぜこうなるのか解りません。 どなたか回答お願いします。

  • 三角関数の問題

    △ABCにおいてa=6 b=4 c=5 であるときの sinA cosA 面積Sを求める問題で、 cosA=1/8 sinA=3√7/8 はあっていますか? 教えて欲しいです!

  • 数学I三角比の問題です。

    数学I三角比の問題です。 三角形ABCの3つの内角∠A,∠B,∠Cの大きさをA,B,Cとするとき,次の等式が成り立つことを証明せよ。 sinA/2=cosB+C/2

  • 三角比の問題で質問です

    直角三角形ABCにおいてsinA cosA tanAの値を求める問題で  B  C       A   B-Cは3 C-Aは6 A-Bは3√5になっています。 sinA=3/3√5 cosA=6/3√5になりますよね? しかし、tanA=5/6と書いていたら正解になっていました。tanAはこれであっているのでしょうか? tanA=3/6=1/2じゃないのですか?

このQ&Aのポイント
  • アクティブファンドからインドのインデックスファンドへの乗り換えを検討しています。
  • 信託報酬が低く、アメリカのS&P500のような全体指数に連動するファンドを探しています。
  • 大和ーifreenextインド株インデックスとイーストスプリング(+αインド)の違いを知りたいです。
回答を見る