• 締切済み

非減価償却資産と棚卸資産の関係

課題のレポートを作成しているのですが、非減価償却資産の説明を見ますと固定資産の分類だと書いてありました。 しかし、非減価償却資産の一覧を見ると棚卸資産があるのですが、棚卸資産は流動資産ですよね? どういうことなのでしょうか?よろしければご教授願います。

みんなの回答

回答No.1

固定資産となる棚卸資産ということであれば、例えば長期の工事仕掛があります。 今は進行基準が原則で事情が変わってきましたが、完成基準を採用する企業では、1年以上先に完成となる場合、実態は仕掛品ですがワンイヤールールでは固定資産ですね。 従って販売目的で保有する資産でも、1年以上保有することが確実なものは固定資産に分類することはありえることです。 これが科目の分類上は棚卸資産になると思われます。

関連するQ&A

  • 固定資産と減価償却資産、棚卸資産の違い

    固定資産と減価償却資産、棚卸資産の違い? いくら調べてもわかりません。 宜しくお願いします。

  • 償却性資産

    償却性資産とは償却を行う資産として、有形固定資産(減価償却)、無 形固定資産(償却)、繰延資産(償却)等であり、棚卸資産は含まれな いと考えてよいでしょうか?

  • 減価償却費について。

    減価償却について3つの質問があります。 皆さんどうかよろしくお願いします。 ◆まず1つめなんですが、 減価償却費を費用として計上したときに、BSの固定資産の部分は減価償却費分、目減りするんでしょうか? つまり年々少しずつ目減りしていくのか、減価償却が完了した最後に、一気に固定資産が減るんでしょうか? ◆2つめですが 減価償却費は一括で必要経費にせず、定額法もしくは定率法で計上していくと思いますが、実際に減価償却にあたる固定資産を購入した代金は決算書のどの部分にも書かなくてもいいんでしょうか?全て減価償却費という形で毎年完了するまで処理するんでしょうか?でも実際は資産を購入した訳ですから現金は減ってると思うんですが、、、その現金の目減り分は計上しなくてもいいんしょうか? ◆3つめなんですが ある会計の本に営業キャッシュフローに減価償却費をプラスして、投資キャッシュフローでその減価償却費をマイナスにする、という説明がありました。それに加えて設備投資するには減価償却費以内にした方がいい。と説明書きがありましたが全然意味がわかりません。。。自分で書いてても3つ目の質問は皆さんに伝えにくくて困ってます。。。でも本を何回読み直しても詳細が載っていなくて困っています。もし、この説明だけでわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 無形減価償却資産について

    専用のシステム(プログラム)を40万円で導入しました。 5年で償却するのだと聞いたのですが、どの様な仕分けをするのでしょうか? 1、無形固定資産は貸借対照表の何処に入るか? 2、固定資産と同様に減価償却計算簿を記入するのですか? 経理に疎いSOHOにつき宜しくご教授下さい。

  • 減価償却

    有形固定資産についてのみ減価償却という表現を使うのでしょうか? 無形固定資産についても減価償却という表現は使ってもよいのでしょうか?

  • 減価償却累計額はなぜ資産?

    ご覧いただきありがとうございます。 簿記3級の勉強をしているのですが、 「減価償却累計額は資産」 という扱いがどうもしっくりきません。 累計額と言うのだから、減価償却費と同じ費用扱いではなぜダメなのか? 有形固定資産売却時、減価償却累計額は借方に来るので「マイナス資産の増加」となる…? 問題集では「両方の数値合わせ」で何とか解けますが、モヤモヤしています。 どなたか、ご教授ください。

  • 改良資産の減価償却費

    固定資産の減価償却計算について質問します。 ある固定資産を改良したため減価償却額を算定し直そうとした場合、新しい減価償却額は改良した年度から適用するものなのでしょうか。それとも改良した翌年度からの適用になるものなのでしょうか。当年度からだとすると、取得日により月割りをするのでしょうか。 ちなみに、取得時は翌年度から減価償却を始めました。 また、民間企業と地方公営企業(お役所)でも違いがあるのでしょうか。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 減価償却費と取得原価の対応

    将来の棚卸資産のために設備投資を行ったときの会計がよく分かりません。 減価償却費を対応させるのかと思っていますが、どうなるのか分からず困っています。 例)設備投資費100 (減価償却期間10年)  製品は5年後に完成(棚卸資産として計上) x年:(借方)有形固定資産100 (貸方)現金預金100 x+1年:(借方)仕掛品10 (貸方)減価償却費10 x+2年:(借方)仕掛品10 (貸方)減価償却費10 x+3年:(借方)仕掛品10 (貸方)減価償却費10 x+4年:(借方)仕掛品10 (貸方)減価償却費10 x+5年:(借方)仕掛品10 (貸方)減価償却費10     (借方)棚卸資産50 (貸方)仕掛品50 これだと、設備投資費のうち半分しか棚卸資産の取得原価に含まれないので、おかしい気がしています。 会計に詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

  • 固定資産と減価償却

    減価償却が済んだ機材は簿記上では固定資産でなくなるのですか?常識と反するような気がします。

専門家に質問してみよう