• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中のお正月の迎え方(浄土真宗))

喪中のお正月の迎え方(浄土真宗)

このQ&Aのポイント
  • 浄土真宗における喪中のお正月の迎え方について
  • 喪中のため、玄関や床の間のお飾りはおとなしくするが、少しはお正月らしく過ごしたいとの気持ちもある
  • ヘルパーさんのお世話になり母が実家に一人で住んでおり、床の間の若松のお生花を代わりにどうするか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.2

私、浄土真宗です。 父が亡くなった時の正月飾りですが、一切しませんでした。おせちは用意しましたが、飾り物等は鏡餅だけです。それも一番上には「だいだい」は乗せませんせした。うちの実家は「台所(水の神様)」「正面玄関」「ガス台(火の神様)」「トイレ」「神棚」「仏壇」「金庫」には毎年鏡餅を上げています。神棚には半紙を止めて、飾り物は鏡餅だけ。 ご実家ですが、「南無阿弥陀仏」の掛け軸は正月~正月明けまでは外して、別な物に変えた方が良いです。うちの実家には「天照大神」と書かれた掛け軸がありますので、毎年正月にはそれを床の間に飾ります。因みに掛け軸は地味な水墨画の方が良いです。 鉢植えはいけません。土を使う事は「埋める」事を連想させるので、白を基調にした「生け花」が良いです。事実、うちの実家も父の喪中にはそうしました。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

喪中ですから、我が家も実家も正月の飾りは無しです。 床の間も玄関もですよ。

LemonGrass7
質問者

お礼

kokubosinoさん、有難うございました。 お飾りはなしにしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう