• ベストアンサー

Singer Song Write について

 Singer Song Writer に挫折するようではDTMは無理ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

そんなことはないと思いますが、どこで挫折したのか原因を究明するほうがいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • singer song write 9 pro

    singer song write 9 pro windows xpにインストール後、ソングエディターで音符(楽譜)が正しく表示されません。ssw6では正しく表示されるのですが、またwindows7のPCでは正しく表示されます。なにかのフォントがインストールされていないのでしょうか?

  • おすすめのDTM、教えてくれませんか?

    DTMを始めたいのですが、ソフトの種類が多く、性能も一長一短でなかなか決められません。 今のところ深い理由はなく、singer song writerかXG worksかなと思っています。 みなさんおすすめのDTMソフトがあれば、是非教えて下さい。 また、singer song writerさんの鼻歌入力機能を実際に使ったことがある方がいれば、お話を聞きたいです。 両ソフトとも体験版があることは知っています。 宜しくお願いいたします。

  • 楽譜作成ソフト『シンガーソングライター』について

    『Finale Note Pad体験版』で作成した楽譜を『Singer Song Writer Lite 6.0』に 移すことはできますか。 『Finale』で作成した曲と同じ曲を『Singer Song Writer』でも作りたいのですが、 そのまま移せないかと思いまして。

  • シンガーソングライター3.0のファイルについて

    インターネット社の「Singer Song Writer3.0」を使って制作した曲をMP3ファイルに保存することは可能でしょうか?もしできるようならその方法を教えて下さい。 OSはWindowsMeを使用しています。MP3変換ソフトなどは持っていません。

  • Singer Song Writre8.0について教えて下さい

    私はパソコンに関しても、ソフトに関しても全くの初心者です。 なので多少バカな質問があっても、どうかお付き合いくださいませ; 先日、友人が使わなくなったとのことで、Singer Song Writre8.0を譲って頂きました。 しかし、説明書や付属DVD(?)などはもらえず(なくしたと言っていました・・・;)、本体だけインストールするかたちになりました。 家に帰りソフトを開くと、 【wavo outデバイスの指定がありません。wavo outは使用できません。 オーディオポートの設定ダイアログで、出力するデバイスを選択してください。】 と表示されました。 とりあえず、【はい】を選択すると 【指定されたwavo inデバイスは存在しません。 wavo inは使用できません。 オーディオポートの設定ダイアログで、入力するデバイスを選択してください。 】 と表示され、またも【はい】を選択すると今度は 【midi inデバイスの指定がありません。midi inは使用できません。 midiポートの設定ダイアログで入力するデバイスを選択してください。】 と出ました。 チンプンカンプンなのでとりあえず【はい】を選択しました。 すると、 midiポートの設定 と オーディオポートの設定 というのが出てきました。 これがさっぱりわかりません。 友人に電話で尋ねると、使い方がわからなかったので譲ったと言われました。。 一応ネットで検索もしましたが見つかりませんでした。 どなたか設定の仕方と使い方をお教え下さい。 お願いします。

  • おすすめのDTMを教えてください

    10年前にSinger Song WriterのDTMを買いました 買った当初から音質に納得はいってなかったんですが、初めて使うソフトなのでこれくらでいいいかなと思っていましたが、今後ライブをしていく上で、やっぱり音が良くないので新しいソフトを買おうと思ってます 10年も経てばもっといい物があると思うのですが、どのDTMソフトがいいのかわからないので、ぜひ教ええてください

  • Singer Song Writter と Sound EngineでCD作れますか?

    DTMを始めました。 今、Singer Song Writter と Sound Engine(フリー)とlife.exe(フリーのエンコーダー)をもっています。 ドラムなどの打ちこみをしたデータに、電子ピアノとギターとボーカルを入れたいと思っているのですが、このソフトがあれば最終的にCDを作ることは可能でしょうか? また、手順がよくわからないのですが、Singer Song Writterで打ちこみのデータを作成し、midiデータとして保存するというところまでは自分なりにやってみたらできました。その後、楽器やボーカル等の録音をどのソフトでどう録音するかの手順と、それらを録音して、打ちこみデータに重ねるにはどうすればいいのか?について教えてください。 ちなみに、Sound Engineではwavデータは開けますが、midiは開けないようです・・・(?)Singer Song Writterではwav形式で保存できないのでしょうか? また、wav形式で保存できないとしたら、他のフリーソフト等でwav形式にする方法はあるのでしょうか?

  • DTMのDAWソフト

    お世話になります。 私はDTMの勉強中の初心者です。 今は「Singer Song Writer Lite 7」を触りながら、 DTMの基礎的な部分を学んでいます。 将来的には「VOCALOID3」と連携させて、 曲作りができたらいいなと考えています。 正直、自分にDTMができるのか全然自信がないです。 そんな中、ある悩みにぶち当たりました。 それは今のDAWソフト(Singer Song Writer Lite 7)が、 自分に合っているのか疑問を抱き始めました。 元々「SSW」はMIDIは優れているけどオーディオはあまりよくないとの評判ですが、 「Cubase」や「SONAR」は海外製品なので、 どうも勉強するのにハードルが高いような気がしてなりません。 何を使えばいいのかわからなくなってきました。 来月には「Singer Song Writer Lite 8」も発売されるますし、 新機能として「VOCALOID3 EditorのReWire接続」っていうのが魅力的です。 この新作も欲しいのですが、 今のバージョンも全然使いこなせてないですし、 今のバージョンをせっかく買ったのに勿体無い思いもあります。 あまりお金はかけたくありません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 今の段階で「Singer Song Writer Lite 8」を買うのは贅沢でしょうか? それと、もし他のソフトへ移行した方がいい場合、 どのようなDAWソフトを購入すればよろしいでしょうか? 「SONAR X1 ESSENTIAL」等…。 もちろん自分に合ったソフトを使うのがいいのは理解しています。 ちなみに私の今の状態はほぼド素人です。 何卒よろしくお願いします。

  • DTMとサウンドボードについて

    こんにちは、DTMとサウンドボードについて質問をさせて頂きます。 私はDTM初心者で、サウンドボード等の専門的機材については全く詳しくありません。 現在DTMはSinger Song Writer8.0を使用しており、パソコンは8万程度の低スペックなものを使用しています。 このような環境でDTMで作品を作る場合、やはり音質などはかなり低レベルなものになってしまうでしょうか? それともサウンドボードなど、パソコンのスペックを見直せば(改造など)ある程度改善されるものなのでしょうか? 駄文な上長くなりましたが、なにかアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • cubaseとsonar

    現在、Singer Song Writer8.0を使っているのですが、音が何だか軽い感じがするので、プロサウンド並の音を作り出せるDTMソフトを探しています。 そこで、Cubase SE3(もしくはStudioCase2)か、Sonarにしようかとおもいました。 いまいち、どちらにしようか、絞りきれていません。 私は、それほどDTMに精通しているわけではないので、そういう人間でも使いこなせるものがいいのですが。 また、ループ素材を貼り付けるというよりは、打ち込みメインでやって行きたいと思います。 さらに、SSWのように楽譜から入力したり楽譜を作成できれば、なおいいです。 どちらのほうがいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • DE-C37-5000PNのピンクについての質問です。購入日から多くの問題が発生し、充電がうまくできない状況です。
  • DE-C37-5000PN(ピンク)を5月19日に購入しましたが、充電がうまくできません。一度だけ正常に充電できたものの、以降は1つ目から2つ目までのLEDしか点灯せず、充電ができていない可能性があります。
  • 壊れている可能性があるため、新しいモバイルバッテリーを交換していただきたいです。レシートの一部は黒く塗りつぶされていますが、ご了承ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう