• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人にどういう態度で接すればいいでしょうか?)

友人の悩み:子供を置いて出て行った友人の現状と対応方法

noname#134423の回答

  • ベストアンサー
noname#134423
noname#134423
回答No.2

たぶん。子供を置いてきた時点、すでに男がいたんだと思いますよ。で、ご主人に愛想つかされて。『そんな女に子供は渡せない』となり、不利な立場なご友人も仕方なく子供を置いて行ったのでしょう。まぁ簡単に言えば子供より結局男をとったんでしょうね。憶測ですけど、こういった話はよくある事です。 私の知人にも子持ちの男性と不倫の後、略奪して離婚までさせた女性がいましたけど、それを悪びれる事なく自慢気(妻より私の方が上だった訳よねみたいな)に言ってる事で、私ははっきり言ってドン引きでした。 心の中では白い目で見ていましたが、実際に本人には『へぇ』『そうなんだ』と普通に答えてましたよ。 ただ、だからと言って『分かる分かる』なんて共感もしませんでしたし、逆に『奥さんが可哀想』となじったりもしませんでした。 いくら友人とは言え、それぞれの主張や状況はあるのですし、それで良いと思うも悪いと思うも、本人の人生なんだから放っておいたらいいのです。子供が可哀想ですけどね。それも彼女の選んだ人生。 これでもし、『自分で自分の歯止めがきかない』と相談、助けを求められた時、初めて『今のままじゃいけないよ』と忠告して支えてあげるのがベストと思います。 だってさ。恋愛って『やめときなよ』なんて言われて別れる事なんて出来ないじゃない。周りにどう言われても、それでもって思ってしまうじゃない?だから、貴方が口をはさんだって、現実が見えない今は、ただのお節介としか相手もとらないと思うんです。本人が『何やってんのあたし』と気づかなければ。 放っておくって言うと、どこか冷たい感じになってしまいますが、困った時に助けてあげるだけにして、完全燃焼するまで見守ってあげてはいかがですか?

noname#123705
質問者

お礼

>たぶん。子供を置いてきた時点、すでに男がいたんだと思いますよ。 実は私もそう感じていました。そこだけは否定するのですが、所々矛盾点があるので今は確信しています。でも・・多少の後ろめたさぐらいはせめて持っていてほしいので、そこは触れないようにしています。 回答を読みながら何度も納得してしまいました。 私も内心は白い目で見てる・・でも普通の顔して聞いていました。 共感もしたくないというのはよくわかります。 たとえ友人でも本人の人生だからほっておくというのは、本当にその通りですね。否定も肯定もせずですね。 自分で身を持って知る以外、周りはどうしようもできないと痛感しました。 参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚して子供と離れ離れになるショック

    離婚寸前の状態です。 妻の不倫による離婚です。 すでにあちらは同棲していて3月くらいまでは本当に他人から見ても仲のいい夫婦でした。 4月頃から仕事以外の外出が多くなりそのことで離婚問題にまで発展しそこからどんどん溝が深くなっていきました。 こちらが歩み寄ってもあちらももう気持ちが無い出ていくからの一点張りでした。 そして6月あたりで妻の浮気を決定づけるプリクラを発見しました。 日付が4月ではじめてのプリクラだったみたいなのでちょうど外出が多くなった時期でした。 子供にも会わせていたみたいで僕が浮気のショックで悩んでいる間に着々と別居に準備が整っていたようです。 7月下旬には出ていって今に至ります。 離婚はしかたないと思いますがたったこの3,4ヶ月で事が進んでいったのでショックで睡眠もあまり十分に取れない日々が続いてどうやって振り切ればいいか分かりません。 別居してから子供にも一切会っていませんし、誕生日も祝えませんでした。 すべてを奪われたような感覚です。 離婚された方は前へ進むきっかけのようなものどんな事でしたか?

  • <友人が不倫をしています。どのような態度で接すればいいでしょうか。>

    <友人が不倫をしています。どのような態度で接すればいいでしょうか。> 友人(女性・29歳)が既婚者と恋愛をしています。 その友人は、恋愛中は私と遊んでいるときも、ずっと自分の恋愛話をしています。 普通の恋愛ならば、悩みを何時間も聞くことができますが、 「不倫」となると、「何を言っても無理だ」と分かっていても、説教をしたり、友人と不倫相手の関係を否定したりしてしまいます。 現在友人が幸せならば・・・とも思うのですが、相手の奥様のこと、友人が後々傷つくことを考えると、 話を聞いていても辛い気持ちになりますし、不倫をしている友人を、どこかで軽蔑してしまいます・・・。 その友人と疎遠になりたくはありません。 私が色々落ち込んでいるときも彼女の能天気さには救われましたし、恋愛以外に関しては、とても真面目で優しい良い人です。 私は、どのような態度で接すればいいのでしょうか。 そして、友人を少しでも軽蔑している私は、ひどい人間でしょうか。 なお、その友人の不倫は、今回で2回目です。 前回は奥様とのいざこざがあり(慰謝料は請求されませんでした)、相手は離婚し、同棲生活を始めましたが、望まない妊娠をし堕胎させられ、DVを受けて、やっとのことで別れました・・・。 (以前、堕胎までしているのに、まだこんなことをするなんて・・・とも軽蔑してしまいます。) 今回も前回と同様、「悪いこととはわかっている」「自分が辛くなる前に別れたい」 と言っていますが、メールが来ないとソワソワしたり土日に連絡がないと落ち込んだりと、 自分から別れる気は、さらさらなさそうです。 長々と申し訳ございません。つまらない質問だと分かっております・・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫の態度と浮気の証拠

    以前質問させて頂きました。 ↓↓ http://okwave.jp/qa/q7748022.html 夫39歳、私30歳、子ども無し、結婚4年目です。 夫が浮気をしており、私と離婚したいと言っています。 夫は浮気を認めず、仕事のグチを言い合える女友達だと言っています。 どこまでの関係なのかはまだつかめていません。 離婚したい理由は結婚していると、お金のことや自分のやりたいことを自由にできず、窮屈で息が詰まる。一人になりたいとのことです。結婚しているとお互い嫌なところばかり目に付くようになったと私に不満があるから離婚したいとも主張しています。一緒にいると嫌な面が見えるのはお互い様だと思いますが、私は、直す努力をすると言っても人はそう簡単に変われないと言われます。 浮気が始まったのは8月頃ですが、私が浮気を問い詰めるまでは夫婦仲はよく、浮気が判明してからも何度もやり直そうという話をしており、仲良いときも多々ありました。夫も私を愛していると言っていました。夫が離婚したいと態度を変えたのは夫も今後のことを一人で考えたいと半月ほど家を出たのですが、その間は絶対にもう浮気相手とは会わないで一人で考えると言っていたのに会っていたので、一人で考えないなら家に戻るよう言ってからです。 いまは私が今後どうするか考える時間がほしいと言ってあります。 夫は浮気は認めておりませんが、まだ会っています。なので、私としては不貞の証拠をきっちり抑えてから離婚したいと思っています。 浮気相手と会うときは夜で車の中ばかりなので、証拠をとるのが難しいです。 どうしたらよいでしょうか?何か良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、いまは一緒に生活していますが、私が明るく話しかけても優しい言葉をかけても何をいっても夫は常に不機嫌で心を閉ざしており、一緒にいるのがしんどいです。夫は指図されるのが嫌いなので言っても直らないのは承知の上ですが、せめて普通の態度をとってほしいと夫にも何度か言って、わかったとは言うものの一向に改善されません。一時は愛し合って結婚したのだから、どんな結果になってもこういう状態なのは悲しいです。せめて仲良くお別れしたいと思うのは無理なお願いなのでしょうか? 同棲期間も入れると7年あまりたちますが、本当に虚しいです。

  • 不倫する友人

    友人が不倫を始めました。彼女はここ10年、男性とまともに付き合ったことがありません。一度、1ヶ月だけ付き合ったがすぐに元彼女と戻ってしまった男の子がいただけです。(要はそちらの彼女と喧嘩してただけのようです。)片思いはしょっちゅうしてました。話もせずに終ったり、食事に行ってもそれきりと言う感じがほとんどでした。彼女は顔はかわいいのにちょっと頑固で・・・。 そんな彼女が最近不倫を始めました。2年経ったら子供が大きくなるから、そしたら離婚するから結婚しようといわれてるようです。嬉しそうに彼の話をブログに書く始末。もちろん不倫であることは伏せて。 私は不倫はしたことがないし、しようとも思わないタイプなので、不倫はやめろと彼女に諭して行きたいのですが、やはり彼女が今まで彼氏が居なくて淋しい思いをしてきたのも解ります。それに恋愛は個人の自由なので、あまりくどくど言ってはいけないとも思います。だまされてもそれなりの恋愛経験になるだろうとも思いますが、やはり大事な友人なので、妊娠とかしてしまって傷いて欲しくないです。 特に不倫経験者の方、どのように諭されるのが一番効くか、それと、私は不倫経験がないので、もし不倫においてこの男なら信じられる!というポイントがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 父方の伯父(年齢70歳前後)に困っています。

    伯父は数年前に、己の不倫が原因で熟年離婚しました。 元妻や娘達からは絶縁を言い渡されたそうです。 今は離婚原因の女性に、かなりの額を貢いでいるらしいです。 同棲はしていないらしく、伯父は根無し草のような暮らしをしているようです。 病気で入退院をくり返している伯父は、職にも就けませんし、金に困っているようです。 時々、弟(私の父)の家に、前触れも無くやってきます。 そして「風呂と寝る所を貸して。食事はいらんよ。」といいつつも、ちゃっかり食事をするわ。 数日宿泊したあと出て行ったかと思えば、我が家に自分の荷物を置いていくわ。 どうみても居候を決め込む覚悟のようです。 こんな伯父に対し、どういう態度をとればいいか。 本当に困ってます。

  • 女性の気持ち

    先日社内不倫がわかり離婚が決まったものです。 こちらにもつい最近慰謝料等のことで質問させていただきました。 今回主人が不倫した相手は42歳の女性で今20代の男性と同棲しています。主人は36歳です。 5年前にその男性と同棲したくて7歳の子供を前の旦那さんにおいて家を出てきたそうです。 その女性は給料を全額その男性に渡し生活費だけをもらっているよう な生活だと聞いています。 そして今年職場で主人と出会い5ヶ月前から不倫しています。 その結果うちは離婚になりました。私には2人子供がいます。 そこで質問ですがこういう女性はまた浮気を繰り返すでしょうか。 主人は私と別れるとその女性と一緒になるといってますが私はまた 主人も捨てられるような気がします。 子供を捨て男に走るような女性の気持ちというのはどういうものなので しょうか。このようなことを聞いても私の気持ちは晴れませんがどうしても不思議なので質問してみました。 バカげた質問ですがお答えいただける方が居りましたらよろしくお願いします。

  • 離婚したいと言っている夫が嫉妬する?(男性へ質問)

    結婚して10年目!2年続けていた不倫が最近発覚!発覚後態度が急変。 (今まで怪しい影はあったけど普通でした)が話し合うたびに ・子供をつれて離婚し不倫相手と結婚したい ・顔を見るのもいやだ ・気持ちは戻らない といい 家を飛び出したが2日で帰宅 ・彼女は離婚しないなら別れるといっているらしい・・ 離婚しても子供は渡せないし取れないことを説明し、数年は修復を 努力したい旨を伝えましたが  「もう夫婦としてはやっていけないと・・・」いわれました それから1ヶ月たちますが離婚話もすることなく、壁はありますが、家にも帰って普通に生活しています。 私も気持ちを切り替えオシャレしたり、干渉しなかったり、チョット自由に生活し始めました。(すると私が浮気してるのかもとチョット疑ってるみたいです) 気持ちがない妻(もしくは離婚した妻)に新しい男ができたら嫉妬するものなんですか? 私は気持ちが冷めたら嫉妬もしないので・・ 男心ってどうなんでしょう・・・

  • 主人が不倫をし、相手のダンナさんが私に連絡してくるかもしれません。どういう態度で臨めばよいでしょうか?

    皆様のご意見をお聞きしたく、長文になりますが、よろしくお願い致します。 主人46歳、私40歳、子供高1、中2、小2と3人います。 3年前より主人が単身赴任をしています。 今年4月に主人は新たな地に転勤(単身赴任)となりましたが、 その時に主人の浮気が発覚しました。 前の赴任先での送別会などがきっかけだったようです。 その彼女に会う為に、内緒で消費者金融にお金を借り 何度か会いにも行ったようです。 主人に問い詰めたところ、確実な浮気の証拠等はありませんでしたが、浮気を認めました。 不倫相手(既婚、子供有)の方とも話しをしましたが、とても低姿勢で、主人とは別れると言われたので、 事を荒立てずに、まだ不倫相手のダンナさんにはバレてないとの事でしたので、 自分の家庭を大事にしてくださいと伝え、私の主人にも、今回の事は全ては『単身赴任がいけないのだから』 という事で家族としてやり直そうと伝えました。 (主人の借金、浮気の問題に関してはこれが始めてではありません。 それでも子供の事を思うと目をつぶって離婚はせずに、私はやり直したいという選択をしたつもりです) が、主人は自分の人生をやり直したい、私とは離婚したいとの一点張り。 浮気の件も悪いと思ってないし、消費者金融に借金してまで不倫相手に会いに行き、 単身赴任先で一人気ままに暮らして、現在、私は主人の母親とも同居しているのに、 なんて自己中の勝手な男なんだろうと呆れるばかりですが、 子供の事を考えれば離婚なんて到底できないし、、何と言っても子供たちの父親でもあるので、私さえ我慢すれば・・・ とりあえず、単身赴任でいつも顔を合わせるわけではないし、生活費さえ入れてくれればと思い今まで通り生活してきました。 ところが、不倫相手のダンナさんにバレたようで、 『相手の家族も壊してやる。慰謝料として誠意を見せてほしい。4人で話し合うべきだ』と息巻いているそうです。 私は、主人と不倫相手とは、もう連絡も取り合ってないと聞いていたし、 なぜ、今になってバレたのかと主人に聞いたところ、まだ不倫相手と連絡をとりあっていたとの事。 それが相手のダンナさんにバレたそうです。 不倫相手は私に対して、『ご主人とは何もなかったわけではないけれど、最後まではいっていない。』と言い、 主人は『最後まであったけど、相手のダンナさんにはなかったと言ってくれ』と言います。 何を信じていいのか、わからないし、今更、不倫相手のダンナさんに会って4人で話し合うことが必要なのか疑問です。 正直、私も今回の件ではまいっているのであまり話しをしたくありませんが 不倫相手のダンナさんから私に連絡が入るかもしれないらしく(主人が勝手に私の携帯No.を教えたので) どういう態度で、相手と話をすればよいのでしょうか? 慰謝料請求というなら、私も奥様に慰謝料請求しますと、強気な態度でいくべきなのでしょうか? 乱文にてわかりにくいところがありましたら、また補足させていただきます。 第三者の方からのご意見もお聞きしたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 不倫でしょうか?(離婚と親権について)

    はじめて質問させていただきます。 現在私は付き合って3年になる彼氏と1年同棲中です。 半年前から新しいアルバイトを始めて、一緒に仕事をしているうちにバイト先の上司を好きになってしまいました。 上司は結婚していて3歳になる子供が居ると周りから聞いていたので、一緒に仕事ができるということだけで満足していたのですが、 先日仕事が終わったあとに2人で食事に行く機会があったので家庭のことを聞いてみると、 『奥さんとは別居中。つい数日前に離婚が成立したばかりで、これから親権を争うところ。離婚の原因は奥さんの育児放棄と連続の無断外泊。』 というような内容を告げられました。 それから毎週のように食事やカラオケに誘われて2人で出かけています。 仕事の話やくだらない話など色々な話で盛り上がりとても楽しいのですが、 先日離婚と親権についてインターネットで調べていたら、未成年の子供がいる場合は親権が定まらない限り離婚はできないという文面を見つけて、私は今、不倫を疑われるようなことをしているのでは???と心配になりました。 私の彼氏には、尊敬している上司と2人で出かけるということはしっかり伝えてあり、浮気とは思われてません。 心配はされますが、きちんと連絡&報告しているので納得してもらえています。 好きと言われたこともこちらから言ったこともないので、今は完全に仲の良い上司と部下の関係です。 不倫を疑われてトラブルに巻き込まれるのは御免です。逆に、もし本当に離婚が成立しているのならば、彼氏と別れて上司へ告白するべきなのか、もっとしっかり考えなければと思っています。 離婚が成立してから親権を争うケースはあったりしますか?????? 詳しい方にお話を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 不倫相手と元主人が憎い

    こんにちは。 今年九月に離婚いたしました。 私は22歳。四歳と二歳の子供がいます。 離婚理由は元主人の不倫でした。 結婚生活は約五年。不倫されていた期間は約二年でした。 不倫相手は職場の人間だったのですが、 不倫を不倫相手の友達も知っていたみたいであからさまな発言?嫌がらせのようなものに悩まされ、主人も不倫で浮かれていて、更に不倫が始まってからDVもありました。 離婚調停も主人から申し立てられました。 そんな生活に疲れて自殺未遂をし、心療内科にも通いました。 しかし、子ども達の顔を見てこのままじゃだめだと思い離婚を決意しました。 離婚して二か月。 元主人と不倫相手が同棲しているという話をききました。 散々酷いことをされてきた二人なので、 話を聞くと恨みの気持ちがこみ上げてきます。 姑に嫌がらせを受けても、何をされても また家事育児もちゃんとしてきたのに…なんで?という気持ちがおさえきれないのです。 主人にもいつも生活させてもらっていること感謝しておりました。 知人の話によると、 不倫相手と主人は子どもの貯金を使って同棲を始めたそうです。 それもとても憎いです。 正直現在は離婚前よりも子どもたちも落ち着いて生活できています。 子どもの笑顔も私の仕事でさみしい思いをさせてはいますが、増えているように思いますし、私自身も離婚後声をかけてくれる男性もいます。友達とも結婚していた時より頻繁に会えます。 ですが、私の心がついていかないのです。 主人と不倫相手を忘れられないんです。 前に進みたいです。。 どうすればよいのでしょうか…。