• ベストアンサー

間違ってるものがわかりません

1.日本の金利は、今後、上昇する可能性が高いと判断し、個人向け国債のうち、10年物ではなく5年ものにした。 2.米国の金利は、現在の水準をピークに今後下落すると判断し、米ドル建MMFを売却し、残存期間10年の米国債を購入した。 3.ユーロに対する円の為替相場は、今後、円安になると判断し、ユーロ建ての外貨預金を始めた。 4.日本の株式相場は、今後、全体的に上昇すると判断し、インデックス型の株式投資信託を購入し た。 1か2が間違っていると思ったのですが、テキストに「債券価格が下落する金利上昇局面では価格下落幅の小さい短期債が有利」とテキストに書いてあるので、正解がわかりません。 3,4も正しい記述だと思うのですが。。 わかるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.1

1.日本の金利は、今後、上昇する可能性が高いと判断し、個人向け国債のうち、10年物ではなく5年ものにした。 ↑ 将来金利が上がると判断しているわけですから、金利が上がる=債券価格は将来下落すると予測。 将来下落すると考えている国債を、現在買う人はいないと思う。 2.米国の金利は、現在の水準をピークに今後下落すると判断し、米ドル建MMFを売却し、残存期間10年の米国債を購入した。 ↑ 米国の金利は、現在の水準をピークに今後下落すると判断しているわけですから、景気が相当良いと判断していると思いますが、もうそろそろ景気が天井になると判断し→将来金利が低下すると考えている。 だから、短期金利がMAX近辺にいるMMFを高値で売って→現在価格が安い長期国債に乗り換えた。 3ユーロに対する円の為替相場は、今後、円安になると判断し、ユーロ建ての外貨預金を始めた ↑ 将来ユーロが上がると考えているわけだから、今の時点でユーロを買う。 4.日本の株式相場は、今後、全体的に上昇すると判断し、インデックス型の株式投資信託を購入し た。 ↑ 将来株価が上昇すると判断しているわけだから、値上がりする前(つまり今)投信を買う。 1番が誤りだと思う。

atamakun
質問者

お礼

解説付きでとてもわかり易かったです。 1番が正解ということですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 政策金利と株価の影響について

    米国の政策金利(FOMC)が上昇すれば株価は上昇する?それとも下落する? また、米国の政策金利(FOMC)が下落すれば株価は上昇する?それとも下落する? さらに、米国の政策金利(FOMC)が据え置きすれば株価は上昇する?それとも下落する? そして、日本の政策金利(O/N)と米国の政策金利(FOMC)のスプレッドが拡大または縮小した場合の株価の影響はどうなる? 政策金利が上下すると株価が上下するのはどうしてでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 国内債権の投資信託

    今年から日本株、先進国株、新興国株のインデックスファンドの積立運用を始めました。 毎月粛々と1万円づつ、3万円を投資しています。(震災後の下落局面では日本株を追加 少なくとも10年以上、できれば20年以上の長期運用を考えています。 ポートフォリオに債権を組み入れなかった理由としては、金利が上昇すると債券価格が下落するため、現在のゼロ金利下で購入しても、長期的には下落の可能性がかなり高いと思ったためです。 しかし、債権の安定性も魅力です。 そこで質問ですが 金利が上昇すれば債券価格が下がるのは理解できますが、価格が下がったところで市場で売らなければ、毎年金利を受け取れるし、満期まで保有すれば定価で買い取ってもらえるのですから、損はでないと思うのですが、違いますでしょうか?(あくまでデフォルトは考慮しない場合です) あるのはインフレリスクだけでしょうか? 国債や社債を組み入れた債権インデックスファンドは、債権価格が上昇した場合のみ売却し、下落したら満期まで保有すれば、絶対に基準価格が下がる事態はないように思うのですが、目論見書を見ると金利上昇が基準価格の下落につながると書いてあります。 すみませんが、どなたか詳しい方解説お願いいます。

  • J-REITの購入について

    短期運用として、REITの購入を検討しておりますが、その商品性 や、現在、この市場は活況を呈しているようで、何を基準としてどの ファンドを選択したらよいのか、迷っております。 また、金利上昇局面でJリートは下落し、株式と異なり、下落すれば 利回りが上昇するとおききしたのですが、具体的にはどういったことなのでしょうか。

  • 金利についての考え方

    次の文章は不正解だそうですが、その意味がわかりません。 「固定金利型商品と変動金利型商品を比べた場合に、金利が上昇局面にあるときは長期の固定金利型商品への投資が有利であり、金利が囲う下降局面にあるときは変動金利型商品への投資が有利である。」 また、次の文章は逆に正解だそうですが、これもわかりません。 「一般に市中金利が上昇したときは債券価格は下落し、債券の利回りは上昇する。」 どなたか教えてください!

  • 株と債券が同じ方向に進むとは?

    最近債券(金利)の勉強を始めた初心者です。 本を読んでいたら「株式と債券市場が同じ方向に進む」とあり、そこでは 株式市場上昇・金利上昇(債券市場下落)、又は株式市場下落・金利下落(債券市場上昇)とありましたが、別の本には「金利の上昇は、株式市場にとってマイナスで株式が売られて預金に振り替えられる」とありました。これだと株式市場下落・金利上昇(債券市場下落)ということになると思うのですが。 「株と債券が同じ方向に進む」とは、どちらのことを言っているのでしょうか。ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 米QE3縮小で日本株は上昇、それとも下落要因?

    米大手紙で「FRBは債券買い入れプログラム の縮小を、予定通り始める」という観測記事が 載ったことを「日本株の好材料」として考える ブログを見ました。これは、QE3縮小→ドル買い →円安→日本株買い、の連想でしょうか。 QE3縮小→米国株式市場下落→日本株下落 の連想もあるかと思います。 QE3縮小←米経済堅調の裏づけ→米株堅調→日本株 堅調もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→(相関の高い)日本株 上昇もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→米国株下落→日本株 下落圧力の方が現実の可能性が高いでしょうか。 これらの複合的な要因とも理解していますが、 みなさんはどのように捉えておられますか。

  • 米国債が破綻したらすべての国債が連鎖破綻する?

    米国債は最大の債券であり、すべての債券の創造の元にあり、この破綻は債券の連鎖破たんをもたらすといいますが、社債などだけでなく、日本やユーロやオーストラリアやASEANの国債も大幅に減価するというのは一体どういう構造なのでしょうか。 米国債の部分的減価からくる金融機関の救済、恐慌回避のための緊急の財政政策で国債を大量発行しなければいけないので需給の問題で国債金利が上昇し価格が下落するというシンプルな理屈でよろしいのでしょうか。 デフォルト(連邦破産法適用)の際ドル以外の通貨は上昇するが債権は下落する。 だから外貨も通貨で持っておくのが安心ということでよいのでしょうか。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • 金利と債券価格と債権の利回りの関係

     なぜ政府の金融引き締め政策は金利の上昇をもたらし、 金利が上昇すると債券価格が下落し、 債券価格が下落すると債券利回りは上昇するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金利上昇の可能性は?

    日本の国債の信用度が米国の格付け会社などの 評価によって徐々に下がってきた場合ですか 「悪い金利上昇」と言われる局面に入ることが 考えられるのでしょうか?