• ベストアンサー

米国債が破綻したらすべての国債が連鎖破綻する?

米国債は最大の債券であり、すべての債券の創造の元にあり、この破綻は債券の連鎖破たんをもたらすといいますが、社債などだけでなく、日本やユーロやオーストラリアやASEANの国債も大幅に減価するというのは一体どういう構造なのでしょうか。 米国債の部分的減価からくる金融機関の救済、恐慌回避のための緊急の財政政策で国債を大量発行しなければいけないので需給の問題で国債金利が上昇し価格が下落するというシンプルな理屈でよろしいのでしょうか。 デフォルト(連邦破産法適用)の際ドル以外の通貨は上昇するが債権は下落する。 だから外貨も通貨で持っておくのが安心ということでよいのでしょうか。

  • sipha
  • お礼率23% (22/95)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私は経済専攻ではないのですが、 > 『米国債は最大の債券であり、すべての債券の創造の元にあり、この破綻は債券の連鎖破たんをもたらすといいますが』、それは本当でしょうか、というのが最初の質問であるべきなのではないかと思いつつも、それが証明不要の「公理」だと仮定してお答えします。  一番簡単な説明は、各国は、保有する米国債を担保にして自国の国債を発行しているからだ、ということでしょう。  日本などは必ずしもそうでないのですが、世界には、自国の国民から全然信用されていない通貨も珍しくないのです。当然、国債も信用されていません。  そんな国の政府が、「我が国の借金返済能力を信用して、我が国の国債を買ってくれ」と言う場合、その根拠は「米国債をこれだけ持っている。万一の時はこれを売ってドルを得て、皆さんに返せるから」ということです。  ところが、担保になっている米国債が、例えば額面1万ドルにつき5000ドルしか償還されない、となったらどうでしょう。単純に言って、その国の国債だって、半額でしか償還できません。ということは、その国も破綻です。  つまり、この場合の連鎖破綻というのは、米国債の信用力を前提(土台)にして、自国国債の信用力を載せているからおきる現象なのです。  古いたとえ話ですが、♪親亀の背中に子亀を乗せて、子亀の背中に孫亀乗せて、孫亀の背中に曾孫亀乗せて、親亀コケたら皆コケた!、という状態になります。連鎖転け(コケ:転倒)です。 > 『・・・ 国債を大量発行しなければいけないので需給の問題で・・・ 』  うーん、上記のような事情で、国家はすでに信用力を失っており、国家が大量に追加発行したくてもできない(誰も買わないのが明らかだから)ケースのほうが多いでしょう。  むしろ、追加発行できるような「資産」や「経済展望」のある国(数は少ない)の国債は買われるでしょう。なぜならほかに投資先がないのですから。で、その国の国債は下落せず、破綻もしないでしょう。 > 『デフォルト(連邦破産法適用)・・・ 』  実をいうと私は、「連邦破産法が適用される」とはどういうことなのか、知らないのです。  が、今回の事件に限って言えば、アルゼンチンのように「発行済みの国債を、額面通りには償還しないよ」ということではありません  (アルゼンチン国債は、100万円で買った分が、30万円くらいしか返してもらえなかったはずです。アルゼンチン政府によって70万円踏み倒された!)。  今回は、国債の発行限度額を超えるか超えないか。言い換えると、もっと国債を発行して良いか、もう発行できないか、という問題だったハズです。  何が問題だったのかというと、第○○回の国債償還のためには、その償還前に第×××回の国債を発行して償還金を用意しておく必要があるのです。  発行許可限度ギリギリまで発行している今、上記のように償還資金を用意しようとすると、一時的に限度を超えてしまうので「アメリカ政府」が困る、という話なのです。それだけ。  いよいよ困れば、アメリカが資産を売ってもいいし、銀行から借り入れて資金を作ってもいい。どうせ一時的なんですから。  つまり、すでに発行されている米国債は、期限が来れば額面通りのドルで返済してもらえるのです。  これをもって、米国債破綻とか、連邦破産というのはナンセンスだと思うのです。ナンセンスだから、質問者さんのようなことを考えておく意味がない、と思うのですが、  仮に、連邦破産法適用が、アルゼンチンと同じく、「経済状態が非常に悪いので、70%引きで、30%しか償還しないよ」という踏み倒し宣言だとしたら、国債の価格下落だけでなく、米ドル自体の信用もなくなっている状態ですので、米ドル現金を持っていても無意味でしょう。  米ドルの信用力を基礎に成立している国々の国債、現金、すべて信用がなくなりますので、外貨の現金を持っていても無駄だろうと思います。  では何がいいのか、・・・ 世界の金融プロたちは、「通貨なら、日本の円を持っているのが一番安全だろう」と思っています。だから円高ですから。  本気でアメリカ国債のデフォルトをご心配なら、全部「円」に換えて、円の現金を持って置かれることをお勧め f(-_-;;;;; うーん

sipha
質問者

お礼

政府には通貨発行権がありますが、資産サイドの米国債と定期収入の金利が消えれば、株価が下落するのと同じくその国の国債金利は上がりますね。 この場合外国の通貨はいいのですが国債は危険ですね。

関連するQ&A

  • ブラジル国債 逆張りで投資有りかな?

     現在ブラジル国債投資を検討しております。以前から上記国債投資を検討していましたが、レアル通貨が高かった為、様子見をしておりました。  そこで、ここ最近の動きですが、ブラジル経済の悪化、インフレ、米の量的緩和縮小、金利引き上げ等により、レアル通貨下落、国債価格下落しているようです。  逆張り派の私としては投資妙味有りかなと思っておりますが、根本的な質問をさせて下さい。   国そのものが破綻した場合、通貨価値はゼロになるのでしょうか?また債券も限りなくゼロに向かうのでしょうか? 逆張り派とは言っておきながら、変な質問ですが、経済回復を狙った(?)上での投資ですので、ふと根本的な事を考えてしまいました・・。   ブラジル投資そのものについてのご回答でも有り難いですし、破綻した場合の通貨・債券価値のご回答どちらでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 国債利回り上昇はその国の通貨安にならないのですか?

    国債と通貨の関係について調べてみるとおおむね ■その国の経済が好調 ⇒ 金利の上昇 ⇒ 国債価格の低下 ⇒ 同時にその国の通貨高 ■その国の経済が低迷 ⇒ 金利の低下 ⇒ 国債価格の上昇 ⇒ 同時にその国の通貨安 ということです。 しかし国債の金利が上がる=その国の信用性が低くなり国債の人気がなくなっている ということなのに なぜ通貨高になるのでしょうか? 破綻するかもしれない国の国債を金利目当てだけでその国の通貨で買うということでしょうか?

  • ポートフォリオにおける個人向け国債について

    最近、素人ながらポートフォリオ的なものを組もうと取組んでいるのですが、その中で、個人向け国債を、国内債券と位置づけて良いのか悩んでまいす。とういうのは、相関関係において、株式相場下落時に債券相場が上昇したとしても、原則元本固定(償還時まで持てば日本国による元本が保証される)の個人向け国債は、金利は下落、額面は変わらずなので、日本国への単なる預金と位置づけるべき?な気もしてしまうのですが。。どなたか教えて下さい。

  • 米国債

    今回の、日米首脳会談で、僕の予測としては、大量の米国債を買うことになると思うのですが、その後の為替レートがどうなるか教えて頂きたいのですが… 一概には言えないと思うのですが、その他の要因を取り除いた場合、どうなるでしょうか? 僕の考えとしましては、当然、国債を発行する$は下落すると思います。で、買う日本側なんですが、こういう時は、外貨準備金を使うんですよね?ドル建てでしょうから、ドルを使ってドルを買うんですか? 買った場合、日本はドル資産を増やす事になりますよね? 増やした資産の下落に伴い、日本円も下落となるのでしょうか? 両通貨が他通貨に対して、下落といったかたちをとるのでしょうか? 知見のあるかた、ご意見お願いします。

  • ギリシアが財政破たんしたらどうなりますか?

    ギリシアの財政危機が問題になっています。 ユーロ加盟国で再建策を講じているようですが、 もしこのようなものが一切なく、一国が財政破たんしてしまった場合、 どのような事態になるのでしょうか? 国債が無価値になるのはわかりますが、 あとはどうなるのでしょうか? ギリシア通貨(ユーロ)も価値が下落するのでしょうか? ハイパーインフレが起こるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金融機関が国債を買う資金をすべて外債購入に回す案

    国債市場特別参加者を辞めて、金融機関が国債を買う資金を、すべて米国債やヨーロッパ国債の債券購入に回す案はどうでしょう。 メリットは (1)円安になり、輸出企業を助ける (2)国債が売れなくなれば、必ず日銀が国債を買うようになり、日銀資金が市中に出て行けば、デフレ脱却が可能となり、景気が回復する。 (3)日銀が国債保有を増やせば、金利収入が増加し、国庫納付金も増加、財政健全化に貢献。 (4)円安となれば、外債を買った金融機関には外債値上がりで運用益が発生し、将来の国債下落への準備ができる。 (5)円安で外貨準備が増加し、年金積立金等でも運用益が発生する。 (6)米国債やヨーロッパ国債を買えば、米国や欧州の金融支援にもなる。 (7)米国債やヨーロッパ国債は安全資産なので、自己資本比率を下げない。 などが考えられます。

  • 財政破綻とインフレ

    財政破綻するとインフレになると言われることが多いです。 その理由は何でしょうか? 仮に、日本で国債のデフォルトが発生したとします。 原因は、国債の利払いを一時的に停止する法律が成立したため。 結果として、国債の価格は大幅下落し、金利は急上昇すると思います。 この場合、経費としての金利が増えるので、その価格転嫁はあると思います。 それ以外の理由でインフレになるとしたら、どういう理由でしょうか? 国債に対する信用と円に対する信用は別だと思うのですが。

  • 国債長期金利について

    日経新聞2011.11.18の記事に長期金利が1%上昇すれば、大手銀行で3兆円強の債券損失が発生する」。10月に日銀がまとめた報告書は国債保有のリスクを厳しく指摘する。という記事がありました。 (1)債権損失が発生する仕組みを簡単に教えてください。 (2)保有債券の残存期間が長いほど、金利上昇リスクが高くなるのは何故でしょうか? (3)また、国の破綻・途中解約以外で国債は元本割れする場合があるのでしょうか? (途中売却時も国が額面で買い取るので、常に元本保証だと思っていたのですが・・・) 宜しくお願いします。

  • 国債利回りのこと

    7月19日付け日本経済新聞記事に「長期金利の代表的指標である新発十年物国債利回りは前日比0.035%低い1.545%。米国債相場の上昇や日経平均株価の下落を受けて買いが優勢だった」とありました。 国債利回り→買いが優勢→利回り下がる の関係がよくわからないのですが、(国債の買いが優勢だと下がる理由)分かりやすく、小学生に教えるつもりで簡単に教えて下さい。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?