• ベストアンサー

保護者ではない親の三者面談の同席について

前妻との間の子供(中学3年男子、保護者は前妻)の三者面談(進路相談)に同席してもらえないかと、前妻から頼まれました。 これまではそんな事を頼まれたことはなかったのですが、進学先については子供からも相談を受けておりましたので、私としても同席して話を聞けたらと考えておるところです。 しかし、中学校から「保護者以外は面談に同席できません」と言われる可能性はないのかと心配しております。 経験のある方、、または学校関係者の方の回答を期待しております よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

中学の現職校長です。 現在の親権者である前妻が承認した上での同席ですから、全く問題はないと思います。 私もそういう例を何度か見てきました。 面談の時に一言説明があれば全く問題はないでしょう。

StudioDesign
質問者

お礼

ありがとうございました 無事面談が終了しました

その他の回答 (3)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

学校がどう認識するかという問題ですな。 学校側の意見としては、あとで問題にならないようにという事だけでしょう。 したがって委任状の作成あたりで済むハナシではないかと思います。 第一、学校の面談で保護者の身分証明なんて行いませんよね? 質問者側としては、素直に学校に相談すればいいでしょう。 個人的印象ですが、学校側に突っぱねる理由は考えられません。

StudioDesign
質問者

お礼

ありがとうございました 無事面談が終了しました

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

私自身は経験はありませんが、子供の同級生に離婚は珍しくなく、 同じ地区だけでも私の知る限り5人はいます。 傍目からみると結構あっさりしていて、親権でひどく争ったり、 絶対に相手に子供に会わせない、というのではないようで、 離婚後も親子、元夫婦で携帯で連絡を取り合って、 学校行事や面接には家を出た方の親が来ていたり、 卒業式などは、2人で出ています。 あなたは実の父親であることには変わりなく、 お子さんからも相談を受け、元奥さまからも頼まれているのですよね。 法律的に問題があるわけではなく、ただの、と言っては失礼ですが、 三者面談なのですから、学校が同席を拒否する理由はないと思います。

StudioDesign
質問者

お礼

ありがとうございました 無事面談が終了しました

回答No.1

 そもそも学校の「三者面談」とは「教師・保護者・生徒」の三者が面談をする場なので、子供から見ると「実の父親」でも別れている状態だと「保護者」とは言えないと思います。  しかし、「実の父親」というのは変えようがないので事前に学校側へ相談をしてみてはどうでしょうか。場合によっては「一緒に相談を…」となるかもしれません。

StudioDesign
質問者

お礼

ありがとうございました 無事面談が終了しました

関連するQ&A

  • 保護者面談はどうやってますか?(長文です)

    保育園のものですが、他の幼稚園・保育園で保護者面談はどうやっているのでしょうか。 うちでは、年間3回、希望者が申し込みをして、夕方などに担任の先生方と面談をします。他に入園式や保育参観の時とかも希望をとります。相談などが特にある場合はいつでもOKですが、なかなか自分からは言い出しにくいということを考えてこのようにしました。また、障害がある場合などは毎月面談して、機能訓練の相談とか情報交換をしたりします。園長や副園長が加わることもあります。時間は平均すると、1人1時間位でしょうか。保育園から指定して面談したり、就学前などは全員必ず面談するのですが、普段は希望制です。 最近、保育所(園)の第三者評価基準(群馬県版)の中に、全保護者と定期的に面談して、個別指導計画(0才~5才)の説明・話し合い・定期的修正をせよ・・という項目ができたので、どうすれば良いのか悩んでいます。 全ての保護者に協力してもらえるのかとか、保護者としては嬉しいことなのかな・・とも思いますが、反面、先生方が残業で疲れ切ってしまわないか・・とか。(※保育士定数は、4~5才児の場合、子ども30人に対して保育士1人。) 一体、どのくらいの頻度で、面談の時間はどのくらいにするのかとか。他の園でどうやっているのか、教えてください。

  • 知的障害児の高校進学について(親御さんの体験談お願いします)

    軽い知的障害のある子供の進学について相談します。 ずっと普通学級に通っていますが、中学卒業後の進路が 心配です。勉強も毎日4~5時間はして、英単語や簡単な計算だけでもできるよう本人も努力し続けています。でも、結果が伴わなければ、普通高校に通わせるのは無理でしょうか。同じような経験を持つ方、または身近にこんな例がある、という方の情報・体験談を伺えないでしょうか。 学校には、進学希望を伝えていますが、反応は今ひとつです。障害児の全国規模の保護者会にも相談したのですが、情報がない、または古いものしかない、とのことで困っています。

  • 学習塾で保護者の面談してますか?

    高校生で、学習塾に通っている方またはお子さんを通わせている方に質問。 その塾では、保護者と先生の面談は頻繁に行われていますか? 昨年から通っている大手の塾では、年に5~6回面談があります。 入塾の時の面談は当然と思っていましたし、入った後最初の時は「経過と今後の相談」で、まあこれも違和感は感じなかったのですが、それから2ヶ月ほどでまた呼び出されました。 この時初めて、頻繁に行われることを知りました。 小学生ならまだしも、高校生ですからね……。 こんなに必要でしょうか。他もこんなとは思えないのですが。 きめ細やかな親身の指導というよりは、面談の中から「ではもう1コマ増やしましょう!」とか「もう1教科増やしましょう!」と言うきっかけを得ようとしているように思えてなりません。 私とではなく、本人(子ども)と面談して色々アドバイスしてくれたほうがありがたいのですが。 子どもより先に、親のほうがイヤになってます。 勉強を教えてくれるだけで良いのに……。 あなたの塾ではどうですか?

  • 学習面談

    こんにちは。 このような場でご相談することではないのかもしれませんが、本当に困っているので教えてください。 私は学習塾に勤めていて、保護者の方と学習面談をする立場にあります。 中学受験コースなので、みなさん受験はされますが、今度面談があるのは4年生です。 私の会社では、こういった面談の進め方、話し方などのマニュアルはおろか研修さえも一切なく、基本的にみんな自己流でやっています。 保護者の方はどんな情報を求めて来ているんでしょうか。 参考にさせて頂きたいので是非教えてください。

  • 私立中学の三者面談の臨み方。

    33歳、独身男です。 訳あって、昨年の秋から、中学2年の甥の保護者役をしているんですが、 昨日、新学期の三者面談の案内を受け取りました。 年齢からして、私が実の親ではないのは明らかなので、面談に行ったら 叔父であることは説明せざると得ないと思うんですが、世間体の悪い事情 (彼の両親の夜逃げが原因)で保護者役を引き受けているため、(1)事情を 正直に説明する、(2)実の親の都合がつかず代理で来たと嘘つく、 (3)20歳のときにできた子どもだという体で望む、(4)そもそも面談に行かない 等も考えたのですが、(1)(4)は学校に対して心象が悪いですし、(2)(3)は 誠意のない対応で、ばれたらまずかなとも思います。 また、(1)で行くにしても、彼の教育方針とか、成績とか、しつけとか、将来の 進路など、まだ真剣に考えきれておらず、まともに対応できる自身がありません。 最後は自分で判断したいと思いますが、(1)(2)(3)(4)のメリット、デメリット、 どれにすべき、といった皆さんのご意見を頂きたく。また、その他の案でも 頂けると助かります。。 また(1)でいく場合、三者面談ではどのようなことが聞かれるんでしょうか? ご存知の方がいれば、教えて頂きたいです。 # 昼食は手弁当を持ってこいとか、下着の色は白に限るとか、ハンカチを # 持ってこいとか、結構、躾に厳しい学校です。公立に通ったの経験しか # ない私にはハードルが高いです。。

  • 過保護すぎる兄達

    中3の女子です。兄が3人居て26、19、16歳の兄がいます。その兄たちがとても過保護なので最近嫌気がさしています。 学校に行く時は女友達と待ち合わせしている最寄駅まで送ってくれて、帰りが3人のうち暇な誰かが迎えに着ます。酷い時は学校まで送り迎えがあります。 私が頼んで居るのではないので、送り迎えは必要ないと言っているのですが心配だからと言って聞いてくれません。学校の場所も家の近所も物騒な所ではないし、全然心配する事ないんです。 遊びに行くときも誰がいるか名前を全員言わなくちゃいけなくて、男子がいると遊びにいかせてもらえません。 別に普通に遊びに行くだけなので、男子が居ると言わないで遊びに行った時は内緒で尾行してたみたいでイキナリ待ち合わせ場所に突撃してきて男子を怒鳴った挙句私は連れ戻されました。次の日に謝ったんですけど、凄い気まずくなりました。 クラスの連絡網で、私の出席番号の前は男子なので男子から電話が来るのですがそれだけで激怒されます。 付属なので高校に上がれるのですがやっぱり男が居るのはダメだ、受験して女子校に行けと煩いです。 親は私が小5の時から仕事の都合で海外にいて、保護者として面談とかにくるのは一番上の兄が代わりにしています。兄は一応しっかりした人なので親も凄く信頼していて私がこのことを相談しても兄の言うとおりにしなさいとしか言ってくれません。 1本いつもの電車に乗り遅れただけなのに、兄は学校や親友に電話をして誘拐されたかもしれない、などと騒ぐのです。 もう友達の間では伝説みたいに有名になっててホントに恥ずかしいです。 修学旅行が秋にあるんですけど、誰が見張りに行くかとか相談しています。 妹の私が言うのもどうかと思うんですけど、ちょっと変だと思います。 どうすれば兄たちは妹離れしてくれるでしょうか? それともこういうのって当たり前で、私がわがままなんでしょうか…。

  • 発達がい害がある子どもの三者面談について

    恥ずかしながら私は、赤ちゃんの頃から、育児をしてません 今 小学生6年生ですが 発達がいがあります 祖父と祖母に今まで全て面倒を見て貰ってます 私は育児、学校など一切関わっていません 実家暮らしで、無職のひきこもりです 自分も発達障がいがあると思い最近、病院に予約しました 最近 引っ越しして 中学進路の三者面談するように電話が来たらしく 指定された日に行くのですが 子供を放棄してたので、全くわかりません 祖父と祖母が三者面談に行って欲しいのですが 親である私が行かないと駄目なんですよね? 中学校に入学しても 多分、私は行けそうにないです 私が三者面談に行っても手続きや色々出来そうにもありません どうしたらいいでしょうか? 責任と義務が解ってますが、無理そうです。

  • 別居中の子供達との面談について

    何の前触れもなく、妻が子供達2人を連れて家を出て、半年となります。 子供は、高1の女の子と小5の男の子です。子供達の居場所や連絡先は全くわかりません。妻からの申し立てにより、これまでに3回の夫婦間調整の調停がありました。妻の言い分は、離婚を希望、親権は母親側に、離婚に応じてくれれば、定期的に子供達との面談をしてもよい。とのことです。当方は、子供達と離れて暮らすつもりがないので、離婚はせずに以前の生活に戻ることを希望しています。 調停が始まってからずっと、子供達との面談を要求してきて、先日やっと、5ヶ月半ぶりに裁判所の中で、調査員同席でしたが、30分間だけ面談ができました。(それまでは、一度、わずか5分間程、電話で話をしただけでした)会う前は少し心配でしたが、子供達は本当に嬉しそうにしていました。私も嬉しさと、子供達に対する申し訳なさで、涙が出そうでした。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、子供達との面会、面談をもっと頻繁に行いたいのです。限られた場所、時間で会うというのではなく、第三者の同席とかもない状況で、親子水入らずで会いたいのですが、どのような方法をとればよいでしょうか?地道に調停の場で、妻にお願いしていくべきなのでしょうか? それとも、やはり弁護士に依頼して、法的な方法を取った方が良いでしょうか? ちなみに、妻の離婚したい理由は、浮気、妻・子供に対するDVではなく、経済的な面だということです。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 なにとぞ、よきアドバイスをお願いします。

  • 小学生の知能検査の保護者同席不可

    小学4年生の母です。3歳の頃からグレーゾーンで、就学前は発達検査を半年間隔で、就学後は知能検査を2回、小1と小2にしています。 今回初めて相談したある機関で、久し振りに知能検査を受ける運びとなり、私は今までと同じく私(保護者)も検査に同席するものと思い込んでおりましたが違うようなので、ご存知の方はお教え願います。 保護者が同席しない理由は「検査内容を公表することになり、倫理委員会に訴えられるから」とのことです。 もっと年齢が小さくても心理士さんと2人で・・・という方も多くいらっしゃると思いますし、我が子も大きくなり検査は支障なくできると思うので反論するつもりはありませんが、同席すると、前回は出来なかったのに出来ている姿が見られるので、ちょっと残念ではあります。 心理士さんの個人的な意向なんだということで理解すればよろしいですか?他に根拠(法律的な問題など)があればお教え願います。

  • 三者面談があります

    今度、三者面談があります。 中学3年生の親です。 今度の面談で、志望校を決めなければいけません。 出来れば公立校を推薦で受験をさせたいです。 しかし、推薦の基準がよく分かりません。 先日、学校の先生に推薦の基準を伺っても「言えません」と言われてしまいました。 とりあえず、面談のときまでに希望校を決めて下さい。 推薦希望の用紙を面談のときに渡しますので、校内で検討してからとの事。 でも、高校から出ている基準の評定に足りないのであれば、校内で検討しても推薦は無理ですよね? であれば、用紙を提出する前に言って欲しいのですが・・・。 それとも、上手な聞き方ってあるのでしょうか? ご存知な方教えてください。 よろしくお願いします。