• ベストアンサー

太平洋戦争

下級将校下士官兵は真に見事に戦いましたが 参謀や上級将校は真面目に戦ったのでしょうか。 敵前逃亡した将官もいたと聞きますが。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

何を基準に真面目と考えるかが問題です。情報面はザル同然、補給はままならず、 民衆に過剰な負担をかけた上、最後は特攻するだけでした。 こんな馬鹿な方針を真面目に実行している時点で、戦争そのものに対しては 不真面目であるとしか言い様がありません。戦略が既に破綻していました。 従順さ=真面目さではありません。

dayanvanilla
質問者

お礼

ごもっともです。

その他の回答 (4)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

先ず、太平洋戦争と日中戦争は別に考えてください。 1937(S12)年7月7日に盧溝橋事件を発端に日中戦争(日華事変)が始まりましたから、陸軍は、この時から戦争を始めてます。 太平洋戦争というのは、1941(S16)年12月8日に海軍がハワイ真珠湾を奇襲攻撃してアメリカに宣戦布告をした戦争です。 どちらの戦争も日本から仕掛けてます。 日中戦争を始め、陸軍は破竹の勢いで香港・マニラ・シンガポール等を陥落させてましたから、インパール作戦のような失敗もありましたが、陸軍は優勢だったのです。 その後、アメリカを相手に海軍が戦争を仕掛けたのが太平洋戦争です。 大国アメリカ相手に奇襲攻撃を仕掛けて開戦当初は優勢かのように見えた太平洋戦争も翌年のミッドウェー作戦の大失敗で海軍の戦力は一気に弱体化しました。 海軍は空母や戦艦等には艦長始め上級士官も乗ってましたが、撃沈された時は艦と運命を共にしたので、助かったのは殆んどが水兵です。 参謀とは、作戦を練り前線に指令を出す役目なので戦場に赴く事がないので戦うはずがないのは当然です。 陸軍においては、連隊長及び大隊長クラスの大佐から少佐の上級士官は指揮を執る立場なので前線に出る事がないのも当然です。 最前線に出るのは、中隊から小隊なので大尉から少尉の下級士官は最前線で兵士と共に戦う運命なので戦死する下級士官が多いのも当然になります。 敵前逃亡した士官がいたというのは初耳ですが、グアム島やサイパン島等では指揮官始め全員が玉砕してます。 グアム玉砕で生き残りの兵士が戦後27年目に見付かりましたが下級兵士でした。 戦争の歴史を調べるなら、太平洋戦争に至る経緯から調べてください。 それが、戦争で犠牲になった人達に対する礼儀ではないでしょうか。

dayanvanilla
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.3

「参謀」って言ったら聞こえは良いですけど、単なる「知恵袋」ですからね。それもロクに実戦にも出た事が無いのに、よく作戦を立てられるものだなと、変に感心してしまいます。 「上級将校」は、それこそ「軍事教育」をしっかり士官学校で受けて、実戦訓練もやった兵ですからね。真面目に戦った、というか指揮はしたと思いますよ。しかし敵前逃亡したのも中にはいたでしょう。敵前逃亡というよりも下級軍人が盾になり、将校の身の安全優先で逃がしたんじゃないですかねぇ。それが真相の様な気がしないでもないですが・・・。 太平洋戦争には直接関係ありませんが、「乃木希典」と「東郷平八郎」がよく比較されますよね。 「乃木大将」は誰もが認める、歴史上最も戦争の下手くそな人。西南の役では薩摩軍に大事な軍旗を奪われる始末(民家の床の間に乃木自身が置き忘れていったという説もある)。日露戦争時の旅順陥落時も何ら作戦を立てないで、ただ人海戦術を繰り返し、多くの犠牲者を出しました。犠牲者の中には乃木の息子もいて、それで何とか非難は免れましたが、とにかく作戦失敗の連続だったんです。そして乃木は自分をこよなく大切にしてくれた明治天皇の大喪の礼の日に奥さんと共に自害しました。これで乃木は「軍神」として崇められる様になったのですから、運命とは皮肉なものです。 かたや「東郷平八郎」はまさに「名将」の名を欲しいままにしました。日露戦争最大のクライマックスである、ロシアのバルチック艦隊との激突、「日本海海戦」の勝利の立役者です。東郷は近付くバルチック艦隊の艦隊編成を双眼鏡で見て「おかしな体系じゃのう」と一言。いよいよ戦いが始まると、東郷はおもむろに「取り舵一杯」の指令を出します。有名な「敵前大回頭」です。この一見して摩訶不思議な戦闘隊形をとった決断が大勝利に直結したんですから、やはり名将だったんですね。 北朝鮮と韓国、アメリカが緊張状態にあります。日本も巻き添えを喰わないとは限りません。管直人は早急に国防策を練って、国民に呼びかけるべきです。

dayanvanilla
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#132573
noname#132573
回答No.2

こんばんは。 まじめに戦った将官は、例として、 【陸軍】 硫黄島守備隊の栗林中将、ペリリュー島守備隊の中川大佐、アッツ島守備隊の山崎大佐 【海軍】 ミッドウェー海戦の山口中将、中部太平洋艦隊第26航空戦隊司令官の有馬中将、危険な空域と知りながら、前線地の訪問を強行して撃墜された連合艦隊司令長官の山本元帥 など、あげたらきりがありません。(各将軍の階級がうろ覚えです。ゴメンなさい。) 確かに敵前逃亡のような行動を起こした将官(軍)もいたのも確かです。 また、大本営にいて、前線の事情をまともに把握もせずに精神論で対応したり、特攻攻撃を指示したりした作戦担当の将官もまじめだったのか、そうだったのか、わかりません。

dayanvanilla
質問者

お礼

具体的に例を挙げていただきありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

かの硫黄島の栗原中将は真面目に戦ったのでは。まあ、島では逃げようもなかったと思いますが・・・・。 レイテ島の鈴木司令官(中将、戦死)、片岡第一師団長(中将、生還)は“転進”しましたが、大岡昇平の『レイテ戦記』によれば、個人的に逃げたかったわけでなくて、司令部を移動するためでした(部下達もそのつもりで行動していた)。真面目に戦っていたようです。 マレーの虎こと山下奉文大将も真面目に戦っていたと思います。 海軍のほうでは、山本五十六大将はもちろん真面目にやってましたよね。 どの階級であれ、立派な人とそうでない人といたんじゃないでしょうか。

dayanvanilla
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敵前逃亡の死刑について

    敵前逃亡は死刑と聞いたんですが、アメリカ軍の軍人で実際に戦争(ベトナム戦争や湾岸戦争)で敵前逃亡により死刑になった人はいるのでしょうか? また、日本の自衛隊で今までに敵前逃亡によって死刑になった人はいるのでしょうか? また、正規の軍人ではなく徴兵によって軍に入った人も、敵前逃亡すると死刑になるのでしょうか?

  • 神風特攻隊で特攻した兵士

    神風特攻隊で特攻した兵士は、下記のどの階級まで含まれていたのでしょうか。 (ウィキペディアより抜粋) ------------------------------------------   大元帥・元帥 将官:  上級大将・大将・中将・少将・准将 佐官:  代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 尉官:  上級大尉・大尉・中尉・少尉 准士官:  准尉 下士官:  曹長・軍曹・伍長 兵:   兵長・上等兵・一等兵・二等兵 ------------------------------------------ ご教示お願いします。

  • 海外主要国の、有事の際の軍人の敵前逃亡の刑罰は?

    日本では、「有事の際の敵前逃亡」は懲役刑ですが、 イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどの主要国の、「有事の際の軍人の敵前逃亡」の刑罰はどのようになっていますか。 たぶんこの辺は、日本では憲法で禁止されている、特別裁判所(軍刑法、軍事裁判、軍法会議)が、海外の大半の国は当たり前にあるので、その辺がだいぶ日本の事情と違うのかなと思います。 海外主要国の、有事の際の軍人の敵前逃亡の刑罰はどのようなものですか? 分かる国だけで、構いません。 宜しくお願い致します。

  •  司令部付最上級曹長(米陸軍)とは?

    タイトルの原文はSEARJENT・MEJEAR・OF・THE・ARMYという米軍の階級です。下士官兵のトップで一人だけ任命されるそうです。でも、どのような職種についているか知りません。イラク戦争のときの参謀総長は日系三世の方で、米陸軍のHPに載っていました。同様に、上記の階級の下士官も名を連ねていました。司令部付最上級曹長はどのような任務があり、そして待遇はどうなのか教えてください。

  • 自衛隊にも軍法会議のようなものはありますか

    「軍法会議の無い軍事組織は軍隊とは呼べない」という説を聞いたことがあります。敵前逃亡を許しては軍隊として機能できないというのがその理由でした。  1.この説は正しいのでしょうか。  2.自衛隊には軍事法廷が無いそうですが、それに代わる何か隊員の規律を守る機関はあるのでしょうか。  3.仮に自衛隊が戦闘を行って敵前逃亡者が出た場合、法的にどのように罰せられるのでしょうか。 ご存じの方教えてください。 自分でも変な質問だと思いましたが、軍事法廷の無い自衛隊がいざというとき軍隊としてまともに戦えそうにないように思ったもんですから、あえて質問させていただきました。

  • やっと嘘つき政権が解散をしました。

    やっと嘘つき政権が解散をしましたが、恐らくまた政権を握るのは自民党でしょう。 其れも過半数割れで政権を握ります。 今の総裁の安倍晋三が総理になると思いますが、 前回の選挙の直前に総理大臣になって腹が痛いと言って敵前逃亡をした、と言う前科があります。 今回の選挙で過半数割れをした政権与党で安倍の細い神経は持つのでしょうか? またすぐに腹が痛いが始まって敵前逃亡をするのではないでしょうか? いつになったら日本の夜明けは来るのでしょう。 政治に詳しい方ご教授お願いします。

  • 日本医師会会長のパーティー参加は何も問題無いよね?

    日本医師会の会長が、100人集まる参議院議員のパーティーに行ったのだとか。だけど、これの何が問題なの? 国民は2種類に分類されてるのは、多くの人はご存知でしょう。上級国民と下級国民です。下級国民は自粛、上級国民は自由、それだけのことでしょ。 ただ、会長本人の発言が曖昧で、下級国民からすれば分かりにくかったのかもしれない。やはり、「国民皆さんの自粛をお願いする」としか言っていなかった。だけど、もっとハッキリ言うべきでしたかね。「私は上級国民だから自由があるが、下級国民は自粛せよ」と。発言が曖昧だったが故に言ってなかったじゃん。「私と一緒に自粛しよう」とは。 それから、「反省している」って会長は言ってるけど、ソレ、建前だから。下級国民だからこそ求められる理解力なのですが、反省なんかしていないし、反省をする必要もありません。だから、引き続き、「上級国民は自由、下級国民は自粛」なのかと。 そこでSNSなどで下級国民は、「お前が自由なら、私も自由」とか言ってますけど、ドーするつもりなんですかね?下級国民が集まってスクラム組んで、上級国民仇討ちの百姓一揆でもしますか?まー、別に良いと思うけど、失敗に終わって上級国民からの倍返しをくらうんじゃね? やはり、上級国民と下級国民では、権威と地位が違うんですよね。だから、それが自由に反映するわけですよ。 もうこれで分かったと思うのですが、「上級国民は自由、下級国民は自粛」に従うことです。別に、そんなの今に始まったことではないでしょ。数年前には、池袋で自動車暴走死傷事故があって、加害者は上級国民だけに潔白じゃん。被害者の方も分かると思うのですが、加害者が下級国民だったならば数日で刑務所送りです。これと似たようなことは過去に繰り返し起こっているのかと。 それと、上級国民は死んだら、天国でウハウハと暮らします。その一方、下級国民は死ぬと、地獄に落ちてコロナにかかって呼吸困難になり、人口呼吸器も無く、一生あえぎ続けるですよ。何故か、フランダースの犬でネロは下級国民のクセに天国に行ったようですが、何かの手違いであり、その後はネロと地獄に落ちました。んで、天国には地獄モニターがあり、それを使って、上級国民は地獄の様子をウォッチして楽しんでいるんです。 良くも悪くも、日本はこういう国です。これが嫌ならば、日本から出て行けば良いんだよ。私は令和元年から火星に移り住んだけど、コロナも交通事故も無く快適だよ。それでも日本に居座ってブツブツ文句言うのならば、何もならないので、リアルに百姓一揆なのかと。私は逆効果だと思うけど、やってみたら、納得感が芽生えたり、何か花が咲くのかもよ。

  • 部活合宿で同室の三人が全員ホモである確率は?

    男である確率が50% 最上級生と上級生と下級生と別々なので…33% チラチラ見るのがばれる確率が……5%くらい? 見たけりゃみせてやる確率が…3%くらい??? これもうわかんねぇな お前どう?

  • 下級財・上級財について

    経済学の勉強をしているのですが、 問題集の解説に納得できません。 所得の増加に伴い消費が増える財を上級財、消費が減る財を下級材と呼ぶ。 とあります。 上級財については納得できるのですが、下級財が所得の増加に伴い消費が減るということが納得できません。下級財の消費量は特段変わらないのではないかと思いました。 そういうものだと覚えるしかないのでしょうか。

  • 歴史ファンであるならば大学では史学科へ行くべき?

    どうなんでしょうか? 俺は歴史が好きな中学生です。 といっても本を何冊も読んでるのは戦国時代だけだが。 インターネットで「歴史が好きなら史学科へ行くべき。」という意見を見ます。 また、 ・史学科を出ている歴史ファン・・陸軍大学校を卒業している将校 ・史学科を出ていない歴史ファン・・陸軍大学校に入学していない将校 軍隊にたとえるとこうなる、と言ってる人をネットで見ました。 ちなみにこのたとえでは下士官兵に相当するのは一般人らしい。 あと史学科に行くと歴史研究のやり方が分かるとかそういうことを聞きました。