IABPのタイミング調整のコツ

このQ&Aのポイント
  • IABPのタイミング調整のコツを教えてください。IABPに携わるコメディカルです。
  • IABPのタイミングの調整の仕方についてですが、本やネットで基本的なことはある程度勉強したのですが、いざ臨床でIABPのタイミング調整をする際、私がやるとどうもあまりタイミングが上手く合ってないようで、後すぐにからDrや先輩にタイミングを変えられたりします。。。。。。
  • 何かタイミング調整のコツなどあれば教えてください。あとIABPのタイミング調整では、最初にトリガーモード動脈圧でアシスト比「1:2」で合わせますが、今一「1:2」にする意味がわかりません。。。。。IABPの「駆動した波形」と「駆動してない波形」を比較するのが目的とも聞きましたが、IABPの駆動した波形が適性にタイミングを調整されてなければあまり意味がないのでは・・・・・?
回答を見る
  • ベストアンサー

IABPのタイミング調整のコツを教えてください。

IABPに携わるコメディカルです。 IABPのタイミングの調整の仕方についてですが、本やネットで基本的なことはある程度勉強したのですが、いざ臨床でIABPのタイミング調整をする際、私がやるとどうもあまりタイミングが上手く合ってないようで、後すぐにからDrや先輩にタイミングを変えられたりします。。。。。。 何かタイミング調整のコツなどあれば教えてください。 あとIABPのタイミング調整では、最初にトリガーモード動脈圧でアシスト比「1:2」で合わせますが、今一「1:2」にする意味がわかりません。。。。。 IABPの「駆動した波形」と「駆動してない波形」を比較するのが目的とも聞きましたが、IABPの駆動した波形が適性にタイミングを調整されてなければあまり意味がないのでは・・・・・?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

以前も解答しましたが、最初に1:2ではしません。ですから、 "「1:2」にする意味がわかりません。。。。。"のは、当たり前です。 大動脈弁閉鎖のタイミングにあわせてinflateするだけで、それには大動脈圧波形(でのノッチ)をみるのが一番、簡単です。圧トリガーだろうが、心電図トリガーだろうが一緒で、大動脈波形(のノッチ)を見ながらタイミングを決めるだけです。ただ、患者が動いて心電図が揺れるときは圧モニターが確実ですが。 とはいえ、ローカルルールで決まっているようですから、それに従ってください。

関連するQ&A

  • IABPの拡張・収縮のタイミングを合わせるときに、アシスト比1:2にす

    IABPの拡張・収縮のタイミングを合わせるときに、アシスト比1:2にするのはなぜ? 医療技術者の新人です。 (新規で)IABPをとりつけて、タイミングを合わせる際に、アシスト比1:2にすると良いって聞きますが、その理由って何ですか? 「2回の心拍に対し、IABPが1回作動して、1回休む」という意味は分かりますが・・・・ 詳しい方お願いします。

  • カテーテル室 IABP トリガーモード

    医療従事者です。期待の新人です(多分)汗。。。。。 今度からカテ室業務に入るためデータスコープの操作を模擬練習してるのですけど「IABP術」をする時にデータスコープで設定値を設定するときに、トリガーモードを「動脈圧波形」に変更すると何が起こっているのでしょうか?と先輩から問題を出されたのですけれども心電図を見ても通常波形と何が違っているのか今一わからないです(^_^;)? また、トリガーモードを「V/Aーvモード」に変えてみろと先輩に言われたので変えてみると、と心拍数が0になり、駆動しません。これは単純にペースメーカのモードであるためであるため当然のこととも言えます。でもなぜ、駆動しなかったのかと言われると説明できないのです。 なぜなのですか?????? ラストです!!トリガーモードを「インターナルモード」に変更しろと先輩に言われたので変えてみました。ん!?インターナルモードって心停止の時のモードでしたよね?何で心電図波形が出てるのでしょうか? 以上、異常な実験でした。原因がつかめません。少しでも有力な情報の提供お願い致します。確かではなくとも構いませんので意見等をお聞かせください。また対策なんかもあればお願いします。 (ちなみに先輩はいい加減な感じの性格ですけど腕は確かで意地悪な先輩で答えを明確には教えてくれず、途中呼び出されてどこかへ行ってしまいました)

  • IAMPについての詳細

    調べたのですがわからないので教えて下さい。 IABPの画面の所に、PSP・PDP・EDP・MAPというのがあったのですが、これらの意味する事と正常値を教えて下さい。 また、トリガーで、心電図トリガーと圧トリガーとあるのですが、この二つは具体的にどよのうな時にトリガーされるのですか? すみませんがよろしくお願いします。

  • IABP CS100

    時々モニターの動脈圧とオーグメンテーション圧の波形がフラットになります。 充填時にもなるのは知っているのですが、なぜ数秒フラットになるのでしょうか? 器機がトリガーを学習しているとか聞いたのですが、いまいちよくわかりません。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 経皮的心肺補助(PCPS)について

    経皮的心肺補助(PCPS)について 先日私の働いてる心臓カテーテル検査室でのできごとです。 (はっきりは状況を見てないので少しあいまいですが・・・) 検査中、急に血圧低下したため何度も昇圧剤投与し、それでも圧が上昇しないのでIABP挿入。 IABPを挿入後、様子を見るが圧は上昇せず。 最終的にPCPS挿管させICUに運ばれました。 Q:ICUに入ったらまずPCPSのFiO2と酸素のフロー[L/min]の設定をする際、何を基準に決めてますか?設定の仕方がよくわかりません。 Q:血ガス測定で、Po2の値は良い(高い)もののPco2の値は低すぎる場合、酸素のフローを下げますが、いまいち意味がよくわかりません。po2,pco2のバランスよく保つにはどうすれば良いのでしょうか? Q:PCPS・IABPまで挿入して、心機能がよくなれば良いですが・・・・・ もし心機能が回復してきたら、心臓から拍出した血液量がPCPSの比生理的な送血量を上回るとPCPSの回路内のフロー[L/min]は徐徐にさがってくるってことでしょうか(遠心ポンプの回転数はそのままなら)?? またPCPS中、回路内のフロー[L/min]がさがってくるのは、勿論脱血不良も考えられますが・・・・・ 脱血回路側が振動している(?)ことがあるのですが、脱血する際に何か抵抗か何かあるのでしょうか? Q:正直、回転数とフロー[L/min]の関係が良く理解できませんので、簡単に教えて頂けないですか? Q:最悪、PCPS中に回路内から漏れがあった場合、回路交換をしなくてはいけないですよね? 詳しい方いましたら、全ての質問にお答えしなくても良いので、すこしでも参考になるご回答お待ちしています。 ちなみに私は心臓カテーテル室(循環器系)勤務、初の新人のコメディカルです。

  • カム軸のエンコーダー取り付け方法

    電子部品の組立装置を設計しているものです。 カム駆動にて制御している部分があり、駆動をサオボモーターで行い、カム軸のある角度で、他のアクチューエターに指令を出して、タイミングを取っています。 今回、サーボモーター(減速比1/1)とカムをカップリングで接続し、カム軸の反対側は、手動調整用のハンドルを接続しようと考えています。カム軸につけるエンコーダーにて、接続する箇所がなく困っています。 中空のエンコーダーなどご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 使用条件 1.カム回転速度:1000rpm 2.駆動トルク:5N.cm程度 3.分解能:360P/rot

  • IABP

    教えてください。 なぜ血液凝固異常(PLT減少など)が見られた場合、バルパンを抜かないとイケないのでしょうか? またACT測定とは何を調べているのですか? 詳しく教えて下さい。

  • 通訳のタイミングのコツを教えてください。

    はじめまして。 今度の会社の全体ミーティングで、外国人がするプレゼンの通訳を頼まれてしまいました。 といっても、すでに話す内容は決まっているので、それを訳して読むだけでいいのですが、どのように訳せば聞いている人がわかりやすいか、どのようなタイミングで話せばいいか、また何でもいいのでうまくプレゼンの流れをつかんだ通訳をするコツがあればどうぞおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドアノブの調整のコツを教えてください。

    間仕切りドアのノブのグラつきを直したいと思います。鍵はついていなくてノブを持って開閉するだけのシンプルなタイプです。 部屋の外側のノブが重たそうに下方へ下がってグラグラするのでポロリと落ちそうで気になってたまりません。 首元のネジ一本だけで固定されているのでそれを抜いてノブ自体を右に目一杯回すとグラつきは解消されるのですが、その位置で首元のネジで固定するとノブは全く動きません。 ノブが下がらないようにできてもノブが回らないのでは意味がありません。 調整の手順を教えてください。 (ノブを外した写真も次に投稿してあります)

  • ドアノブの調整のコツを教えてください。 その2

    先の質問の写真追加です。ノブを取り外した写真です よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう