• 締切済み

「圧巻」という言葉

 最近、テレビや新聞、雑誌などで、「圧巻のステージ」、巨大な建造物を見て「圧巻ですねえ」などと言ったり書いたりしてることがよくありますが、辞書で「圧巻」という言葉を調べてみると、「書物の中で最も優れた詩文。転じて、全体の中で最も優れた部分」とあります。私もずっとそう思っていました。  おそらく上記の人たちは、「圧倒的」「壮観」といった言葉と勘違いしているのではないかと思うんですが、いかがでしょうか?それとも、そのように使っても間違いではないんでしょうか?

みんなの回答

noname#140045
noname#140045
回答No.1

広辞苑で調べてみたら(抜粋) >転じて、全体の中で最もすぐれた部分。 と、ありましたので「他と比べてすぐれている」と言う意味なのでしょう。

waiesu1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「語弊」という言葉は口語限定?

    こんにちは。入会して初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 後輩が雑誌に投稿した文章の中に「○○と言えば語弊があるが、・・・・・」という表現をしましたら、「語弊」という言葉は口語なので書き言葉の中で使うのは間違いだよという人が出てきました。私はまったく問題なしと思いますが、そういわれるとちょっと気になります。辞書やインターネットで検索してみましたがキッパリとした答えが出てきません。 「語弊」は話し言葉限定でしょうか?

  • 「不理屈」という言葉

    最近初めて「不理屈」という言葉を目にしました。 最初「理不尽の間違いなんじゃないの?」と思い調べてみたのですが、辞書には載っておらず漢字変換にも出てきませんでした。 そこでネット上でどれだけ使われてるかを調べてみることにしました。 結果、幾つかの書物や古典文学などで使われていたのでてっきり年配の方が使われる言葉なのかと思いきや、比較的若い主婦層などにも使われていました。 私が無知無学なだけなのかもしれませんが、人並みに本を読み、人並みに他人と接して生きてきたつもりだったので軽いカルチャーショックを受けています。 私は西日本在住なのですが、もしかしたらそれ以外の地域では普通に使われている言葉だったりするのでしょうか?

  • 言葉の意味が分かりません。

    1つ目はビジュアルなんですが、意味は「視覚に訴えるさま。」とありました。 要するに「インパクトのある」という解釈でよろしいでしょうか? 2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。 最後に語彙です。要するに「言葉、熟語」という解釈で? 使い方は「語彙の豊富な人」「いろんな語彙を知っているなぁ」といった使い方は変でしょうか? それぞれ、よろしくお願いします。

  • 広告の会社が、よく使う広告言葉ってなんですか?

    学校の発表で、「言葉」がテーマなんですけど、みんなそれぞれ自分のトピックがあって、私は広告について発表することにしました。それで、どういう言葉をCM、テレビ、新聞、雑誌などのメディアがよく使うんですか?あと、人をひきつける言葉ってなんだと思いますか?もし、例があるのならその広告と一緒に答えてくれれば助かります。

  • 実生活では、滅多に使われることがなさそうな言葉や仕草・・・

    先ほどテレビでバラエティ番組を見ていたら、出演者が「そ、そんな」というセリフを言っていました。 それがすごく違和感があったので、どうしてなのか考えてみたら、演技や書物の中ではよく使われる割に、実生活では滅多に使われない言い方だからなのかなと思いました。 そういえば、ドラマなんかでは、よく「二度見」の演技がありますけど、これも同じようにテレビなどではよく見かける割に、実生活ではあまりしない仕草のような気がします。 そんな、演技や本の中では多いけれども、実生活ではあまり使われることがなさそうな言葉や仕草には、どんなものがあるでしょうか。 教えて下さい。

  • この言葉の語源、この戦国武将が…?

    「私が先日、地元の市役所に行く用事あって、その予定時間より、早めに市役所に着いた為、「予定時間迄の時間調整」として、市役所内の喫茶店に入り、コーヒーを飲みながら、新聞(自宅では、購読してない、全国紙)の当日の朝刊を、少し見てた。 その新聞に、載っていて、詳しくでは無いが少し見た、歴史関係の一口メモ的な記事が、今回の質問」に、なります。 問題の歴史関係による、一口メモ的な記事は… 「テレビやラジオ、新聞や出版社の雑誌、それぞれの記者が、同業他社の記者や、フリーの記者達よりも、ある事件や騒動で、取材したら、重大な動きを掴んだ。 そして、事件や騒動の関係者に、裏付けとして確認してから、番組や新聞に雑誌で、放送したり載せたりするのを、「特ダネとして、すっぱ抜く」と、言うのはご存じと、思います。 この内、「すっぱ抜く」と言う、言葉の語源となったのは、かの有名な戦国武将、武田信玄が取った、ある行動からと、呼ばれてます…」的な内容による、記事になります。 私は、問題の記事を見て… 「武田信玄が、自分の取った行動から、「すっぱ抜く」と言う、言葉の語源になったのは、意外だなぁ…!?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「テレビやラジオに、新聞や雑誌の記者が、使ってる、「すっぱ抜く」と、言う言葉。 武田信玄が、その言葉の元になったのは、どう言う行動から、だったのか?」に、なります。

  • 日本語

    すみません、どうしても思い出せないのでこちらの場をお借りします。 意味としては「圧倒される」と同じようなことですが、見ただけでとても感極まる、感動するような時に使う言葉って何ですか? 使い方としては、「富士山の見える丘に立っただけでも●●でした」とか「ステージに入るなり、その舞台装置に●●された」みたいな。 なんとなく「あっかん」という言葉が頭にあり、辞書で調べてみたのですが、そのような日本語はありませんでしたし・・・。 どなたか、私の頭をすっきりさせてください!

  • 言葉の言い間違いについて

    30代の男性の知人の言い間違いが多いです。 会話の中での言い間違いが気になり、何かの病気なのかと心配になったので質問させていただきます。 例えばこのように言い間違いをします。 〇例1 私「しゃもじとってくれる?」 彼「どうぞ。あ、鍋が煮立ってきたからしゃもじでかき混ぜないと...」 この時彼は"おたま"を”しゃもじ”と言い間違えています。 〇例2 私「駅前のシュークリームおいしかったよ」 彼「そうか。今から行くシュークリームの店も有名だよ」 今から行く店は”アイスクリームの店”だったのですが、"シュークリーム"言い間違えました。 勘違いではなく、ただ言葉のみを間違えているようです。 行動自体は正しい行動をしています。 会話中、彼の発言の前に、”相手が言った言葉”を自分の発言の中の言葉と言い換えてしまっているように思います。 私は専門家ではありませんが、彼にはADHDの軽い症状があるように思います。不注意や物忘れが多いです。 ADHDには上記のような言葉の言い間違いもあるのでしょうか。 それか、脳やその他の病気の可能性もありますか? 知り合って2年ですが、出会った当初からこのような症状がありました。 よろしくお願い致します。

  • 「カミングアウト」っていう言葉はいつごろから誰が使い

    「カミングアウト」っていう言葉はいつごろから誰が使い 始めたのでしょうか 私がこの言葉を初めて聞いたのは「金八先生」でした。 上戸彩が、性同一性障害の中学生を演じた回です。 番組の中で、ごく一般的で誰でも知っているかのごとく 使われていたのですが、私は全くなんのことか分からず、 ネットで調べてようやく意味を知りました。 ちなみに私は10年近く、仕事でアメリカに住んでいて、 90年代末に日本に帰ってきたのですが、在米中に カミングアウトなる言葉をテレビ、新聞、周囲の人々 から聞いたことはありませんでした。 最近では一般化したProactiveなどは米国では 普段でも頻繁に使われるのに、当時の日本では ほとんど使われず辞書にも載っていないことにも 驚きましたが、カミングアウトという「難しい」言葉 がproactiveよりも一般化したのには何かきっかけや理由 があると思うのですが、どなたかご存知の人いらっしゃいますか。

  • 赤ん坊がテレビから言葉を覚えるケースについて

    以前、新聞を読んでいたら、まだしゃべれない子供が、テレビの中で話されている言葉を真似して少しずつしゃべるようになってきた、という母親の意見が出ていました。その後読者から、「その発達の仕方は正常ではない恐れがあります」という意見が多数寄せられたそうです。 ちょっと昔のことなんで新聞記事の内容に関して僕の記憶もあやふやな点があるんですけど、読者が指摘しているように、赤ん坊がテレビから言葉を覚えていくのは発達の仕方として正常ではないというのは本当で、かなり心配なことなんでしょうか?