• ベストアンサー

言葉の意味が分かりません。

1つ目はビジュアルなんですが、意味は「視覚に訴えるさま。」とありました。 要するに「インパクトのある」という解釈でよろしいでしょうか? 2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。 最後に語彙です。要するに「言葉、熟語」という解釈で? 使い方は「語彙の豊富な人」「いろんな語彙を知っているなぁ」といった使い方は変でしょうか? それぞれ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.6

#3です。 >要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? はい。 媒体の意味を以下に示しておきます。 ばいたい 【媒体】 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C7%DE%C2%CE&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC (1)なかだちをするもの。媒介するもの。 (2)情報伝達の媒介手段となるもの。新聞・ラジオ・テレビなど。メディア。 「宣伝―」 (3)記憶媒体のこと。 また、英語のmediaは、midium(間にあるもの)という意味です。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?col=EW&pg=result_e.html&qt=media&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,108126 これを踏まえると、 >「情報を得たいなら、メディアから得ろ」 「メディアから」でもOKですが、 「メディアを通じて」の方がよいです。 >「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」 「メディアを見て」でも良さげですが、 「メディアからの情報を見て」の方がよいです。 >「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」 用法的には問題ない気がしますが、意味として、 メディアが良い。得たいものが得られる。という点がむしろひっかかります。 「メディアは最新の情報を伝えてくれるのがよい」 という表現なら、問題なく使えるかと思います。 >「メディアを使って情報を得る」 先と同様に「メディアを使って」よりも、 「メディアを通じて」の方がよいと思います。

donteitan
質問者

お礼

何度も、ありがとうございますwこれで納得がいきましたwありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.5

 割り込み失礼します。  2番目の単語に関するNo. 2, 3の方への補足を拝見して書き込ませて戴きます。 >>新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体 「の」の取り方を勘違いしておられるようです。「新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどを手に入れる媒体」ではなく、「媒体、例えば新聞・雑誌・テレビ・ラジオというような」という意味です。  例文の可否について、1, 2, 4番目は言えると思いますが、3番目は意味が不明確です。「いいよぉ~」と評価をする対象として、単に「メディア」と言うだけでは、指すものが(新聞・雑誌・テレビ・ラジオだけでなく他にもいろいろありますし)漠然とし過ぎているからでしょうか。 「語彙」は、「人が自由に使いこなせる、その人の頭の中の辞書」と考えたほうがいいでしょう。「辞書」ですから、「語彙を知っている」という例文は違和感があります。「豊富な語彙がある」あるいは「持っている」のほうがいいでしょう。  順番が前後してしまいましたが、「ビジュアル」は飽くまで「視覚」に関係した語です。この語自体には別に「インパクトがある」という意味はありません。実際にどういうふうにお使いになりたいのか、流行語的に使った場合、その文脈によっては「目で見てインパクトがある」という意味に取れる可能性もあるかも知れませんが。

回答No.4

#2です。説明が足りなかったようですみません。 メディア=マスメディアという意味が(少し前までは)主流という感じでしたので、 >「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈 は正しいと思いますが、最近はマスメディア以外の意味合いで使用されることが増えてきました。具体例としては先の回答の通りです(純粋に運ぶ為の入れ物的表現)。 4っつの事例のうち、「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」は個人的にはNGだと感じます。他の3つは状況によりますがOKだと思います。デジカメで使っているコンパクトフラッシュからは、得たい物が何でも得られるとは思いません。

donteitan
質問者

お礼

shironekoxxxさんも、2度に渡りありがとうございました。shironekoxxxさんの回答も非常に参考になりましたwshironekoxxxさん、本当にありがとうございました!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

1.ビジュアルは「見た目」のことです。   「ビジュアル的にいけてない」=「見た目が悪い」のように使います。 2.普通は「マスメディア」を省略した「メディア」の意味で、新聞、テレビ、雑誌などが挙げられます。 「メディア」は「媒体」すなわち、「(情報を)伝えるもの」という意味です。 ただ、場合によっては、フロッピーやCDロム、MO(光磁気ディスク)、フラッシュメモリ、メモリースティックなども、情報を運ぶためのもの(媒介物)としてメディアと呼ばれることがあります。 3.「語彙」は「言葉に関する知識の量」ですね。  一般的には量を表しますので、「語彙を知っている」という使い方は基本的にしないと思います。

donteitan
質問者

補足

sunasearchさんご回答していただき、本当にありがとうございます。ただ【2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。】 といった部分にも、お答えしていただけますか?よろしくお願いします。

回答No.2

ビジュアル、は#1さんと同じで「視覚にうったえる」という感じですね。例えば料理が見た目に凝った盛り付けだったりという時にも使えると思います。 メディアについては、純粋に「媒体」という使い方が最近増えています。要するに「入れ物」という感じです。 このデジカメで使用できるメディアは何ですか?=>コンパクトフラッシュがメディアとして使えます等

donteitan
質問者

補足

shironekoxxxさんも、ありがとうございます。申し訳ないのですが【2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。」】 といった所にも、お時間があればよろしくお願いします。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

1 ビジュアル 「目にどう映るか」、「見栄えがいいか」という感じでしょう。つまり何かを説明する場合などで、文章だけではなく、図、写真、グラフなどを駆使して見やすいという意味だと思います。ただし、ビジュアルがそのままインパクトがある、ということではないでしょうね。インパクトがあるとは、迫力があるということです。従って、ビジュアルとは必ずしも一致しないはずです。 2 メディア 解釈、お使い方ともよろしいかと思います。 3 語彙 自分自身が熟知していて自在に使える言葉、という解釈だと思います。 お使い方は文面通りでよろしいのでは。

関連するQ&A

  • 情報収集媒体について

    情報収集媒体にはインターネット、新聞、雑誌、書籍、テレビ、ラジオがありますが、ほかに情報収集ができる媒体をご存知でいらっしゃらないでしょうか。

  • 情報収集媒体について

    情報収集媒体にはインターネット、新聞、雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、FAXがありますが、ほかに情報収集ができる媒体をご存知でいらっしゃらないでしょうか。

  • 印刷媒体と電波媒体の違いについて

    印刷媒体(新聞,雑誌など)と電波媒体(テレビ,ラジオ)の違いについての質問です。 この二つで最も違う部分とはどんなところでしょうか。 また、違いがあるのはなぜでしょうか。 最も違う部分は情報伝達の速さや 受け取りがわにその情報を受け取る意思がないと印刷媒体は弱いとか 考えたのですが,どうでしょうか? また、その違いがあるのはなぜかはさっぱりわからなくて。 本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 情報の伝達手段である「メディア」について

    情報の伝達手段である「メディア」についての質問です。 「メディア」を学んでいるのですが,その際に ① メディアはおよそ次の3つに分類できる。 伝達メディア「紙,空気,光など」 表現メディア「文字,記号,音声など」 情報メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているものと ② 表現メディア「文字,記号,音声など」 伝達メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているもの がありました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 時計は「メディア」でしょうか?

    光村図書の中3向けの国語の教科書に載っている 水越伸著「メディア社会を生きる」という文章を読みました。 その中で、 「メディアには、新聞やテレビだけではなく、毎日ふれる時計や教科書、…略…まで幅広く含まれることがわかってくる。」 とあります。 メディアには伝達手段としての働きと、共有手段としての働きがあると理解しています。 時計も、時刻という情報を伝える媒体であり、 時計を見ている何人かで共通の認識や感情が共有され得るとも思います。 と、本文に沿った解釈をしつつ、今までの自分の認識になかったので やはり若干の不自然さを感じます。 (1)「時計」をメディアとして捉えることは無理があると思われますか? (2)「時計」をメディアとして捉えている文献等は他にもありますか? よろしくお願いします。

  • 今の時代に企業が広告を出すなら

    下記の媒体に何割ずつにしますか?10割だとすると。 *マス媒体(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)に3割、 *インターネットに2割、 *新聞2割、 *交通広告2割、 *屋外広告1割、 こんな感じですか?

  • ラジオ、テレビ、インターネットの次は何が来るでしょうか。

    メディアが新聞などの紙媒体から ラジオ、テレビ、インターネットと進んできたように思います。 あと娯楽も ラジオ、テレビ、インターネットと移ってきた感じがします。 最近はケータイでもゲームやネットができますし、 ポストインターネット(パソコン)というのはおかしいでしょうか。 ふと、この次はどんな時代が来るのかなと思いました。 私は情報がだんだん身に近づいてるので そのうち情報が身の中に入りこむようなことがあるのでは、と思いました。 (昔そんなアニメがあったと思うのですが…) 答えがあるわけではないですが、 みなさんのお考えを聞かせていただければと思い質問しました。

  • イギリスのメディアについて、資料を探しています

    はじめて質問させていただきます。 ただいま卒論執筆中なのですが、資料がなくて困っています。 どうか助けてください!!!!!!! 本当に切実です… お願いします。 イギリスのメディア(新聞、雑誌、テレビ)について調べています。 特にイギリスの移民やエスニック・マイノリティと呼ばれる人たちの間で使われいてるメディアが研究対象です。 時間的、経済的な理由で渡英できなっかったので、ネットで主に情報を収集しているのですが、なかなか情報が集まりません。 探している情報は (1)イギリスのマスメディア  新聞、雑誌の全タイトル数、発行部数 (2)イギリスのエスニック・メディア  新聞、雑誌の全タイトル数、発行部数  テレビ、ラジオ局の数、放送内容 です。 ABCのサイトも参照したのですが、マスメディアのみ、その中でも比較的売れているタイトルのものしか情報がありませんでした…。 何か少しでもご存じでしたら、ご協力をお願いします。

  • 自治体の職員が読む雑誌、新聞、見るWEBサイト等メディアをお知らせ下さい。

    自治体の職員が読む雑誌、新聞、見るWEBサイト等メディアをお知らせ下さい。  ・自治体向け会計システムの広告掲載の媒体を探しています   ・できれば財務、会計系職員がよく見るメディアがあれば幸いです 現職職員様! 職場の雑誌・新聞は何がありますか? 情報お待ちします。

  • 新事業の広告、告知を考えております。

    新事業の広告、告知を考えております。 何か新しい広告媒体を知っていましたら教えてください。 新聞、雑誌、フリーペーパー、ラジオ、テレビ、ネット広告、屋外広告、電車、タクシー、トラック広告、DM、口コミと 広告媒体は多種に渡りありますが、他に何か広告媒体がありましたら教えてください。