声楽 大学の音楽科について

このQ&Aのポイント
  • 声楽 大学の音楽科とは一般の募集が少なく推薦が主な入学方法です。
  • コネや講習への参加が公募推薦での合格に影響すると言われています。
  • 先生の出身大学との関係性については意見が分かれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

声楽 大学の音楽科について

私は私立大学の音楽科にいきたいと思っているのですが、その大学は一般の募集が20人弱で推薦が約50人しか合格出来ないみたいなんです。 こういうとる人数が少ない大学はその大学出身や大学と繋がりがある先生に教えてもらわないと入るのはほぼ無理だときいたんですが本当ですか? そういうコネがある人(言い方が悪くてすみません)や、冬期講習や夏期講習へいって顔を売った人が公募推薦で合格すると聞いたのですが…。 一般はよっぽど特別にうまくないと無理だとか… 私が今習っている先生は私の行きたい大学とは違う大学を卒業した人なんですが、やっぱり卒業した人のほうがいいですか? 今の先生はそういうのは昔のこと、と言っていたのですが正直どれを信用したらいいのかわかりません… 私も調べてはいるのですが知識も情報もなく(;_;) どうかどなたかアドバイスをください。また現在の大学のシステムについて教えてください。 お願いします。

noname#149539
noname#149539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinntama
  • ベストアンサー率74% (181/243)
回答No.1

知人の話です。 ピアノ科行きたいけど能力的に難しくて声楽科へというのはよく聞く話だと思います。 私の高校時代の知人もピアノで進学したかったようですが駄目で、一浪して声楽科に行きました。 私は自分が声楽をやっていたこともあって、どの程度の能力かわかるのですが、本当にこれで受かるの?という実力の子でした。 が、受かっていました。 友人に聞いたら、受かった大学の教授についていたのだとか。 正直、あそこまであからさまなコネ入学だと入ってから相当苦労するだろうなと思った経験があります。 >冬期講習や夏期講習へいって顔を売った人が公募推薦で合格すると聞いたのですが なら、行ってみたらどうですか?冬期講習もう間に合わないのでしょうか? 実際、そういう先生についている人に聞くのが一番だと思います。

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

大学のレベルを明確にしましょう。 真っ当な音大(少ないんでしょうね)にそんなに推薦枠があるのかどうか甚だ疑問です。 音大といっても、上は東京芸大から下は只の底辺大学まで色々あるはずです。 それを一口に議論するのは危険です。 なお、音楽という先の進路が非常に狭い分野で、大学に受かるかどうかというレベルなら、行かない方が良いんじゃないかと思います。 xxという分野や専攻があるからといって、その先に道が続いているとは限りません。

関連するQ&A

  • コネがないと無理?

    私は一般の私立大学の音楽科にいきたいと思っているのですが、その大学は一般の募集が20人弱で推薦が約50人しか合格出来ないみたいなんです。 こういうとる人数が少ない大学はその大学出身や大学と繋がりがある先生に教えてもらわないと入るのはほぼ無理だときいたんですが本当ですか? そういうコネがある人(言い方が悪くてすみません)や、冬期講習や夏期講習へいって顔を売った人が公募推薦で合格すると聞いたのですが…。 一般はよっぽど特別にうまくないと無理だとか… 私が今習っている先生は私の行きたい大学とは違う大学を卒業した人なんですが、やっぱり卒業した人のほうがいいですか? 今の先生はそういうのは昔のこと、と言っていたのですが正直どれを信用したらいいのかわかりません… 私も調べてはいるのですが知識も情報もなく(;_;) どうかどなたかアドバイスをください。また現在の大学のシステムについて教えてください。 お願いします。

  • 大学受験 冬期講習

    大学受験 冬期講習 私は高校を卒業して社会に出て、今年の春に退社し、今大学受験生です。 春から独学で勉強をしてきました。(夏期講習にも行っておりません) そしていま予備校の冬季講習を受けることを考えているのですが、いままでずっと独学でやってきた人が冬期講習だけ受けるのは効率悪いですか? 狙っている大学は日東駒専レベルで理系です。 またセンターと一般両方受けます。

  • 塾の先生を好きになりました。

    私は、去年から自分が通っている塾の先生を好きになりました。 本気で好きなので叶えたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 先生と初めて会ったのは去年の冬期講習です。 見た目がまずタイプで、話してみると優しくて面白くて、惚れました\(^0^)/ しかし、冬期講習の間だけの先生だったので、冬期講習が終わると会えなくなりました。 先生のスケジュールもわからないので、全く会えませんでした。 でも、本当に好きだったので、去年のバレタインデーに女の先生に協力してもらって、手紙付きの本命チョコを渡しました。 それからも、会えることはなく、同じ学校の人と付き合ったりもしましたが、今回の夏期講習にその先生がまた来たのです! そのとき、私は彼氏がいなかったので、その先生に再び惚れました。 物覚えが悪い先生なのですか、クラス10人中私の名前だけ覚えててくれたり、去年のバレンタインデーの本命チョコのことも覚えててくれました! でも、もうその夏期講習も終わってしまいました。 夏期講習最終日に、もう一度手紙渡しました。 当たり前なのですが、返事はありません。 今後も会えるかはわからないのですが、諦めたくないんです(´・ω・`) どうしたらいいのでしょうか? 今は、高校に合格したときにアドレスを聞こうと計画中です。

  • 私立大学の公募制推薦入試について

    来年度6年制大学の受験を考えています。国立大が第一希望なのですが、私立大は一般で入るのがすごく大変と聞いているので、私立大学の公募制推薦入試も検討しています。 親はどちらかというと「公募制推薦で早めに私大に合格し、その大学に行くことにして、あまり受験を長引かせたり厳しい状況にしてほしくない」と考えているようなのですが、私としては(6年間通うので)がんばって国立大に入って費用をできるだけかからなくしたいのです。 もし、私立大に公募制推薦で合格したとすると、やはり「専願」が条件になっているところは絶対に辞退できないのでしょうか?その大学によるのでしょうか?また、「無理にでも」辞退することはできますか?

  • 大学一般入試について

    現在高3の男子高校生です。 今考えているのは、一般入試か、 公募推薦の2つにひとつです。 私が志望している大学の 今年度(2014年)の入試状況を 公式サイトでみました。 私が志望する学科では、 募集人数45人に対して志願者数 774人で合格者数88人。 ほかの大学と比べ倍率は高いでしょうか? また公募推薦では、募集人数6人に対して 志願者数26人、合格者数8人です。 一般と公募推薦(英語、数学、面接、書類審査のみ) ではどちらのほうが合格率がたかいでしょうか? あと、アドバイスがあればお願いします。

  • 大学入試について質問です。

    大学入試について質問です。 私立大学を志望するものです。 (1)公募推薦で第一志望校A大学と第二志望校B大学を受けるとします。 もしそこでA大学が落ちて、B大学に合格したときに、 やっぱりA大学があきらめられなくて、一般入試でもう一度A大学を受けるんだったら 公募推薦ではB大学は受けない方向で受験勉強した方がいいのでしょうか? (2)公募推薦で第一志望校A大学を専願で受けて、 もし落ちてしまったら一般入試のときにA大学とB大学、C大学と受けるものなのでしょうか? (3)推薦受験をせずに、一般入試でA大学、B大学、C大学と受験するものですか? あと、一般入試を受ける人は公募推薦は受けているのが普通ですか?? どの受験の仕方が正しいのかわからなくて、今困っています。 私立だけ受験なので、効率のいい受験の仕方を分かる方がいれば教えてください。

  • 指定校推薦または大学付属推薦について

    大学付属推薦は国公私立関係なく、学校長と大学の学長か学部長のつながりでほとんどの確率で合格できる物だと聞いていますが、もし親がその大学や学部で教員か職員をやっているのであればそのコネを高校の先生たちは使ってしまうのでしょうか?もしそんなことして、本人なしに別条件の契約で推薦を出されたら困ると思い、気になりました。 お教えください。お願いします。

  • 大学受験、公募推薦を受けるべきか

    高3受験生なのですが、公募推薦を受けるか悩んでいます。 今まで一般入試で大学を受けることしか考えいなかったのですが、親に公募推薦で受けろと言われました。 受けようと思っている大学だと評定が何以上とかの指定はないのですが、私は評定が3.5くらいしかありません。 課外活動とかの目立った功績もないし、受かる確率は低いのでは無いかと思います。 パンフレットを見たら昨年度の推薦は1/8くらいの合格率でした。 正直、一般入試の対策も順調に進んでいるとは言えず、推薦に手を出すのはリスクが高すぎるのではないかと思っています。 願書(調査書)や志望理由書を9月中旬には提出、そこで書類審査があるみたいですがまだ志望理由書なども何も書いていません。 学校の先生にもまだ何も言っていないし、こんな状態で受かる自信がありません。 親には受かる確率はどうせ低いんだからチャンスとして受けてみないともったいないと言われました。なんとなく受けてる人も沢山いると言われました。 でも、絶対推薦で受けるという覚悟が決まっていないし、こんな生半可な気持ちで受けていいものなのでしょうか? 夏も思っていたより勉強出来なかったし、焦ってます。 アドバイスください。

  • 大学の農学部とかって

    一般入試の志願者が多い割には公募推薦の志願者が少ないですよね。 何か理由あるのですか? 例えば玉川大学の農学部は一般入試の志願者がかなり多いけど、公募推薦が少ししかいません。 評定は3.5以上の条件なので、別に難関って訳でもないですよね? もっと公募推薦がいてもおかしくない気がするんですが 私は農学系を公募推薦で狙っているのですが、何でこんなに公募推薦の数が少ないのか疑問です。うちの先生は「みんなエリートなんじゃない?」と言っていましたが、どうなんですか?

  • 大学入試 公募制推薦の難易度

    高3生で先日、担任から公募で1校は抑えておかないかと言われました。 このシルバーウィーク中に探してみると答えたのですが、公募制推薦で大学を選ぶ場合の基準がわかりません。(一般なら模試の成績をみればよいのですけど) 例えば面接等がなく「個別試験+成績表」のみの判定の場合公募で合格するのは一般よりも簡単(偏差値が低め)なのでしょうか? 担任は一般での合格が難しいと判断して公募を勧めてきたと思うのですがそれに対して一般で受ける大学と同レベルの大学を提示して良いのか迷ってます。もしくは、難易度を下げ間口を広げるのか。 公募制推薦の難易度は何を持って判断すればよいのでしょうか?