• 締切済み

EZdrummerについて質問です。

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

VSTのプラグインはインストールできているけど、サウンドファイルがインストールできてない見たいですね。 もう一度インストール方法が書かれたマニュアルを読み直して見ましょう。

gouken39
質問者

お礼

なかなかPCつけれなくて返信できずすみません。 再インストールしたんですがやっぱりできません。 あとサウンドファイルってどこにあるんですか?

関連するQ&A

  • cubase5とEZdrummer

    cubase5でEZdrummerを使い、曲を作ろうと考えている者です。 先日、EZdrummerを購入しインストールと公式サイトでの製品登録まで完了しました ドラムマップのダウンロードやアップデートも完了しております しかしcubase5でのインストゥルメントでEZdrummerが表示さ れません。 これは何故でしょうか? ネットで調べ、楽器屋の店員にも相談してみたのですが解決にいたらなかったです よろしくお願いします。 使用機器 ・cubase5 ・EZdrummer ・TASCAM US-144MKII(オーディオインターフェース) ・ALESIS Q49(MIDIキーボード) ・Windows vista(パソコン) パソコンのスペックは良い方です

  • VC++ 2010でアプリケーションが起動できない

    現在、Visual C++ 2010 express を用いてソフトの作成を行っています。 まだ初心者なのですが、とりあえずプログラムが完成し、アプリケーションを起動しようとしたところ、 アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0150002)。 「OK」をクリックしてアプリケーションを閉じてください。 とエラーメッセージが出ました。 また、Visual C++ express上の出力には、 'C:\○\△\*.dll' を読み込みました。Cannot find or open the PDB file と、dllファイルが10種類ほど読み込んだ後、Cannot find or open the PDB file と表示されております。 これらのdllファイルが見つからないことが原因なのでしょうか? もし、どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • MIDIキーボードのアサイン設定について教えて下さい。

    MIDIキーボードのアサイン設定について教えて下さい。 MIDIキーボードに付いている18個のパッドにドラム音源の割り当てと、 フェーダーにCUBASEの "OUT"トラック(マスターボリューム)を割り当てたいのですが、 どういう設定を行えばよいのか分りません。 1週間ほどネットで調べたり、いろいろといじってみて何度も挑戦したのですが、駄目でした。 機材はCUBASE SX3、キーボードはPCR-300、EZdrummerを使っています。 初心者過ぎる質問だと思うのですが、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Cubase5と初音ミクについて質問です。

    Cubase5と初音ミクについて質問です。 上記の2つでReWireしたいと考えております。 現在、ReWireはインストールを完了しており、WindowsのSystemの中にReWire.dllのファイルがあrことも確認済です。 Cubase起動後、初音ミクを起動しました。 この状態であればCubaseのデバイスの中に「Vocaloid2 ReWire」が表示されると思ったのですが、まったく表示されません。 何か設定などの問題なのでしょうか。 OSはWindous7です。 CubaseはローカルディスクC⇒Programfile 初音ミクはローカルディスクC⇒Programfile(x86) にインストールされています。 解決法が見つからず、かなり困っております。何卒よろしくお願いします。

  • ラグナロクオンライン

    キャラ選択までできるのですがエラーが起きて ゲーム内になかなか入れません Resource Error:Can't file gefenia04.rsw Cannot find File:sprite\文字化け.act Resource Error:Can't find file文字化け.act spr::Cannot find File:sprite\文字化け.spr Resource Error:Can't find file文字化け.spr ってエラーが起こるん出るけど なんとかなりませんか? 良い返答をお待ちしております

  • DTMのドラムソフト、単体で完結しているのがない?

    バンド音楽を、生演奏でMTRに録音して、ドラムだけパソコンソフトでつくりたいのですが、素人なりに調べると、「EZDRUMMER」や「ADDICTIVE DRUMS」は、ベースになるソフト?(CUBASEやPROTOOLS)がないと関連して使えないようで、ドラムだけのためにCUBASEを勉強するまでの意欲がなく、あくまでドラムだけに特化した、完結型(スタンドアローンというのでしょうか)のパソコンソフトはありませんか? ぜひおしえてください。

  • PHPのコマンドライン実行時の警告

    以下のHelloWorld.phpをWindowsXPのコマンドプロンプトやcygwinから起動する(>php HelloWorld.php)と、 <?php print "Hello World !\n"; ?> 次のような警告(エラー?)が出るのですが、この意味は何でしょうか? またこのメッセージを出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか。 Hello World ! Cannot find module (IP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (IF-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (TCP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (UDP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMPv2-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMPv2-SMI): At line 0 in (none) Cannot find module (UCD-SNMP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (UCD-DEMO-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-TARGET-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-VIEW-BASED-ACM-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-COMMUNITY-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (UCD-DLMOD-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-FRAMEWORK-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-MPD-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-USER-BASED-SM-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-NOTIFICATION-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMPv2-TM): At line 0 in (none) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CMS-V11が使えません!エラーがでてしまいます・・・

    ソフトウェアをインストールし USBを差し込んでインストールしたのですが! 起動しようとすると Error 80004002: cannot find VCaptur:IAMStreamConfig とでてきます・・・ どうすればいいですか??

  •  T-01Aを使用しているのですが、先日急にT-01Aのwindows

     T-01Aを使用しているのですが、先日急にT-01Aのwindows media player を起動してマイミュージックから音楽を聴こうとしてクリックすると 「The system cannot find the file specified」とでて、音楽が再生できません。 わかるかたがいらしたら教えてください。お願いします。

  • 起動時にIE

    win98+英語環境です。PC起動時にIEが勝手に立ち上がります。そして「cannot find server」と表示されます。スタートアップやIEのインターネットオプションを見てみたのですがそれらしきファイルもアイコンはありませんでした。スパイウェア検知してみたのですがそれでもなさそうでした。とりあえず問題無くPCは使用できるので駄目ならいいのですが、毎回出てくるのでできたら起動しないようにしたいのです。レジストリとかそんなのを見てみないとだめなのでしょうか?