• 締切済み

ツィッターって・・・

ツィッターって何が面白いの?どう役に立つの?既存のサービス?(メール、チャット、掲示板、SNS等)と比べて何が優れていて面白くて実用的、メリットあるの???どう活用しているの? 具体的に知りたいのです。是非、有益なご回答をお待ちしてます!

みんなの回答

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.9

すみません、続けて回答させてください。 つぶやくだけでなく、自分がちょっといいなと思ったのは自分が気になった記事、情報を他の人に教えたいなとゆう時も使えますよ。 例えばサイトにツィートするという機能があればそこをクリックするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.8

まだこのご質問があったので自分なりの解答をさせてください。 最近自分もやり始めました。質問者様と同じ気持ち、考えでしたね。つぶやく、ただつぶやくって何が楽しくて何が面白いのかなって。ルールも何もかも分からなくて・・・。でもそれが意外にハマっていくのです。回答者にもあるように、一度いや.3度と試してみてはいかがでしょうか?まずは検索機能を使って自分の興味のある単語などを入れると、意外に共通な人がたくさんいるものです。その人をまず「フォロー」することが第一です。そうすると毎日ツィッターを開くと今日はどんな情報が…などとそんな感じでハマっていきますよ。逆に自分が知っている情報などを書き込んだり(つぶやいたり) そんな感じで今ハマってしまいました。ルールは自由。独り言を書き込むだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HK1496
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.7

こんばんわ。 僕もいまいち使い方(簡単っていうけどそうでもないですよね?)と面白さが未だによくわからない1人なのですが、一つだけ面白買った例をあげると・・・ 9月にAKB48の「じゃんけん選抜大会」が日本武道館でありましたよね。映画館のライブサーキット以外はテレビ中継などがなかってので映像は見れなかったのですが、武道館に見に行った大勢ファンの方がツイッターで実況中継してくれたので、文字のみですがライブの雰囲気を味わうことができました。 だから見に行けないスポーツの実況とか事件の現場の情報とか、そういうライブ感の強い情報提供には有効だし面白さも増すでしょうね。逆に評論家みたいな人がお堅いい話をしているつぶやきなんかは正直つまらない。自分のブログでやってよ、という感じですね。文字数少ないから話の脈絡もつかみにくいし。

akasa38
質問者

お礼

そういうこともあるのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.6

twiなんとか、という名称のサービスが山ほどあります。 日本語でも、つい又はツイ付きの名称かと。 元々が携帯限定の文字メール+相互引用+検索 ぐらいしか無く、 身軽で即応が主旨のツイッターなのに、 写真メール撮って公開したり 発信位置を添付させてたり、 他のサイトを利用して自分アカウントへ載せる 連携が、勝手に沢山発足しています。 また、動画や正式ページ文書やブログを 文章中でリンクさせたり、その操作ボタンを サイトが貼って置くのも権利縛りが付きません。 掲載するアプリも自己責任で可能とされ、 懸賞広告サービス内蔵のアプリとか、 生録音ハード添付の高音質変換編集ソフトが、 ツイッター常時接続ユーザーを条件に無料配布 となり、ハードを買う代わり音源を加工する毎回 自動つぶやきが必須と言う、変な活用もあります。 携帯ツイッターサイトが 深夜11時近辺動き悪い という経験からです<テレホーダイ 日本も設備が有るでしょうが当然世界規模です から、偶然他複数地域もアクセス高い場合も 国内原因だけも、見分けは付きませんよね。

akasa38
質問者

お礼

どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

使い道に縛りがないのと、ほかの機能の乗り合い歓迎が 受ける点でもあり、手抜きでもあり。 登録しなくても、公式ページの検索を掛けてみるだけで 数日間の世の中が読めたり?いやいや行き違いもすごくて。 意外と何かのニックネームが多くの方のアカウント共通とか、 隅田川花火と思って見ていたら浦安市とか同日の実況も有ったり。 そこから個人の発言の挙動を追いかけるのも無登録で出来ます。 テレホーダイ当時のような夜半や、話題の出る時は使えませんけれど。

akasa38
質問者

お礼

なんとなく概要がわかってきつつあります。

akasa38
質問者

補足

他の機能の乗合い歓迎を受けるとは?例えば、どういった事でしょう? それとテレホ当時の夜半、話題のでるとき使えないとは、どういうことで使えないのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osahune
  • ベストアンサー率47% (288/609)
回答No.4

ミニブログとしてただの「つぶやき」としてか受け止めなければそれまでのもの。 しかし、最近は情報交換や情報発信、情報収集の手段として活用してるひとも多いそうです。 尖閣ビデオ流出などもツィッターで情報が広まったとか・・。 Twitter 公式ナビゲーター twinavi [ツイナビ] http://twinavi.jp/ twitvideo http://twitvideo.jp/

akasa38
質問者

お礼

osahuneさん 情報収集については興味があります。 ツイナビ ツイビデオ? ざっと見てきました。 あまりよく解っていないのですが、SNSにもフォローとかと似たような機能がありますが、 具体的に osahuneさんはツィッターをどのように活用、楽しまれていますか? どういう所がいいですか? 個人的具体的な話をお聞きしたい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

使ってみる。だと。 こんにちは。 ツイッターほど、その実態を説明することが難しいサービスはないって言われますよね。 基本的には、「140文字でつぶやく」という機能しかないですから。 これを理解するには、1度経験してみるしかないと思います。 ツイッターって決まったマニュアルとかありません。「これをしてはいけない」というルールもありませんし作る意味もありません。 ツイッターで何をするかは、ユーザーの自由なんです。 「140文字でつぶやく」などの機能面から理解しようとしてもあまり面白くありませんし、意味がありません。ココが難しいところです。 まず、分からないなりに使ってみる。 そこからだと思います。

akasa38
質問者

補足

やっぱり使ってみないと判らないところがありますよね。 sukekenさんは、ツィッターを使っていて、何が面白いですか?どう役に立っていますか? どういうメリットがありましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

ブログの簡易版です。簡単なだけです。

akasa38
質問者

お礼

どうもです。 簡単ですか!? ブログはそのうちやってみたいと思ってますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

なーーーんも面白くないです。ちょーーーーー暇人の自己満足です。

akasa38
質問者

お礼

あれ

akasa38
質問者

補足

なんかあまり興味がわかないというのが正直な所なのですが、何かテレビとかでも言葉が出てくるし・・・ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて!goo って?

    教えて!goo って分類すると何になるんでしょう?   チャットではないし、掲示板でもないし… SNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービスって言われるものですか?  

  • SNSの危険性について

    SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が話題になっているようですが、SNSもある意味危険な気がしますが、どなたかその危険性を教えてください。 また、SNSを活用するメリット・デメリットも知っていたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HPを作りたいんですけど・・・。

    簡単に作りかを教えてくれる人は教えてください。 できれば、お金のかからないようにして、しかも 楽しいHPが作りたいんですけど。 楽しいっていうのは、ゲーム、チャット、掲示板、メール、。 ゲームはオールマイティで、チャットは、普通のでいいです。掲示板も普通でメール等も普通でいいです。 後、タグとかもわかりやすく説明して、HP製作に 役立たせてくれればいいと思っています。 HP製作について詳しく教えて食える人は教えてください。

  • ヤフーメッセンジャーみたいなサービスはもうない?

    昔はYahoo!メッセンジャーで結構遊んでいたんですが、だいぶ前に終わってからSNSばかり流行ってつまらない思いをしています。 Yahoo!メッセンジャーの良いところは趣味のチャットルームを作って、そこでまったり話ができることだったんですが、今はもうこういうサービスは無いでしょうか? LINEはIDを交換し合った知ってる者同士じゃ無いといけないし、気軽にチャットしたいという楽しみ方には使えません。 LINE友達を募集できる掲示板などもありますが、怪しい書き込みばかりですし。 Yahoo!メッセンジャーのようなサービスはもうありませんか? スマホで文字打つのは苦手なので、できればPCのサービスだと嬉しいです。

  • パソコンやいろいろなことについて 聞きたいときは?

    教えてGOOは、今でも非常に役に立ち 活用していますが やはり適切な回答が得られない場合もあります。 どこか他にも同じようなサービスを行っているところがあればぜひ教えてください。

  • 掲示板への書き込みで

    友達のことで悩んでいることがあって、ある掲示板に書き込みをしました。 でもそこの掲示板はよく荒れるので、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のほうの掲示板に書き込みをし直しました。 最初に書き込んだほうのサイトの掲示板のスレは削除するとき、ページ更新せずに削除したのでレスがついてることに気づきませんでした。 その後、SNSのほうでチャット並のやりとりをして悩みが解決して、ふと、削除したほうの掲示板でけっこう経ってから削除してしまったから、もしかしたらレスがついてるかもしれない、と気づいてもう一度みにいくとやっぱり何件かレスが・・・。 そのレスを1つ1つみていったら、私になりすました人がいて「削除したのはあなたたちの意見が気に入らないからです」と勝手に書き込まれていて、それに対しての非難も・・・。 さらに驚くことに、ありえない偶然なんですがSNSの書き込みも見た人がいて「この人、SNSにも書いてる!友達の悪口を書きたいだけなんだよ!」とまで・・・。 あわてて「私が本物です」ということと、レスくださった人にも謝罪と返事を書きましたが、信じてもらえてないようで・・・。 そしてなによりSNSをみた人は私をこれからも特定できるということや、うっかりすれば何か情報を漏らされるのでは、と怖くて仕方ありません。プロフィールはほとんど公開してないんですが、なんだか気持ち悪くて・・・。 今、すごく動揺しています。どうしたらいいでしょうか??

  • プログラミング言語の習得について

    ただ今HSP3をかじる程度なのですが、もっと実用的なプログラム言語の習得の為に、JAVAやC言語、PHP等などの本格的な言語を覚えたいと思っております。 何をしたいのかによると思うので、アドバイスよろしくお願い致します。 やりたいこと ・WEBの検索結果から任意の言葉を抜き出してデータベースを作る ・データを活用したサイトを作成する ・将来的には、掲示板やチャットなども挑戦したい お詳しい方からすると、やろうと思えばどれでもできる、とか言われそうですが(^^;) 一番敷居が低いと思われる初心者向けなのは、どんな言語でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • IPv6インターネット接続のメリットは?

    [質問] フレッツの「v6オプション」サービスとOCNの「IPv6インターネット接続」サービスを設定するとIPv6アドレスが使えるようになりますが、両サービスのメリットおよび具体的な活用法について教えてください。 [ネットワーク構成] OCNのサービス名:IPv6インターネット接続 フレッツ(西日本)のサービス名:v6オプション ホームゲートウェイ機種:RT-500NE {質問の背景} インターネットを検索すると、IPv6アドレスが使えるようになったところまでは、レポート記事が見つかりますが、これらのサービスを使うことで何が改善されるのか?両サービスをどう活用すれば良いのか?という疑問に対する回答が見つかりません。両サービスあるいはIPv6アドレスは、使用者にどのようなメリットをもたらしますか? 例えば、ルーターの負荷が低減される、セキュリティレベルが向上する、新たなアプリケーションが使えるようになる等。宜しくお願いします。

  • 無料で、仕事相談のできる、内容非公開のサービス

    無料で、仕事のトラブルなどを相談できて、ここのように誰にでもログの見れるものではない(メールでのやり取りや、パスワードのかかった掲示板、SNSのメッセージ機能など)サービスは存在しますか? 幅広い情報をお待ちしております。

  • 中学校の卒業でネット上に同窓会のページを作りたいのですが…

    今、中学3年なんですが卒業企画で、「ネット上に掲示板やチャットを作って、メールなででも連絡を取れるようにして、いつも同窓会を開いてるみたいにしたい」という意見が出ました。僕は卒業企画係なので引き受けました。 そこで、自分で掲示板やチャットを設置するのは大変なので、そういう風なサービスを無料で提供している所をご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。    

食糧危機の解決法とは?
このQ&Aのポイント
  • 食糧危機は昔からわかっていたが解決法は?輸送費の値上がりも影響
  • 太平洋戦争時の困難や現在の食糧の入手困難さ
  • 政府のカロリーベースは問題があった?国家レベルでの解決策を考える
回答を見る