• ベストアンサー

興味だけで質問いたします。

興味だけで質問いたします。 工作機械の簡単な歴史を分かりやすく教えて頂けませんか? 具体的には、何処の国で最初に何の目的でどの様な機械だったのか。 勝手な想像では、イギリスの産業革命辺りで蒸気による機械。目的は・・思い浮かびませんw( ̄▽ ̄) 暇な時に答えて頂ければ結構です。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

工作機械が劇的に発展したのは 、14世紀以降で、これはまず14 世紀の機械時計の発明によって加工精度が必要になったためである。(Wikipedia) 工作機械というのは、金属加工機械と思ってください。英語でMather Machineと呼びますが、機械(の部品)を作る機械のことです。通常、蒸気機関、内燃機関(ガソリンエンジンなど)、外燃機関(ジェットエンジン)などの原動機とは区別されます。 金属の加工には、 1.シャフト(軸棒)を作る 2.穴をあける 3.平面を平らにする 4.切断する 5.溶接する などが有ります。 工作機械はそれぞれの目的ごとに分かれており、下記の様な名称の物があります。 (詳細はWikipediaで工作機械を参照ください) 旋盤 (Lathe) -バイト (Tool bit) タレット旋盤 (turret lathe) フライス盤 (milling machine) -フライス (milling cutter) 、エンドミル 形削り盤 (shaping machine) -バイト 平削り盤 (Planer) -バイト ボール盤 (drilling machine) -ドリル、リーマー (reamer) 、タップ 中ぐり盤 (中刳盤、ボーリング・マシン、boring machine) -バイト 放電加工機  (electrical discharge machine) ワイヤーカット放電加工機 形彫放電加工機 ブローチ盤 (broaching machine) -ブローチ 歯切り盤 (gear cutting machine) ホブ盤 (gear hobbing machine) -ホブ 歯車形削り盤 (gear shaping machine, gear shaper) -ラックカッタ、ピニオンカッタ 研削盤 (grinding machine) -砥石 コンターマシン 帯鋸盤 マシニングセンタ (machining center, CNC milling machine) ウォータージェット加工機 レーザー加工機 電子ビーム加工機 ホーニング加工機 電解加工機 (electro chemical machining、ECM) バリ取り・面取り機 電解バリ取り機 (electro chemical deburring machining、ECDまたはECDM) 裁断機

negioruns
質問者

お礼

ありがとうございます。時計だったのですね。 目から鱗な感じです。ウキペディア読んでみます。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

今手元に資料がないのですが、蒸気機関は、当時のイギリスで石炭の需要が高まるにつれて、地底深く石炭を採掘すしなければならなくなり、露天掘りの時には問題とならなかった、大量に湧いてくる地下水の排水を効率よく行う必要が出てきたことと関係があるということを読んだ記憶があります。これを出発として高圧蒸気を使う小型の機関が出現し、種々の工作機械の動力となり、さらには蒸気機関車などに発展したということだったように思います。図書館に行けばよい本がたくさんあると思います。

negioruns
質問者

お礼

ありがとうございます。どうやら、蒸気機関は、工作機械では無いようですねw それでも、蒸気機関の使用方法が見えて来ました。重ねてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 質問です。

    イギリスが市民革命後に奴隷貿易をしましたが、その後の産業革命後、奴隷はどうなったんですか? 機械化になれば人はいらないと思うんですが・・・

  • イギリスの経済発展

    イギリスの産業革命は歴史上でも目を見張るものがあると思います。 しかし、レポートをイギリスについて書こうと文献を読むと19世後半から他国に追いつかれてしまっているとの記述を見つけました。 19世紀にはまだ他の国、アメリカなどに追いつかれていないように思えるのですが・・・・。 なぜ追いつかれたなどと言われているのでしょうか?

  • イギリスの産業革命

    イギリスの産業革命があったというのは分かるんですが、具体的にどんなことをして他の国にどんな影響があったか知りたいので教えてください。お願いします。(信頼できて情報が豊富なサイトなどでもいいです。)

  • イギリスの産業革命について

    イギリスの産業革命について 1755~63年に起こったフレンチ・インディアン戦争のおかげでイギリスは深刻な財政難に陥って、新大陸の13植民地に対して課税を増やしたんですよね? でもそれって産業革命の最中じゃないですか。産業革命では工場制機械工業があったりして、イギリスはかなりもうかってたんですよね? なんかすごい矛盾してませんか? わかりやすく詳細を教えてください。

  • 世界史においての、興味深い事柄を教えてください

    世界史の授業の課題で、世界史新聞を作成することになりました。 テーマはいくつか設定しなければならなくて、一つはナチスドイツ関連にしようと考えているのですが、 その他に良いテーマが考えつきません。 以前授業では、『アメリカ独立戦争』『フランス革命』『イギリス産業革命』『ウィーン体制』をやったので、 それ以外のテーマにしようと考えているのですが・・・。 なにか興味深い人物、あるいは事柄はありますでしょうか? 皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • イギリスで毛織物工業

    17世紀の産業革命で、イギリスではなぜ毛織物が発展したのですか? 毛織物がイギリスで行われた歴史的背景などを教えてください。

  • イギリス 産業革命以前の階級意識

    イギリスの階級社会の歴史について研究しています。 調べていると、イギリスの階級(上流・中流・下流)は産業革命後に誕生したと書かれているのをよく目にします。では、それ以前(特に1714年のハノーヴァー朝の始まりから産業革命までの間)のイギリスでの階級意識とはどのようなものだったのでしょうか? ジェントルマンとノンジェントルマンという2つの階級があったというのは正解なのでしょうか? そして、ある文献からこの時代は「階級闘争なき階級」があったと読みました。そこで、この時代は、たしかに階級(ジェントルマンとノンジェントルマン)は存在していたけれど、産業革命後に比べると、階級意識が薄いため階級闘争もなかったという理解で正しいのでしょうか。 イギリスの階級について調べる際、産業革命後の情報は多いのですが、革命以前について詳しい説明が見つけられずにいます。 わかる方、ぜひ教えてください。

  • イギリスの産業革命において技術革新の質問です。

    イギリスでは、燃料としていた木炭の消費が激しくなったことで森林破壊が進んでいた。こうした中、木炭から石炭へと燃料が切り替えられた。これを「燃料革命」とも称する。また、石炭を加工して作られるコークスを用いたコークス製鉄法がダービーによって開発されたことで、鉄製機械の生産が容易になった。のようにイギリスの産業革命の技術革新をなにかあれば詳しく教えてください。 お願いします。

  • 産業革命の発端である、木綿について

    お世話になります。 産業革命についてふと興味が湧き調べたのですが、こちらのページによると、 そもそもの発端は「インド綿花による木綿衣料の需要が高まったため」とのことです。 http://www.geocities.jp/timeway/kougi-88.html そこで質問なのですが、それほど綿織物は着心地が良かったのでしょうか? 毛織物=ウールという印象があるため、そんなに違うのだろうか、と思いました。 上のページの解説によると、1.木綿の爆発的な需要 2.毛織物業者の反発 3.政府が輸入禁止 4.英自国内での製造の開始 5.紡績機の発明 という流れで、産業革命は急速に進行したようです。 民衆がそこまで木綿の衣服を求めたのは、何か理由があるのでしょうか? 同じくインド製品のお茶も17世紀に既に非常に人気があったようですが、 これは産業革命を起こすほどのものではなかったようですが・・・ ご存知の通り、この産業革命のプロセスの中で蒸気機関の発明があり、 その後の電気の発明につながり、今の人類の繁栄があります。その発端である 「木綿」がそこまでインパクトのあったものなのかが知りたくなりました。 産業革命の前と後で違うのは、人類の生活水準に対する認識です。 封建的な社会では、何百年も前から決められた世襲制の社会的地位があり、 それをひっくり返すことは不可能でした。しかし産業革命によって 資本主義が生まれ、経済的成功によって生活向上(地位)の向上が可能になりました。 人類の歴史にとって最大級のインパクトがあった事件ですが、 その端緒である「より着心地の良い服を着たい」という欲求は、 そのような歴史的大変革をもたらすほど、強いものだったのでしょうか? 個人的には、肉を保存できて味が良くなる「コショウが発端で産業革命が起きた」 の方が、まだしっくり来るような気がしております。イギリス人は、それまで 何百年も着てきたウールの毛織物に、それほど不満だったのでしょうか? 衣食住で言えば、なんとなく食が最初に来るのでは・・・という考えです。 また、歴史にifはありませんが、もし仮にイギリス人の木綿への欲求が それほどでもないとしたら、ジョン・ケイの飛び梭も発明されず、 産業革命が数百年遅れた可能性もあったでしょうか? 上記、個人的お考えで構いませんので、お気軽にご意見頂けましたら幸いです。

  • イギリスが18世紀以降、急速に強くなったのはなぜ?

    イギリス帝国(大英帝国)18世紀以降、急速に強くなり、近隣諸国(フランス、スペイン)を圧倒し「太陽の沈まない国」になりましたが、どのような歴史的背景が関係しているのでしょうか? 当時のイギリス独自の科学技術や軍事力があったのでしょうか? 非凡な才能の軍師がいたのでしょうか? 世界ではじめて産業革命を経験したのは18世紀末のイギリスですが、それまでに世界を圧倒できたのは別の要因が考えられますか?