• 締切済み

アンチウィルスソフトAVGの機能「AVG Resident Shield」って何?

タイトルの通りですが、AVG Resident Shieldってどんな 機能なんですか? どんなファイルでも、実行する前にスキャンするってこと なんですか? ファイルを実行してもそんな気配はないのですが。。。

みんなの回答

  • noa-jr
  • ベストアンサー率37% (85/224)
回答No.1

参考URLによると、AVG Resident Shield とはWindowsに常駐して、常にファイルを保護する機能だそうです。 http://sakura.canvas.ne.jp/spr/mycroft/dat/security/avg.html

参考URL:
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/mycroft/dat/security/avg.html
lavic
質問者

補足

Windowsに常駐して、常にファイルを保護する機能とはどんな機能ですか? 詳しく教えてもらえませんか? どんなファイルでも、実行する前にスキャンするってことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ?

    AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ? AVG Anti-Virus(free-edition)9.0を使っています。 ダウンロードソフト実行後に、ウイルススキャンを関連付けしたいのですが、AVGプログラムファイルフォルダを開くとexeファイルがたくさんあります。全てダブルクリックしてみたのですが、通常スキャン時のような状態になりません。ファイル等をスキャンするためのexeファイルは、どれなのでしょうか?

  • アンチウイルスソフトのAVGがおかしい?

    最近、急にCドライブが領域不足になったので、何が起こったのか調べていたら、「Documents and Settings >> All Users >>  Application Data >> avg8 >> dumps  が以上に大きいファイルをいくつも抱えておりまして、12.2GBもの容量を消費していることが発覚しました。 例:avgrsx.exe_128948741412031250_F.dmp これが、 102MBとなっており、こんなのがいくつもあるのです。また、多くが過去1ヶ月以内に作成されており、全1439個のファイル中、09/07/19より前のファイルは3つだけでした。どうしたものでしょうか?これらは、削除したらマズイでしょうか? なお、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5.409 OSはXPです。

  • ウィルスソフト(AVG)を入れ替えたい

    先日、ウィルス(トロイの木馬)について質問させていただいたものです。 あれからも、2日おきくらいにネットを見ている時に警告が出ないタイプのウィルスだったので、スキャンを開始すると”トロイ”に感染していたようで、削除できても、次回の立ち上げ時に「iMRC」というチャットのツールが勝手に立ち上がり、アプリケーションの追加と削除で削除するのですが、これに感染した後は必ずこうなります。 AVGは感染警告を出せるものに対しては出るのですが、こういうAVGが認識できないものに対しては対処できないようです。 そこで別のウィルスソフト(フリーのもの)でインストールしようと思っているのですが、AVGを削除して、 ダウンロードしているしている最中に感染してしまうということがあるのではないか? その場合どういう対処法があるのか、現在不安です。 とにかくネットを見たら、メールを開く前に、AVGは起動させ、スキャンをするようこまめにしているのですが、 とにかく心配です。 何か良い方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • ウィルス発見の表示がおかしい?

     XPHomeでAVGを使用しています(ウィルス定義ファイルなどは最新です).  ウィルスを発見した旨のメッセージボックスが出ているのですが,そこに書かれているディレクトリは存在しません.どのように対処すればいいのでしょうか.  ウィルスは「C:\DOCUME~1\(username)\LOCALS~1\Temp\00000285」にあると書いてあるのですが,Tempまでは存在しますが「00000285」なるファイルもディレクトリもありません(見えないだけの可能性も).  NortonでCドライブを全スキャンしてみましたが,引っ掛かりません.AVGでスキャンしても引っ掛かりません.はっきりとは分かりませんが,どうもNortonでどこかをスキャンしているときに,この「ウィルスを発見した」というメッセージボックスが出てくるようです(2回スキャンして2回出ています.いずれも『00000285』にあるといっています).  バグでしょうか? 何か見落としているのでしょうか? ちなみに,そのメッセージボックスのタイトルは「AVG Resident Shield」となっています.

  • AVGソフトについて

    先輩に教えられAVGを入れ、アップデートも頻繁にしています。他の有料ソフトですとウイルスを隔離し たとのメッセージが出るそうですが、私のAVGでは 一度も出たことがありません。 AVGが防御、隔離する機能はなくて、ウイルスに感染しているかどうか調べる(スキャン)ためだけのソフトなのでしょうか。先輩が長期不在のためどなたか お教えください。

  • アンチウイルスソフトのアンインストール

    市販のアンチウイルスソフトを導入するためフリーのアンチウイルスソフトAVGを削除しようとしたらできませんでした. AVG導入前の状態に復元した後,アンインストールの処理をしたので中途半端な状態になってしまったのでしょうか? 「窓の手」を使ったので「プログラムの追加と削除」からはAVGは消えたのですが,CドライブにAVGのファイルは残っていて削除できません. ファイルそのものを削除してもできないし,AVGのアンインストーラーを起動してもエラー表示です. また,先ほどまでWindows起動毎に AVG Anti-Virus System Could not initialize AVG Anti-Virus kernel interface.Application cannot run. と表示されていました. そこで,「窓の手」の自動実行削除でAVG関連のファイルをクリアしたら表示されなくなりました. 何とか根元からAVGを消すことはできないでしょうか?

  • AVG 6.0 Anti-Virus System Freeのことで

    現在AVG 6.0 Anti-Virus System Freeを使っているのですが、都合によりこのソフトをアンインストールしようとすると、16ビットWindowsサブシステムというタイトルで「C\\WINDOWS\\SYSTEM32\\AUTOEXEC.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください」と出てきて、アンインストールが出来ません。インストールをもう一度しようとしてもこの文字が出てきて、出来ない状態です。どうしたらアンインストールできるか、教えてください!! OSはWindows XP Home Editionです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • AVGのソフトを削除できない

    AVGを使っているのですが、一度インターネットに繋がらなくなり、問い合わせたらこのソフトが 原因ではないかと言われ、 プログラムの追加と削除から削除しました。 それでも繋がらず、そのままシステムの復元をするように言われ、そのとおりにしたところ、AVGのファイルがないと表示されました。 そこで新しいヴァージョンのAVGを入れようと思うのですが、前のヴァージョンが残っていると表示され、 インストールできません。 プログラムの追加と削除を見ると確かにAVGが残っています。しかし削除しようとするとファイルが足りないのでアンインストールできないとなります・・ システムの復元の取り消しなどしてみたのですが、 変わりません・・ どうすれば削除して新しいのを入れることができるでしょうか??

  • AVG anti-virus 7.1 free のe-mail scan について

    ウィンドウズXP、でメールクライアントはThunderbirdを使っています。 10/28 AVG anti-virus 7.1 free をインストールし、personal E-mail scanner(avgemc665us) を後からダウンロードしました。 その後、インストール作業を始めたところ、正規版のAVGでないのでインストールできませんという趣旨のエラーが出るため、ファイルを解凍して、一部ファイル名を変更、直接プログラムファイルのAVG7free のファイルにコピーし、レジストリ登録ファイルを実行するという作業を行ったのですがうまくいきません。(もちろん私は素人で、参考サイトを確認して上記作業を行いました。) どなたか、thunderbird使用でavgemc665usからのpersonal e-mail scannerのインストールに成功した方がいらっしゃれば、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • ウイルスソフトAVG AntiVirus 6.0

    フリーのウイルスソフトAVG AntiVirus 6.0をダウンロードしたのですが下記についてアドバイスいただけませんでしょうか。 1.アップデートマネージャから(更新ファイルを自動でダウンロードを設定)するとPCの電源を切って使ってないと時にも設定時間になると自動的に更新するんでしょうか。 私は現在ケーブルで接続しています。 2.AVGが有効になっていると送受信したメールの一番最後の方に自動的に監査を受けた旨のメッセージが追加される らしいのですが送受信メールとも表示されません。 もちろんAVGでOEでも表示されるようにしているのですが。 ただツールメニューやもAVGが組み込まれています。 のでOEからAVGを操作できます。 2日前添付ファイルつきのメールがきたのですがメーセージはありませんでしたがメールを開かず削除しました。 OEは自動的にプレビューしないにしているのですがその場合でもメーセージは出るのでしょうか。 AVGの解説サイトにはメールを開いた本文の下にメッセージがのってましたのがメールを開かないとダメなんでしょうか。 いまプレビューしただけで感染するウイルスもありますし このへんのところお分かりの方よろしくお願いいたします。