• 締切済み

自転車と車の接触事故について教えて下さい

Tomo0416の回答

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.6

事故状況図から判断しますと、過失割合は自転車25:自動車75のケースです。 相手の代理店の話はとんでもない言い分ですし、損保がそう簡単に自転車の0:100で対応してくれる案件とは思えません。 物(自転車、車、衣類等)の損害については、過失割合に従って相手の損害額を賠償することになります。 損害賠償は時価額となるため、自転車の修理費用が時価額を上回れば時価額が損害となります。 3年前に3万円で購入していたとしても時価は15,000円程度でしょう。 仮に質問者様側の損害が2万円で、相手車側が15万円で、過失割合が25:75とすると、質問者様から相手側へ37,500万円(15万円×25%)、相手から質問者様側へ15,000円(2万円×75%)それぞれ賠償することになります。(実務ではそれぞれの賠償額を相殺し、質問者様側から相手へ22,500円賠償することになります) けがの損害(治療費・通院交通費・文書料・通院看護料・慰謝料等)については、事故の扱いが物件・人身に関わらず相手の自賠責保険から自賠責保険支払基準によって算定した金額が、過失減額されずに全額支払われます。(3週間に4回通院したとして、治療費・文書料は実費、通院看護料8,200円、慰謝料33,600円。通院回数が増えれば、これらの金額も増えます) 基本通りに対応すれば、以上のようになります。 しかし、幸いおけがが大事に至らなかったようですので、人身事故扱いにするかどうかを交渉の駆け引きとして使ってもよいケースでしょう。 人身事故扱いになって困るのは、相手運転者です。けがの程度が軽いため、刑事罰(罰金)が科せられる可能性は低いのですが、被害者(質問者様)側の態度次第では罰金刑が科せられますし、4点程度免許点数が加点されます。 人身事故にしない代わりに、過失割合を自転車0:自動車100にするとか、25:75でも車の損害賠償を放棄する(質問者様へ車の修理費用の25%を請求しない)など、質問者様側に有利な条件になるよう、相手運転者に直接交渉してみてもよいでしょう。(損保は0:100として処理できないため、相手運転者がいくらか自腹を切ることになります) 相手保険会社の担当者に言っても無駄です。損保が0:100で処理できる事故ではなく、契約者負担になる話は損保の担当者では回答できませんから。

tom0330
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 物損の支払い計算や交渉まで教えていただきありがとうございました。 今日、保険会社のほうから、物損にした場合は治療費は3~4日程度しか支払われないと連絡がありました。 また、慰謝料については、1回4200円。 自転車や自動車については、過失の割合の計算で、私のほうが支払いをすることになるでしょうと言われました。 知識がないのでなかなか厳しいです。 明日、もう一度回答いただいた内容を頭に入れて、保険会社に質問してみます。

関連するQ&A

  • 自転車と車の接触事故について

    先日夜8時ごろ、自転車(私)と車(相手)で接触事故を起こしました。 事故の状況はというと、信号で車が止まっていたので、自転車で車道を車と車の間を横切ろうとしたところ、追い越しをかけてきた車と接触してしまいました。その後警察に状況を話し、怪我は打撲程度で済む程度だったので警察は物損事故として調べていました、病院にはもちろん行くつもりです。また、自転車も少し傷ついたくらいで普通に乗ることができる程度で、修理の必要はありません。 その後のやり取りで、相手は高圧的に一方的に話を進め、車の修理代として20万を半々にしようと持ちかけてきました。相手が言うには保険屋に聞くと私の方が過失割合が高くなるため、私にとってはいい条件だと言っていたのですが本当でしょうか? さらに、車のフロントドア辺りにすこしへこみができ、ドアミラーが少し割れただけで修理代が20万もいくものでしょうか? 私自身相手のために物損事故で終わりにしたいと考えているのですが、できるだけお金は払いたくないと考えています。そういった場合、人身事故にした方がお金の支出は少なくて済むでしょうか?

  • 自転車と車の接触事故について

    【状況】自転車で歩道(自転車通行可)を走行し、青信号の横断歩道を渡ろうとしていたところに相手(自動車)が左折してきたため、慌てて急ブレーキをかけて停止したのですが、相手はそのまま左折したために、内輪差により(巻き込まれ)自転車前輪を踏まれました。車には接触していません。相手は「猛スピードで突っ込んできたお前が悪い。車の前方にぶつかったのならこちらにも責任はあるが、側面なら自転車の方が悪い」と言っていました。私としては車にぶつからずに停車した訳だから、こちらは「徐行」していたと思っているのですが・・。 【質問1】お互い言い分があるとは思うのですが、法律上の過失割合ってどうなるんでしょうか?保険会社曰く「自転車といえども動いていたのであれば過失割合9:1になるでしょう」と言われました。 【質問2】その時は手のしびれはあったのですが、外傷はなかったので「物損」扱いにました。しかし後日、首腰の痛みが出てきたため通院しています。私の加入している損保に問い合わせしたところ「人身障害補償」を適用しますと言われました。でも「人身事故」に変更するようには言われませんでしたが、このまま「物損」のままでも慰謝料等の補償は受けられるのでしょうか? 【質問3】自転車の修理も相手は「曲がったホイールだって力を加えれば直せるし、ライトなんて壊れるわけがない」と言っていたので、修理交渉にも困難が予想されます。現状は(1)ホイールが歪んでいる(2)踏まれた際に自転車が倒れたため、衝撃でライト、ギアが故障 の修理を請求したいのです。ただ、人身扱いにしてしまうと、過失割合によって全額補償はできなくなるのでしょうか?また、10年以上使用している自転車なので減価償却で考えると修理費用は負担してもらえないということになるのでしょうか? インターネットで調べてはみたのですが、なかなか私の知りたい内容を見つけられませんでした。誰に相談してよいかもわからず困っています。私の保険会社もあまり対応が良くなく・・・。 どうか、よろしくお願いします。

  • 車同士の接触事故について

    車同士の接触事故について 今日車同士の接触事故に遭いました。 免許を取って1年2カ月程なので初めての事故です。 2車線の道路で、相手が停車していたので反対側から車もこなかったので追い越そうと、右側を通って相手のトラックの半分くらいまで行ったところで、相手側がウインカーも出さず、確認もしないで右折してきました。 道路の幅も狭く、スピードも20kmくらいしか出していなかったのですが、私の車が。。。 一度ぶつかって私が車から降りたら、何を思ったのか相手が再発信をしてよけいひどく凹みました。 しかもライトがとれそうになってしまいました。 相手の話では現場の場所の確認をするのに停車して、後ろや横に車はいないと思ったと警察で話していました。 事故は両方が悪いのはわかりますが、明らかに相手側が悪いと思うのですが。 警察では車両事故だからどちらが悪いかは決めないが、すぐに止まれる速度で走ってなかったから、あなたも悪いと言われました。 今後は保険会社にお願いしますが、割合が5:5くらいになってしまうのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 車対自転車の事故で

    二週間ほど前に車と接触事故を起こしました。 時間は夜中で、道は住宅街の路地の十字路で幅は4メートルほどです。 相手の車の方は、車庫へ車を入れるためにゆっくり左折してきました。 私は自転車に乗っていて、車が曲がってくるのが見えたためにその場に止まって、車が私に気づき停止してくれるのを待ちました。 しかし、相手の車は自転車に気がつかず曲がりきろうとして接触してしまい、私は自転車ごと左側に倒れました。 後日、自転車屋さんに見てもらったところ、前輪と後輪が曲がっていて直すのに1万5千円ほどかかるといわれました。なので、修理代だけでもいただこうと思い相手の家を訪ねると、警察を呼び保険会社に電話すると言われ、警察がきて双方の話を聞かれました。私の怪我はたいしたこともなく、病院にも行っていなかったため、物損事故ということになりました。 相手の保険会社からも連絡があったのですが、自分はウィンカーも出していたし、車でぶつかった覚えはない。自転車が勝手に倒れたと言っていて、過失割合は5:5だといっているそうです。 私は車にぶつけられたから倒れたのであって、勝手に倒れたわけではありません。車にそのときの接触によるものと思われる傷も小さいですがありました。事故後のことは気が動転していてあいまいな部分はありますが、車に接触されたのは確かです。 相手の方は、5:5でないのならば裁判をおこしてもいいといっているそうです。 こういった場合の過失割合はいくつ対いくつがふつうなのですか?また、裁判になった場合小額訴訟だと思いますが、どのようにすればいいでしょうか。 私としては、穏便に示談交渉で自転車の修理費全額か、新しい自転車を買ってほしいと思っているのですが。 長くなってしまいましたが、今後どのようにすればいいのかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 自転車と車の接触

     先日、自転車で走行中に車と接触してしまいました。  状況は片側2車線の道路の左端を自分(自転車)が走行中、前方を徐行中の車を追い越そうとしたところ避けきれず接触といった形です。  何台か連なっていた他の車はレールとの幅がある程度あったため難なく追い越すことが出来たのですが、相手方の車は白線の上に乗るか乗らないか位のところ(乗っていたかどうかはっきりと覚えていません)を走っていたため、こちらもブレーキをかけて止まろうとしたのですが止まりきれず自分の手とハンドルがぶつかってしまい相手方の車に擦り傷をつけてしまいました。  現在相手方の連絡待ちの状態なのですが、このような場合修理費は全額負担ということになるのでしょうか?

  • 車と接触事故をしました。

    先日、車と自転車(私)の接触事故が起きてしまいました。 事故となった場所は、2斜線の道路で、右側のみにしか歩道がありませんでした。 自転車で通行中に横の駐車場から出てきた軽自動車と軽く接触してしまい、私の乗っていた自転車ごと倒れてしまいました。(車は私の真横から接触してました。) その後、相手側の保険屋から連絡があり、事故の過失割合について話聞くと、10:90(私:相手)になっていました。 事故当時、接触後車から降りてきた方は「いつもなら左右を確認してたんだけど・・・・」と言っていました、 これって、その日は左右の確認をせずに車を前進させたという意味にとれてしまいす。 そして、保険屋の話によると、自転車は車両扱いになり、 左側を走らなければならないから、私に1割の過失があると言っていました。 左側に歩道がない場合でも、自転車は左を走らなければならかったのでしょうか? 周りに頼る方が一人もいなくて困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 自転車と車の接触事故

    ついさっき家の前で近所の家の方の車と接触事故を起こしました。私は自転車に乗っていました。 家の前は車一台がやっと通れるほどの狭い一本道です。 私は接触した際思い切りふんばり転ばなかったのですが踏ん張った力と車に押された力とで自転車の前輪がひしゃ曲がりました。相手はナンバープレート付近に若干傷がついたみたいです。 左右確認を怠たった飛び出しという形で私の過失は否めないのですが相手の対応に納得がいきません。 まず接触直後に車を降りて自分の車を確認。 「まさか人が出てくるとは思わなかった」 と言いその後名前を名乗り、親が在宅か確認、留守であることを告げると 「忙しいからいかなくちゃ、うちの車にも傷がついたからおあいこね」 と言い、謝罪の言葉の一つもなく去っていってしまいました。 この事故って私が100%の過失なのですか? 自分が悪いのですが相手の前方不注意からにもよる接触事故だったように思えるのです。謝罪なしで逃げられたことに今更ながら怒りがこみ上げてきてしまって仕方ありません。

  • 車と自転車の接触事故、自転車の弁償について

    先日、車を運転中に自転車が前に飛び出し、急ブレーキをかけましたが自転車の前輪に接触、その衝撃で自転車を運転していた男性が転倒してしまうという事故を起こしてしまいました。 男性の方は転倒した際に地面にぶつけた膝と、脇腹辺りが痛むということで当日中に受診し、打ち身で治療期間1週間程度と診断されております。 自転車の方は、前輪が少し歪んでしまい、走行は難しい状態となってしまいました。 私の車の任意保険会社に、相手方との交渉をお任せしていたところ、自転車を買い替えたので全額弁償して欲しいとのことでしたが、保険会社の方は元々、故障した自転車はかなり古い自転車であったため、同程度のモデルの中古の自転車が買える程度までしか補償できないと説明したようでした。相手方は、痛い思いをしたのに自転車代も全額出ないのは納得がいかない、保険会社が出せない分は加害者に負担していただけないか、との返答があったようです。 それを受け保険会社の方からは、自転車の補償額は妥当であり、事故も車が全面的に悪いわけではなかった(自転車は車道を逆走していたため、ということらしいです)ので、保険でおりる金額を上回る額を私が個人的に負担する義理は無いため、この話はお断りしてもいいと言われました。 ですがお相手の主張はごもっともで、私の不注意で引き起こしてしまったことでもありますし、怖い思い、痛い思いをさせてしまったことに変わりはなく深く反省しております。私の誠意をお伝えする意味でも、相手の方のお気持ちがそれで収まるのであればお支払いさせていただきたいと、保険会社の方にお伝えするつもりです。 ですが、相手の男性は、痛い思いをしたので物損にするつもりはない、警察に診断書を出して人身扱いにする、とも主張されているようでした。 ここで質問なのですが、人身事故となれば当然、罰金や免停などの処分が下るかと思います。相手との交渉の仕方として、物損のままにしていただけるのであれば自転車の代金は全額お支払いするが、人身に切り替えられるのであれば保険会社の言うようにお任せする。というような話を持ちかけても良いものでしょうか。 このような事故は初めてで、二度と起こさないようにと猛省しています。その上で、身勝手なことを申していることは理解していますが、現在の私の仕事は車がないと続けられず、罰金が怖いと言うより免停になることが死活問題で、どうしても人身扱いにされるのは困るのです。 上記のような交渉はしてもいいものか、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 車と軽く接触事故に遭いました。

    車と軽く接触事故に遭いました。 私は自転車を乗っていて走っていると、車が突然停止線で止まらず、前方不注意で突っ込んできました。 私はとっさにブレーキをかけたので、自転車の前輪が軽くぶつかる程度でおさまりました。 自転車は修理までとはいかずなんともなかったのですが… ここまではいいのですが、乗っていた運転手がふざけてる感じで笑いながら「ごめん(笑)」と一言いって去って行きました。 こっちがブレーキをかけていたなかったら道路につき飛ばされて命に関わる事態になっていたのかもしれないのに、笑いながら謝ってきたのが許せないです。 ケガもなく自転車も無事だった場合、こういう場合はどう対処したらよかったのでしょうか?その場で警察に連絡したらその運転手は注意を受けたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車との接触事故での過失の割合は?

    先日自転車との接触事故がありました。お互いにケガはないのですが、私の車にキズがついてしまいました。 私が左折しようとする道路に自転車が3台並列に停車していて車が通るスペースがないため一時停止して避けるのを待ち、自転車が避けようとしたので左折しました。 自転車が避けているところに進入しましたが、当たりそうだったので前輪が入ったところでまた一時停止しました。もう避けきったと思い、前進させると後方右側と自転車が接触しました。 進入しようとした道路は進入方向への一方通行で道幅が狭く工事中でした。歩行者道路もなく、自転車は道路を横断しようとしたようですがそこは横断歩道も信号もありませんでした。しかし、5m先に横断歩道と信号があります。 この場合、私に過失はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう