• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この症状は鬱ですか?)

鬱の可能性がある症状とは?

hakuouki6029の回答

回答No.6

はじめまして。 環境が変わった事による気疲れ…だと思いますけど ここまで来るとちょっと異常ですね…。 ストレスから来る頭痛・胃痛も やつれたというのも心配ですね…。 貴方は、傷つきやすいとか落ち込みやすいとか そんな事はありませんか? ピアスやタトゥーが自傷行為に入るかというと これまた微妙なんですね…。 何故か安心する…という辺りがリスカと共通しています。 あと、頭痛薬を何錠も飲む。 これ…多分立派な自傷行為ですよ。 今はまだ大丈夫かもしれませんけど その気持ちがエスカレートすると危ないですね。 信じたくないかもしれませんが、何らかのはずみで自殺しかねない状態だと。 家族に負担をかけたくない…という気持ちも分かりますが ちゃんと頼らなくては駄目ですよ。 変な遠慮をされては、逆に家族の方も困るのでは?

yukimoru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんの御意見に後押しをしていただき心療内科に行くことにしました。

関連するQ&A

  • 鬱症状の彼女

    とは私のこと。 7年前に鬱を体験して以来殆ど鬱らしい鬱は出てこなかったのですが、職場の上司である彼を好きになった時、鬱が出ました。 その鬱状態から逃れたいが為に3ヶ月前に自分から告白し彼に逆にプロポーズされ、ここ2ヶ月ほどはとても幸せ気分で過していたのですが、御飯の約束をドタキャンされたのを切っ掛けに鬱になってしまいました。派遣も辞めてやろうかと思いました。 彼のプロポーズは「家族に鬱病患者がいるので扱い方は分っているし、一人も二人も同じようなもの。同じ家族として一生面倒見ます」でした。 その時は嬉しかったのですが、発言は大風呂敷でも行動がいちいち裏切られることばかりで正直、鬱を増徴させます... (当然、鬱でない時は「まあ、なんて頼もしい人!ヾ(@゜▽゜@)ノ」って感じです) 彼を愛しているので別れる気はないのですが常に自分に自信がなく少し独りでいると今にも彼から別れのメールがくるんではないかと涙が止まらず。実際彼から来るメールは「鬱が治るように努力する」など内容は前向きなものばかり... それを信用して、じゃあ会える?となると仕事が忙しい人なので「あ、時間が...」みたくなっちゃう。 後からメールで「さっきはゴメン。電話していい?」って訊かれてもその時には塞ぎ込んでるので一切拒否してる状態。 (今この質問書いてるときは躁です) 明日、無理矢理彼の家に押しかけようと思うのですが実際彼を目の前にしてなんて言葉を発していいか思いもつかず、それを考える度涙も出るし、やっぱり会わない方がいいかもと思う始末。 結婚しても定期的に鬱が来るのかと思うと全く踏み切れません。(今回の鬱が出る前はこの12月にも両親に紹介し、来年秋に挙式を考えてました) ちょっと前の質問の回答で鬱は治ると書かれてましたね。私も完治してくれなきゃ困ると思いつつも数年来眠っていた鬱が再発して今怯えています。どうすれば?

  • うつ症状?

    昨年、仕事が変わり派遣社員として働き出しました。 人間関係が上手くいかず、仕事も教えてもらえずで、ものすごくストレスを感じていました。 行きたくないと思いながら、毎日なんとか通っていましたが、 だんだん頭痛やめまい、睡眠障害(中途覚醒)、喉が詰まった感じ、気分の落ち込み、食欲減退などの症状が出始め、 遂に先週、通勤途中に息が苦しく、震え、涙が止まらなくなってしまい、メンタルクリニックに泣きながら予約の電話をしました。 ですが、週末に家族とゆっくり話をできたせいか、今は先週より気分の落ち込みが少なくなりました。 (特に午後からは良くなる) また先週のような状況になるのは怖いのですが、最悪の状態から少し良くなってきたなんて人は病院はキャンセルすべきなのかと迷っています。 メンタルクリニックの受診歴がないため、こんな症状で行って良いものか判断がつきません。 どなたかご教示ください。

  • 私は症状はうつですか?(長文)

    私は5年くらい前に頭痛や吐き気などの症状で病院を回り、最終的にウツと診断され、休職2回、今も通院、薬に頼った生活を送っています。 2回目の復職以降、無理しないように心がけています。また、配置換えも希望していますが、私の仕事は特殊な内容なので、未だ実現しておりません。主治医は自分の体を第一に考え、仕事の軽減措置を上司や周囲の人に伝え、----、絶対に無理しないように言いますが、実際は仕事はボランテアでないのは承知していますが、無理難題を押し付けられているのが現状です。その結果、頭痛や吐き気はいつも付きまとい、早退せざる終えないときもしばしば。 主治医からは、この3月から再度休職を進めれていますが、実際のところ、休職しても仕事が気になりゆっくりできません。(正直書くと、休職しても上司から電話や郵便、復職後のいやみたっぷりの言葉、部下たちの冷ややかな目---想像するだけでゾットします。)主治医は上司や同僚に理解してもらい---と言いますが、全く協力してもらえないと言うのが事実です。 そんな職場環境で頑張っているつもりですが、最近、体調不良で数日早退しました。 そこで、私の症状を書きます。本当にウツ?ですか。教えてもらいたいのですが、 毎朝、使命感のようなもので目が覚め、仕事場に向かいます。しかし通勤途中から頭痛が出てきます。今日もすでに頭痛が酷いです。はじめは後頭部。これが徐々に前頭部まで広がり、そのころには吐き気も伴います。ただ、昼の段階で耐えれる程度であれば一日持ちます。昼まで持たないときは早退しますが、罪悪感と言うか嫌悪感と言うか、どうにも自分が情けなくなります。だからと言って仕事に戻る気力は出ません。人の声が腹立たしく思えたりするためテレビもみません。ただボーとしているような状態です。大体そのまま寝てしまいますが、夜中に目が覚めてしまうと、どうにもどんどん自分が嫌になっていきます。時には無性に人恋しくなる時もあります。(ちょっと微妙に表現が適切でありませんが) どなたか同じ経験をお持ちでしょうか?教えてもらえませんか? よい治療方法はありますか?

  • 恋人に鬱症状が出てる気がします

    以前ここで一度、恋人のことで質問させていただいていたのですが 少し気になることがあるので改めて質問させていただきます。 一応前回の質問のURLを記載しておきます。 http://okwave.jp/qa/q8301182.html 最近、彼の仕事が忙しいということもあり、もう何カ月も会えていないのですが 最近連絡が途絶え気味になってきています。 メールを送っても返事は1度しか返してくれず、電話も1週間に1度という感じです。 ここ数カ月のあいだは、毎日電話もしていましたし、メールも度々していました。 私は、彼も忙しいのだからあまり連絡しないほうがいいのだろうと思い 連絡の頻度が減ってきていても特に深く言及はしないでいたのですが 先週、休みの日は何をして過ごしていたのかと聞いてみたところ 「一歩も外に出ていない」「人に会いたくなかった」と言うのです。 電話をしている最中もどこか上の空で、私の問いかけに答えるだけ 元気がないようで、時折「う~ん」と唸ったりため息をついたり・・・ 会話も全然続かなくて、彼も眠たそうでしたので電話を切ろうとしたところ イヤだイヤだと駄々をこね始め、また辛そうに唸ったり・・・ ここ最近は眠りも浅いみたいで 寝付きはいいものの、夜中に目が覚めたり、早朝に目が覚めたりするそうです。 寝ているのに疲れが取れなくて、全然寝た気がしないと言っています。 それから胃痛や肩こりがすると言っていて、特にひどいのが頭痛みたいです。 これは以前からなのですが、毎日のように頭痛がすると言っていました。 鬱なのではないかと最近思い始めて、調べてみましたが どれもこれも彼に当てはまることばかりで・・・ 本当に心配です。彼に一度精神科に受診しに行って欲しいのですが 彼は自覚があるのでしょうか?それとも私の思い過ごしなのでしょうか・・・ 場合によっては彼を傷つけてしまいそうで怖くて言えずにいます。 この分野に詳しい方、私はどうするべきなのか教えてください。 彼に鬱の可能性はありますでしょうか?どうかお助けください。

  • ただのうつだと思っているのですが

    最近、どうもうつな状態になりやすいです。 学校でも、やる気が起きなくて バイトをしていて、ずっと虚無感というのかそんなのに襲われる毎日で 高校生なんてこんなもんなんだと、言い聞かせているような毎日です。 症状的には一ヶ月ほど前から、 虚無感 頭痛 原因不明の胸の痛み・圧迫感 肩こり 強い眠気 物忘れ などがあります。 それと、自傷といえるほどのものでもありませんが そんなこともチラホラ 病院なんかも考えましたが、高校生だし自分のことで家族に迷惑なども掛けたくないので、そっちは諦めようかなと考えています。 これってうつを通り越してうつ病なんでしょうか・・・? 無関係ですが、 自分じゃない誰かがいるような気がする。 頭の中で誰かが叫んでいる感覚が強くする。 などの症状もあります。

  • 自傷行為の止め方ってありますか?

    よく聞く自傷行為の理由は自分が生きていることへの不安等で自傷行為によって自分が生きていると実感(?)というのがありますよね? 自分のこれがそれなのかよくわからないのですが、 自分の事、仕事の事、家族との事、彼氏との事、友達との事等、生き死にの事ではないですしそれに対して死にたいと思うわけではないのですが、不安があります。 1年前、上記の事柄で全てが嫌になり、イライラが止まらず死にたいとすら思いでも死んだらだめだよなぁと何処か冷静にみていたりして結局自傷行為(主にリスカ)をする寸前まで行きましたが、手や手首に傷を作ると仕事上影響が出るのと、一番の問題点は痛いのが大嫌いなためその時ピアスを開けたくてピアッサーを買っていたのですが痛いのが嫌で中々できず買っただけの状態で同じ痛いならちょうどいいと思い両耳に1つずつ開け、片耳を2回失敗し計4回あげました。 穴をあけて1、2か月後、死にたいとは思いませんでしたが、またイライラが止まらず両耳にまた一つずつピアスをあけました。 私のみみたぶは小さく貧相です。 二つずつあけるのが精一杯。 もし三つ開けるなら最初からちゃんと三つ分の位置を決めないと無理な感じです。 最近、嫌がらせで会社を辞め、さらに同棲だ結婚だと親と彼氏の言葉に振り回される日々、同棲にむけて引っ越しの荷造りや手続き、彼氏のご両親への挨拶、知らない土地、知らない人ばかりが待っています。 同棲や結婚、引っ越しの手続きに関しては不安だけど頑張ろう、と前向きには思っているのですが、やっぱり初めての経験ばかりで「それ」という特定の事柄はもちろん、特定できない「何か」への不安もいっぱいで、気持ちに余裕がなく、余裕がないからまたそれが不安に繋がりその不安がだんだんイライラになって、最近また自傷行為をしそうになります。 ピアスを何度も開けたせいか、痛いけど、それほどの痛みではない+ピアスなら傍から見れば自傷行為ではなくファッションにみえることからなんだか自傷行為=ピアスになってしまっています。 両耳に二つずつ開いていますし、もう開けるスペースもないですし、これから彼氏のご両親に挨拶もしなくてはいけないですし(年の差があり10コ程私が若いので二つずつピアスがあるのすらどうかと思うんですが更にピアスを開けたらチャラついて見えてしまうなぁと思います)… 自傷行為を止める方法はありませんか? 問題を解決する方がいいと思うのですが、問題は来年の1月もしくは2月になれば必ず解決するので、それまでの間自傷行為を止める方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 鬱と認めたくない(薬を飲みたくない)

    仕事のストレスにより、不眠(眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう)、胃痛、頭痛、憂鬱感に悩まされ、今までカウンセリングを受けていましたが、体調に現れてきたので、メンタルクリニックをカウンセラーに勧められ行ってきました。  症状を話したら、軽いうつ状態ですとの診断で、薬はどれにしますか?との話になりました。 鬱の薬を飲むことにすごく抵抗があり、とりあえず睡眠薬だけを処方してもらいました。常習性、副作用の恐さと自分が欝だと認めたくないというのが理由です。  ストレスの原因は、新しい職場で上司から教えてもらおうとしても教えてもらえず、自分なりにがんばってきましたが失敗ばかりで、いつも迷惑をかけて落ち込むようになったことです。このままだと、会社にいけなくなりそうですが、気力、根性で克服することがいいのか悩んでいます。 まとまりのない文章ですいません。 鬱と認めて、薬を飲み仕事(上司)に立ち向かっていくのがいいのか?それとも、薬に頼らないで自力で克服していくほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 好きなこと、趣味などを嫌いになるには?

    24歳男です。 ピアスやタトゥーが物心ついた時(と言えど中学生頃)から大好きで、憧れてはいたのですが自分のキャラに似合わないし…と思い大学でも何もせずにいました。 ですがその後のある日、躁鬱病が悪化そし自殺未遂をした時に見た夢の中で自分自身に出会いまして、タトゥーもピアスも(はたから見えるところには)していませんでしたが、なぜか「自分のやりたいことをしてそれで満足をして生きている」イメージを強烈に受けました。 それからというものやはり一度死のうと思ったからこそ好きに生きてみようというつもりでピアスもタトゥーも入れるようになりました。 今はとても幸せです しかし、上のどちらにせよ日本においては反社会的ファッションですので大っぴらに見せられるものではあまりないです。お風呂やプール等代表例ですね 自分の中ではタトゥーは決して消したくないしピアスも外すことを考えただけで不安になります。 しかし、このままでは仕事が見つかりそうにないです。 しっかりと(?)働くためにもタトゥーやピアスは無くす方が絶対に良いのはわかっていますが、それにはとてもとても大きな抵抗を感じています。 どうすればタトゥーやピアスを嫌いになれるでしょうか? 暇さえあればこれらのことを考えて脳も疲れはてています。

  • 「うつ」なの?

    私は主婦です。最近頭痛がひどく、病院で頭痛薬をもらって飲んでいます。でも効き目がありません。胃痛もひどいときがあります。 医師に「神経的なことかもしれませんね。悩みごととかありませんか?」と言われてしまいました。 悩みは無いわけではありませんが、塞ぎ込むほど悩んでいるつもりもありません。 ただ、日々ちょっと無気力というか、やらなければと思っていてもなかなかやるべきことに手が進まず、ダラダラとしているような感じです。でもPCはいじっていられるんです。 すごくイライラするときもあり、どうやってもイライラがおさまらないときがあります。 出かけようと思っても、なかなか出かける用意をすることができず、一日家の中にいることも多いです。 子供と普通に会話することなどは出来てると思います。 でも放りっぱなしでPCをやってしまったりして、自分がいやになったりします。 でもなかなかこの状態が変わりません。 これって「うつ」なんでしょうか? うつでもPCやったりできるんですか?なんだかもやもやしてスッキリしません。

  • ピアスとタトゥー

    私は25歳女性です。 仕事は商社で海外営業をしています。 仕事中は一見、普通で真面目な雰囲気に見えると思います。 でも休日になるとファッション等これが一変するのです。 実は、耳ピアス、鼻ピアス、タトゥーが入ってます。 仕事中は、鼻も耳もピアスをつけていなく、オフィスカジュアルで髪も真っ黒ストレート。 自分で言うのも変ですが、社会人として、また女性としてのマナーなど大変気をつけているので、常識のはずれた人間に見られることはまずありません。 でも実は、タトゥーは腰に入ってるし、鼻ピアスも。 鼻ピアスはインドが好きだしかわいいと思ってあけたのです。 若いときは、自分が好きだから!と思っていたのですが、最近は世間の目も気にするようになり、自分どうなの・・!?と思うようになりました。 特にタトゥーやボディーピアスは賛否両論ありますよね。 周囲から偏見をかったり、男性から遊んでるように見られそういう対象にされたりしたら ちょっと悲しいです。 実際に、彼氏から、交際当初は遊んでるように見られ信用されてなかったのです。 クラブも良く行っていたし、交友関係も海外とかまで幅広いのでその性もあったと思いますが。 自分は好きでやっているし、愛着もあるし、わりきっていたのですが、 そんなことから、せめて鼻ピアスはもうやめようか考え中なのです。 みなさんどう思いますか?