• 締切済み

盗聴の違法性について

hatuyuki12の回答

回答No.2

以前 大阪府の教育委員会あたりで同じような事件があったので参考になさってみてはどうでしょうか? 盗聴器の備え付けが問題になり報道されていると思います

関連するQ&A

  • 盗聴について

    勤め先で不法行為にあっています。 以下のような条件で不法行為者と当方の会話を録音し、行政に相談したら、それは「盗聴」と言われました。 私と加害関係者との会話を録音。 加害関係者には会話を録音していることは告げていません。 加害関係者の意思(録音の是非)は不明です。録音しては困るという意思表示は無し。 録音をした目的は、加害関係者の不法行為を行政または司法に証明するため。それ以外の目的は一切無し。また、無関係の者に聞かせません。 これって「盗聴」って言いますか? 弁護士からは盗聴ではないと聞いています。行政に抗議しようとも思っています。 行政の言うように盗聴ですか?法に触れますか?よろしくお願いいたします。

  • 盗聴器について

    盗聴器の設置というのは簡単にできるものなのでしょうか? なぜこういうことをお尋ねしたいかと申しますと、勤めている会社で、会社の経営者が従業員たちの会話を盗聴しているのではないかという話が出ているからなのです。 実は、つい先日、自分もそう思わされることがありました。どう考えても自分たちしか知らないはずの会話の内容に関することを、経営者が口にしたのです。1回や2回のことではありません。 従業員がいる部屋と経営者がいる部屋は廊下でつながっていて30メートル位は離れています。また、経営者が不在のときに自分たちが話していたことが盗聴されたと思うこともありましたので、会話を録音されたのではないかと思います。 盗聴は違法ではないのですか?それとも、自分が経営している会社に盗聴器を仕掛けるのは違法ではなくなるのでしょうか? もし本当に盗聴器が仕掛けられているとしたら、何処にどうやって仕掛けられるのでしょうか?

  • 盗聴について

    自分と、相手との会話を、相手の了解を得ないまま 録音する行為について。 (1)違法性はあるのか (2)「盗聴」にあたるのか 教えて下さい。

  • 盗聴しました

    どのカテゴリが良いか判らないので取り敢えずここにしました 先日、会社の事務所にICレコーダーを利用し盗聴しました 理由は社員同士の勤務時間内の性行為があるのではないかとの 個人的な疑問からです、それらしい疑いが有りましたが証拠がなかったためです 疑いは当たっていました、行為の状況が記録されていました 他の社員は誰も知りません 上司に話そうと思いますがどう思いますか、教えてください それと、この場合の盗聴行為は犯罪になりますか、 あわせて教えていただければ、助かります

  • 盗聴

    盗聴について質問です。 盗聴というのはどこから違法行為になるのでしょうか? 他人の家に無断で侵入し盗聴器を仕掛けたら犯罪です。 相手をだまして電化製品のようなものにセットして電波を拾っても犯罪です。 しかしながら大声で繰り広げられる夫婦喧嘩に聞き耳を立てれるのは 恐らく合法だと思いますが、盗聴には変わりないと思います。 1. また、自分の祖母の部屋には祖母に同意のもとで盗聴器が 設置されており姑に会話は全て盗聴されております。 しかしながら「お客さん」は会話が盗聴されていることを知りません。 これは犯罪にはならないのでしょうか? これは祖母の体調を気遣って祖母の許可で設置されたものです。 2. 自分の自室内に集音マイクやコンクリートマイクを設置して 近所や隣の家の会話を意図的に盗聴するのは合法でしょうか? 90年代の漫画にはコップを使って隣の家を盗聴する描写が 色々な場面であった気がしますがコップがマイクに変わっただけと考えれば可愛いものです。 しかしコップであれば許される気がしますがマイクは犯罪くさいですよね。 3. 私が子供の頃、親戚の車に今で言うETCのような物体が設置されており 付近の自宅用電話の音声を拾っておりました。 警察の検問を察知できると言ってたような気がしますが 現代の感覚では、どうも犯罪くさい機器です。 最近では全く見かけなくなりましたが当時は結構見たような気がします。 自動ドアに反応してピーピー言ってた機器ですが、法的には問題ないのですか?

  • 盗聴の違法性について

    パートとして今の会社に10年勤めています。 三年ほど前に異動した部署でパワハラにあい、うつ病になり現在も通院中です。 最近、どう考えても嫌がらせとしか思えない勤務地の異動を提案されました。 パワハラの証拠にはボイスレコーダーが役にたつと思い、会話を録音する事を思いつきました。 私が離席している時に自分の席で録音する事は違法になるのでしょうか? 実は上司に見つかり、違法行為とされ、解雇されようとしています。 どなたか教えてください。

  • 職場 ICレコーダで証拠として録音 盗聴になりますか?

    今日、同じ部署の仲の良い同僚が僕に打ち明けました。 「実は机の引き出しの中にICレコーダを入れて、毎日録音している。理由は、以前から何度も上司から嫌がらせや理不尽な事やパワハラ疑いのある発言をされ、それを証拠とし残したいから。退職時に会社に提出できるようにしておきたいから。それに、自分とは関係ない事だけど、この職場にいない人の陰口を言っている内容や普段の勤務中の会話や雰囲気を証拠として残したいから。私語が多すぎるからね。」と言いました。 いろいろな意味で正直ドキッっとしました。 ただ、私が疑問に思った事は、 このICレコーダで録音している人を仮にAさんとします。 Aさんは、自分が上司に言われた事を録音していますが、勿論上司はそんな事は知りません。 これって、盗聴などにならないのでしょうか?盗聴ではなくとも何らかの罪になり犯罪にあたらないのでしょか? それともう一つ。 Aさんが自分とは関係の無い人の会話も録音していますが、これも盗聴にならないのでしょうか? 先程と同様に盗聴にはならなくても、何かしらの犯罪にならないのでしょうか? 録音している事は、私を除けばAさん本人しかしりません。 証拠にはなるかもしれませんが、会社に提出したとしても、 違う罪で、Aさんも訴えられるのではないかと思いました。 Aさんに問題はないのでしょうか? 犯罪や法律の事はわからず、どなたかお力を貸して戴きたく、 お願い申し上げます。 宜しくお願いします。

  • セコムのシステムは盗聴としても使えるのですか?

    私の勤務する会社はセコムの防犯システムがあって、玄関や裏口なども常時みるモニターがあります。仕事部屋にはカメラはなくモニターだけなのですが、経営者に私達のプライベートな会話まで盗聴されていると噂がたってます。私も実際、経営者が外出から帰ってきたとたんに、私ともう一人が話していた内容の話をもちかけてこられて驚いたことが何度もあります。盗聴可能なのでしょうか?また、それは罪にはならないのですか?

  • 盗聴されているかもしれません。

    家に設置している電話は親機と子機2台のアナログ式のコードレスホンを使用しています。 私は普段携帯電話で通話するのですが、家にいる場合、通話料金の安さから家の子機を使用しています。 例えば、帰宅してふと携帯電話に見知らぬ着信があると、そのまま携帯から発信して通話します。 そして、着信の主が友人だと分かりしばらく談笑してから、「ごめん。ちょっと家の電話から電話するよ。」と言って、携帯のほうを切り、家の子機から再び電話するという具合です。 あまり、家の電話を使って通話しないのですが、たまにすることがあります。 そして、たまに子機を使って電話したときに限って、その話の内容をネットの電子掲示板にその内容をピンポイトで書き込まれます。 心当たりがあります。 もし盗聴されているとするのなら、元カノジョの仕業のように気がします。 そのネットの電子掲示板で書かれている文章の書き方等の諸種な理由から、元カノジョだと容易に推定できました。 ネットで調べてみると、携帯電話の盗聴は難しいらしいのですがアナログ式のコードレスホンは簡単に盗聴できるそうです。 しかし、分からない事が一つあります。 私の家のコードレスホン(子機)が元カノジョに盗聴されていることを前提とした場合、 ごくたまにしか家のコードレスホン(子機)で電話しないので、どうやって盗聴しているのか? (1)つまり、元カノジョと私の家は住所が近くではない(東京―横浜くらい)ので、仕事をしていて決して暇ではない彼女が私の家をウロウロして盗聴行為をしているとは考えられない。 (2)また、ごくたまにしか家のコードレスホン(子機)で電話しないので、費用の観点から興信所や探偵を常時雇えるはずがない。 私が家のコードレスホン(子機)を使用すれば、何らしかのセンサーが働き、録音器が作動するなんてゆうモノがあったりするのでしょうか? それをたまに彼女が依頼した興信所の者がその録音器点検するなんてことが考えられるでしょうか? もし彼女が探偵や興信所に依頼していると考えて、どうやって家のコードレスホン(子機)から盗聴していると考えられるでしょうか? 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • 盗聴・盗撮になりますか?

     はじめまして。真剣に悩んでいます。 今働いている職場で受付をしてます。 私の仕事場所の上部には、受付の様子が確認できるカメラが備え付けられています。 最初は、金銭の受け渡しやトラブル防止のためのカメラだと思っていたのですが、どうやら、上司が私達受付の様子を観察しているのだと知りました。  また、上司は違う部屋にいるはずなのに、私達しか知りえない会話も知っていて、盗聴もされているのではないかと心配しています。  別に仕事中にやましい会話などしていないので、聞かれても見られていても問題ないのですが、どんどんエスカレートして監視されているような嫌な感じです。  私達受付に対しての、必要以上の監視や観察は、犯罪行為になりますか?盗撮・盗聴と変わらない監視カメラの利用の仕方をされているので、なんだか気持ち悪い毎日です。