• ベストアンサー

財産の差し押さえ

先日ニュースでやってたのですが、今後年金未払いで 財産の有る人は、財産の差し押さえをすると決定しま したよね。そこでお尋ねしたいのですが、財産を差し 押さえるとはどこまでの範囲ですか? 又、年金未払いの者が指定の金融機関に貯金額いくら 以上あれば財産の差し押さえの対象になるのですか? 御教授下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>財産を差し押さえるとはどこまでの範囲ですか? 「範囲」ですか? それは、滞納者の全財産が対象です。ですから、動産、不動産、債権などです。「債権」は給料、株券、預貯金などです。電話加入権、ゴルフ会員券も債権です。 なお、動産でもタンス、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、などは差押えていません。 >年金未払いの者が指定の金融機関に貯金額いくら 以上あれば財産の差し押さえの対象になるのですか? それは、決まりがないので債権者の自由でしよう。 現実には数万円ではないでしようが数十万円からではないでしようか。

その他の回答 (1)

回答No.1

都道府県民税や市町村民税などの滞納については現在も比較的よく差押さえの手続きが利用されています。(自動車税などの滞納) それらとパラレルに考えると最初に差押さえをしてくるのが電話加入権だと思われます。年金関係を管轄する官庁(社会保険庁)も未払い者の電話番号は把握している場合が多いでしょうし、電話番号から加入権者を特定することも比較的簡単です。(差押えは未払い者の財産を差押えることになりますが未払い者の財産のうち比較的容易に判明するのが電話加入権です。) ただ電話加入権の差押えは脅しの意味が強いので差押えられて換価されてもさほど金銭的な満足は受けません。 次に給料や預貯金の差押えでしょうが社会保険庁がそれらを把握してる場合は少ないので(国民保険加入者はフリーターや自営業者などが多い)通常してきません。 otukareさんは預貯金の金額によって差押さえがされるかされないかが分かれると認識されているようですが、社会保険庁も差押さえをしてみるまでいくら預貯金があるかわかりませんし、逆に郵便局(銀行)も差押さえがされるまで預貯金額を教えることはありません。もっというと社会保険庁はどこの銀行に預金があるかえさえ認識できないのが普通です。(職権で調査することはできないはず) 以上税金関係の滞納処分から推測してとられる手続きを書きましたが昨今言われる年金問題から法改正してでもより強制的に支払いをさせる手続きがされる可能性はあるかもしれません。

関連するQ&A

  • いつ財産差押え?

    頻繁に来る国民年金の催促。私は払っていません。だって普通に考えて払った額より貰う額が違うじゃないですか?払ってる人の気持ちが解りません。よく、財産差押えしますって書いてあるんですが、いつ差し押さえするんでしょうか? そんな権利国にあるんでしょうか?財産とはどこまでを言うのでしょうか?貯金とか全部含むんでしょうか?どうか、ご存知の方、お知恵を御願いします。

  • 差し押さえをする資産、財産について

    役所が、差し押さえする資産、財産に負の資産として住宅ローンは、 考慮されないのでしょうか? 貯金が、あっても住宅ローンが、有れば、差し引きマイナスの資産額になります。 それでも貯金を差し押さえる事が、出来るのでしょうか? 個人の資産には、バランスシートの考え方は、適用されないものでしょうか?

  • 国民年金未納での財産差し押さえ

    社会保険事務局から国民年金の未納について、国民年金未納保険料納付 勧奨通知書(最終催促状)なるものが送られてきました。 指定期日までに来所もしくは連絡しないと、財産差し押さえになると かかれています。 こういった場合、何もしなければ本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 払わずに済む方法はないでしょうか?

  • 国民年金未納付は財産差し押さえの対象?

    未納付の国民年金がたまっている場合、 住民税のように、役所から財産差し押さえの対象になることって あるのでしょうか?

  • 自己破産の財産額について。

    こんばんは。 自分の財産が車のみの時、車の査定額が100万強くらいとしたら 例えば自分で車に傷をつけたりして、査定額を99万以下にして車の 差し押さえをまぬがれようとした場合、そういった行為も 財産隠しとみなされるのでしょうか? 今の破産法で全財産が99万までなら差し押さえ等の対象にならないと 聞いたことがあるので・・・。 そもそも自己破産をする時、車等の財産はどの機関がどこで査定をするのでしょうか? 参考までに教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 財産差押えの手続きって大変なんですか?

    1週間前に賃金未払いについての小額訴訟の訴状を、簡易裁判署に提出してきました。その時言われたのが、裁判当日に相手が来ない場合や、判決が出ても支払わない場合は、裁判署が財産差し押さえる事は出来る。しかし、その手続きも、新たにかかる費用も私が出さなくてはならないと聞きました。また、手続きは大変めんどくさいものだから、なるべく裁判では相手の言い分を聞き、和解に持ち込むのがいいと言われました。(おそらく相手は月1万円程度の分割払いを要求してくると思います。ちなみに私の請求額は約11万です。)こちらとしては早く解決したいから多少費用がかかっても、裁判を選んだのに、どうして相手のいいなりにならなくてはいけないのか分かりません。財産差押えの手続きというのは具体的にどの様にするものなのですか?そんなにめんどくさいものなのですか?また費用はいくらかかるのですか?もしお分かりでしたらお答え下さい。

  • 差し押さえの対象について教えて下さい。

    私は債務不履行で金融機関への返済が出来なくなり、その個人補償をしている代表者ですが、現在の住まいも差し押さえの対象になり処分することとなりますので、家内は、住まいがなくなるので、金策をして、妻名義で購入したささやかな住宅なのですが。もしそれも問題が発生すれば、その物件も差し押さえの対象になるのでしょうか。お教え下さい。よろしくお願いします。(実はまだ債務不履行とはされておりませんが、金融機関からの連絡まちの状態です)

  • 離婚による財産分与と口座の差押について

    4か月ほど前、母が離婚(私の実父ではない)し、離婚の相手(以降、再婚相手)から財産分与の申立(家事調停)が行われたようで、母へ裁判所から調停期日通知書がきました。 それと同時に「仮差押決定」の書類(以降、仮差押決定書)が送られてきています。 母は再婚相手との生活で精神的にまいっていて、申立の内容を裁判所に閲覧請求することもできない状況です。 もちろん、このような状態なので再婚相手や再婚相手の代理人への連絡もできない状況です。 おそらく申し立て内容を閲覧するのが一番早いんですが、第三者の閲覧は基本的にできないみたいですし、郵送で申請すると時間がかかるようなので、仮差押決定書から想像しています。 知りたいのは仮差押決定書の内容についてです。 仮差押決定書には「当事者目録」に銀行が2行と郵貯が記載され、それぞれの申立債権目録計3つが添付されています。預金口座の差し押さえです。 債権目録の先頭には同じ文言で次のようなものがあります。 (金額は変更していますが割合は大体同じで、債権目録3つとも同文面です) ---------- 金1234万の内金345万円  ただし、申立人の相手方に対する離婚に伴い財産分与請求権。 ---------- この記載の次の意味が知りたいです。 「金1234万」 これは母が持っていると思われているもので、財産分与の元金に利用しようとしているもの? 「金345万円」 銀行や郵貯それぞれで差し押さえする額? これは銀行から連絡が入っているようなので、そうみたいですね。 この額以上は自由に引き出せるということでしょうか。 「ただし、申立人の相手方に対する離婚に伴い財産分与請求権。」 この意味は?ここわかりやすくお願いします。 「金345万円」を3でかけると「1035万円」で「金1234万」との差額はどういう扱いになる? 相手が弁護士を立ててきているので、こちらも検討しなくてはいけないのですが、私が状況把握して相談する必要があるため、いろいろ調べています。 どうか詳しい方、わかりやすいご指南をお願いいたします。

  • 銀行口座の差し押さえ

    友人が裁判所から財産の差し押さえ令状が届いているみたいで相談されたのですが、この差し押さえの対象になる口座は、入金があった時点ですぐに全額を差し押さえされるのでしょうか?例えば毎月10日が給料日だとして、10日に入金があった時点で口座の凍結や対象金額の引き落としがあるのですか? 額は80万ぐらいらしいのですが、どのように差し押さえされるのでしょうか? なぜ財産差し押さえされるのかなど詳しい事情は知らないのですが、この友人は今後、この口座は使えないのでしょうか? また、新たに別の銀行で新しく口座開設は可能ですか?新しく作っても結局差し押さえの対象口座となるのでしょうか?

  • 年金未納による財産差し押さえについて

    21才大学生です。 年金の学生猶予の申請を、昨年度の分だけ出し忘れてしまいました。 払わないと本人や世帯主の財産差し押さえをすると書かれた催告状が何回か来ているのですが、支払い金額は18万円ほどで、そんな大金は自分では勿論払えず、親に相談したのですが、親は払わなくても良いと言っています。 理由は、私が医学部生であり医者は定年がくお婆ちゃんになっても働くつもりですが、収入がある人はお年寄りになっても年金が1円も貰えないということ。 父親自身、ずっと年金を払い続けてきたのに結局年金などもらえるはずもなく不信感をもっているみたいです。 実際に差し押さえされることになったら、その時は父親が国民年金の人に直談判するから大丈夫、と言われて未だに未納の年金を払っていません。 これって本当に放っておいて大丈夫なんでしょうか? 取り返しのつかないことになるんじゃないかとハラハラしてます。 また、アルバイト先に迷惑がかかったりすることもあるんでしょうか? 一応アルバイトはしていますが、学校が忙しいためそんなに稼いではいないし、生活費に使うくらいで貯金にまでは回せていません。 もう何通も何通も催告状がきているのでそろそろヤバイです。 回答よろしくお願いします…。