• ベストアンサー

中国とチェンバロ

tattom55の回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.2

美術と音楽(楽器)を混同していませんか。 ちなみに、フランスではチェンバロとは呼ばず、クラヴサンです。

関連するQ&A

  • 声楽曲

     バロック時代の音楽が好きで、普段から聞いたり、自分でチェンバロを演奏したりしているのですが、最近、先生から「バロックの魅力はやっぱり声楽曲だよ。」と言わました。でも、どんな曲があるんでしょうか?ラモーのオペラはけっこう好きですが、これは声楽曲に入るのでしょうか?私の中で声楽曲と言えば、ピアノ+人の声というような感じなので、バロック時代ではチェンバロ+人の声ですよね?以前、NHKで少しだけこういう組み合わせの曲を聞いたのですが、聞くならどんなのがいいでしょうか?BSで以前やっていた番組でイタリアが特に声楽が進んでいたというようなことをしりました。なので、イタリアの曲からも教えていただけると嬉しいです。

  • 中国が尖閣諸島を中国領土としている根拠は何ですか?

    「中国人たちは、秦の始皇帝の時代から世界の中心は中国で自分たちが支配したいところまでが中国の領土だという考え方をしている」という話を聞いたことがあります。 そういうことは確かに感じますが、日本が証拠としているような証拠が中国側にはありますか?

  • 中国人留学生(中学生)の歓迎演奏会にふさわしい中国の音楽とは

    中国人留学生(中学生)の一団がやってきます。 そこで吹奏楽部が歓迎演奏を3曲ほどすることになったのですが、どの様な曲がいいのかと思案しています。 できれば、中国の音楽(民謡?流行歌?)を日本人側が演奏することで、歓迎という気持ちを伝えたい、という気持ちもあります。 日本の流行歌が中国で人気、というのもいいのでしょうか。どの様な曲があるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 流行した健康食品の歴史を知りたいのですが

    ブームになった健康食品というのがその時代その時代であります。 何年には何が流行というように、流行した健康食品を知るためのサイトや書籍をご存じでしたらお教え下さい。

  • 1980年に流行った歌謡曲をCDにしたい

    1980年に流行った歌謡曲をダビングにしたいのですが どう探したらいいでしょうか。 小学校時代の同窓会があるのですが、そのホテル会場で当時の流行歌を BGMとして流そうという話が出ていますので。 そもそもBGMとして使える当時の流行歌があるかどうかわかりませんが。 また、かんたんにダビングする方法ってありますか。

  • 今年に中国、台湾で流行った曲や有名になった歌手

    今年(2014年)、中国国内、台湾やその他の中華圏において、流行の曲や有名になった歌手やを教えてください。

  • 第2外国語の中国語スペイン語時代の問題点

    質問をかえてもう一度したいと思います。 第2外国語ですが。 ドイツ語フランス語から選択肢を増やして、その中でも中国語、スペイン語の時代になってますね。 確かに、言語学習というのは移動の障壁を減らすのが目的で中国は近くて、中国語を学ぶのは世界でもブームといわれてるのでわかります。 今の時代にドイツ語フランス語に戻すと全然時代にあってないですが、移動のためにアジア言語を学ぶと欧州言語をしないことになり、英語の理解が深まりません。 また、欧州言語に時間かけると、アジアでの移動の問題は解消しません。 選択肢が増えましたが、なくてもいいとかいうのも聞きます。 またスペイン語だと北米で話者が増えているのと、人口が多く新興国の時代であった点が選択されることだったと思います。また聞きやすいなど習得もドイツ語フランス語よりはまだしやすい点もあるかと思います。英語を理解するためのほかの欧州言語でもあります。 スペイン語は、日本人は聞きやすい点があって、臨界期仮説の面で一つ問題をクリアーしていると思います。どうせ第2言語ってある程度なので、無駄な難しさはいらないといえばそうなんですけど。 哲学、映画他、ドイツ、フランスなどいまだヨーロッパをけん引している国をはずしてという選択は果たしていいことなのでしょうか?特にドイツ語はスペイン語とは語族が違いますね。 無駄を省くのが目的でなく、もしある目的意識があったとして、スペイン語を選択するということになっていくのでしょうか? 中国語、スペイン語の順というのはどうなのでしょうか?

  • 唐の時代は中国では古代?

    中国のロックバンドの「唐朝」が好きなのですが、バンドのある曲の歌詞で婉曲に(繁栄の)唐の時代を懐かしむところがあるのですが、唐の時代を”古代”と称してましてが、この時代も中国では古代となるのでしょうか。

  • バッハの協奏曲 タイトル不明

    昔、PC98xx時代にサウンドオーケストラVに収録されていたバッハの曲はBWV何だったでしょうか。チェンバロの協奏曲だったと思うのですが。

  • 各国の国民性

    今、県民性などがちょっとしたブームですが、 みなさんはそれぞれの国の国民性に対してどのようなイメージをお持ちですか?私の勝手なイメージは、 日本人=恥ずかしがり ドイツ人=堅物、まじめ イタリア人=異性に対して積極的 フランス人=おしゃれ ロシア人=寡黙 ブラジル人=陽気 中国人=商魂たくましい などなどです。 みなさんのこういう勝手なイメージを教えてください。