バロック時代の声楽曲について

このQ&Aのポイント
  • バロック時代の声楽曲にはどんな曲があるのか、ピアノやチェンバロとの組み合わせはどうなるのか疑問に思っています。
  • 特にラモーのオペラが好きですが、これも声楽曲に入るのでしょうか?
  • イタリアの曲も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

声楽曲

 バロック時代の音楽が好きで、普段から聞いたり、自分でチェンバロを演奏したりしているのですが、最近、先生から「バロックの魅力はやっぱり声楽曲だよ。」と言わました。でも、どんな曲があるんでしょうか?ラモーのオペラはけっこう好きですが、これは声楽曲に入るのでしょうか?私の中で声楽曲と言えば、ピアノ+人の声というような感じなので、バロック時代ではチェンバロ+人の声ですよね?以前、NHKで少しだけこういう組み合わせの曲を聞いたのですが、聞くならどんなのがいいでしょうか?BSで以前やっていた番組でイタリアが特に声楽が進んでいたというようなことをしりました。なので、イタリアの曲からも教えていただけると嬉しいです。

noname#134043
noname#134043

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小曲なら、”アマリリ麗し”とかで検索してみたら。 マタイ受難曲、ヨハネ受難曲などのアリアは独唱曲としても使えます。ピアノ伴奏譜もあると思います。 バッハのマグニフィカトの第3曲”Quia respexit”などは、ピアノ・チェンバロ・オルガン伴奏で独唱も可能でしょう。聴かれてみたらいかがでしょうか。 これら有名なものは、オーケストラ構成の大曲が多く、名前は有名でも、全部を把握している人は少ない。だからこそ、部分的に見ると、こじんまりとしたものもたくさんあります。

その他の回答 (1)

回答No.1

ピアノ+人とは独唱曲ですか? それにこだわらなければ、 バッハだけでも、 マタイ受難曲、ヨハネ受難曲、ミサ曲ロ短調、マグニフィカト、カンタータ等、 山のようにありますよね。

noname#134043
質問者

補足

 マタイ受難曲は聴いたことがあります。非常に素晴らしい曲で感動しました。ですが、今回はもっとスケールの小さい曲を知りたいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メゾソプラノでお勧めの声楽曲を教えてください。

    幼児教育系の大学に通う後輩が来年度の卒業演奏で歌う曲を悩んでいて相談を受けました。 先生と決めないの?と言ったのですが放任されているようです。 講師さんは  ・イタリア歌曲は難易度が低いのでオペラ等から選別してもOK   ・今までが暗い曲(本人が好きなので)に偏っていたので明るめの曲を勧めてくる  ・発音にうるさい そうです。 本人は  ・G5ギリギリのメゾ・ソプラノ  ・内向的で不器用  ・どちらかというとせつない曲が好き。  ・英語が少し得意  ・オペラの曲を歌ってみたいという気持ちはある。  ・コンコーネ真ん中辺り、イタリア歌曲数曲、日本歌曲数曲の進度 という状態です。 私は音大出身なのですが声楽専攻ではなかったので曲を知っている数が少なくて 検索して色々探してみたのですがどれも難しそうで解らなくなってしまいました。 オペラ曲はその歌を歌っているキャラクターの性格もありますし、本人にあってると思うものがすぐには浮かばず、最初にぱっと浮かんだのは「フィガロの結婚」のケルビーノに求められる声っぽいのかなと。派手で人を虜にするような歌は向いてないように思います。Voi che sapete を勧めてみたのですが他の方が歌われるみたいで…orz 英語の曲ではAmaging Graceはどうかと思ったのですが、本人があまりにもよく知られていて歌いにくいというので、ほかにも候補を見つけて考えてみようかということになり、こちらで質問させていただくことになりました。 声楽専攻ではないのでまだまだ未熟と考えていただいた上で ・オペラ曲 ・歌曲 ・同等の英語詞の曲 などで、発表会に歌うに相応しいレベルでお勧めがございましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 声楽の実技試験

    下記のA~Cから2曲ずつ用意したいのですが、何にするか悩んでいます。(一曲5分以内) A:オペラ作品の独唱曲 B:オラトリオ、ミサ曲、カンタータ等の宗教的独唱曲。バロック・オペラ、世俗カンタータ、マドリガーレ等の世俗的独唱曲。 C:歌曲 私の声種はソプラノ(リリック)です。 声楽をやっている方、アドバイスください。また、過去に大学・大学院などの試験を受けられた方がいましたら、どんな曲を歌ったか教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 声楽科について

    子供は現在小学校低学年です。 大手音楽教室の専門コースと、マスタークラスで ピアノを学んでおります。 ピアノが大好きのようでコンクールなども気負いなく 楽しんで出ることも多く、賞も頂いたりはしております。 先生のピアノの演奏を尊敬していて音楽高校、大学に進みたいといった目標も少しづつですが芽生えてきている感じです。 音楽高校や大学には声楽家がありますが、ピアノ科ではなく 声楽科に進もうと思われるのは皆さんどのようなきっかけで そちらに転向されるのでしょうか。もちろんピアノは副科 として必要なのでしょうけど、いつごろから声楽の勉強を 始めたりしているのでしょうか。 もちろん声がよくなければ全くだめということはお聞きしたことが あります。 というのは子供は歌うのがとっても好きでいつも何か 口ずさんでいうような感じなのです。 なので今はピアノをやっておりますがあわせて少しづつお勉強で きることがあればいいなと思っておりました。 また声楽の道というのは将来的にピアノの道以上に厳しく困難で あるようにも思います。お詳しいかた無知の母親からの幼稚な 質問になりますがアドバイスお願いいたします。

  • 声楽科=オペラなのですか? 声楽科について知りたい

    こんにちは。 年の離れた妹についての質問です。 彼女は、合唱や音楽が好きで歌手を目指しています。 (karenさんという歌手が好きで、POPSとクラシックの融合したような 音楽歌手を目指しているようです。) なので、将来は歌の勉強の為に声楽科に入ってみたいと言ってます。 ですが、先日、「オペラはなんかやり過ぎで違うんだよね。合唱が好き」と言っていました。 (ビブラートっていうんでしょうか? 声の震え?が強すぎて好きではないようです) それを聞いたわたしは、  「プロの合唱であれば、皆オペラを歌える人で、同じような声で歌ってるのでは?」と言いました。 それに、「声楽科へ行ったら、必ずオペラをやるんじゃない?」と言ったら、 そっかあ…と黙ってしまいました。 オペラ歌手やプロの声楽家を目指しているわけではありませんが、 声楽の勉強は、彼女の夢にとって必要のように感じます。(妹も思ってます) ですがオペラは苦手…というのは、矛盾しているというか、だめなのでしょうか。 ボーカルトレーニングやPOPSが勉強できるような専門学校の方が 彼女には合ってるのではないかとも思えました。 素人のわたしには、声楽科ではオペラをやるのだと 思っているのですが(すみません…全くの無知です) 実際はどんなことを学ぶのでしょうか。 (そもそも歌唱法はたくさんあったり、 オペラ以外にも合唱とか宗教音楽とか?ジャズボーカルとか? 様々なカリキュラムがあるのでしょうか) 全く分からないので、詳しく教えて頂けると有り難いです。 声楽科をご存知の方や、在学、ご卒業の方、または、 音楽専門学校の方など、音楽関係の方等どなたでも構いません。 妹は声楽家になりたいわけではないということを踏まえた上での 進路アドバイスも頂ければ幸いです。 声楽科4年間で学ぶ事の内容や、メリット・デメリットなど あれば、色々と知りたいのでお教え下さい。

  • 声楽家の深々とした声の秘密

    クラシックの声楽をやった人は、男女をとわず、独特の深みのある美しい声をしている気がします。 1)あの声の秘密は何でしょう?  2)倍音が多いのかな……と想像したのですが、ある歌手(エンヤだった?)についての批評で「倍音の少ない透明な声」と書かれているのを読みました。  つまり倍音が多いのは濁った声なのでしょうか???? 3)ミュージカル、ドイツリート、ドイツオペラ、イタリアオペラ、カンツォーネ……etc.の歌手も、同じような声ですか?  森公美子さんは、昭和音楽短大卒だそうで、オペラも歌うと思うのですが、ちょっと違う気がします。 よろしくお願いします。

  • 声楽初学者にピッタリな曲!

    こんにちは、高校生の声楽初学者のものです。。 現在、コンコーネ50番や「om bra mai fu」、「caro mio ben」、などを練習しています! 毎回のレッスンが楽しくてしょうがありません♪ そこで、質問なのですが 声楽の習い始めた人に、オススメのイタリア歌曲(カンツォーネも有)はなんでしょうか! 上記の曲のように、時代を超えても色褪せない名曲もなんなのか教えていただければうれしいです。。 また、プッチーニやヴェルディの、「乾杯の歌」や「誰も寝てはならぬ」などは、まだ到底歌えませんので、難しいアリアは勘弁してください 笑 たくさんの回答を待っています♪

  • 声楽の先生に楽譜を用意するよう言われましたが・・・

    近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。 私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。 また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに・・・ 数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。

  • クラシック声楽曲の宅録で使うマイクについて

    声楽をやっているのですが、自宅でMTRに演奏を録音したいのですが、マイクをどういうものにすれば良いのか分からないので質問しました。 以前、こちらでマイクのことを質問したものがこちらです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4989057.html 伴奏はピアノかギターになります。 外に持ち出すよりも宅録用で良い音で録りたい用なのですが。 クラシック(声楽曲)にはどういうタイプのマイクが良いでしょうか? 特性など何か気をつけるところとかあれば教えてください。(ダイナミック、コンデンサどちらが良いか?など)(自分ではコンデンサの方が音が良いというイメージなのでそれが良いと思っているのですが、もし全然違うならすみません。) そして何かおススメのマイクがあれば教えてください。 お金がないので高額なのは買えませんが、あまりに安くて質が悪すぎるのも難しいです。 上記のリンクで紹介されたRODEのNT-1AやNT3を考えたりしてるのですが、声楽曲用には不向きでしょうか? よろしくお願いします。<m(__)m>

  • スカルラッティ ソナタ集

    クラシック音楽そのものは大好きでよく聞いているのですが、 最近バロックに興味を持つようになりました。 そこで、バロック界の王道であるバッハのインベンションなどを聞いたのですが 先日某動画サイトでスカルラッティのソナタを聞いてハマりました。 そこでスカルラッティのソナタ全集を聞こうと思うのですが いくらさがしても全集があるのはチェンバロの演奏のみでピアノ盤が見つかりません。 もともとチェンバロのために書かれた曲なので仕方ないのかも知れませんが、ピアノ盤でスカルラッティのソナタ集がありましたら、 教えていただけますか? ちなみに検索して出てきたのはスコット・ロスとピーター=ヤン・ベルダーの演奏の二つでした。

  • 声楽のコンクールに出場された方、是非教えて下さい。

    声楽のコンクールに出場された方、是非教えて下さい。 コンクールに出るのですが、ソプラノ(コロ)でコンクール向けの曲がありましたら教えて頂きたいです。 オリンピアのアリアがいいと思ったのですが、イタリアオペラの方がいいと言われ、困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう