• 締切済み

うつ病と強迫性障害

(1)治って転職する際に治療歴とか かかっていた歴は転職しようとする会社にばれるの? (2)服薬中の運転は避けたほうがいい?

みんなの回答

回答No.3

これで何回目でしょうか・・・ 5回目かな。確か。 いいかげんにしてください。 他の方に迷惑かかってますよ。 本人が言わなければバレないんじゃないでしょうか。 というか前回の質問でそういわれいていましたよね。 もう勘弁してください。 いくらなんでもこれはヒドイですよ。 それからお礼はするように。 丁寧語で質問するのが普通じゃないでしょうか? 小学生じゃないんだし(大人ですよね) それで、「あ、ダメだ」と思ったら また同じ質問をするのでしょう? 主治医に相談したらどうですか? 症状がひどくなってませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1488/4253)
回答No.2

またですか? 強迫性障害(強迫神経症)は、もの事にこだわり過ぎるという特徴がある精神系の病気なので、あなたのように同じ事を何度も質問してきます。 >かかっていた歴は転職しようとする会社にばれるの? 強迫性障害がエスカレートしているように思えるので、転職は無理です。 転職が出来たとしても“通院歴が他に知られないか?”と気になり過ぎて仕事が出来ますか? 何度も同じ質問を繰り返され、同じ回答を受けていているのに 退会されて再度、登録して同じ質問を繰り返す。 強迫性障害(強迫神経症)がエスカレートしているとしか考えられません。 現時点で、あなたの目からみて“来月から職場に戻るのは可能”と判断出来ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro0215
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.1

(1) 会社側で徹底的に調べられたなら別ですが、 あなたが言わなければ、ほとんどばれることはありませんよ。 (2) 出来るのであれば避けたほうが良いです。と言うか、厳密には×です。 転職先は運転関係のお仕事でしょうか。 病歴については、あなたが履歴書にまじめに書かなければ、わからないと思います。 ほぼ治ってからの就職であれば、書かないほうがいいですよね。 また就職時期については、主治医の先生と相談してください。 安定剤に関しては、眠気を誘うものがほとんどですので、できるのであれば運転は控えたほうがいいです。 でも実際には、私も安定剤を飲んでビール飲んだり、車の運転もしてました。(飲酒運転はしてませんよ(汗)) これには個人差がありますので、自分で判断するしかないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害の方いますか?

    こんにちは 結婚後、妊娠前から強迫性障害で悩んでいます。 妊娠中、出産後は、あわただしさからか、一時的に症状がよくなっていました。薬もその時期飲んでいません。 妊娠前はとんぷくで、飲んでいました。 子供も1歳後半になり手がかからなくなってきて、潔癖と、確認癖がまた出てきました。 今夏からトイレトレーニングをしたいのですが、トイレがわたし自身が苦手で気が重いです。 周りには強迫性障害の方はいないので、いろいろお話できたらと思います。 みなさんは服薬されていますか? 悪化する前にまた服薬すべきかも悩んでいます。

  • 強迫性障害について

    長文となり申し訳ありませんが、失礼致します。 私は、数年前より、運転中、段差部分や色が変わった部分を通過した際に、人をひいてしまったのではないかという思いにかられることがあり、最近ではそれがひどくなってきたように思います。 戻って確認をしますし、納得できずに確認を繰り返したり、回り道をしている際にも不安となる場所ができることもあり、目的地への到着が大幅に遅れることがあります。 自身で調べてみたり、医者に相談できるサイトで質問してみましたところ、いずれもタイトルの強迫性障害の可能性があるようです。 私自身、仕事での強いストレスや上司の集中的なパワハラがあったこともあり、約6年の間に4件の心療内科にかかりましたが、いずれも合う病院には巡り会えておりません。 通える範囲にそれ以外に良さそうな病院がないこともあり、これ以上新しい病院にあたる気持ちは持てず、自分で治せる方法がないかと模索しております。 ご自身や周りの方で、自分の方法で向き合われていた方がおりましたら、体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 強迫性障害

    強迫性障害のページを読んでいてかなり心あたりが あります。 ・家の鍵やガス栓を締めたか心配でドアを何回も 確認して出かけるが、数分後またも気になり鍵を 確認しに戻る。 ・やってもいないしやろうとも思っていない行為 に対してかなり気になる。 例えば駅のホームで人を押して線路に落としたのでは ないか?と思い電車を往復して確認することがある。 ・車を運転していて振動などがあると人を轢いたので はないかと心配になり同じ道を確認しに戻る。 ・友達の前で思ってもない悪口を言ったのではないか と心配になる。 などなどです。 以前に比べ軽くなったのですが直ってません。 これは強迫性障害なのでしょうか? また、強迫性障害だとしたら治療しないと治らない のでしょうか?

  • 強迫性障害でしょうか?

    現在、他の治療で精神科に通院しており、 担当医に、強迫性障害な気がして、相談しましたが、違うと言われました。 症状は、物の在庫確認、戸締まり確認、 電気、水がとめているか確認、ドアノブは 触りたくありません。 外出する際もガスコンロの確認もしてしまいます。 これらの症状は強迫性障害にならないのでしょうか? 担当医いわく、周りに動作の指摘がされていなければ、適さないと言われました。 ですが、上記の症状は、1人のときにしています。

  • 強迫性障害者の会社との付き合い方

    私は3年前から強迫性障害を患っています。学生時代は通院し治療を受けていましたが、社会人となってからは会社へばれることが怖くて通院していません。現時点では専門書による自宅治療を目指していますが、なかなか効果が上がっていません。一方で、最近は仕事上の責任が重くなってきており、薬物療法による早急な症状の改善が必要と考えています。 1.通院した場合に会社側にはどの様な形でばれるのでしょうか?(組合の?健康保険を使う予定です。) 2.昇進に影響はあるのでしょうか?(経験者の方の実例希望です。)

  • 強迫性障害?

    強迫性障害? まだ病院いってないので 自分が強迫性障害なのかも わかりません。 小学校の時から 変なことにこだわったり していた方で 高校の時には自分が 自殺してしまうのではないか 誰か殺してしまうのではないか 不安で仕方ない時期が ありました。 そのほかにも 絶え間なく色々な 不安はありました。 そして今は 3ヵ月くらいまえから 自分が万引きをして しまうのではないか もしくは過去に買ったものまで もしかしたらこれは 万引きしてとったもの なのではないか・・・・ などずっと心配で キリがありません。 飲食店にいっても あとになって ちゃんとあのときお金は 支払ったのだろうか とかいちいち考えこんでしまったり 人を傷つけたりしたんじゃないか 運転中誰かをひいて しまったのではないかとか 四六時中考えてしまい 正直限界です。。 考えてはいけないと 思うんですが 考えないとずっとモヤモヤして 考えて納得できた時のほうが スッキリするので どうしても考えこんでしまいます。 長い時ではそれだけで 1時間は考えてます。 精神科にいこうと 思うんですが 会社に入ったばかりで 保険証がまだ手元になく 全額負担する余裕も 今全くないので 行けない状況です。 それで今質問ですが もしこのような体験を している方がいたら 恐怖が襲ってきたとき どうやって回避するか 聞きたいです。 それと精神科にいって どうなったかなど・・ もし経験がある方いましたら 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 強迫性障害で

    強迫性障害で 精神科通院されてる方 こんにちは。 明日精神科に 初めていきます。 というのも 自分が強迫性障害の 気がするためです。 昔はまだガスなどの 確認行為だけだったので 生活にそこまで支障は なかったのですが ここ最近運転する時も 人や自転車とすれ違うだけで ひいてしまったのではないか など気になったり ATMでお金をおろす際 前の人がお金をとりわすれていて それを間違って とってしまった あるいは本当に自分の カードなのか? 自分は捕まるのではないか と頭に浮かびお金おろすのも 親などに頼ってしまったり ご飯を食べにいった後や 買い物をした後など ちゃんとあの時 お金を払っただろうか? 食い逃げあるいは万引き したんじゃないかなど つまらない考えが 浮かんでしまい 考えたら納得いくまで 永遠に考えてしまい かなり生活に支障が でています。 それで質問なんですが 明日精神科で 強迫性障害と診断されたら 薬もいただこうかと 思っていますが 皆さんはなにを 処方されてますか? 即効性のある薬はありますか? それで完治された方 いますか? どのくらいで完治されたかなど 参考までに 教えていただけたら と思います。 よろしくお願いいたします

  • 治療中の会社の健康診断

    治療中の会社の健康診断 うつ状態で治療中です。休職後復職しています。 質問なのですが、今度会社の健康診断があります。 既往歴や服薬歴を書かないといけないのかな? 会社へは診断書提出しているので書かないで良いのかな? また、健康診断をするところが労働局がやっているやつなのですが もし転職とかする際にばれるの?

  • 強迫性障害について

    強迫性障害に悩んでいます。もう大丈夫とわかっていても確認行為を止めることが難しく何度も繰り返してしまいます。 苦しくても確認行為を止めることが治療への前進につながるでしょうか? それとも、ある程度限度を決めて気持ちが治まるまで自分に確認行為を許してみることの方がいいでしょうか? こういう精神疾患を克服された方 また詳しい方おれば気持ちの切り替え方のコツなどあればアドバイスお願いします。

  • 強迫性障害

    一年半くらい前から 強迫性障害の疑いがあります。 病院には行ってないです。 現在妊娠初期です。 ひどくなったのは半年前くらいで、妊娠してさらに悪化してます。 車の運転が怖くて仕方ありません。保育園の送り迎えもあるので、最低限はしなくてはならないので本当に辛いです。 特に小さい子に対することで、小さい子が子どもだけで道を歩いていると、何度もバックミラーで確認したり。 先ほども同じことがあり、たまたまアパートの駐車場からちょっと見えるくらいの距離だったので、車降りずに見てました。 その子どもたちは閉店時間なのに出てこず… 多分兄弟だったので、母親が後から車で追いかけたのかもしれませんが。 救急車がそこに来たりしないか… 以前実家の庭で私が車を回しているとき、父の車に二回あてたのを、私は気づいてなかったみたいです。 父は音で気づいたみたいですが。 毎日辛いです。 強迫性障害の場合、あんなに気をつけて何度も確認しているのに、万が一誰かを車でひいてしまったときなど、気づかないままということもあるのでしょうか。 ひき逃げだけはしたくない。 でも何回確認しに行っても、また違うとこで気になったり。 もう疲れました。 自分がこわいし、事故したときに気付けるか… もし万が一事故を起こして気付かずそのまま走った場合、 誰か周りの車が引き止めてくれますよね? 早く治療しなくてはなりませんね。 同じように悩んでいる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

英語の発音の疑問とは?
このQ&Aのポイント
  • 高校生が英語の発音について疑問を持っています。具体的には、「R」の発音について、前歯が下唇につくことがあるという点や、「th」の発音について、発音の違いが気になる点、そして音の繋がりに関する違いなどです。
  • 「R」の発音については、現在はRっぽく発音できているものの、前歯が大きく若干出っ歯気味なので矯正した方が良いかどうか悩んでいるようです。
  • 「th」の発音については、単語によって発音が違うことは分かっているものの、同じ単語でも人によって発音が異なることが気になっているようです。さらに、音の繋がりについても、異なる発音が存在するため、どちらが正しいのかや使い分けについても疑問を持っています。
回答を見る